タグ

国際と言葉に関するtraffickerのブックマーク (11)

  • 中国語って覚える意味あるの?

    中国人様は高学歴英語お使いになられるじゃん?

    中国語って覚える意味あるの?
    trafficker
    trafficker 2017/09/25
    意味のあるなしでモチベーション変わるタイプの人なら、なんか意味を見出すしかないよねぇ。意味なくても語学自体が楽しい人からすると「おっしゃる意味がわかりかねますが」だろうけど。
  • 東京国際映画祭のキャッチコピーの英訳に含まれる、"Lest we forget" というフレーズについて。

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    東京国際映画祭のキャッチコピーの英訳に含まれる、"Lest we forget" というフレーズについて。
    trafficker
    trafficker 2014/10/28
    「"Lest we forget" は英国や英連邦での「戦死した者たちを思う言葉」であり、「忘るることなかれ」という意味ではあっても、当該のキャッチコピーにあるような「お忘れなく」という意味ではない」
  • オバマ米大統領、自由切望するエジプトで「歴史が刻まれた」と 声明全文翻訳(gooニュース) - goo ニュース

    大統領退陣を求める市民の声が18日間にわたり高まり続けたエジプトで11日、スレイマン副大統領がムバラク大統領の辞任を発表したのを受けて、オバマ米大統領は「自由を切望」したエジプト市民の行動を称え、「エジプトは二度と元のようにはならない」と声明を読み上げた。1月25日に各地で始まった退陣要求運動を受けてオバマ政権は当初、漸次的・段階的な政権移行を支持したものの、ムバラク派による市民やメディアの殺害・弾圧が相次いだ後は、ムバラク大統領の早期辞任を言外に促していた。エジプトはイスラエルと隣接し、スエズ運河を抱え、北アフリカ・中東における地政学上の要と言えるだけに、歴代の米政権はムバラク政権を長年にわたり重要な同盟国として支援してきた。(gooニュース 加藤祐子) ホワイトハウスが発表したオバマ大統領による11日午後の声明は次の通り——。 「皆さん、こんにちは。歴史が刻まれていく様を目にするのは、

    オバマ米大統領、自由切望するエジプトで「歴史が刻まれた」と 声明全文翻訳(gooニュース) - goo ニュース
  • Translators United for Peace - 速報874号 エジプトの若者からのメッセージ

    ◎エジプトにてベルリンの壁崩壊の再現なるか ニュースでご覧の通り、エジプトで現在、政治の正常化を求める市民の気運が大きく高まっています。ベルリンの壁が崩壊した時に似て、現在、私たちは草の根からの革命を目撃しているのかも知れません。 エジプトでは、約30年前、時の大統領のサーダートが殺され、非常事態が宣言され、当時、副大統領だったムバーラクが大統領になりました。以来今日まで、非常事態宣言は解除されていません。つまり、非常事態が 30年継続していて、その中で、大統領が自分に都合のいいように法を作り変えている状態が続いています。エジプトは、アラブの大義を裏切って、イスラエルと単独和平を結んだ結果、アラブ連盟から追放されましたが、そんなエジプト、つまりはムバーラク大統領の独裁制を、アメリカが全面的に援助してきました。そして、それに反対するエジプト人民の声や運動はずっと抑圧、弾圧されてきています。

  • 世界は、動いている。

    最近、当に日のニュースが何を伝えていて何を伝えていないかなどということにまったく興味がなくなってしまった上に、ウィキリークスの嵐で単に物量に圧倒されているので、http://goo.ne.jp/ などポータルのニュースすら、トップページから先はほとんど見なくなってしまったのだが、見ていないけど確信できるのは、BBC newsの国際版のサイトがトップで伝えているこれら3件のニュースのうち、どれひとつとして、日ではさほど大きくは伝えられていないだろう、ということだ。 なお、スウェーデンでボムった連中は警告の連絡(メール)で、アフガン戦争やムハンマドの戯画に言及していたらしい(ちゃんと記事読んでなくて、Twitterで流れてきた概略をつまみいしただけだけど)。 金曜日に倒れたホルブルックは現在、アフガニスタン&パキスタン担当の米国の国務省の特使で、70年代から外交の第一線に立ってきた外交

    世界は、動いている。
    trafficker
    trafficker 2010/12/13
    「見ていないけど確信できるのは、BBC newsの国際版のサイトがトップで伝えているこれら3件のニュースのうち、どれひとつとして、日本ではさほど大きくは伝えられていないだろう、ということだ」
  • メッセージ、6月23日: from inside

    (08/16)イサ・サハルヒズさん、ようやく弁護士と話ができたとのこと。 (08/06)身柄を拘束されている人たちの家族の証言(就任式の日に流れてきた報告) (08/05)アブタヒ氏らの「見せしめ裁判」は何がどう違法であるのか。 (08/01)Twitterで回ってきた請願文を日語化します。 (07/30)1979年の革命前夜から (07/30)7月30日の11時と18時半に、2分間の黙祷を。 (07/29)140人釈放(BBC) (07/26)U2のSunday Bloody Sundayについて (07/25)息子が帰ってきた。しかし (07/25)7月25日、午後7時から、渋谷の宮下公園で (07/21)「中の人などいない!」 (07/21)撃っている。 (07/21)釈放された人たちの話 (07/20)"Marg Bar なんとか" (07/20)あの写真についてのメモ 現地から

  • 特集ワイド:ガザを診た日本人医師 孤立感から過激行動に 自分は逃げたくない - 毎日jp(毎日新聞)

    「屋根のない強制収容所」といわれるパレスチナ自治区のガザ地区。イスラエル軍が昨年12月に侵攻し、1300人以上の死者が出た。国際ボランティア活動を20年続け、1月中旬、空爆下のラファ(ガザ南部)で救援活動をした精神科医の桑山紀彦さん(46)に聞いた。【國枝すみれ】 ◇死ぬと思ってようやく安心できるという、奇妙な感覚を初めて経験した --どうやって入ったのか。 ◆エジプト国境を越えて入国した。「私は医師で、6年間ラファで支援活動してきた。仲間が待っている」と言ったら、エジプト兵が「分かった。行け」。国境地帯は雨あられのような空爆で、ターミナルの窓がびりびり震えている。「やっぱり無理だ」と、ラファにいる友人のダルウィッシュ(45)に電話したら、「町は比較的落ち着いている。来るなら待っている」と言う。ここで引き下がったら一生後悔すると思った。 --ラファでは何を。 ◆病院で救急医療についた。1日

    trafficker
    trafficker 2009/03/20
    「着弾音がするとほっとする。そして「人の上に爆弾が落ちているのに、自分でなくてよかった、と思うのはおかしいのではないか」と考える」
  • 村上春樹さんの講演要旨 - MSN産経ニュース

    作家の村上春樹さんが十五日行った「エルサレム賞」授賞式の記念講演の要旨は次の通り。 一、イスラエルの(パレスチナ自治区)ガザ攻撃では多くの非武装市民を含む1000人以上が命を落とした。受賞に来ることで、圧倒的な軍事力を使う政策を支持する印象を与えかねないと思ったが、欠席して何も言わないより話すことを選んだ。 一、わたしが小説を書くとき常に心に留めているのは、高くて固い壁と、それにぶつかって壊れる卵のことだ。どちらが正しいか歴史が決めるにしても、わたしは常に卵の側に立つ。壁の側に立つ小説家に何の価値があるだろうか。 一、高い壁とは戦車だったりロケット弾、白リン弾だったりする。卵は非武装の民間人で、押しつぶされ、撃たれる。 一、さらに深い意味がある。わたしたち一人一人は卵であり、壊れやすい殻に入った独自の精神を持ち、壁に直面している。壁の名前は、制度である。制度はわたしたちを守るはずのものだが

  • アメリカ英語を話す人々

    イスラエルは奇妙な国である。「ガザなんていらないよ」と公言しながら、そこに居る人々をドンドン殺戮する。誰だって眼の前で残虐に家族や仲間が殺されれば「何をしやがるんだ」と思うものである。だから「イスラエル憎し」というグループができ、力は及ばないながらも仇討ちを試みる。イスラエルはこれをテロと呼び、さらに残虐な殺戮を猛然と行う。 長年続くこのパターン、もちろん「イスラエル」を「アメリカ」と読み替え、「ガザ」をアフガニスタンとかイラクとかコソボとかその他多数の地名に置き換えれば、アッと言う間に「今日の世界情勢入門」修了である。ガザにせよ、停戦の提案はすべてイスラエルとアメリカの二国が却下ないし無視する。これほどわかりやすい図はないと思うのだが、聡明な大学生諸君などまでが「中東事情は難しいですからねぇ」などと思考停止なさっているのだから、メディアの力は大したものである。しかし、そんなメディアを通じ

    trafficker
    trafficker 2009/01/18
    「それはBBC側が「それをもう25年間おっしゃってますが理由にはならないようですね」「だからといってこれだけの数の民間人犠牲者を出して良いことになりますか」と畳みかけたときである」/後半はよくわからんことに。
  • 【ガザ攻撃】「武力行使の停止が迫っていると聞いています。でも人殺しは続いています」――ハテムさんの支援活動日記、1月16日分

    国際支援組織「イスラミック・リリーフ」のハテム・シュラブさんの支援日記、1月16日の分です。 Aid worker diary http://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/7802295.stm 彼の日記は、「イスラミック・リリーフ」のサイトにもアップされています(文面は基的にBBC掲載のものと同じ)。 http://www.islamic-relief.com/Emergencies-And-Appeals/emergency.aspx?emID=47 16日は停戦 (ceasefire) に関する具体的な話が進められていると報道されていました。米国が動いたとのことです。あと数日で国務長官でなくなるコンドリーザ・ライスが、合意文書を手に、リヴニ外相とにこやかに握手を交わしています。もう、他人様にお聞かせできる言葉が浮かんでこないどころか、まともな言葉は

    【ガザ攻撃】「武力行使の停止が迫っていると聞いています。でも人殺しは続いています」――ハテムさんの支援活動日記、1月16日分
    trafficker
    trafficker 2009/01/18
    「ろうそくの炎をじっと見つめていて、そんなことを自問したって何にもならないじゃないかと気付きました。だって私たちが行けるところなどどこにもないのですから」
  • 死者たちよ、安らかに眠ることなかれ。今なお繰り返され続ける過ちに無関心な、この世界を呪い続けよ。 - umeten's blog

    ガザ 岡真理  ――現代のことば 京都新聞2008年11月27日(木)付 一九九〇年代初頭、パレスチナ人画家が来日した。四八年、ユダヤ人国家の建設に伴う民族浄化で、彼は生後まもなく難民となった。以来、ガザの難民キャンプで暮らす。彼がガザを出たのはその時が初めてだった。来日して一週間ほどして、取材した記者に歳を訊かれて彼は言った。「私の年齢は七日だ」 日に来て初めて、自分は、人間が生きるということはどういうことかを知った。日で日人が生きるこの暮らし、これが人間が人間として生きるということなら、これまで自分はひとたびも生きたことなどなかった。だから、自分の年齢は七日なのだと。 ガザ地区…国連パレスチナ難民救済事業期間(UNRWA)によれば、ガザの人口は百四十万、その大半が彼と同じ、四八年のイスラエル建国で故郷を追われた者たちだ。難民登録している者だけで百万を超える。その半数近くが、六十年

    死者たちよ、安らかに眠ることなかれ。今なお繰り返され続ける過ちに無関心な、この世界を呪い続けよ。 - umeten's blog
  • 1