タグ

2017年10月25日のブックマーク (19件)

  • 石丸元章 - Wikipedia

    石丸 元章(いしまる げんしょう、名:石丸 元章(いしまる もとあき)、1965年8月9日 - )は日のライター・作家・ラジオDJである。 曽祖父は石丸梧平(1886年 - 1969年、作家・評論家、「不二」新聞文藝部主任)。 来歴・人物[編集] 千葉県出身。巣鴨高等学校卒業、法政大学経済学部中退。奔放な作風から、ゴンゾ(ならず者の意)ジャーナリストとも呼ばれる。 CBCラジオ『未来派ラジオ 電波デリック』で第三十一回ギャラクシー賞奨励賞受賞、ほか『メディアキング電波ファイター』、bayfm『クラブ◎(にじゅうまる)』、FM-FUJI『SUPER FREAK SUNDAY』など多数のラジオでパーソナリティをつとめる。 1983年、巣鴨高校在学中から、ミニコミ誌などに寄稿。「中森明夫、野々村文宏、田口賢司」の「新人類三人組」に続く、「新・新人類」というキャッチコピーを、宅八郎、菅付雅信と

  • 角本 ゆり - よくよく考えたんですが、やっぱり書きます。 4月9日のNAU総会に、大麻が持ち込まれました。...

    よくよく考えたんですが、やっぱり書きます。 4月9日のNAU総会に、大麻が持ち込まれました。...

    角本 ゆり - よくよく考えたんですが、やっぱり書きます。 4月9日のNAU総会に、大麻が持ち込まれました。...
    toya
    toya 2017/10/25
  • 「消せるボールペン」特許、消えない業者の摩擦 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    「こすると文字を消せるボールペン」の特許を巡り、筆記具メーカー最大手の「パイロットコーポレーション」(東京)と同業界2位の「三菱鉛筆」(同)が対立を続けている。 パイロット側が取得した特許を巡る訴訟で、知財高裁はパイロット側に軍配を上げたが、その後に同社が起こした仮処分の裁判で、三菱鉛筆は反論を展開している。 消せるボールペンは、パイロット側が2006年、欧州で「フリクション」シリーズを売り出し、07年に日でも販売を始めた。 同社によると、摩擦熱で65度に達すると色が無色透明に変化する特殊なインクを使い、ペンの上部に付いた専用のラバーでこすると、書き損じた文字などを消すことができる。鮮やかな色合いを出せると同時に、消す際に紙を傷めにくいのが特徴で、ボールペンだけでなく、蛍光ペンなどでも応用されている。 一方、油性ボールペン「ジェットストリーム」などのヒット商品で知られる三菱鉛筆は、今年1

    「消せるボールペン」特許、消えない業者の摩擦 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    toya
    toya 2017/10/25
    タイトルに負けた
  • ■ - パピッター

    エンジニアを含めて, いろいろな職種で「技能の差」というのがある. 若いのに, ものすごいスキルを持った人がいる一方で, それなりに経験を積んでいるのハズなのに... ウーン... みたいな事があったりする*1. そういう世界で, "自分より劣っている人を見て, 現状に安堵する"のは宜しくない, とはよく言われている. だけれど, それと同じくらい"自分より優れている人を見て, 自分自身の現状に絶望する"のも同じくらい宜しくないと, 最近思う. 周囲にいる人達を見回して安堵するのでもなく, かといって絶望するのでもなく, しっかり観察して良い所や悪い所を認めていって, それを元にしながら自分の長所/短所を見つけて, 自分のポジションを定め, それを自分で認めるのが大事だと思う. そうして自分を認めることが出来れば, 日常生活におけるメンタルを安定させつつ, 割と前向きに, 自分の今後や成長

    ■ - パピッター
    toya
    toya 2017/10/25
  • ノロウイルス対策に「衛生的手洗い」を 医師や厚生労働省が教える手洗いのポイント - はてなニュース

    ノロウイルスの感染を防ぐには、徹底した手洗いが対策の1つとして挙げられています。見落としがちな爪周りや手首の内側などもしっかりと洗って、感染予防に努めましょう。効果的な「衛生的手洗い」の手順や、医師、厚生労働省などが教える手洗いのポイントを紹介します。 ■ ノロウイルス対策には「衛生的手洗い」 <洗って、ふいて、消毒> ▽ http://pro.saraya.com/sanitation/noro/taisaku/tearai.html ノロウイルス対策には「洗って、ふいて、消毒」までを行う「衛生的手洗い」が効果的とのこと。まず流水で汚れを落としてから、石けんをよく泡立て、手のひらや指の間などをもみ洗いします。手首も忘れずに洗いましょう。流水でよくすすぎ、ペーパータオルでしっかり水気を取ります。最後にアルコールベースの速乾性手指消毒剤で消毒して完了です。 <手洗いが不十分になりやすいのは指

    ノロウイルス対策に「衛生的手洗い」を 医師や厚生労働省が教える手洗いのポイント - はてなニュース
  • 冗談のつもりが本当にリングデビューしてしまった――プロレスラーとしても活躍する声優・清水愛さん - りっすん by イーアイデム

    専門学校に在学中に声優デビューし、その後15年以上ずっと第一線で活躍している声優の清水愛さんには、なんとプロレスラーとしての顔もあります。声優とプロレスラー、まったく違う2つの職業をどのように両立させているのでしょうか。仕事を始めたきっかけから、働く上での工夫、今後の人生プランまで、余すところなく語っていただきました。 コンビニの店員とすらまともに話せなかった学生時代 清水愛さん(以下、清水) 今回は私の働き方に関するインタビューなんですよね。このテーマでの取材ってすごく新鮮です。私、「働くぞ!」と思ってお仕事をしている感覚とは少し違うんですよね……。 と、いうと? 清水 うーん……。「好きな表現活動をして、それが評価してもらえたときにお金をいただける」と言ったらいいのかな。なので、「仕事」という言葉に対して私たち役者が持っている印象は、世の中の働く人たちとはもしかすると全然違うのかもしれ

    冗談のつもりが本当にリングデビューしてしまった――プロレスラーとしても活躍する声優・清水愛さん - りっすん by イーアイデム
  • 書を持って街へ出たい。 - 目よ、欲に眩め

    最近の頭痛のタネは専ら頭痛である。 と何だかうまいことを言えたんだか言えないんだかという感じですが、これリアルに困っておりまして、2週間程前から『頭痛持ち』という属性を手に入れてしまいました。 少々体脂肪が多めなこと以外は至って健康体なわたし。これまで「気圧が低くて頭が痛い…」「偏頭痛があって…」と眉をしかめる人々が、ちょっと羨ましいような気もしてたのですが。格好いいじゃないですか、お腹痛いとか腰が痛いとかよりも、頭が痛い方が。でも、実際なってみると当に嫌ですねこれは。なんかたえまなく痛いんですよ。 色々調べた結果、わたしの身に降りかかっているこの頭痛は『緊張型頭痛』ではないかという結論に至りました。 もともと姿勢があまりよくないのと、書いたり読んだりPC画面を眺めることが多い職種かつ、インターネット大好きスマホ大好きなので、眼精疲労と肩こりがものすごくて。緊張型頭痛というのは、肩や首に

    書を持って街へ出たい。 - 目よ、欲に眩め
  • 吉澤嘉代子×吉岡里帆 物語に救われた私たちは物語と生きていく

    「運命かもしれない」と思える人に、人生でどれぐらい出会えるのでしょう。シンガーソングライターの吉澤嘉代子さんと、女優の吉岡里帆さんは、お互いを「運命の人」と口にするほど心を通わす間柄。そもそも、二人が出会うきっかけになったのが、吉澤さんを音楽の道へと向かわせたキーパーソンである、サンボマスターとの共作“ものがたりは今日はじまるの”(2016年)だというのもなにやら運命的です。 吉澤さんは、音楽の世界でひたむきに「物語」の登場人物を演じ続け、吉岡さんは、学生時代からお芝居にどっぶり。人生をかけて「物語」を演じ、現実に力を与えてきた二人が、深いところで通じ合うのは必然だったのかもしれません。 表舞台に立つ二人が心に秘めた、自分らしく生きる秘密、孤独の大切さ、グラビアの経験の裏にあった燃えるような想い。表面だけ見ていたら届かない、物語が生まれる瞬間に触れてみてほしい。人は、こんなにも生きているの

    吉澤嘉代子×吉岡里帆 物語に救われた私たちは物語と生きていく
    toya
    toya 2017/10/25
  • WannaCryや脆弱性とどう戦う?piyologの中の人に聞く、知っておきたいセキュリティ重大事件

    WannaCryや脆弱性とどう戦う?piyologの中の人に聞く、知っておきたいセキュリティ重大事件 WannaCry、WPA2の脆弱性など、最近セキュリティに関する事件に注目が集まっています。国内外のセキュリティインシデントにまつわる情報をまとめ続けるpiyokangoさんに、エンジニアが学ぶべきセキュリティに対する心がけを聞きました。 大規模な情報漏えい、標的型攻撃、名前の付いた深刻な脆弱性──昨今のITセキュリティに関わる事件、事故は増えるだけでなく、影響範囲も拡大しています。しかも、その攻撃内容は複雑化し、守る側は常に後手に回らざるを得ない状況が続いています。 だからといって、何もしないわけにはいかないのがセキュリティ。企業の、そして個人のリスクを軽減するためにできることは「知る」ことではないでしょうか。 その「知る」をサポートするのがpiyokango(@piyokango)さん

    WannaCryや脆弱性とどう戦う?piyologの中の人に聞く、知っておきたいセキュリティ重大事件
    toya
    toya 2017/10/25
    「セキュリティに詳しい方のTwitterアカウントのウォッチや、Googleアラートを使って事件、事故の発生をチェックするためのキーワードを設定し、そこから得られるものが今は主な情報源です」
  • 自分で自分の機嫌をとろう - 目よ、欲に眩め

    2016年もあと1ヶ月ちょっとというところですが、 今年の抱負が決まりました。 「自分で自分の機嫌をとる」。 最近、人生とはこれに尽きるのではないかと思い始めている。 自分が落ち込んでるなとか、機嫌が悪いなというときに気づいて、 それを自らリカバリーすること。 お酒飲むのもひとり。夢を見るのもひとり。 でもそれで元気でいられるなら問題なくない!? 自分で自分の機嫌をとりつづけることを、 切ないやら空しいという話もありそうですが、 むしろ、 自分の機嫌もとれないような人間は他人の機嫌も取れないはず。 ということで、当面、 積極的に自分の機嫌をとっていこうと思います。 しかし、さあ、何をして機嫌を取ろうか。 好きな小説を読むのもいいですし、 好きな音楽を聴くのもいいですし、 好きな映画を観るのもいいですが、 最近たちどころに機嫌とれるなコレ、と思ったのは料理です。 しかも、ただの料理ではなく、

    自分で自分の機嫌をとろう - 目よ、欲に眩め
    toya
    toya 2017/10/25
  • 月刊「検索」10月号を完成させた - おばけブログ

    月刊「検索」10月号でーきた 今回は量すくないし色味がないけど、その分論文紹介とか挑戦してみたー!https://t.co/eGBbhkJ8fb 今度検索の同人誌つくってみたいなー! pic.twitter.com/cvUBYylgbR— sakura@検索 (@818uuu) 2017年10月24日 10月号はカイジみたいな生活を送ってたので、いつのまにか10月が短くなって2日で完成させるスケジュールになってしまった。論文紹介はいざやってみると難しいことがわかった。来月号は、もっと量多くしていろんなことをやってみたいな〜

    月刊「検索」10月号を完成させた - おばけブログ
    toya
    toya 2017/10/25
  • サイボウズLive - 西尾泰和のScrapbox

    無償サービスが200万ユーザまで成長しておきながら終了する事例として技術経営的な視点から興味深いから情報を収集しておく。(追記: 筆者はサイボウズLiveのプロジェクトにはまったく関わっておらず、このページは公知の情報から推測・まとめたものである。このページの内容は保証しないし、また所属組織を代表する意見でもない。)

    サイボウズLive - 西尾泰和のScrapbox
  • こんなスマホ用プリンターなかった! アナログ感満載の「プリントス」を試す

    いやあ、今までいろんな製品を見てきたけど、ここまでアナログなスマホ用プリンターははじめて。 まあとりあえずアナログである。どのくらいアナログかというと、アプリ不要、ケーブル不要……どころかバッテリーすら不要というくらいアナログなのだ。 それがタカラトミーの「Printoss」(プリントス)。 ケーブルもバッテリーもアプリも不要。だって、スマホの画面をインスタントフィルムで撮るだけなのだ。 盲点すぎて感服するほど。 これはいった何なのか、もう作業手順を見てもらうのが一番はやい。 用意するのはPrintoss体とスマホと富士フイルムのインスタントフィルム「instax mini」。チェキ用のフィルムだ。 体を裏返してふたを開け、instax miniをセットする。 そしてふたを閉める。 普通のチェキならここでフィルムの感光を防ぐ保護シートが自動的に出てくるんだが、なにしろPrintossは

    こんなスマホ用プリンターなかった! アナログ感満載の「プリントス」を試す
  • ユーモアとクソアイデアの境目|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    私が愛してやまないモノには、ユーモアが詰まっている気がします。そんなモノ作りができたらと日頃から考えています。今回のブログでは、みなさまから愛されるモノになるために、私がいくつか試したアイデアをご紹介します。その中で、「これはユーモアだった」「これはクソアイデアだった」という境目を見ていきたいと思います。 試したアイデアと結果について たくさん試したアイデアの中から4つに絞りました。試したアイデアについて、それぞれ結果をまとめてみました。「試」と「結」の構成でアイデアをご紹介してまいりたいと思います。 ※試したアイデアの費用対効果などは算出しておりませんのでご了承ください。 その1 試:料金を、ラーメンに例えたらどうなるか? 開発中のサービスの料金体系を見てみると、月額1人あたりの料金が約1,000円でした。そこで、1,000円という料金を「よりリアリティある形」で感じてもらえるように、「

    ユーモアとクソアイデアの境目|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    toya
    toya 2017/10/25
  • KPIツリーを作る意味とその作り方 - it's an endless world.

    私は以前にグッドパッチというデザイン会社でシニアグロースデザイナーという肩書で働いており、そこで「グロース勉強会」なるものを主催しておりました。 隔週で有志が集まって、そこで私の持っているグロースまわりの知識や経験を一時間ほど共有するだけという会。 ざっくり言うと私が好き勝手に一時間話すだけという会。 はじめはなんとなくで始めたものですが結局は2年弱という長い期間、この会は継続しておりました。 その中で様々な話題に触れたのですが、参加者が一番勉強になったと口をそろえて言うことが「KPIツリー」についての話でした。 この記事ではその「KPIツリー」について私の考えをあらためてまとめておきたいと思います。 KPIとは 念のために。 kotobank.jp 重要業績評価指標。企業などの組織において、個人や部門の業績評価を定量的に評価するための指標。達成すべき目標に対し、どれだけの進捗がみられたか

    KPIツリーを作る意味とその作り方 - it's an endless world.
  • 画像無断使用への請求代行サービス「COPYTRACK」が話題 「日本では特にキュレーションサイトの案件が多い」

    画像の無断使用を自動で発見し、権利侵害先への請求まで代行してくれるドイツ生まれのサービス「COPYTRACK」が話題になっています。もともと写真家向けのサービスでしたが、日ではイラストレーターや漫画家による利用例も増えているようです。 画像はCOPYTRACK公式サイト 筆者もさっそく登録してみましたが、画像のアップロードからWeb上で画像が使われているサイトを特定するまでの時間はわずか数十秒。試しに以前ねとらぼの記事用に撮影した写真をアップロードしてみたところ、Twitter上で3件、ねとらぼ上で2件、ねとらぼからの配信先サイトで2件使われているのが確認できました。 画像を登録するとすぐに検索結果が表示される。上記画像は以前ねとらぼの記事用に撮影した写真を検索してみた画面。ねとらぼ内で画像が複数枚使われており、仮に無断使用だった場合、合計300ユーロの請求見込みであると表示されている

    画像無断使用への請求代行サービス「COPYTRACK」が話題 「日本では特にキュレーションサイトの案件が多い」
    toya
    toya 2017/10/25
  • 筑後川 - Wikipedia

    筑後川開発史[編集] 筑後川は先述の通り1636年に河川名が現在の「筑後川」となるまでは「千歳川」や「筑間川」等と呼ばれていたが、「一夜川」とも呼ばれていた。 その意味は洪水により一夜にして流域が荒廃してしまうとの意味であり、筑後国の租が1年免除されたと記録される806年の洪水から近代河川整備が格的に行われるようになった1889年(明治22年)の洪水までの間には、実に183回もの大水害が発生している。これは流・支流の水源地の地質が安山岩等の透水性の低い火山岩地質であること、上流部が急勾配である反面下流は緩勾配で下流部は溢水し易い地形が災いしている。 だが、流域は肥沃な穀倉地帯でもあり、流域の治水・利水は古くから間断なく行われている。 開拓と藩政下の治水[編集] 筑後川流域における歴史の第一歩を踏み出した吉野ヶ里遺跡(佐賀県)。 筑後川流域に人の営みが培われるようになったのは縄文時代末期

    筑後川 - Wikipedia
    toya
    toya 2017/10/25
    「公衆衛生の観点とはいえ、筑後川流域からミヤイリガイを人為的に絶滅させたことは確かであり、久留米市にはミヤイリガイを供養するための「宮入貝供養碑」が建立されている」
  • ハリガネムシ - Wikipedia

    ハリガネムシ(針金虫)とは、類線形動物門ハリガネムシ綱(線形虫綱)ハリガネムシ目に属する生物の総称。 概要[編集] ミミズなどとは異なり体に伸縮性がなく、のたうち回るような特徴的な動き方をする。体は左右対称で、種類によっては体長数 cmから1 mに達し、直径は1 - 3 mmと細長い。内部には袋状の体腔がある。表面はクチクラで覆われていて体節はない。また、クチクラで覆われているため乾燥すると針金のように硬くなることからこの名がついた。 カマキリ[注 1][4]やカマドウマ[5]・バッタ[4]・キリギリス[4]・ゴミムシ[4]・コオロギ[4]・ミズスマシ[要出典]・ゲンゴロウ[4]などといった昆虫類の寄生虫として知られている。地方によっては「ゼンマイ」とも呼ばれる。アメリカでは馬の毛が水に落ちてハリガネムシになる、という俗信からhorsehair wormという俗称がある[6]。 世界中で記

    ハリガネムシ - Wikipedia
  • 最近ずっとボルトとナットを描いている弟が240時間かけてまだ未完成という絵がこちら「スゴすぎてすごい」語彙力を失う人たち

    大森静佳 @oomrshiz 短歌 /『てのひらを燃やす』(角川書店2013)『カミーユ』(書肆侃侃房2018)『この世の息 歌人・河野裕子論』(角川書店2020)『ヘクタール』(文藝春秋2022) こちらから購入できるものもあります→https://t.co/xchiCMF5Fj https://t.co/quyIF5rVxN 大森静佳 @oomrshiz 下の弟はえんぴつで精密な絵を描くのが得意なんだけど、最近はずっと、このボルトとナットを描いていて、さすがにすこし狂気を感じる。これは、240時間目の状態(未完成)だそうです。写真じゃないんです… pic.twitter.com/mbFoW2KCqI 2017-10-24 20:14:55

    最近ずっとボルトとナットを描いている弟が240時間かけてまだ未完成という絵がこちら「スゴすぎてすごい」語彙力を失う人たち