タグ

2009年5月27日のブックマーク (44件)

  • 転職します - kenmazの日記

    唐突ですが、 6/15付けで長らくお世話になった日立ソフトを退職し、 6/16よりニコニコ動画(株式会社ドワンゴ)でソフトウェアエンジニアとして働く事になりましたー! 日立ソフト関係者の皆さん、6年間ありがとうございました!

    転職します - kenmazの日記
    totttte
    totttte 2009/05/27
    おめでっとー
  • Twitter利用者、日本でも急増--男性が75%を占める

    ネットレイティングスは5月27日、インターネット利用動向調査「NetView」の2009年4月データを発表した。米国発のマイクロブログサービス「Twitter」の利用者が日でも順調に増加していることがわかった。 Twitterは、ユーザーが140字以内の短いテキストを投稿し、ほかのユーザーとコミュニケーションをとるサービス。米国や英国では著名人をはじめ、企業、団体も活用している。 2009年1月以降のTwitter利用者数の推移を米国、英国と比較すると、日は利用者数の規模ではおよばないものの、伸び率では順調な上昇傾向を見せている。 また3国の利用状況を比較すると、1人あたりの平均訪問頻度は英国がやや高いものの大きな違いは見られなかった。1人あたりの平均利用時間は米国の17分33秒、英国の27分19秒に比べて、日は4分57秒と短い。利用者の男女構成比では、米国、英国ともに女性の占める割

    Twitter利用者、日本でも急増--男性が75%を占める
    totttte
    totttte 2009/05/27
  • 親戚の子供の幼稚園入園試験問題難しすぎwwwwワロスwwwww ニコニコVIP2ch

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/05/18(月) 19:40:51.54 ID:hFWC16srP 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/05/18(月) 19:44:06.96 ID:E0L9w+670 問4しかわからないんだが 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/05/18(月) 19:45:02.91 ID:hFWC16srP 試験時間は15分で90/100で合格らしいです。。。

    totttte
    totttte 2009/05/27
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    totttte
    totttte 2009/05/27
  • 【第6話】ダメな人間の10パターン:日経ビジネスオンライン

    「なにをそんな当たり前のことを」と思われましたか? いやいや、聞き流す前にもう一度かみ締めてみてください。これは、故・松下幸之助氏の言葉です。 正しいことをやれば自ずと正しい結果が出る。一方で、間違ったことをやれば必ず間違った結果が出る――上に引いた“経営の神様”の言葉はごくシンプルなものですが、普遍の真理を突いた名言と言えるでしょう。 この言葉を人間に当てはめると、「成功している人はなぜ成功しているか。成功するようにやっているからだ。失敗している人はなぜ失敗しているか。失敗するようにやっているからだ」ということになります。 私はこれまでのビジネス人生で、実に様々な方々に出会ってきました。その過程で得た、素晴らしい「人生の成功者」からの教えは何物にも替え難い財産ですが、その一方で、「人生の失敗者」からも少なからぬ教訓を得てきました。実は、冒頭に掲げた10のチェック項目はいずれも、私が「人生

    【第6話】ダメな人間の10パターン:日経ビジネスオンライン
    totttte
    totttte 2009/05/27
  • やる夫ブログ やる夫で学ぶダメリーマンのための給与明細

    1 :旧 サーバーにロールバックしましたFrom vs302.vip2ch.com sv :2009/05/24(日) 02:04:04.86 ID:MMicY46o 【プロローグ】 2009年6月25日(木) オワタ水産に晴れて正社員として採用されたやる夫は 紆余曲折がありながらも、お刺身にたんぽぽを乗せる仕事を始めてから 1年強が経った。 ____ /⌒  ⌒\  ニートを脱出して1年! /( ●)  (●)\  今日は給料日なんだお!! /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  一ヶ月の労働が報われる日なんだお!! |     |r┬-|     | \      `ー'´     / ____ /⌒  ⌒\ /( >)  (<)\ さっそく日橋に行って /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 新作のエロゲを買い込むお |    /| | | | |      |   

    totttte
    totttte 2009/05/27
  • 『このままでは仕事に殺される - 過労死・過労自殺を強制する経団連会長・副会長出身企業13社』

    (出所)株主オンブズマンによる情報公開請求により所轄労働局から公開された36協定。 (注1)同一企業でも事業や業務の種類が異なる場合は、それぞれの延長時間の長いほうを示した。 (注2)一般協定における延長時間より長い特別延長時間が明らかにされている場合は後者を示した。 (注3)第一生命の07年3月28日の協定の特別延長時間は月120時間、年600時間であった。 (注4)野村Hの1か月104時間は、週24時間を年間26回までを1か月4.35週で換算した。 労働基準法によれば、使用者は1週40時間、1日8時間を超えて労働者を働かせてはならない。これに違反した場合は、6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金が科せられる。「36協定」とは、労働基準法の第36条にもとづく、時間外・休日労働協定のことで、使用者は労働者の過半数を代表する労働組合ないし従業員組織と協定を結び、労働基準監督署に届け出れば、

    totttte
    totttte 2009/05/27
  • この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗のブログ

    先日、あるいじめ関係のシンポジウムにパネラーとして参加しました。 その席上、長野県の中学校の先生が実践されている「いじめ対策」は、目から鱗が落ちる素晴らしいものだったので報告したいと思います。 それは、以下のような手順で行われます。 1 いじめの認知は、人、親、友人の誰からの報告であっても 「この事態を心配している人から報告があった」で統一する。 ※ いじめ加害者やその親は「誰がそんなこと言った」と言いがちなので、 教員側の対応を統一しておくことは極めて有効と思われます。 2 必ず、一人の教員ではなくチームで対応する。 ※ チーム対応は教員の一番苦手とするところですが、是非克服してほしいところです。 3 複数の加害者(大抵そうです)と複数の教員が別部屋で1対1で対応する。 ※ ここで、各加害者の発言に矛盾が生じます。 4 15分後に部屋に加害者を残して教員が集合し、情報交換・矛盾点の分析

    この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗のブログ
    totttte
    totttte 2009/05/27
    すげー
  • 日本のメーカー終了間近?

    もう日のメーカーのほとんどに、担当者は居ない。 製品のメイン開発者のほとんどが、社内に居ないのだ。 ---- 俺はプログラマー。 長年、とある組み込みマシンのメインプログラマーだった。詳細仕様、プログラムの細部、それらは全て資料化されているものの、膨大な量と難易度の為、俺が居ないと回らない状態だった。 ところが、この不景気で、俺の雇い主の某大手メーカーは、とにかく外注を切る指示を出した。 そして、俺は引継ぎ作業をして、その会社の仕事を終わらせた。 引継ぎと言っても、そもそも仕様自体が多いので、1ヶ月毎日ミーティングしたが終わらなかった。資料は電子化されているが印刷したら電話帳ぐらいにはなるだろう。更にネットワーク機器で他装置との連携機能も実装していて、それらのノウハウなどはとうとう伝え切れなかった。 プログラムも、量を減らす為にテンプレートやらマクロやらが大活躍で、そもそもLinuxカー

    日本のメーカー終了間近?
    totttte
    totttte 2009/05/27
    メーカー側が協力会社の人事に介入したのなら法律違反(請負の場合だけど)。 協力会社のリーダーがメインプログラマ切ったのなら把握できてない協力会社のリーダーがだめ。 メーカーが個人事業主雇うケースはしらね
  • TBSが朝1回の放送で見捨てた東野&岡村「旅猿」を日テレが拾い第3弾で早くも特番!ゴールデン進出! - 嗚呼、テレ日トシネマ-雑記-

    東野&岡村「旅猿」がゴールデン進出…日テレ系7・1(@スポーツ報知) お笑い芸人の東野幸治(41)と「ナインティナイン」の岡村隆史(38)の日テレ系特別番組「東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい…」(7月1日放送、後9時)がゴールデンタイムに進出することになった。 同番組は“ボス猿”東野が死ぬまでに一度は行きたい場所を独断で決め“弟猿”岡村とハンディーカメラを持ったディレクターのみが同行する「等身大」の旅番組。第1弾のインド、前回の中国に続き、今回の旅先はベトナム。絶品料理に舌鼓を打ち、世界遺産「ハロン湾」などで自然を満喫する。(以下略) ま、言いたいことはタイトルどおりですけど(笑)。仕事から帰ったら追記するかも。 -追記- というわけで帰ってきました。早速備忘録も兼ねて追記。 この番組を初回から見てない人は「なんでここでTBSが出てくるのか」と不思議に思われるかもしれませんが、

    TBSが朝1回の放送で見捨てた東野&岡村「旅猿」を日テレが拾い第3弾で早くも特番!ゴールデン進出! - 嗚呼、テレ日トシネマ-雑記-
    totttte
    totttte 2009/05/27
  • asahi.com(朝日新聞社):本読む親の子優秀 下位はワイドショー ベネッセ調査 - 社会

    「成績上位の子どもの保護者はをよく読む」「下位の子の親が好むのはテレビのワイドショー」。お茶の水女子大とベネッセ教育研究開発センターが共同で調査したところ、親をハッとさせるこんな結果が出た。保護者の普段の行動と子どもの学力には強い関係性があるという。  調査は07年11月〜08年2月、各地の5年生2952人と保護者2744人に実施。子どもにはベネッセのテストを解いてもらい、保護者には普段の行動などを選択肢から選んでもらった。  国語の成績をみると、上位4分の1の最上位層の保護者の70.6%が「漫画や雑誌を除く)を読む」と答えたのに対し、下から4分の1の最下位層は56.9%にとどまり、13.7ポイントの差があった。最上位層では「家には漫画や雑誌を除く)がたくさんある」という回答も72.6%あり、最下位層より24.6ポイント高い。「子どもが小さいころ、絵の読み聞かせをした」も80.

    totttte
    totttte 2009/05/27
    さりげに新聞2位。 グループ会社といえどテレビは敵ですか。
  • いい卒業生と悪い卒業生 - 大学教授のぶっちゃけ話

    先週、出張で不在のときに某S社で有機ELを研究してる吉崎が来室した。 仙台で友人結婚式があるとかで、わざわざ立ち寄ってくれたのだ。 前もって知らせてくれれば、プロジェクト報告会なんてドタキャンして、「いろり」に焼き肉でもべに行ったのに…。 感心したのが、お土産に「鳩サブレー」を持参したこと。 指導教授の大好きなおみやげトップスリーをいまだに覚えているとは、典型的な「いい卒業生」なのだ。 ちなみに、他の2つは「赤福」と551蓬萊の「豚まん」ね。 世の中、恩師に刃物を向けるような悪い卒業生(これ最悪)が増加する中、吉崎のような卒業生が少なくなって来た。 転職したければいくらでも推薦書を書くからね。 まあ、こんな卒業生ほど会社で頑張ってくれてて、推薦書なんて必要ないから世の中皮肉なのだ で、20年ほど学生見て気がついたんだけど、結局は育った環境が性格に与える影響は無視できないということ。

    いい卒業生と悪い卒業生 - 大学教授のぶっちゃけ話
    totttte
    totttte 2009/05/27
  • 芸能人の娘。まとめ:アルファルファモザイク

    所ジョージの娘 関根勤の娘 石橋貴明の娘 モッくんの娘 柴俊夫の娘 陽水の娘 小林稔侍の娘 石田純一の娘 高橋秀樹の娘

    totttte
    totttte 2009/05/27
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    totttte
    totttte 2009/05/27
  • NTTドコモ「HT-03A」登場!よちよち歩きの“グーグルケータイ” - 日経トレンディネット

    ついに日初上陸となるアンドロイドを搭載した“グーグルケータイ”「HT-03A」の全ぼうが明らかになった。台湾・HTC製のタッチパネルモデルで、欧州でボーダフォンが発売する「HTC Magic」をベースとした日向けモデルとなる。 アンドロイドへの注目度はかなり高いようだ。正式発表の前週には、一部のメディアが「ドコモから発売」という情報をリーク。2009年5月19日のNTTドコモ夏モデル発表会では、大量の新製品が展示されている中、HT-03Aには多くのメディア関係者が群がっていた。一般メディアは、「ソフトバンク・iPhone vs. ドコモ・アンドロイド」という対立構造で報道していたようだ。 キャッチフレーズは「ケータイするグーグル」 世間から注目を浴びているアンドロイドケータイ。NTTドコモでは今回、「ケータイするグーグル」というコピーで商品をアピールしていくようだ。 Gmailやグーグ

    NTTドコモ「HT-03A」登場!よちよち歩きの“グーグルケータイ” - 日経トレンディネット
    totttte
    totttte 2009/05/27
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    totttte
    totttte 2009/05/27
  • はてな東京本店に行ってきた! - 941::blog

    やあやあ。毎度おなじみの行ってきたシリーズ。 今日は、はてなブックマークプラスをリリースしたばかりの はてなさん(東京店)へ行ってきませんでした。えっ。行ってきました! 東京店は中目黒が最寄りらしいです。 かーっ!シャレオツー! ==== 今日は天気よかったですね。 こんなカンジです。なんかすごいですよね、東横線。キライです。 ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    はてな東京本店に行ってきた! - 941::blog
    totttte
    totttte 2009/05/27
    >ウォーターサーバ。もちろん飲み放題。
  • 「幸福の科学」が政党結成 衆院選300選挙区・比例に候補擁立へ - MSN産経ニュース

    会見に臨む饗庭直道(あえば・じきどう)党首(左)と、大川きょう子党首代行=25日午後、東京都港区虎ノ門(三尾郁恵撮影) 宗教法人「幸福の科学」(東京、大川隆法総裁)を支持母体とする政治団体「幸福実現党」は25日午後、都内で立党の記者会見を開いた。 饗庭直道党首は「次期衆院選で、全国300小選挙区と比例代表11ブロックすべてに候補を擁立し、第一党を目指す」と述べた。 候補者は「幸福の科学」の信者が中心だが、公募も行うとしている。大川総裁は出馬しない。

    totttte
    totttte 2009/05/27
    >次期衆院選で全300選挙区と全11比例代表ブロックに候補者を擁立するとしている
  • 「核実験の日、ピョンヤンにて」―朝鮮はなぜ核実験をしたのか - mujige’s diary

    ※このブログには ときどき 漢字(かんじ)が つかわれています。漢字(かんじ)の にがてな ひとは うえの メニューに ある 「ひらがなルビ」をクリックしてください。 ※Kono burogu o Ro-mazi de yomitai hito wa ue no menyu- ni aru 「Roman ruby」 o kurikku site kudasai. 今日(25日)午前、朝鮮民主主義人民共和国は「自衛的核抑止力を強化するための措置の一環として、25日に地下核実験を成功裏に実施した」と発表した。 http://www.asahi.com/international/update/0525/TKY200905250143.html これでまた、うんざりするような憶測報道と朝鮮バッシングが続くのだろう。 しかし、朝鮮戦争アメリカは朝鮮に核攻撃をするといって脅迫し*1、先制攻撃ドクト

    「核実験の日、ピョンヤンにて」―朝鮮はなぜ核実験をしたのか - mujige’s diary
    totttte
    totttte 2009/05/27
  • バグを生まないコーディング法、10個の規則でソフト開発を効率化(1/3) ― EE Times Japan

    ソフトウエア開発にはバグがつきものだ。ただし、バグの発生を最小限にい止める方法がある。コーディング規則を適用してコードを記述することだ。バグが発生してからそれを発見し、修正するという通常の開発手順に比べて、簡単に、しかもコストをかけずにバグをつぶせる。 ここでは、ZigBeeを利用したセキュリティ・システムから医療機器にわたる筆者の組み込みソフトウエア開発の経験から得た、バグをなるべく発生させないコーディング規則を紹介する。 なぜコーディング規則が必要か コーディング規則は、ソフトウエア開発者に対して、コードを記述する上での規則をまとめたものである。英語のライティング教として著名な「The Elements of Style」(William Strunk Jr.、E. B. White著)の、プログラミング言語版のようなものだ。 組み込みソフトウエアにも、きれいで、正しく、簡

    totttte
    totttte 2009/05/27
    入門編? 次はもうちょっと高度なのを期待。
  • 日テレ「バンキシャ!」が山本竜太容疑者の履歴書を全国ネットで放送 | 無題ブログ

    無題ブログ TOP → 国内ニュース → 日テレ「バンキシャ!」が山竜太容疑者の履歴書を全国ネットで放送 この部分はインラインフレームを使用しています。 日テレ「バンキシャ!」が山竜太容疑者の履歴書を全国ネットで晒しあげ 1 名前: アグロステンマ アゲラタム(福島県)[] 投稿日:2009/05/24(日) 19:18:00.72 ID:ZKu8XRXL ?2BP(3001) 株主優待 ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d572540.jpg ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d572541.jpg ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d572543.jpg ttp://up2.viploader.net/pic

    totttte
    totttte 2009/05/27
  • スキャナを改造して1億3000万画素のデジカメを自作した全記録をネットで公開中

    読者からのタレコミによると、エプソンのスキャナを改造し、なんと1億3000万画素相当のすさまじいデジカメを自作してしまった想像を絶する全記録がネット上で公開されているとのこと。 要するに35mmレンズとフラットベッドスキャナでデジタルカメラを作ろう!ということで実際に作ってみたという訳なのですが、実際に動作している様子のムービーだけでなく、実際にデジカメとして撮影した写真も公開されており、かなりそのすごさがうかがえます。 詳細は以下から。 Oversaturated http://d.hatena.ne.jp/spyuge/ そもそもの発端はこのような感じ。 大判カメラにフラッドベッドスキャナ - Oversaturated 使用スキャナは1200dpiのものみたいだから、最近の4800dpi(1万で買える)スキャナなら、えーっと~辺が4倍だから16倍ピクセルで、ギガピクセル突入できるわ。

    スキャナを改造して1億3000万画素のデジカメを自作した全記録をネットで公開中
    totttte
    totttte 2009/05/27
  • ソニー、バージョンアップした次世代「Android」を採用したスマートフォンを開発中

    以前GIGAZINEでソニーがGoogleの携帯電話OS「Android」を採用した携帯電話を年内に発売する意向であることをお伝えしましたが、採用されるOSは次世代の「Android」になることが明らかになりました。 詳細は以下から。 Sony Ericsson confirm Android v2.0 handset in the works - GSMArena.com news この記事によると、ソニーグループの携帯電話メーカーであるソニー・エリクソンのマーケティング部門の副総裁であるPeter Ang氏が、Androidを採用したスマートフォンの開発を行っていると述べたそうです。そしてSymbian OSなどを搭載したスマートフォンなどと比較して、Androidを採用したモデルの開発に重点的に投資しているとのこと。 なお、ソニー・エリクソンが発売する予定のスマートフォンには現在発売

    ソニー、バージョンアップした次世代「Android」を採用したスマートフォンを開発中
    totttte
    totttte 2009/05/27
  • 総務省|報道資料|ソフトバンクモバイル株式会社に対する行政指導に係る報告

    総務省は、ソフトバンクモバイル株式会社の電気通信設備の適切な管理の徹底等に係る行政指導に関し、同社より報告を受けましたので、その概要を公表します。 平成21年4月19日にソフトバンクモバイル株式会社で発生した大規模かつ長時間にわたる重大な事故を踏まえ、総務省は同社に対し同月24日付で、電気通信設備の適切な管理の徹底等について、(1)事故の再発防止策の検討、(2)設備の点検等及び(3)ホームページ等における利用者等への事故情報周知方法の改善を実施し、その結果について同年5月25日までに報告するよう文書にて指導しました。

    総務省|報道資料|ソフトバンクモバイル株式会社に対する行政指導に係る報告
    totttte
    totttte 2009/05/27
    はえええ。ちょっとしたモジュール変えただけ?>平成21年4月19日に発生した重大な事故についての再発防止策 ・ネットワークが不通に至った事象を防止する新たな機能の実装【完了】
  • ソフトバンクモバイル、パケット定額サービス利用者に帯域制限を実施へ

    ソフトバンクモバイルが日、パケット定額サービスの利用者を対象に帯域制限を実施することを明らかにしました。 これにより一部のユーザーのパケット通信速度に影響が出るとのこと。 詳細は以下から。 通信品質確保対策の試験導入について | ソフトバンクモバイル株式会社 このリリースによると、ソフトバンクモバイルは2009年6月1日(月)~10月31日(土)にかけて、パケット定額サービスに加入しているユーザーを対象に、通信品質およびネットワーク利用の公平性を確保するために、通信速度を制御する試験を実施するそうです。 これは一定期間に大量の通信を利用する一部のユーザーに対して通信速度の制限を行うというもので、通信の切断は行われないとのこと。なお、通信の切断は行われないほか、ユーザーへの影響と対策の効果を検証した上で、2009年11月を目途に正式に帯域制限を開始する予定だとしています。 なお、NTTドコ

    ソフトバンクモバイル、パケット定額サービス利用者に帯域制限を実施へ
    totttte
    totttte 2009/05/27
  • 総務省が電気通信事故の発生状況を報告、重大事故が増加

    総務省は、2008年度までに報告された電気通信事故の発生状況をまとめ、公表した。重大事故に位置付けられる事故は2008年度に大幅に入って増加したほか、設備要因の事故が増加している傾向も明らかになった。 携帯・固定を合わせた電気通信事故は、各社の報告から2008年度は合計189件となった。2007年度は電気通信事故は151件。このうち、2時間以上にわたって、3万人以上に影響した「重大事故」は、2007年度の11件に対して2008年度は18件と大幅に増加した。 サービス別では、携帯電話の音声のみの事故が5件、通信のみが9件、音声・通信の両方に影響した事故が34件。過去の発生件数と比較して、携帯電話では通信サービスを含む事故が増加傾向にあることが明らかとなった。 同省の報告では、事故の発生要因もまとめられており、人為要因、設備要因、外的要因、その他の4つに区分されている。人為要因の事故は横ばいで

    totttte
    totttte 2009/05/27
  • わたしがはてなを使い出したワケは「文章」 - 3LDS -Love,Like,Life!! Diary@SmiLey!-

    考えるひと 最近、それなりになんとなくいろいろな方のブログだったりなんだったりを読む中で、なんでわたし、はてなダイアリーでブログ書いてるんだろう?という思いが巡っていました。わたし自身ははてなさんには満足していますし、不満もほとんどないし、とは言いつつもあんまり多くのサービスは使っていなかったりしますが、それでもなんでわたしが「はてな」を使っているんだろう?ということを少しだけ考えてみることにしました。 きっかけは「要は、勇気がないんでしょ?」2008年、高校3年生の冬のこと。もう就職も決まって、部活も引退、バイト先もクリスマス・お正月が終わって週に2回くらいしかなくなって、学年末試験もそれまでの成績で足りていたので全然やる気もない。なぜか大学進学向けの現代文講習を受けてたり、なぜか一緒に受けてる友達の家で現代文教えたり、消化試合のような日々を過ごしていました。そういう時、携帯電話で何を検

    totttte
    totttte 2009/05/27
  • この不況が終わったら凄いものが登場するかも:Geekなぺーじ

    何となく、漠然とそう思いました。 不況で暗い話ばかり書いてもアレなので、暗い中でも副作用としてプラスっぽい話を書いてみようかと考えてみました。 最近の不況で「会社から何もするなと言われてしまっている」という話をいくつか耳にしました。 「利益が出ていない物は中止」「新規事業を開始するのは駄目」「週休4日」「ゴールデンウィークは16連休」などの話もあるようです。 で、余った時間を好きなように使ったり、今までキャッチアップ出来ていなかった技術のキャッチアップに使い始めている人もいるように感じています。 例えば、これまでは会議などで恐ろしく忙しかった人が、今まで全くやっていなかったネットウォッチを初めたという事例もありそうです。 今までは会社で缶詰になりながら市場調査をして「ユーザのユースケース」を一生懸命考えていた企画職の人が、期限内に企画を考える事から一時的に解放されて、「自分の楽しみ」に没頭

    totttte
    totttte 2009/05/27
    不況のときこそ自分の時間をかー。
  • ベンチャーで働くこと - それマグで!

    なんか、ベンチャーで働くことのリスクをよく理解してなった。5年前。残業代請求してもめた。 最近は考え方が変わった。 残業代はもらうな。 残業代なんてもらっても、うれしくないでしょう。会社に負担を強いるのですから。会社つぶすよ?。ただでさえ、資金繰りが苦しい立ち上げ時のベンチャーなんだ。残業よりすることがあるはずだ。小遣い残業なんてクソらえだ。 仕事は早く終わらせる。 いつ潰れてもおかしくない。そのような綱渡りをするのだから、一番大事なのは自分の時間である。時間を会社のために使うもよし、自分に使うもよし。『自分の成長』と『会社の成長』がイコール。それが理想。それがベンチャーのいいところ。成長が会社と自分の両方に役に立つ。それにつきる。だから時間を作っては、健康・勉強・人脈作りに使おう。やっぱり残業はしてはいけない。 理想的な契約は「裁量労働制」だと思う。 仕事への充実感 その代わり、周りが

    ベンチャーで働くこと - それマグで!
    totttte
    totttte 2009/05/27
    >時間の安定は、心の安定につながる。忙しくても、退社か出社どちらかは安定させよう。
  • http://d.hatena.ne.jp/aquila2664/20090525

    totttte
    totttte 2009/05/27
  • http://d.hatena.ne.jp/aquila2664/20090526

    totttte
    totttte 2009/05/27
  • 高密度小池 / Windows や Linux を使ってた人が Mac に入門してみて思ったこと

    WindowsLinux を使ってた人が Mac に入門してみて思ったこと あまりこういうことを声を大にして言いはしませんが、僕は熱狂的な Microsoft 信者です。 Win2003Server は素晴しい、 OSS 信者は土下座せよ!!!などといいながらサーバー屋を撲殺して回っている。 普段使っている OS も Windows XP か Windows Vista です。この Windows という OS は多数のアダルトゲームやコンシュマーハードエミュレーターが動作して大変に素晴しい。 ですが、 VimEmacs のような便利なツールを使うのには Windows はちょっと向いていなくて、こういうのには Linux を使うのがよいので、あの手この手で WindowsLinux を共存させる試みを試してきたわけです。 結論としては Windows ホスト

    totttte
    totttte 2009/05/27
    iPodTouch始めて触ったとき、コマンドに戸惑ったんだけどMacbookもBSD寄りなんかなー
  • プログラマーの開発速度は「はまる」時間の長さで決まる : 小野和俊のブログ

    プログラミングを始めてから今日に至るまで、 様々なタイプのプログラマーと開発を共にしてきたが、 驚くべき速度で高い品質のソフトウェアを作り上げるプログラマーには、 一つ共通の特徴があるように思える。 それは、「はまる」時間が極端に短い、ということである。 風のプログラマー」を指向しており、開発速度を重要視している。 例えば平成14年未踏ソフトウェア創造事業「PICSY」では、 発表直前に知人でプロジェクトリーダーの鈴木健にレスキュー隊として呼ばれて 2,3日でGUI全般と、クライアント/サーバー通信部分の設計と実装を終わらせたのだが、 このときなどは、大体の要件を口頭で聞いた後は、 ほぼまったく手が止まらずコードを書き続ける感じで開発をしていた。 「はまる」時間の長さは開発速度に直結するわけだが、 プログラマーが「はまる」場合にはある程度の傾向があると思うので、 今日は「はまる」プログラマ

    プログラマーの開発速度は「はまる」時間の長さで決まる : 小野和俊のブログ
    totttte
    totttte 2009/05/27
  • Streaming API for XML - Wikipedia

    Streaming API for XML(StAX)は、JavaでXML文書を読み書きするためのAPIである。 従来のXML APIは、次のどちらかである。 ツリーベース - 文書全体がツリー構造でメモリに読み込まれ、呼び出し元アプリケーションはランダムアクセスできる。 イベントベース - 文書内に出現したエンティティごとに、登録されたアプリケーションがイベントを受け取る。 これらはそれぞれに利点がある。前者(例えばDOM)は文書へのランダムアクセスが可能であり、後者(例えばSAX)は使用メモリが少なくより高速に動作する場合が多い。 この2つは対極に位置するアクセス手法であると言える。ツリーベースのAPIは制約のないランダムアクセスとデータの操作が可能である一方、イベントベースのAPIは文書を1回スキャンするだけである。 StAXは、その中間の手法として設計された。StAXの考え方では、

    totttte
    totttte 2009/05/27
  • SAXによるXML文書の操作

    連載 XMLツールでプログラミング(3) SAXによるXML文書の操作 DOMとSAXは、XML文書を操作するもっともポピュラーなAPIだ。前回紹介したDOMはDOMツリーを柔軟に操作可能な一方で、SAXは大規模なXML文書を高速に処理できる特長がある。目的に合わせてこの2つを使い分けるべきだが、今回はそのSAXについて解説する。 赤木伸 日オラクル株式会社 2000/10/5 前回はXML ParserのDOM APIを利用して下記の「Book.xml」から特定の要素の内容を取り出す方法について説明した。今回はXML文書を操作するためのもうひとつのAPIであるSAXについて説明する。 SAXでは、DOMのようにXML文書をまるごとメモリに読み込んだあと処理するのではなく、XML文書の先頭から一行ずつ順番に処理をして行く。そのため、どんなに大きなXML文書を処理するときでも、メモリの使用

    totttte
    totttte 2009/05/27
  • Streaming API for XML (StAX) の使い方

    Streaming API for XML (StAX) の使い方 以下の節では、Streaming API for XML により XML ドキュメントの解析と生成を行う方法について説明します。 Streaming API for XML の概要 XMLStreamReader インタフェースによる XML の解析 : 一般的な手順 XMLStreamWriter インタフェースによる XML の生成 : 一般的な手順 XMLInputFactory インタフェース用に定義されたプロパティ XMLOutputFactory インタフェース用に定義されたプロパティ Streaming API for XML の概要 Java Community Process の JSR-173 で定義されている Streaming API for XML (StAX) を使用すると、XML ドキュメント

    totttte
    totttte 2009/05/27
  • 「うごけ!道案内」で地図プログラミング

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。LatLongLabの大野です。 今回はLatLongLabのβサービスの一つである「うごけ!道案内」をご紹介したいと思います。 みなさんはこのサービスをご覧になって、どんなことができるサービスだとお感じになりましたか? "道案内を作って投稿できるサービスだよね"と思ったそこのアナタ! それは大きな間違いです!! 「うごけ!道案内」は、MS-DOSのバッチファイル風にコマンドを並べるだけで地図を思い通りに動かせるプログラミングツールなのです。 プログラミングをはじめてみよう! 「うごけ!道案内」でプログラミングをはじめるには、道案内作成ページを開き、左上の「→アドバンスモードに変更」というリンクをクリックする必要があり

    「うごけ!道案内」で地図プログラミング
    totttte
    totttte 2009/05/27
    おもしろ。
  • Twitter API Wiki / Streaming API Documentation

    Introduction To accommodate a class of applications that require near-realtime access to Twitter data, we provide several tiers of streaming API methods. This document describes how a client can consume data from these methods. Table of Contents  Concepts Authentication HTTP Basic Authentication is required to access the streaming API methods. A client must provide the credentials of a valid Twitt

    totttte
    totttte 2009/05/27
    なんぞ
  • 楽天ショップがメールアドレスをスパム業者へ流してるっぽい - つきつき日記F -

    Gmailを使い始めたのが2006年5月。以来3年間、無料メールなのに、スパムフィルタが強力(かつかなり正確)なので気に入り、メインのアドレスとして使い続けてます。それ以前は、「ウェブメールなんて…」と思っていたけど、今ではメールソフトも使ってません。 Gmailの多彩な便利機能の中でも、「エイリアス」(別名)はよく使います。 エイリアスとは、来のアドレス「abc@gmail.com」に、任意の文字列を追加して「abc+xyz@gmail.com」に変更しても、同じメールアカウントにメールが届くという、アドレス増殖技。無料サービスなどに登録する際、各サービスの名称などを追加したアドレスで登録すれば、検索や振り分けに便利なんですが……。 今回、たまたま久しぶりにGmailのSpamフォルダ(スパムフィルタにより自動で放り込まれる)を覗いてみたら、あるエイリアス宛に大量のスパムメールを発見。

    totttte
    totttte 2009/05/27
  • RSSは携帯電話にこそ向いている」--エル・カミノ・リアルの挑戦 - CNET Japan

    --現在はNTTドコモのFOMA 900iシリーズ以上でしか利用できませんが、対応端末を拡大していく計画は。 当社の戦略としては、FOMA 900iシリーズ以上でパケット定額制を利用している人をターゲットとしています。この層は数は少ないですが、尖っていて影響力がある人たちです。一度気に入るとずっと使ってくれますし、周りの人に「このアプリはいいよ」と勧めてくれる。クチコミを促進させるために、自分の登録したRSSフィードを赤外線を使って送信できる機能も搭載しています。 パケット定額制を利用しないと通信費がかかりすぎるのでmovaには対応させていませんが、FOMAの700i系に対応するバージョンや、PCからも利用できるウェブ版は考えています。auやボーダフォンについては、公式コンテンツとして認めてもらう必要がありますので、交渉をしているところです。また、ウィルコムに対応して欲しいという要望も多く

    RSSは携帯電話にこそ向いている」--エル・カミノ・リアルの挑戦 - CNET Japan
    totttte
    totttte 2009/05/27
    ちょw
  • http://b.hatena.ne.jp/guide/plus

    totttte
    totttte 2009/05/27
  • twitter検索/ジャンル推定API

    使い方: テキストのジャンル推定してラベリングする。500文字以降削除、twitterログから学習。ラベルは予告無く更新される。 ラベル一覧 API: JSON,JSONPによる出力に対応しています。回数制限はありません。興味をもたれた方は常識的な範囲で使ってください。 JSON : http://pcod.no-ip.org/genre?...&json JSONP : http://pcod.no-ip.org/genre?...&json=handler

  • ヤフーのエンジニアはHack Dayでシックハックしてるんよ。 その2

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、Yahoo!メールのフロントエンドの開発をしているよっしーです。 今日も記事を読みに来てくれた方、ありがとうございます。 さて、いよいよHack Dayの当日がやってきました。今日は、Hack Dayのメインイベントであるプレゼンテーションと、優秀作品に対して後日行われるReview Dayについて書いていきます。今回の記事では、Hack Dayの楽しさや盛り上がりが伝わるように書いていければいいなと思っておりますのでどうぞよろしくお願いします。 あと、最後にはHack Day用に作られた動画も掲載していますのでぜひご覧ください。 ■ 90秒で作品の良さを伝えるのは厳しいんよ! Hack Dayの最終日には、24時間か

    ヤフーのエンジニアはHack Dayでシックハックしてるんよ。 その2
    totttte
    totttte 2009/05/27
    >東京以外にも開発拠点<が意外だた。 いいなーいいなー
  • ヤフーのエンジニアはHack Dayでシックハックしてるんよ。 その1

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、Yahoo!メールのフロントエンドの開発をしているよしだとしあきです。 今回は、ヤフーの社内で行われているHack Dayというエンジニア向けのイベントについて2回に分けて書きたいと思います。普段の技術ネタとは異なりますが、ヤフーという会社の別の側面をお伝えできれば良いなと考えていますので、ぜひ最後までお付き合いください。 ■ Hack Dayって一体なんなんよ? 「Hack Day」という言葉からも分かるように、このイベントはエンジニアを対象としたもので、ヤフーの社員が主体となって運営しながら、これまでに3回開催されています。同名のイベントとしては、米国ヤフーが定期的に内外のエンジニアを対象に開催しているものがあるの

    ヤフーのエンジニアはHack Dayでシックハックしてるんよ。 その1
    totttte
    totttte 2009/05/27
    >就業時間中ですからもちろん寝てるなんてこともありません。参加者は、この24時間の間に1からすべてを実装するというルールで、前もって作品を作り込んでおくことは許されません