記事へのコメント282

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    brothert
    結局のところS&P500も分散投資商品だけどあくまで1つの金融商品でしかないからなぁ、0にはならないだろうけど、トランプ大統領の様なリスク要因で下がる事もある http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/88092750.html

    その他
    tatsu-n
    これはこれで正しいと思う>安眠できる基準まで投資のウエイトを下げた

    その他
    yymasuda
    オルカン、ゴールド、現金の割合のバランスだけ調整すればいいはず。現金預金基準で考えなければいい。 現金あがったなーとなるだけさ

    その他
    kari-ko
    "『安眠できる基準まで投資のウエイトを下げた』。" 英断だと思う。オルカンもそう信用できない、オールカントリーとは名ばかりで米国の比重が高くなかったか。前提が変わっているかもしれないぞ。

    その他
    BT_BOMBER
    セルフ経済制裁の上に朝令暮改、多分まだ荒れるだろうから良い判断なのでは/日本のような長期停滞のきっかけになっても不思議でない程度にはやらかしてると思う。独裁化進むと冗談でなく内戦になりかねないし…

    その他
    xufeiknm
    心の負担になるならやめるのは正解。だが「トランプやめたら再開」とかいってるようじゃ、またかもになるのがオチ。当面上がるか下がるかだけ見てるようではいつ始めてもやめても失敗する。

    その他
    dobonkai
    売っちゃったもんはもう仕方ない。上げ下げで毎回右往左往するのがストレスになるならその資金をゴールドに突っ込んどけ。それが一番精神に優しい。

    その他
    vbcom
    ざっとコメント読んだけどまともなコメントって一割ぐらい。市場に残れると言われてる割合と大体あってるな。ここのコメントは五年後ぐらいに見返すといいよ。どいつが賢者か分かる。

    その他
    nabinno
    ブクマ=靴磨きの少年。規制撤廃と保護貿易をかかげる今のトランプが、世界恐慌を悪化させたフーヴァーとそっくりで笑えない https://w.wiki/3DhF

    その他
    yamatedolphin
    資本主義の「普通に運営」が何を指すのか良く分からんが、SP500はずっとovervalue、過大評価言われてたし、一部銘柄への資金集中やそれを促すインデックス投資の危うさ指摘されてたでしょ?はてなーは総出で無視したけど

    その他
    hakasegawa
    良いと思う。俺も米株は手放してゴールドに変えたよ。/オルカンのリバランスは時価総額加重だから、下がった株を売って高くなった株を買う仕組み。大型株が伸び続ける相場の時は好調、その逆もしかり。

    その他
    tettekete37564
    トランプがアホなだけではなく邪悪である事露呈してきてるからな。米国政府転覆まで見えてきてるもんな。それでも株価は企業の株価なので、と割り切ってる。オルカンはS&Pの大半+αなのでオルカンなら安心とも言えない

    その他
    a-design-for-life
    2007年頃にインデックス投資が流行り始めて、勝間和代著「お金は銀行に預けるな」が出版された後にリーマンショックが来てAmazonの書評は阿鼻叫喚になった。その頃を思い出す。ポートフォリオ、リバランスは大事。

    その他
    qooma
    トランプが三期目に意欲を見せてるし、関税長期化リスクも考えるとアメリカに全振りしたくない

    その他
    MIT_tri
    売る人が多いと更に買い値が下がるから、結局動揺せずセオリー通りコツコツ買う人だけが資産を増やし続ける。投資に向かない人は振り落とされてネガティブな感情を撒き散らす。日本人の投資リテラシーは上がらない。

    その他
    masashi132
    オルカンなら良さそうには思うが。私はS&P売ってオルカン買いました。しかし、それが最善かはもちろん分かりません。

    その他
    booobooo
    信仰が浅いのでは

    その他
    evolist
    30年後のベストが8資産均等型バランスファンドだったらうける

    その他
    cha-hanmen
    積立NISAでS&Pに突っ込んでるけど、今後も上がり続けるみたいな言説多くて、正直本当かよと思ってた。実はもう天井で、それがバレないようにトランプがぶっ壊したように見せてる説ワンチャン。

    その他
    enjoymoon2
    明らかにツッコミすぎ。あるいは世界情勢よりも自身のリスク許容度について見つめ直してみては。

    その他
    karton
    トランプ大統領の任期が4年で終わると思ってるんです?

    その他
    fluoride
    脳死投資法やってるんで別にどうもしない。トランプもコロナや戦争と同じ災難だけど、真面目な人は「今回ばかりは特別」って思っちゃうのかね

    その他
    filinion
    長期分散投資が有効なのは、一時的に下落しても長期的には回復するからだが、もし現在が「パクス・アメリカーナ」の終焉だとしたら…。「米国にもカントリーリスクはある」なんてあくまで理論上の話だったのにな…。

    その他
    Erorious_BIG
    今が買い時だと思うけどね

    その他
    ichise
    トランプは脳死で積立が正義という前提をいろいろひっくり返しにきてるので、プラスで逃げられるなら退任まで現金化しておくのは正しい気はしてる

    その他
    legnum
    FXの値動きなんかもはや素人が眠れる日は無いってぐらい激しくなってるしなあ

    その他
    queeuq
    他に変えていいかなとはおもうやね。アメリカは沈んでくなんてあんま考えてなかったが現実的になってきた

    その他
    bzb05445
    養分乙

    その他
    aliliput
    ダッサwwwwオルカン信者の握力見せたるで!!!!

    その他
    komutan1
    投信積立のみで10年以上やってるけど4ヶ月で400万ぐらい消えた。含み益とか余剰資金とか関係なく毎月100万単位の金額が消えると嫌になる。理屈じゃないよ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    トランプショックでS&P500の投資信託をやめた

    2022年から始めて4桁万円以上を突っ込んでいたが、この間のトランプショックで特定口座・NISAを含めてす...

    ブックマークしたユーザー

    • nakayossi2025/04/22 nakayossi
    • TAQS123452025/04/22 TAQS12345
    • brothert2025/04/22 brothert
    • wakui5wakui2025/04/22 wakui5wakui
    • birisuken85742025/04/21 birisuken8574
    • stefafafan2025/04/21 stefafafan
    • tatsu-n2025/04/21 tatsu-n
    • stellakemo2025/04/21 stellakemo
    • yymasuda2025/04/21 yymasuda
    • tg30yen2025/04/21 tg30yen
    • tkomy2025/04/21 tkomy
    • greenmold2025/04/21 greenmold
    • goto02025/04/21 goto0
    • kari-ko2025/04/21 kari-ko
    • BT_BOMBER2025/04/21 BT_BOMBER
    • toraba2025/04/21 toraba
    • Caerleon03272025/04/20 Caerleon0327
    • xufeiknm2025/04/20 xufeiknm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む