タグ

2016年5月2日のブックマーク (53件)

  • ポータブルCDプレーヤー市場復活してくれ

    まずはAmazonのポータブルCDプレーヤーのカテゴリを見てくれ。 https://www.amazon.co.jp/b/ref=s9_acss_bw_ct_cepetile_ct5_a4?_encoding=UTF8&node=3481221&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=merchandised-search-4&pf_rd_r=FQNJSVADJK842K35B9XT&pf_rd_t=101&pf_rd_p=312030149&pf_rd_i=3371411 完全に市場が死んでる。 大手オーディオメーカーは何年も前に撤退して、残ってるのは所謂安物製品だけだ。 今こそ手軽に高音質で聴けるポータブルCDプレーヤーが必要だと思うんだが、いかがだろうか。 CDなんて時代遅れとかいうけど、CDというメディアは現在もっとも手軽に高音質が楽しめるメディアだと思うんだけ

    ポータブルCDプレーヤー市場復活してくれ
    trini
    trini 2016/05/02
    CDプレーヤーでCDを聞くと音がいいと思うのは気のせい?
  • 「2ch」商標はひろゆき氏に 拒絶査定、不服審判で取り消し

    匿名掲示板サイト「2ちゃんねる」(2ch)創設者の西村博之(ひろゆき)氏が、「2ch」の商標を近く取得する。 ひろゆき氏は「2ch」の文字商標を2014年3月に出願(商願2014-23406)。いったん拒絶されたが、不服審判を経て3月23日付けで登録する権利を認められた。ひろゆき氏はすでに登録料を支払ったといい、近く商標を取得する見通しだ。 2ちゃんねる2ch.net)をめぐっては、14年以降、ひろゆき氏と現在の運営者が対立。ひろゆき氏は2ch.netを「違法な乗っ取り」だとして、内容をほぼコピーする「2ch.sc」を同年4月に公開していた。 「2ch」商標は14年11月に拒絶査定となったが、ひろゆき氏側はこれを不服として審判を申し立てた。審判では、現2ちゃんねるを別の運営者が運営しているとしても、出願時点では「2ch」という文字列はひろゆき氏の運営により周知性を獲得している割合が高いと

    「2ch」商標はひろゆき氏に 拒絶査定、不服審判で取り消し
    trini
    trini 2016/05/02
  • Googleが目の中に注入するデバイスを特許申請

    カラダに機器を埋め込む未来。 そんな未来がやってくるのも時間の問題です。すでに先進的なバイオハッカーたちは「今こそそのとき!」とばかりに、体にLEDライトを埋め込んでいます。Googleも目玉の中に注入する電子機器の特許を申請、そんな未来に加わりたいようです。 どうやらGoogleの親会社Alphabetは、しばらく以前から「目玉テック」に興味を持っていたよう。糖尿病のモニタリング用のスマート・コンタクトレンズなんかも長い間開発を続けています。でも目に注入する(上のGIFはちょっとやりすぎかもしれませんが)という今回の目玉テックは、網膜に入る光を集光する手助けをするもの。つまり目をよくするためのものなんです。 申請された特許に含まれるのは「液体を眼球の水晶体嚢に注入し、そうすることで眼球内の水晶体は水晶体嚢から取り除かれる」という方法(うげぇ)。この眼球内に入れられたデバイスは液体内を浮か

    Googleが目の中に注入するデバイスを特許申請
    trini
    trini 2016/05/02
  • LG、画面をタッチすれば指紋認証が可能な「ガラス一体型指紋モジュール」を開発 | juggly.cn

    2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40

    trini
    trini 2016/05/02
  • Siriを2001年宇宙の旅の「HAL 9000」の代わりに使うとどうなるか?

    iOSの音声アシスタント機能「Siri」を2001年宇宙の旅の「HAL 9000」の代わりに使うとどうなるかという話が話題になっています。詳細は以下から。 映画「2001年宇宙の旅」では人工知能HAL 9000がボーマン船長と対立するシーンが有りますが、「あのシーンを2016年のSiriで再現したらどうなるのか?」という疑問がRedditで提案され、実際に試しいてみた動画が公開されています。 船長「HAL(Siri), ポッドベイのドアを開けてくれ」 Siri「すみません、何とおっしゃったのか分かりませんでした」 船長「HAL, ポッドベイのドアを開けてくれ」 Siri「The Doorsのポッドベイという曲は見当たりません」 船長「何を言ってるんだ、HAL?」 Siri「The Doorsのポッドベイという曲はあなたの携帯の中に見当たりません。Webを検索しますか?」 船長「何を話してい

    Siriを2001年宇宙の旅の「HAL 9000」の代わりに使うとどうなるか?
    trini
    trini 2016/05/02
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    trini
    trini 2016/05/02
  • http://myfreenote.com/entry/2016/05/02/141109

    http://myfreenote.com/entry/2016/05/02/141109
    trini
    trini 2016/05/02
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    trini
    trini 2016/05/02
  • 眠りが浅い原因は「腸内」にあるかもしれない | Fuminners | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    人の身体には膨大な数の細菌がすんでいると言われています。その中でも、最近特に注目されているのが、 「腸内にすんでいる細菌」 です。 この腸内細菌は身体の健康バランスを左右するだけでなく、“睡眠の質”にも大きな影響を与えているそうです。睡眠についてお悩みの人は、「お腹の中の環境」にも目を向けてみましょう。 「腸内フローラのバランス」が健康のカギ 最近、腸内フローラという言葉をよく耳にしますよね。この腸内フローラは、腸内に約100兆個存在すると言われている「腸内細菌の塊」のことです。 この腸内細菌には、腸内環境を整える「善玉菌」、異常繁殖すると身体に悪さをする「悪玉菌」、腸内の環境によってどちらにも味方する「日和見菌」の3種類があります。 この3つがうまくバランスをとりあうことで、身体の健康が保たれています。 身体に良い作用がある善玉菌の代表は「乳酸菌」です。乳酸菌を腸内にとり入れることで悪玉

    眠りが浅い原因は「腸内」にあるかもしれない | Fuminners | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    trini
    trini 2016/05/02
  • どうしてこんなことに…… 半分以上コンクリでふさがれた世にも奇妙なトンネルが話題

    千葉県富津市金谷にある、入り口の3分の2ほどがコンクリートでふさがれた奇妙な外見のトンネル。通行しやすくするためのトンネルなのに、なぜこんなことに……。 なんだこのトンネルは この奇妙なトンネルは、Google Mapsのストリートビューでも確認が可能。トンネルで掘削されたはずの道路がコンクリートでふさがれている様子がはっきり分かります。またふさがれているのはトンネル出入り口の片方だけで、トンネル内部は通常のトンネルと同様の広さとなっているもよう。また、トンネル入口の道路に黄色く「私有地」と書かれていることが分かります。なるほど、ふさがっている側は私有地なのね。 ふさがっているのは入り口のみ 中は広々。反対側の出入り口はふさがっていません なお、このトンネルに関して富津市の職員に電話で話を聞いたところ「(元々、国道127号線内房なぎさラインの島戸倉トンネル拡張工事に伴う迂回路としてのトンネ

    どうしてこんなことに…… 半分以上コンクリでふさがれた世にも奇妙なトンネルが話題
    trini
    trini 2016/05/02
  • iOS版「クリプト・オブ・ネクロダンサー ポケットエディション」配信を決定

    iOS版「クリプト・オブ・ネクロダンサー ポケットエディション」配信を決定
    trini
    trini 2016/05/02
  • ソニーがカメラ内蔵コンタクトレンズの特許申請、まばたきで絞り調整・オートフォーカス・シャッターを操作 - ライブドアニュース

    2016年5月2日 12時30分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ソニーが「スマートコンタクトレンズ」の特許申請をしたことが分かった 極小のカメラユニットだけでなく、無線通信ユニットなども搭載している まばたきでシャッター切ることができ、焦点を合わせるなどの操作も可能 By Googleは2014年にと見られる製品のを取得しており、Samsungも2016年4月にの特許を申請しています。各社で新しい形のウェアラブルの開発が行われている中、もカメラや各種センサーを内蔵したスマートの特許申請を行ったことが明らかになりました。 CONTACT LENS AND STORAGE MEDIUM - SONY CORPORATION CONTACT LENS AND STORAGE MEDIUM (PDFファイル) Sony patents a new contact lens cam

    ソニーがカメラ内蔵コンタクトレンズの特許申請、まばたきで絞り調整・オートフォーカス・シャッターを操作 - ライブドアニュース
    trini
    trini 2016/05/02
  • 高級トースター・バルミューダで食パンを焼くと食感も味も本当に美味しくなった【レビュー】

    少し前から欲しかった高級トースターのバルミューダ(BALMUDA The Toaster)はパンがめちゃくちゃ美味しく焼けるとテレビでも取り上げられて話題となりました。 家電量販店から在庫が消えてオンラインからも在庫が消えてしまって買おうと決心した時もすでに在庫はなく購入することができない状況になっていました。 Amazonでは定価の22,900円よりも高い35,000円くらいで販売されているから驚きですよね。 2万円を超えるトースターってだけでもビックリしてしまうのに販売価格を釣り上げるとは…。まあ、どうしても欲しい人は高いお金を払ってでもゲットしたいと思うのかもしれません。 そんな高級トースター・バルミューダを探し求めて数日間、いろんな家電量販店に立ち寄っていました。そんなある日、ケーズデンキにふらっと立ち寄って、今日も在庫が無いんだろうなー…って思っていたら。 黒色は在庫なしで予約

    高級トースター・バルミューダで食パンを焼くと食感も味も本当に美味しくなった【レビュー】
    trini
    trini 2016/05/02
  • 「私のお父さんはルンバ以下」小学生女児の格付けに同情の声

    小学5年生の女児が、家族の「家への貢献度」を計測したところ、お掃除ロボットの「ルンバ」よりお父さんの方が順位が低くて最下位だったと話したことに、ネット上で「お父さんが可哀想」と同情が寄せられている。 これは、中央省庁が毎年行っている、夏休みの子ども向けイベント「子ども霞が関見学デー」の一幕だった。内閣官房・情報通信技術IT)総合戦略室のブースで、教育用レゴ「マインドストーム」のプログラミング教室を受講した小学5年生の女児が次のように話していたと、参事官補佐・土井剛氏が情報処理学会誌に寄稿した。 「私の家では,家のことへの貢献で私が順位を付けています.1 位はお母さん,2 位は私で,3 位が掃除ロボットのルンバ.そして最下位がお父さんでした. ある日ルンバが,玄関の脱ぎ場に車輪の一部が落ちて動けなくなってしまいました.それを見て,『ルンバが最下位』と今日まで思っていました. でも,今日プ

    「私のお父さんはルンバ以下」小学生女児の格付けに同情の声
    trini
    trini 2016/05/02
  • 【写真特集】街角で会った少女を13年間撮り続けて

    7歳から成長を写真に収めてきた カフェの前の通りに体重計を置き、街行く人々の体重を量って代金をもらっていたファラシュテ。ふとした瞬間に見せる表情が彼女の成長を感じさせた(12歳) 2003年冬、イラン東部の都市マシュハド。寒い夜空の下、カフェの前の通りに体重計を置き、街行く人々の体重を量って代金をもらっている少女がいた。客が来ないときは、カフェからもれる光を頼りに勉強している姿が印象的だった。 彼女の名はファラシュテ。当時7歳のアフガニスタン難民だった。この子はこれからどう成長していくのだろう。彼女が大きくなっていく姿を写真に収めたい──。それから私は2年に1度のペースでイランを訪れるようになった。 【参考記事】Picture Power シリア難民が誇りと夢を取り戻した街 10歳、12歳、14歳。ファラシュテはまだ体重を量っていた。日中は学校に通い、夜になると兄や姉たちと一緒に路上に出る

    【写真特集】街角で会った少女を13年間撮り続けて
    trini
    trini 2016/05/02
  • 水口哲也氏が見るVR表現の地平、「Rez Infinite」は映像と音楽 そして全感覚をメタ融合する 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家として30年以上にわたりIT業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長を経て現在に至る。 ロシア生まれの抽象画家ワシリー・カンディンスキー(1866-1944)。彼は、その先鋭的な芸術表現を「アーティストの奥にある感覚の表現」と説明した。その言葉の通り、風景画を主体とする具象的な作風は、晩年に向け多様な感覚の複雑な関係性を表現する極めて抽象的ととらえられる表現への世界へと没入していった。 一見、具象的に思える作品は、よくみれば写実

    水口哲也氏が見るVR表現の地平、「Rez Infinite」は映像と音楽 そして全感覚をメタ融合する 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    trini
    trini 2016/05/02
  • ゴールデンウィークと富士宮焼きそば - 俺はただ、飯の話をしただけだよ。

    今週のお題「ゴールデンウィーク2016」 昨日は少し前から入院している叔父のお見舞いのために家族で静岡県富士宮市に行ってきました。 朝7時に茨城県の自宅を出発、GW中なのでかなりの覚悟で行ったのですが予想に反し渋滞も無くあまりにも順調だったため町田市にある我が家のお墓に寄りお墓参りをすることができました。 途中事も済ませ富士宮のもう一人の叔父の家に到着したのが14時30分。 叔父、叔母、祖母、従妹と久々に会い楽しい時間をすごしました。 その後、今回の一番の目的である叔父のお見舞いに。 この叔父は、我々兄弟を小さなころから沢山遊んでくれたしすごくお世話になっていて、今でも毎年必ず一緒に家族旅行に行っている叔父です。 早くよくなってまた一緒に家族旅行に行けるように心から願っています。 さて、病院を後にして帰路につきます。帰りは先に富士宮市に来ていた俺の母も連れて帰ります。 高速に乗りしばらく

    ゴールデンウィークと富士宮焼きそば - 俺はただ、飯の話をしただけだよ。
    trini
    trini 2016/05/02
  • エキスポランドの跡地「EXPOCITY」が大阪の癖にけっこうイケてる件 - イーアイデム「ジモコロ」

    エキスポランドの跡地に新しくオープンした大型複合施設「EXPOCITY(エキスポシティ)」。関西ではすでに人気となっていますが、全国的にはまだ知らない人もきっと多いはず。そこで気になる海遊館初プロデュースの「NIFLEL(ニフレル)」「OSAKA ENGLISH VILLAGE」「大阪オービィ」など、気になる施設のレポートをライターのヨッピーががっつりしてきました! こんにちは。「なにわの関羽雲長」ことヨッピーです。 大阪のスラム街みたいなところで育ちました。 普段は東京で暮らしているのですが、帰省ついでの取材にすれば交通費が浮くなと思って日は大阪に来ております。 なぜかと言うと… 万博記念公園に「EXPOCITY」という新しい商業施設がオープンして、「割とイケてる」という噂を聞きつけたからです! 日最大級 大型複合施設 EXPOCITY-エキスポシティ- 元々、エキスポランドという遊

    エキスポランドの跡地「EXPOCITY」が大阪の癖にけっこうイケてる件 - イーアイデム「ジモコロ」
    trini
    trini 2016/05/02
  • 給油で高速から一時退出OK、まず5カ所で7月から GS空白区間対策 | 乗りものニュース

    国土交通省とNEXCO各社が2017年度までに、高速道路上で150km超にわたりガソリンスタンドがない区間の解消を目指すと発表。まずは2016年7月中旬までに、全国5カ所のICで「路外給油サービス」を開始します。 高速では1日40件のガス欠が発生 国土交通省とNEXCO各社は2016年4月28日(木)、高速道路上で150km超にわたりガソリンスタンドがない16区間について、2017年度までにその解消を目指すと発表しました。 高速道路上では、国土交通省によると1日あたりおよそ40件のガス欠が発生。特に150km超にわたるガソリンスタンド空白区間では、100km未満の区間と比べてガス欠率が約1.8倍にのぼるといいます。 全国のガソリンスタンド空白区間。100~150km開いている場所(青い矢印)も61存在する(画像出典:NEXCO中日)。 そこでNEXCO各社は、ガソリンスタンド空白区間にお

    給油で高速から一時退出OK、まず5カ所で7月から GS空白区間対策 | 乗りものニュース
    trini
    trini 2016/05/02
  • LinuxはOSXよりも優れているか? | スラド

    御意.ってか,他の項目も酷すぎで逆に面白い. -------------------------------------------------------------------- 1.柔軟性 要約すると「MacOS Xではオレのやりたい~な設定ができないが,Linuxではできた.だからLinuxの方が柔軟だ」らしい.なにそれ? -------------------------------------------------------------------- 3.コマンド行 要点は >> Mac OS Xユーザーのほとんどは、異論を唱える(つまりコマンド行など必要ないと主張する)かもしれないが、パワーユーザーであればちゃんとした管理作業を行うためにコマンド行が必須であることを理解しているはずだ。 の一文だろう.これはWindowsユーザも異議を唱えると思うがなぁ.「歴史的にUNIX

    trini
    trini 2016/05/02
  • 笑えるグルメ系コミックエッセイ『ゴハンスキー』【漫画感想】 - 漫画ギーク記

    > マンガ家・清野とおるが、ゴハン愛をつづりにつづったコミックエッセイがこの『ゴハンスキー』である。 新宿に行くたびに必ず寄る蕎麦屋の毎回頼むメニューの話し「岩のりそばとゴボウ天」と言った著者の行ったことあるお店について描いたものから、安くて美味いおつまみ、お酒についての話しである「100円ローソンの干しほたるいか」「ダイソーの安ワイン」など清野とおるのゴハン事情がわかってしまう一冊である。 グルメ系の漫画としては珍しく”不味かった店の話”まで描いてある。 これらが話が読んでて思わず笑えてくるように、面白おかしく語られている。 庶民的な話が多い。 『ゴハンスキー』は笑えるグルメ系コミックエッセイになっている。 (出典:『ゴハンスキー』) 「ゴハンスキー」の見どころ 秀逸な各話のタイトル この漫画は短編が連なる作品だが、まず各話のタイトルがいい。 「トラウマ飯」「北朝鮮とチョコパイ」「呪われ

    笑えるグルメ系コミックエッセイ『ゴハンスキー』【漫画感想】 - 漫画ギーク記
    trini
    trini 2016/05/02
  • くっつけたものを何でも楽器にする「Mogees」がいよいよ販売開始!

    くっつけたものを何でも楽器にする「Mogees」がいよいよ販売開始!2016.05.02 18:305,411 ヤマダユウス型 世界 is 楽器。 2015年の末頃にクラウドファンディングを成功させた、くっつけたあらゆるモノを楽器へ変えられるガジェット楽器「Mogees(モジーズ)」がいよいよ販売開始となりました。待ち望んでいた人も多いのでは? 公式サイトによるわかりやすいデモを見てみましょう。 取り付けたコンタクトマイクが木、金属、プラスティック、ガラスなどの振動を検出し、ユニークな音を生み出してくれます。こーれは楽しそう。 iOSアプリでサウンドをコントロールし、叩いた位置や叩き方よって音程を変えるなどもできますが、素材によってはなかなか違いを検出がしづらいこともあるようです。アプリによる音作り様子は以下。 作った音を組み合わせることで「え、そんな物体からこんな音が出るの?」という驚き

    くっつけたものを何でも楽器にする「Mogees」がいよいよ販売開始!
    trini
    trini 2016/05/02
  • 唐揚げ無料のラーメン屋「みぞのくち野郎」がコスパ最強! - 今日はこれを証明しようと思う。

    2016 - 05 - 02 唐揚げ無料のラーメン屋「みぞのくち野郎」がコスパ最強! スポンサーリンク 唐揚げ無料のラーメン!? お店の看板のインパクトが大きすぎて、ついつい入ってしまいました。 「ラーメン屋なのに唐揚げ無料って当?」 と思う人も多いかもしれませんが、 マジでした。 この記事では唐揚げ無料のラーメン屋「みぞのくち野郎」の詳細を紹介します。 JR武蔵溝ノ口駅・東急溝の口駅から歩いて3分 駅から3分ほど歩いたところに「みぞのくち野郎」はあります。「唐揚げ無料のラーメン」というキャッチコピーと、でかでかとした看板のおかげで、かなり異彩なオーラを放っています。 唐揚げ無料とはいったいどんなシステムなんだ? その謎は看板を見て解決しましたw どうやら、 無料のトッピングの中に唐揚げも入っている ようです。 トッピングは ・鶏の唐揚げ ・韮キムチ ・きくらげ の3種類です。 唐揚げ

    唐揚げ無料のラーメン屋「みぞのくち野郎」がコスパ最強! - 今日はこれを証明しようと思う。
    trini
    trini 2016/05/02
  • 【知ってた?】「茶がら」にしょう油をかけるだけで「おひたし」になるのだ! 超簡単な上に懐かしい味がして感動を禁じ得ない!!

    » 【知ってた?】「茶がら」にしょう油をかけるだけで「おひたし」になるのだ! 超簡単な上に懐かしい味がして感動を禁じ得ない!! 特集 【知ってた?】「茶がら」にしょう油をかけるだけで「おひたし」になるのだ! 超簡単な上に懐かしい味がして感動を禁じ得ない!! K.Masami 2016年5月2日 日人であることを感じるモノのひとつに “緑茶” がある。緑茶は気持ちをほっこりさせてくれるだけでなく、健康にも良いとされていて、まさに万能だ。きょう5月2日が「緑茶の日」であることはお伝えした通りだが、今回は “茶葉” の有効活用についてお伝えしたい。 皆さんはお茶を急須で飲んだ後、茶葉はどうしているだろう。もしかして捨てちゃってる……!? なんとモッタイナイ! 実は茶がらにアレをかけるだけで、超絶ウマい “おひたし” ができあがるのだ。さっそく作り方をご紹介しよう。 ・茶がらにしょう油をかけるだ

    【知ってた?】「茶がら」にしょう油をかけるだけで「おひたし」になるのだ! 超簡単な上に懐かしい味がして感動を禁じ得ない!!
    trini
    trini 2016/05/02
  • しなやか細麺で魅了する、うどん一福! - 誰も知らないmomoie blog

    どうも~ももいえです。 勢いのある楽しみな店うどん一福 香川県、坂出市~高松市間の33号線沿いから少し入った所に一福さんは、あります。 一福さんは、国分寺町で営業されて10年とまだ浅いですが県外からのお客さんも多く来られる有名店。平日などは、地元の方も多く利用されていて昼時は非常に混雑していることからも、地元民も認めるうまいうどんがべれる店といえます。 こちらの店主は、中村うどんで修行されていたこともあり、うどんはしなやかな細麺でのどごしの良い女麺が特徴です。また東京の神田に新規店をオープンしそちらの店でも人気があり、受け入れられているようで、うどん県人としても嬉しく思います。 香川一福 - 神田/うどん [べログ] のどごしの良いしなやかな細麺 この日は、朝がわりに寄らせて頂いたので軽めのモーニングうどんでございます。平日の開店して間がない時間の訪問だったのでお客さんは5,6人とい

    しなやか細麺で魅了する、うどん一福! - 誰も知らないmomoie blog
    trini
    trini 2016/05/02
  • バスルームの鏡をタッチスクリーンにして音楽や動画を楽しんだりアプリを操作できるスマートミラー「Touchscreen Smart Mirror」

    仕事に行く前やお風呂上がりのドライヤーの間など、バスルームで鏡に向かっている時間は意外に長く、退屈に感じる人もいるはず。そんなバスルームの鏡をタッチスクリーンにして、音楽や動画を楽しんだり、各種アプリを操作したりできるのが「Touchscreen Smart Mirror」です。 Touchscreen Smart Mirror - YouTube これがTouchscreen Smart Mirror。鏡に映っているのは開発者のRyan Nelwanさんで、Touchscreen Smart Mirrorの製品化を検討しています。意見を得るためにTouchscreen Smart Mirrorを操作しているところを動画に収めて、YouTubeで公開したとのこと。 まずは左下の音楽プレーヤーのアイコンをタッチすると、鏡から音楽が再生されました。 2指で鏡に触れるとアイコンが出現。そのまま

    バスルームの鏡をタッチスクリーンにして音楽や動画を楽しんだりアプリを操作できるスマートミラー「Touchscreen Smart Mirror」
    trini
    trini 2016/05/02
  • それでいいのか…? ドイツの歩きスマホ対策は地面に信号を埋めること

    それでいいのか…? ドイツの歩きスマホ対策は地面に信号を埋めること2016.05.02 20:255,576 塚直樹 思わぬ力技。 現代社会において大きな問題となっているのが「歩きスマホ」。スマホを見ながらふらふらと歩くさまは、どう見ても危険です。そんな歩行者のマナーに悩んでいたのは日だけではなかったらしく…なんとドイツのアウグスブルグでは歩きスマホ対策のために、地面に信号機を埋め込んでしまいました。 上の画像がその地面に埋め込まれた信号機です。路面電車(トラム)が近づくとランプが赤に点灯し、たとえ歩きスマホをしている人でも危険を察知することができます。またこの地面の信号機は、電柱に備え付けられた信号機と連動して動作するので、普通にスマホを見ていない人も通常の信号機を見て、問題なく横断することができます。 しかし思うのですが、この信号機でうまく路面電車を回避できたとしても、別の場所の信

    それでいいのか…? ドイツの歩きスマホ対策は地面に信号を埋めること
    trini
    trini 2016/05/02
  • 特定の「食べ物」に関してマニアな人々のディープな世界 - kinocotakenoco

    世の中には色んなマニアの人がいますが、どんなジャンルのマニアであっても、何か一つのことを極めている人は当にスゴイと思いますし、ディープな話を聞くのはとても楽しいです。 昔と違って今は簡単にコミュニティが形成できるようになったこともあってマニアな人を見つけやすくなったことから、最近は色々なメディアにマニアな人が登場するようになりました。マニアな人の世界にどっぷり浸かるのはちょっと抵抗があるけどマニアな人の活動を見ているのは大好き、そんなマニアウォッチャー(?)な人は意外と多いんではないでしょうか。 さて、様々なメディアで紹介される「マニアな人」のジャンルとして王道とも言えるのが、「」に関するマニア。今回は何か特定のべ物に関してマニアな人々のディープな世界を、少しだけ垣間見てみたいと思います。 photo credit: drp via photopin cc 「ラーメン王」の石神秀幸さ

    特定の「食べ物」に関してマニアな人々のディープな世界 - kinocotakenoco
    trini
    trini 2016/05/02
  • チャーハンマニアの徒然旨いもの

    蒲田で餃子をべようということになり、 同僚が予約したのが羽根つき餃子で有名な「你好」の別館でした 餃子をたらふくべたところ、同僚が締めとして頼んだのがこちらの青菜炒飯 説明書きとして「レタス入りさっぱりチャーハン」と書いてあります。 レタス入りチャーハンって水っぽくなるから難しいんですよね。 でもこちらのチャーハンはパラパラではないにしても、しっとり感はあまりなく、 レタスの歯ごたえが効いたべてて楽しくなるチャーハンでした お味はさっぱりかというとそこまでではなく、ちょうど良いと感じました 次回は違うチャーハンで閉めたいと思います。

  • チャーハン・炒飯 美味礼賛

    女性スタッフがよくでていて、待つ位置、座席の希望などをアドバイスしてくれる。気配りがよく届いている感じで気持ちいい。

    チャーハン・炒飯 美味礼賛
  • 「Google Play」、アプリ内広告の有無を明示へ

    Googleは開発者に対し、アプリが何らかの種類の広告を含む場合にその旨を明示することを義務づけ、従わない場合はアプリをリストから外すと警告した。これは、「Android」ユーザーの恩恵となるよう導入された規則だ。 「Google Play」ストアのすべての無料アプリは今後、広告を含む場合にそれを明示することになる。Googleの説明によると、これは、広告入りアプリを好まないユーザーのために、透明性を確保することが目的だという。該当するユーザーは、そうしたアプリをインストールせず、別のアプリを探せばいい。 今後、すべての開発者がこの広告タグをサポートするか、あるいはGoogle Playから削除されるリスクを犯して無視するかは、注目に値する。 スマートフォンの画面は小さいので、表示された広告は貴重な表示面積の多くを奪うか、ポップアップ表示によりアプリの動作を止めることもある。だからこそ、A

    「Google Play」、アプリ内広告の有無を明示へ
    trini
    trini 2016/05/02
  • ヒト型のロボットダイバー「OceanOne」が遠隔操作でルイ14世の沈没船から宝物をゲット

    人間が潜ることのできない深海を探査してロボットアームで作業できるロボット「OceanOne」をスタンフォード大学が開発しました。深海探索ロボットOceanOneは、初めてのダイビングで深海に眠るルイ14世の難破船からおよそ350年ぶりに残留物を持ち帰ることに成功しています。 Stanford's humanoid robotic diver recovers treasures from King Louis XIV's wrecked flagship | Stanford News https://news.stanford.edu/2016/04/27/robotic-diver-recovers-treasures/ OceanOneがどのようなロボットなのかは以下のムービーを見れば一発で理解できます。 Stanford's humanoid robot explores an a

    ヒト型のロボットダイバー「OceanOne」が遠隔操作でルイ14世の沈没船から宝物をゲット
    trini
    trini 2016/05/02
  • http://www.glocallife.net/entry/2016/05/02/102314

    See related links to what you are looking for.

    http://www.glocallife.net/entry/2016/05/02/102314
    trini
    trini 2016/05/02
  • Windows 95をApple Watchにインストールして起動することに成功

    iPadiPhoneWindows 95を起動させるという衝撃的なムービーが過去に登場していますが、同じくApple製品の「Apple Watch」にWindows 95をインストール&起動し、タッチ画面を駆使してWindows 95を操作できるようにした猛者が登場しています。 I installed Windows 95 on my Apple Watch - YouTube Apple Watchの画面上にWindows 95の起動画面が表示され…… なつかしのWindows 95ロゴが登場。 画面がブラックアウトし、「待機中」を示す砂時計アイコンが表示されます。 画面が真っ青になり…… しばらく待つと、マイコンピュータなどのアイコンと、メニューバーが表示されました。 操作はApple Watchの画面をスワイプして行います。 しかし、Windows 95の反応速度が非常に遅く、ス

    Windows 95をApple Watchにインストールして起動することに成功
    trini
    trini 2016/05/02
  • 直近四半期売上11億7666万ドル、累積赤字8億8686万7000ドル…ツイッターの売上推移など(最新) : ガベージニュース

    直近四半期売上11億7666万ドル、累積赤字8億8686万7000ドル…ツイッターの売上推移など(最新) 2013年にアメリカ市場で上場を果たし、日でも多くの人がインフラ的に活用している、チャット的なミニブログことツイッター(Twitter)。今回はそのツイッターを運営するツイッター社の売上推移などについて、【アマゾンドットコムの売上推移など(最新)】にて用いた取得方法を流用し、ツイッター社の上場時の登録届出書「S-1」や上場後の決算書類(年次報告書)「10-K」など各種財務関連の報告書を取得し、そのデータを基に売上などの財務動向をグラフ化し、状況の確認をしていくことにする。 赤字は続くが規模はゆっくりと拡大の方向に、そして データの取得方法は先の記事【ツイッターのアクセス動向】で言及した通り。ツイッターのサービス自身は2006年7月から開始されているが、「S-1」「10-K」「10-Q

    直近四半期売上11億7666万ドル、累積赤字8億8686万7000ドル…ツイッターの売上推移など(最新) : ガベージニュース
    trini
    trini 2016/05/02
  • 街歩き番組増えすぎでしょ 久しぶりに実家いるけど、親がそんなんばっか見..

    街歩き番組増えすぎでしょ 久しぶりに実家いるけど、親がそんなんばっか見てる 鶴瓶の家族に乾杯とかモヤさまとか 1,2回ならいいけど、毎週見てたらいい加減飽きるだろこんなの・・・

    街歩き番組増えすぎでしょ 久しぶりに実家いるけど、親がそんなんばっか見..
    trini
    trini 2016/05/02
    森脇健児の……って書こうとしたらもうあった
  • 「日本のカレーライス中毒」である米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 | WIRED VISION

    「日カレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 2008年5月 1日 カルチャー コメント: トラックバック (6) Chris Kohler Photo: Chris Kohler/Wired.com(以下すべて) 30歳になる前に心臓発作が起きてもかまわない人は、カツとチーズを一緒に注文することができる。私は、そういうべ方が可能と知って以来、ずっとそうしてきている。 ニューヨーク発――日カレーは、世界で最も完成されたカレーだ。これに異を唱える人がいるとすれば、理由はただ1つ、日カレーべたことがないからだ。 インドやタイの、カラフルで舌がヒリヒリするほど辛いカレーならよくべる、という人はいるだろう。中には、和レストランで好奇心に駆られ、いつもの照り焼きチキンでなくカレーを注文したことのある人もいるかもしれない。そしてひょっとしたら、そのカレー

    trini
    trini 2016/05/02
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Fintech startup Bitpanda is splitting into two companies as Bitpanda Pro — the company’s cryptocurrency exchange — is going to become its own independent company called One Trading. As part of t

    TechCrunch | Startup and Technology News
    trini
    trini 2016/05/02
  • 飲食店での写真撮影のマナーと最適なカメラの種類について - MIKINOTE

    ブログをしばらくの期間やっていると、グルメブログでなくても、いずれグルメレポート的なことを記事にしたくなったりすることがあります。 そうした時に、絶対に必要になってくるのが、お店で提供された料理の写真です。文章と一緒に美味しそうな写真も載せることができれば、記事を見る人にも美味しさが伝わりやすいですもんね。 また、ブログをやっていなくても、各種SNSに投稿するために写真を撮ることもあるでしょう。「お昼に〇〇べました〜!」みたいな感じで。 飲店で、出された料理の写真を撮る機会と言うのは、今の時代では、どんな人にでもある事だと思います。 そんな時、非常に気になるのが、「人目」です。自分が料理の写真を撮っている姿というのが他人からどのように映っているのか?と言うのは、慣れないと非常に気になるものです。 僕もそうだったのですが、ブログを始めてすぐの頃は、飲店でカメラを取り出して写真を撮るとい

    飲食店での写真撮影のマナーと最適なカメラの種類について - MIKINOTE
    trini
    trini 2016/05/02
  • TPSゲームのカメラと照準の解説と、スターフォックス零の場合

    尾野(しっぽ) @tail_y さっき書いたスタフォ零批評からの、TPS照準問題が図解が無いとわからないとの声多数なのでちょちょっと図解を作ったよ! 2016-04-30 22:04:37 尾野(しっぽ) @tail_y いわゆるFPSは、銃弾が出る位置とカメラがほぼ同じ場所にある。画面の中央に弾の当たり、完璧にわかりやすい。しかしキャラクターの体が見えず、身体感覚が失われるので、慣れないと穴に落ちるし壁にゴリゴリ当たる。あと日人の多くが酔う pic.twitter.com/2V32nW04s0 2016-04-30 22:05:22

    TPSゲームのカメラと照準の解説と、スターフォックス零の場合
    trini
    trini 2016/05/02
  • iOSで検知できるセンサー12項目をまとめた「iSensor」のSwift版を公開しました - koogawa blog

    輝度センサーやモーションセンサーなど、iOSで検知できる様々な項目をまとめたサンプル集 iSensorSwiftGithubで公開しました。 github.com ▼機能の1つである「輝度センサー」のスクリーン iSensorSwift は昔書いたこちらのサンプル集を Swift で書き直したものになります。 興味のある方は、ぜひ使ってみてください!😀 検知できる項目 光・音声系 輝度センサー 近接センサー シェイクジェスチャー マイクの音 位置情報系 緯度・経度 電子コンパス 標高 移動・動作系 加速度センサー 歩数・進行状況 移動速度 その他 顔検出 バッテリー残量 実装方法を解説した記事 【Tips】iOSで輝度センサーを使う(Swift対応) - koogawa blog 【Tips】iOSで近接センサーを使う(Swift対応) - koogawa blog 【Tips】iO

    iOSで検知できるセンサー12項目をまとめた「iSensor」のSwift版を公開しました - koogawa blog
    trini
    trini 2016/05/02
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    trini
    trini 2016/05/02
  • 科学者の「エンジン停止したヘリコプターは落下するレンガ」発言を反証する強者パイロットが現る

    科学者の「エンジン停止したヘリコプターは落下するレンガ」発言を反証する強者パイロットが現る2016.05.01 12:307,458 塚 紺 いやー、科学ってほんと面白いですよね。 科学者にも色んな人がおります。あらゆる事について理解できている人なんて存在しないわけで、ある分野の著名な専門家が、専門外の事について間違った発言をすることは実はけっこうよくある話。アメリカでトーク番組によく出演する人気の宇宙物理学者、ニール・ドグラース・タイソン博士はたまにツイッター上の発言が「間違ってるよ!」と指摘されちゃう高名な学者さんです。最近話題になったところでは... If there were ever a species for whom sex hurt, it surely went extinct long ago. — Neil deGrasse Tyson (@neiltyson) M

    科学者の「エンジン停止したヘリコプターは落下するレンガ」発言を反証する強者パイロットが現る
    trini
    trini 2016/05/02
  • そうだ、ディープな体験が味わえる大阪へ行こう : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    そうだ、ディープな体験が味わえる大阪へ行こう : 市況かぶ全力2階建
    trini
    trini 2016/05/02
  • 二度と行くか!と思う飲食店の特徴 : 痛いニュース(ノ∀`)

    二度と行くか!と思う飲店の特徴 1 名前:いちごパンツちゃん ★:2016/05/01(日) 12:05:02.40 ID:CAP_USER*.net 恋人や友達、家族などと楽しいひと時を過ごす“飲店”。美味しいお酒や料理べながらだと会話も弾み、幸せな時間を過ごせるもの。しかし、すべてがすべて良いお店というわけではありません。中には「このお店はもう行きたくない!」と思ってしまったこともあるでしょう。 そこで『VenusTap』では、男女500名に「この飲店には“もう二度と行きたくない!”という行為・行動は?」というアンケート調査を実施。気になる結果をランキング形式でご紹介します。 ■1位:店内にゴキブリがいた(13.2%) 飲店に必ず求めるものといえば“清潔感”ですよね。中毒や衛生面などを心配しながらべたくないもの。しかし、店内で“ゴキブリ”がカサカサと走っているのを見かけ

    二度と行くか!と思う飲食店の特徴 : 痛いニュース(ノ∀`)
    trini
    trini 2016/05/02
  • Google スプレッドシートで使える役に立たない呪文と役に立つ関数 - ヒトリジョーシス 原宿ベース

    こんにちは!こないだパリピみたいなド派手な出で立ちをしている偉い人から 「コンピューターの頭脳は今の技術だと画面の中に入っているのよ」 と教えられたひとり情シスの 怒りの獣神サンダー ナカムラ ( @sys_nakamura ) です。多分きっと iMac とかのことを言いたかったんでしょうね。そういうことにしておきます。 さて、現在私が働いている会社では Google Apps を完全に私の趣味で導入しています。完全に脱マイクロソフトオフィスというわけにもいかないのですが、でもけっこう社内でも Google Apps の使用が浸透しているので最初は完全に私の趣味でしたがまあよかったのではないかと思います。ちなみに Google Apps の  ROI (Return On Investment)「投下した資に対する収益性を図る指標のこと」 は調査によると結構高くて 304% とのことで

    Google スプレッドシートで使える役に立たない呪文と役に立つ関数 - ヒトリジョーシス 原宿ベース
    trini
    trini 2016/05/02
  • 道具を使わず一瞬で離れた場所との距離を知る方法

    時間がない人のためのまとめ 二足直立歩行の適応によって手が解放された人間にとって、道具は人体の感覚器官や運動器官の延長であり、拡張であった。「はかる」行為も同様であり、その道具は、まずもって人体寸法を基準に創りだされた。 古代オリエントにおける長さの基礎はひじの長さに始まるキュビト(約50cm)で、のちにイギリスのキュービット cubitに引き継がれ、またその2倍に相当する単位(イギリスのエル ell、ドイツのエルレElle など)やさらに2倍に相当する単位(イギリスのファゾム fathom、ドイツのクラフテル Klafter、フランスのブラッス brasse など)をもたらした。 他にも、4の指を並べた幅(日のつか、イギリスのパーム palm)、親指の幅(中国の寸、ドイツのダウメン Daumen、オランダのドイムduim )、人差指または中指の幅(イギリスのディジット digit、フ

    道具を使わず一瞬で離れた場所との距離を知る方法
    trini
    trini 2016/05/02
  • プロによる『ここだけ注意すれば下手には見えない男性と女性の身体の描き方』がとても参考になる「困ったらすぐ見たい」

    吉村拓也【イラスト講座】 @hanari0716 6年間作り続けている《イラスト講座全500枚超》を【pixivFANBOX】ですべて公開してます🔻🔻🔻🔻🔻【📚FANBOX講座📝】👉pixiv.net/fanbox/creator… takuya-yoshimura.fanbox.cc

    プロによる『ここだけ注意すれば下手には見えない男性と女性の身体の描き方』がとても参考になる「困ったらすぐ見たい」
    trini
    trini 2016/05/02
  • 安かろう悪かろうは昔の話!最安クラスのSSDを使ってみた TLC NAND搭載SSDの性能をチェック

    安かろう悪かろうは昔の話!最安クラスのSSDを使ってみた TLC NAND搭載SSDの性能をチェック
    trini
    trini 2016/05/02
  • ソニーの業績を確実にするためのイメージセンサー戦略 - 研究開発者のブログ

    ソニーは3年ぶりに黒字化したが、今でも理系学生の間では就職したいランキングで上位にある。学生に聞くと給料が良い。企業イメージが良いらしい。 今のソニーを支えているのは、ソニー生命などの金融事業が支えている。 なんだかアメリカのジェネラルエレクトリック(GE)みたいな会社になってきた。 私としては、日初のトランジスタ・ラジオを作った会社として、電気会社として活躍して欲しいと思っています。 そんなソニーの電気系事業で業績が良いのが、イメージセンサーです。 iPhoneなどのスマホ向けのカメラとして使われるイメージセンサーですが、性能が非常によいので、各社に採用されている。 toyokeizai.net ソニーのイメージセンサーは工場が熊にあることもあり、熊地震で大きく悪影響があることは間違いない。 さらには、iPhoneの最新機種が販売が鈍化、それから収益が見込めないので、今期は赤字スレ

    ソニーの業績を確実にするためのイメージセンサー戦略 - 研究開発者のブログ
    trini
    trini 2016/05/02
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Fintech startup Bitpanda is splitting into two companies as Bitpanda Pro — the company’s cryptocurrency exchange — is going to become its own independent company called One Trading. As part of t

    TechCrunch | Startup and Technology News
    trini
    trini 2016/05/02
  • 『出会いの数』と『アイデアの数』は比例する、と思う。 - A1理論はミニマリスト

    日から新しい職場に移ったA1理論です! いやー、まだ1日めですが、 楽しかったです! 新しい職場に行く前は不安で不安でしょうがなかったですが、 「案ずるより産むが易し」 と言うように、実際に行ってみると、かなり楽勝でした。 これから新しい職場に移る方で、不安で不安でしょうがない方は、無駄に移動前に長時間心配するくらいなら、その日まで▼テキトーに遊んで不安をミニマムにしておいたほうがいいですよ。 仕事のことで悩み続けるくらいなら、したほうがいいと思う7つのこと。 - A1理論はミニマリスト 不安が大きすぎると死にたくなったりするので。 どうせ現場に行かないとわからないことのほうが多いですし、情報収集は大事だとは思いますが、その情報も、所詮、その人の目から見たフィルターがかかった情報なので、その現場と自分の相性がいいかどうかは、ぶっちゃけ、行ってみないとわかりません。 今回の僕の場合は、強制

    『出会いの数』と『アイデアの数』は比例する、と思う。 - A1理論はミニマリスト
    trini
    trini 2016/05/02
  • 胸熱! スカート内からロボットアームが乙女をサポートする「アームスカート」爆誕!

    ニーハイソックスとスカートなどの間に存在し、全国の男性の胸を熱くする「絶対領域」を照らす「光るスカート」(関連記事)に続く、絶対領域拡張計画第2弾「アームスカート」が発表されました! スカート×ロボットアームにワクワク 「アームスカート」はスカートの中からロボットアームが出現して乙女たちをサポートする衣装。アーム部分はあらかじめインプットした動きをリモコンで操作でき、読書やスマホ操作などあらゆるシーンで乙女たちをサポートしてくれます。 スカートから生えているようなロボットアーム スマホを手渡してくれる ドリンクだってサービスできるなんて、もはや執事か 発表したのは面白法人カヤックのクリエイター・天野清之さんです。スカートにLED照明をつけた「光るスカート」から1年、海内工業とbloomakeLabの協力を得て完成させました。ほか情報は公式Instagramで公開されています。 「アームスカ

    胸熱! スカート内からロボットアームが乙女をサポートする「アームスカート」爆誕!
    trini
    trini 2016/05/02