タグ

2012年2月6日のブックマーク (17件)

  • 【3.11 文明を問う】第14回政治学者ベネディクト・アンダーソン「天災とナショナリズム」- 47NEWS(よんななニュース)

    ナショナリズム研究の第一人者で名著「想像の共同体」で知られる政治学者のベネディクト・アンダーソン氏(75)は、源氏物語を愛読し小津安二郎の映画のファンという知日派だ。東日大震災の被災地支援に駆け付ける日人に「良質で純粋なナショナリズム」と「将来への希望」を感じると語った。一方で日の官僚、東京電力の無責任さは「犯罪的」と指弾し、首相を代えても問題は解決しないことを日人は知る時だと述べた。 ●東日大震災では多くの人々が被災地支援に駆け付けました。 「なぜ自分の同胞がこんなひどい目に遭うのだろう、なぜ政府は彼らを救えないのか、という思い、つまり同じ国民として恥ずかしいという思いが責任感を生み行動を起こす。ベトナム戦争の時代に、反戦デモを起こした米国人に聞くと、『小国ベトナムになぜひどい攻撃をするのか、自分の国が恥ずかしい』と言っていた」 「国民とはイメージとして心に描かれた想像の共同体

    tsfmysd
    tsfmysd 2012/02/06
  • Rと手作業で覚える最尤法 - 餡子付゛録゛

    OLSより進んだ統計手法で最初に覚えるのは最尤法だと思います。大半の人はツールとして知っていて、あまり中身を意識していない気がするのですが、「尤度」の説明無しで『尤度が最大になるパラメーターを求める方法』と言う説明が横行しているのは、問題があるかも知れません。 最尤法は、ある分布から観測値が取り出されたとして、“そうなる確率”が最も高くなるように分布の具体的な形状を決めるやり方です。“そうなる確率”を尤度と言います。こう書くと易しい事なのか難しい事なのか判別もつかないと思うので、実際に最尤法を解いてみましょう。 まず、何も考えずにトライ&エラーで最尤法を試みるやり方を説明した後に、教科書的な最尤法の解法を説明します。 1. 何も考えずにトライ&エラーで最尤法を試みる ある正規分布から値を3つ取り出したら、11 13 23だったとしましょう。このサンプルが“もっともらしい”正規分布の平均と分

  • 95年生まれ世代、5人に1人が生涯未婚 人口推計 出生率上昇は一時的 初婚年齢28.2歳見通し - 日本経済新聞

    厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は30日、長期的な日の人口動向を予測した「将来推計人口」を公表した。2060年の日の人口は8674万人と10年比32%、4132万人減少すると試算した。65歳以上が5人に2人を占めるほか、生涯未婚の比率が5人に1人に高まり、少子高齢化が加速するという。社会保障制度の将来像の確立が急務となる。将来推計人口では、女性が生涯に産む子どもの平均数を示す出生率

    95年生まれ世代、5人に1人が生涯未婚 人口推計 出生率上昇は一時的 初婚年齢28.2歳見通し - 日本経済新聞
  • 日本のデフレは人口減少が原因なのか人口増減と「物価」は実は関係がない

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 年末年始に「日のデフレは金融緩和の効かないもので、その原因は人口減少による供給過剰である」という「デフレ人口原因論」が多くでている。 「デフレは金融政策で解決できる」(2010年11月11日、12月2日付け

    日本のデフレは人口減少が原因なのか人口増減と「物価」は実は関係がない
  • ポストドクター等の雇用・進路に関する調査 -大学・公的研究機関への全数調査(2009 年度実績)-

    ポストドクター等の雇用・進路に関する調査 -大学・公的研究機関への全数調査(2009 年度実績)- 【科学技術政策研究所 調査資料-202】 文部科学省 科学技術政策研究所 第1調査研究グループ(齋藤 経史 鐘ヶ江 靖史 三須 敏幸 茶山 秀一) 文部科学省 科学技術・学術政策局 基盤政策課 概要資料 調査の概要 今後の研究者支援施策の基礎資料とすることを目的として、大学・公的研究機関において博士課程修了 後に任期付で任用され、研究活動に従事する者(ポストドクター等)の 2009 年度における雇用・進路の 状況を調査しました。調査におけるポストドクター等の定義は下記の通りです。 ポストドクター等: 博士の学位を取得後、任期付で任用される者*であり、①大学等の研究機関で研究業務に従事している者 であって、教授・准教授・助教・助手等の職にない者、②独立行政法人等の研究機関において研究業

  • 「子育てトレンド調査 第5回」2009年~2011年 首都圏“待機児童”レポート|調査・研究のご紹介|ベネッセ次世代育成研究所

  • 日本の将来推計人口(Population Projection for Japan)

    推計結果表 (2011~2060年、参考推計2061~2110年) 仮 定 値 表 (出生、死亡、国際人口移動) 資  料  表 (実績値、国際比較など)

    tsfmysd
    tsfmysd 2012/02/06
    日本の将来推計人口(平成24年1月推計) - Population Projection for Japan
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 一つ屋根の下での恋♪「シェアハウス恋愛」を楽しむ方法 | キャリア | マイナビニュース

    恋人はほしいけれど、なかなか出会いがない……。合コンへのお誘いはあるけれど、もっと自然な出会いがほしい……。そんな方へオススメなのが、「シェアハウス恋愛」です。「え?! シェアハウスって、同じ家に住んでいて恋が始まることなんてあるの?」「気まずくない?」なーんていろいろと懸念もあるでしょう。ということで、シェアハウス恋愛のリアルをお伝えしていきます。 ■シェアハウスってどんなところ? どんな人と住むのか、プライベート空間はどの程度あるのかは、物件によって変わってきます。 知り合い同士声を掛け合って住むというのが難しい場合には、シェアハウスを扱っている不動産屋を利用します。 ハウス内は、リビング、キッチン、お風呂などは共用。 個人の部屋は、個室とドミトリーがあり、男女が共に生活をしている場合は、ほとんどの場合、部屋は分かれています。 ■女性にとっては「売り手市場」!? 一般的に、男女で生活を

    tsfmysd
    tsfmysd 2012/02/06
    有用性や快いものに基づく愛はその限りにおいて。「一般的に、男女で生活をしている場合、男性の比率の方が高いことが多いのがシェアハウス。そのため、女性はチヤホヤしてもらえる可能性大!」
  • 【第1回恋愛観調査】br/好意をもった異性に対する積極的なアプローチが、恋人づくりの鍵

    ◆株式会社リクルート(社:東京都千代田区 代表取締役社長 兼 CEO:柏木 斉)が運営するブライダル総研では、結婚トレンドにかかわる基礎資料として、20代から30代の未婚者2000人を対象に『恋愛観調査(第1回)』を首都圏、東海 、関西の3地域で実施しました。ここに調査結果の要旨をご報告いたします。 <現在の恋人の有無> ◆恋人がいる未婚男性は約23%、未婚女性では約34%。 20代から30代の未婚の男女それぞれ1000人に、「現在恋人がいるかどうか」を尋ねたところ、男性では「いる」が23.3%、女性では34.2%だった。 <現在恋人がいる人の“恋愛生活観”> ◆「うれしい」「楽しい」だけでなく、「精神的安定」や「困難な時の支え」もある恋愛生活。 20代から30代の現在恋人がいる未婚の男女に、「恋人がいれば生活がどのように変わるか」を尋ねたところ、 「そう思う」 割合(「ややそう思う」「

    【第1回恋愛観調査】br/好意をもった異性に対する積極的なアプローチが、恋人づくりの鍵
    tsfmysd
    tsfmysd 2012/02/06
  • VIDEO NEWS東大話法に騙されるな »

    東大話法」なるものが話題を呼んでいる。東大話法とは東京大学の安冨歩教授が、その著書「原発危機と東大話法」の中で紹介している概念で、常に自らを傍観者の立場に置き、自分の論理の欠点は巧みにごまかしつつ、論争相手の弱点を徹底的に攻撃することで、明らかに間違った主張や学説をあたかも正しいものであるかのように装い、さらにその主張を通すことを可能にしてしまう、論争の技法であると同時にそれを支える思考方法のことを指す。 「人体には直ちに影響があるレベルではありません」「原子炉の健全性は保たれています」「爆発することはあり得ない」等々。3・11の原発事故の直後から、われわれは我が耳を疑いたくなるような発言が政府高官や名だたる有名な学者の口から発せられる様を目の当たりにした。あれは何だったのか。 さらに、人口密度が高い上に地震国であり津波被害とも隣り合わせの日で、少し考えれば最も適していないことが誰の目

    VIDEO NEWS東大話法に騙されるな »
    tsfmysd
    tsfmysd 2012/02/06
    関西なまりがあなきすとに似ている。
  • Domain Unavailable!

    Looks like this domain has not been routed yet or is suspended. If it's your domain and you have questions, contact your service provider. Request ID: 4b23e6ba2b2f9bca4378a5c99f211bcc

    Domain Unavailable!
  • 神話と伝説など - Living, Loving, Thinking, Again

    「古代人は神話を信じたか」http://d.hatena.ne.jp/t-hirosaka/20120125/1327506442 広坂さん曰く、 古代ギリシアの神話・伝説は、ソクラテスやプラトンが活躍した古代ギリシアから見れば時間的にも空間的にも遠く離れた異教の地に生まれ育った私などはついつい「ギリシア神話」として一括りにしてしまいがちだが、古代ギリシア人、少なくともソクラテスやプラトンたちにはその内容によって重要度に差があったのではないか。北風の神ボレアスがオレイテュイアという娘をさらっていったという伝説やヒポケンタウロス、キマイラ、ゴルゴ、ベガソスといった「妖怪めいたやからども」や「怪物たち」は、合理的解釈もできるがいちいちつきあうほどのものでもない。対するに、デルポイやドドネで巫女の口を借りて神託を下すアポロンやゼウスへの信仰はそれらとは別のものである、というような。これについて、

    神話と伝説など - Living, Loving, Thinking, Again
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 「日本は民主主義社会ではない」 大塚英志×宮台真司 対談全文(前)

    明治以降、日にもたらされた「近代」という概念。思想だけはなく、法律、建築、教育などのあらゆる分野にその影響が及んだ。さらに戦前は、近代を乗り越えようとする動きまでが起こった。戦後、民主主義が導入され、"真の近代化"を果たした日人は、自分で考える力を持った「近代的個人」になったはずだった――。 2012年1月30日に放送されたニコ生トークセッション「愚民社会」では、社会学者の宮台氏と評論家の大塚英志氏が登場。両者はともに、空気に縛られやすく、政治を人任せにしてきた日人は近代への努力を怠ってきたと指摘する。番組では宮台氏と大塚氏が、「愚民」というキーワードを軸に、3.11以降よりあらわになった日の問題点を暴いていった。 以下、トークセッションを全文書き起こすかたちで紹介する。 ・[ニコニコ生放送] 全文書き起こし部分から視聴から視聴 - 会員登録が必要 http://live.nico

    「日本は民主主義社会ではない」 大塚英志×宮台真司 対談全文(前)
  • 【必読!】『10年後に食える仕事、食えない仕事』渡邉正裕 : マインドマップ的読書感想文

    10年後にえる仕事えない仕事の概要】◆今日ご紹介するのは、「MyNewsJapan」のオーナー社長兼編集長である、渡邉正裕さんの最新刊。 前作、『35歳までに読むキャリア(しごとえらび)の教科書』は、当ブログでも大人気でしたが、書はそれに匹敵する「スゴ」でした! *120205追記:「MyNewsJapan」でも書の紹介記事がアップされました!(渡邉さん、ご紹介感謝です) 『10年後にえる仕事えない仕事』単行発売:MyNewsJapan アマゾンの内容紹介から一部引用。 グローバル化やIT化の進展によって、日人の職の72%が急速に価値を失いつつある。世界経済の悪化が、その変化のスピードをさらに早めるだろう。 失業は増え、給料の下落は止まらない。書は、この困難な時代に立ち向かうために書かれた「仕事・職の航海図」だ。あらゆる仕事・職を4つに分類、日から消えゆく職

    【必読!】『10年後に食える仕事、食えない仕事』渡邉正裕 : マインドマップ的読書感想文
  • 子育て支援シェアハウスの第1弾『ペアレンティングホーム高津』が3/1にOPEN決定!:一休の行けばわかるさ

    2012年01月30日 子育て支援シェアハウスの第1弾『ペアレンティングホーム高津』が3/1にOPEN決定! ただ今、子育てを支援して、前向きに楽しめる環境をつくる『ペアレンティングホーム』プロジェクトの一員として実現に向けて全力投球しています。 チーム・ペアレンティングホームは、保育園経営者、建築家、シェアハウスプロデューサー、不動産コーディネーターなど各分野のプロフェッショナルが集まることで、当に役立つものを早く世の中に生み出すために結成されたプロジェクトチームです。 ■ペアレンティングホームコンセプト掲載記事 その第1弾として、シングルマザーの方々に特化してサービスや設備を設計した『ペアレンティングホーム高津』が3/1にOPENすることが決まりました! (株式会社ストーンズ様とのコラボプロジェクトです) 週2回保育者が訪問して、健康な玄米菜ご飯を作ってくれたり、一緒に遊んでくれた