タグ

ブックマーク / note.com (43)

  • 元無職がシリコンバレーで起業する|freerider

    ちょうど5年前に、新卒で入ったソフトバンクを辞め、無職になりました。それからアメリカに入り、「世界中で使われるようなプロダクトを作ってみたい」という漠然とした夢を持ち、ひたすらプロダクト開発に励んできました。 そして先日、世界100ヵ国以上から起業家が集う、Pioneerトーナメントで一位を獲り、トップランカープログラムに参加することになりました。 今でこそ、コードを営み、移住権も所有しているものの、アメリカに入った当初は英語もロクに話せず、何のスキルもなく、お金もない状態。毎日無料のイベントを探して参加し、タダ飯にありつくような生活を送っていました。そうして「FREERIDER(タダ乗り)」と呼ばれるようになったのですが、威勢だけが一人前の嫌なヤツだったと思います。 そんな私でも続けていれば、アメリカ起業家として一歩を踏み出すことができました。まだまだ夢の途中ではあるものの、今日までプ

    元無職がシリコンバレーで起業する|freerider
    tsu-nera
    tsu-nera 2020/04/29
  • 帝劇のプリンシパルがUber Eatsを始めた話|STRAY_SHEEP

    書かざるを得ない、と思い私は今筆を取った(厳密にはMacbookのキーボードをカタカタ打ち鳴らしているだけだが、人差し指から薬指のみを駆使して…苦笑)。 さて、これを読まれている読者諸君は「帝国劇場」、あるいは『ミス・サイゴン』をご存知だろうか?ジャニーズの某氏やアイドルを辞められ裏方に回ったT沢H氏などが立ってきた東京日比谷にある由緒のある劇場、と言えばお分かりだろう。数年前にヒュー・ジャックマン主演の映画『レ・ミゼラブル』が話題になり、チケットが取りにくくなってしまったミュージカル『レ・ミゼラブル』日版が上演された西洋建築の美しい劇場だ(ああ、あのフッカフカの真っ赤な座席も今や懐かしいしかない…)。昨今テレビ出演の多いミュージカル俳優、井上芳雄さんや新聖子さん、山崎育三郎さん(『レミゼ』マリウス役)がデビューされたのもこの劇場だ。 さて、お分かりになるだろうか? この「帝国劇場の舞

    帝劇のプリンシパルがUber Eatsを始めた話|STRAY_SHEEP
    tsu-nera
    tsu-nera 2020/04/27
  • BitFlyer用自動売買ツールmmbot 「れいわくん ver1.5」  SFDBot対応bitmex,FX、仮想通貨コロナ相場対応|Rei|note

    tsu-nera
    tsu-nera 2020/03/12
  • BTC自動売買は儲かるのか ~BTC自動売買に影響を与えた10の出来事~|UKI

    UKIです。 みなさん三連休はいかがお過ごしでしょうか。最近noteを更新していなかったので、今回は気軽に読めるライトな記事を書いてみました(専門的な記事を書けという声が聞こえますがご容赦ください)。 BTC自動売買についてBTC自動売買のシステムはトレーディングbot(または単にbot)と呼ばれることが多いです。FXでいうEA(Expert Adviser)と同じですね。 EAではローソク足のテクニカル指標をベースとするストラテジーが多いのですが、BTCのトレーディングは株式取引と同じような板取引であるため最良気配近傍に指値をおいてスプレッド利益を狙うmmbot(market make bot )というものが人気を集めました(当然、EAのようなテクニカルbotも多数存在します)。 筆者は2017年の終わり頃からBTC自動売買に着手しました。記事では筆者が経験してきた「BTC自動売買に影

    BTC自動売買は儲かるのか ~BTC自動売買に影響を与えた10の出来事~|UKI
    tsu-nera
    tsu-nera 2020/03/05
  • 「1台27万円」はぼったくりなのか?|稲田 友 @ NTT Com|note

    これを見つけたときは「もう書かなくて良いじゃん」と思ったが、中身は「色々入ってますね」的なことぐらい。一流週刊誌よりは詳しいけど、まだまだ踏み込みが足りん! 調査の基は一次情報まで遡ること、だと思っているので、渋谷区の予算書を拝見。3年リースらしいので、最初の年である平成29年度予算を見ます。 このなかで「ICT教育の推進」が該当事業の模様。要件を抜き出すと以下の通り。 渋谷区立の全小・中学校において ①児童・生徒・教師にタブレット端末を1to1(1人1台)で配備する。8,600 台 ②国内のLTE網を利用した、データ通信用のSIMカードを配備する。8,600 枚 ③全普通教室に電子黒板機能付きプロジェクターを配備する。287 台 ④プロジェクターの配備にあわせ、協働学習用の画面転送装置を配備する。287 台 ⑤国内のLTE網を利用し、いつでもどこでも学習ができるデジタルドリル(小 1~

    「1台27万円」はぼったくりなのか?|稲田 友 @ NTT Com|note
    tsu-nera
    tsu-nera 2020/02/03
    1台27万円は妥当ということはなんとなくわかったが、そんなに高いのならやめればいいと思う。そもそもなぜ1人1台を持つ必要があるのかが理解できない。
  • 日本のIT業界が終わってることを暴露するから聞いてくれ|ジョーカー|note

    このエントリはIT企業について詳しくない人に読んでもらいたい。 IT企業で働いたことがある人なら大方は知っている内容なので新鮮味はないからだ。ただ、それでも読み物として共感を得られて楽しめる部分はあるかもしれない。 さっそくいきます。 まず、IT業界にはどんな種類の会社があるのか。 ●SIer(受託開発) 客の要望をもとにシステム開発を受注し、開発して納品したら終わり。保守サポートが続く場合も多く、それで継続的に利益をもらう。スーツを着ている人も多く、堅い会社が多い印象。ITというより普通の会社員のイメージが強い。発注先が大手の企業だったりするし、客先に常駐する機会もあるので社会性を求められる。需要が多く、なかなか潰れにくい。 ●自社製品開発 客からの要望ではなく、自社で自ら開発したパッケージ製品を売る会社。ゲームなども広い意味ではここに含まれる。社風はSIerよりも自由な傾向が強い。自社

    日本のIT業界が終わってることを暴露するから聞いてくれ|ジョーカー|note
    tsu-nera
    tsu-nera 2020/01/28
    魚拓確認。消すほどのものではないし、むしろよくかけててど共感した。組み込み現場も同じで9割の社員は向上心がなかった。50人部員がいてGitHubを知っているのが3人だったし(笑
  • 断捨離なめてた。やったら・・・すごかった。|秋色十七

    これまで部屋には余計な物を置かないように心がけていたし、特に断捨離の必要性は感じていなかった。 でも、今年に入ってから、仕事もプライベートも流れが変わってきて、「リセットしたい! 家の物全部捨てたい!」という衝動にたびたび駆られるようになった。 これはもしや「人生の転換期なのでは?」と思った私は、新幹線に飛び乗り京都へと向かった。 京都で神社仏閣巡りでもして、美味しい京料理でもべれば、自分の気持ちがクリアになる気がしたのだ。 京都に到着した私は、ホテルに荷物を置いて街を散歩しながら、以前から気になっていた神社仏閣を2日間にわたり巡った。 それから帰京し、いつもと変わらぬ毎日を送っていたのだが、ある日の夜、急に懐メロが聴きたくなり、B'zの「LOVE PHANTOM」を聴いた。 「いらない〜何も捨ててしまおう〜君を探し彷徨うmy soul♫」 この曲の出だしが好きで、何度もリピートした。

    断捨離なめてた。やったら・・・すごかった。|秋色十七
    tsu-nera
    tsu-nera 2020/01/25
  • 米国VCが好む起業家の7つの特徴(その1)|原健一郎 | Kenichiro Hara

    自己紹介DCMベンチャーズというシリコンバレーのベンチャーキャピタルで、スタートアップに投資をしている原です。 思い立ってNoteを始めることにしました。文章にするなら最初は好きな起業家の話にしようと思ったので、その起業家の特徴と具体例について書きます。趣味海外のVCとか起業家のインタビューを見るのが好きで、彼らがよく話す"成功する起業家の特徴"からまとめて絞り込みました。それぞれの特徴と僕が投資実施前から深く関わっている起業家の方をご紹介させてください。 はじめに読んでいただきたいこと抜け漏れ: このリストは300-500くらい見たり聞いた起業家やVCのインタビューから成功する起業家の条件をリストアップして、それをカテゴリにまとめて、DCMでの経験から優先順位を付け絞りこんでいます。なので抜け漏れはありますし、この特徴に全く当てはまらなくても成功する起業家の方もたくさんいると思います。

    米国VCが好む起業家の7つの特徴(その1)|原健一郎 | Kenichiro Hara
    tsu-nera
    tsu-nera 2020/01/23
  • ビットコイン ・ 仮想通貨で稼ぐってどうやるの総まとめ(2020年版)|ヨーロピアン

    はじめに 現状の仮想通貨投資は「分かっている」人にとっては非常に割が良く、他の金融商品にはない金脈がそこかしこに残されています。しかしこの場合の「分かっている」はそれなりの知識で武装していることを指しますし、その上で多少の手間暇をかけることも求められます。 とはいえ抑えるべきところを抑えていれば大怪我はしないこと、またテンプレ的な「正解」もそれなりにあることから、ほどほどの利回りを得ようと思ったらそこまで苦労する話でもない…… という絶妙なバランスの上にあります。 適度にサボるのも自由、気出して頑張るのも自由。頑張っただけリターンは返ってくる。 はい、こう書くと非常に魅力的に見えますね。こっから先はそこそこ長いですが続きを読む気になりましたでしょうか? そんなこんなで皆さんお久しぶりです。ヨーロピアンです。皆さん、消耗してますか?(挨拶) 冒頭に書いた通りで、今の仮想通貨はめんどくさいこ

    ビットコイン ・ 仮想通貨で稼ぐってどうやるの総まとめ(2020年版)|ヨーロピアン
    tsu-nera
    tsu-nera 2020/01/19
  • ワクワクメール新規登録から5回戦までをリアルに綴ってみる

    tsu-nera
    tsu-nera 2020/01/02
  • 男性の価値をモテで測ってはいけない。それは男性へのセクハラであるうえ、女性への加害にもつながる。|ショーンKY

    先日、小宮友根さんが表現規制についてエッセイを書いていた。それに対する評論はアンコリさんがやっているが、基的には「累積的な抑圧経験」によってそれを想起させる表現への対抗を正当化していてる。 私はこれを読んでいた際、小宮さんの議論に則ったうえでメンズリブの議論をする、ということが可能であることがどうしても気になった。男だって……という論法はwhataboutismだと思うので、前回評論である「表現規制論と女性の自発的モノ化」ではあえてやっていなかったが、彼のエッセイを読んでいた際、whataboutism以上のものであるのではないか――ということが気になったのである。 男性に対する

    男性の価値をモテで測ってはいけない。それは男性へのセクハラであるうえ、女性への加害にもつながる。|ショーンKY
    tsu-nera
    tsu-nera 2019/12/10
    男性への侮辱
  • ひとりSlackで隠れ呟きログを取ってこの世の便利を極める(2) ~ひとりSlack編~|ぼくです

    鍵アカウントのあのなんとも言えない居心地と寂しさは何なんだろうか。 でも鍵アカウント居心地がいい。何をしていてもおっぱいおっぱいしていても誰も何も言わない。見てても、まぁ鍵アカウントだから許してほしい。 前回までのあらすじ 愚かな私は日記アプリを探していた。私みたいなタイプはダイエットするときには必ずマラソンコースを決めるよりもAppleウォッチとかを電気屋さんに見に行く。最低でもamazonでプロテインを見て「置き換えからはじめよっかな~」とかいってほしいものリストに入れる。 そういったノリで、私は身の丈に合わない日記アプリを探していた。 一日ぐらい経ってから、私が継続できそうなやり方が日記アプリでは全然あかんということがわかった。分析は大事。欲しい物リストにプロテインをいれてマラソンをした気持ちになってはいけない。 ひとりSlackという異文化を知る

    ひとりSlackで隠れ呟きログを取ってこの世の便利を極める(2) ~ひとりSlack編~|ぼくです
    tsu-nera
    tsu-nera 2019/11/30
  • 個人で作ったWebサービスを最初の100人に使ってもらうまで|katonobo

    こんにちは。かとのぼと申します。個人でWebサービスを開発しています。 今回は、私が作ったWebサービス「メモや日記ついでに英語学習」が、登録ユーザー100人を突破したことが嬉しくて、その喜びや過程や苦労をnoteに書くことにしました。 Webサービスは、企業が提供しているイメージが強いと思いますが、実は個人で運営しているWebサービスも数多くあります。 そのような個人でWebサービスを開発する人たちを「個人開発者」と呼びます。私もこの「個人開発者」です。 今回は、個人開発で作ったサービスがどうやって100人のユーザーを獲得するようになったのか?と言う内容を記事をしました。 クリエイターの方、起業を考えている方、副業で個人でWebサービスを作りたいと考えている方、IT企業に入られた方、プログラミングを始めたばかりの方などは是非読んで欲しいなと思っています。 どんなサービス?「メモや日記つい

    個人で作ったWebサービスを最初の100人に使ってもらうまで|katonobo
    tsu-nera
    tsu-nera 2019/11/20
    いや、リーンスタートアップ読めよ
  • あなたは本当にエンジニアですか?海外で「私はWebエンジニアです」と名乗ると「経済学部卒なのに?」と聞かれた理由。|榊原昌彦

    あなたは当にエンジニアですか?海外で「私はWebエンジニアです」と名乗ると「経済学部卒なのに?」と聞かれた理由。 結論 ・「私は博士です」「博士課程修めてないのに?」と言われてるようなものです。 ・ 無資格だと僭称もしくは無知扱いされる可能性があるのでやめたほうがいいです ・ 日も批准しています エンジニア(Engineer)とは海外のWebを仕事にする方々のTwitterの自己紹介文をみると、「Web Engineer」と書かれているのは稀で、多くは「Web Developer」「Web Programmer」と書かれています。「#駆け出しエンジニア」というハッシュタグが流行るぐらいに気軽に「エンジニア」という言葉を使うのは日国内の事情のようです。 実際求人をみてみても「エンジニア特化求人」「【エンジニア】の派遣求人」で年収300万や時給1,000円程度のものを見つけることができま

    あなたは本当にエンジニアですか?海外で「私はWebエンジニアです」と名乗ると「経済学部卒なのに?」と聞かれた理由。|榊原昌彦
    tsu-nera
    tsu-nera 2019/11/16
  • 【転職エントリ】Googleに入社します|Lillian

    はじめに この記事には、Googleのオンサイト面接に向けて勉強した内容が記載されていますが、それらはすべて面接を受ける直前に書いておいたものです。このエントリを読むことで面接で聞かれた内容が予測されてしまわないようにそのようにさせていただきました。ご了承お願いします。 この記事について 令和元年に医師を退職し、ソフトウェアエンジニア転職します。 自分にとって大きな転機であったのと、とても大変な道のりであったので、私という人間が辿った道筋を最初から最後までちゃんとまとめておきたいと思いこの記事を書くことにしました。 私のような他業種から未経験での転職を目指されている方にとっても、何らかの参考になる内容であれば幸いです。 私の生い立ち 私は小さい頃からテレビゲームが大好きで、学校から帰るとずっと家でゲームをしている子でした。あまりにもゲームが好きだったので、遊ぶだけではなく自分で作ってみた

    【転職エントリ】Googleに入社します|Lillian
    tsu-nera
    tsu-nera 2019/11/02
  • 若者のSNSの使い方が大きく変わってきている話|やなぎさわれん|note

    tsu-nera
    tsu-nera 2019/11/02
  • ゼロからひとりでサービスを立ち上げるということ〜Repsona正式ローンチ〜|ガッシー|Repsona

    Repsona LLCの@GussieTechです。ひとりで、理想のタスク管理ツールを作っています。2019年10月1日、正式ローンチしました。つまり、課金開始です。 サービスを立ち上げ、最初の課金をいただくまで。ゼロからイチにするとはどういうことなのか。そのストーリーを書きたいと思います。 「理想のタスク管理ツール」Repsona(レプソナ) はじまり 1年前の2018年10月1日に、Repsona LLCを立ち上げました。起業です。お金も商品もお客さんも何もない、まったくのゼロからいきなり会社を作りました。資金は貯蓄から100万円。報酬は、売上でるまで、0円です。 「会社員をしながら週末に少しずつ作る」とか、「副業をしながらコツコツ作る」とか、そうやって作ったサービスが軌道に乗ってきたら法人化する、なんて流れをよく聞きますが、僕はいきなり法人化しました。なぜか。 説明がめんどくさかっ

    ゼロからひとりでサービスを立ち上げるということ〜Repsona正式ローンチ〜|ガッシー|Repsona
    tsu-nera
    tsu-nera 2019/11/01
  • 150社のTechブログを分析して見えた、エンジニアが今転職するべき企業ランキング!(データ&クローラーも全公開)

    PHPカンファレンス、PyCon JP、builderscon tokyo などのカンファレンスでの登壇についての記事が書かれていました。 これらのカンファレンスで登壇するには、 CfP (発表の募集) に応募して発表の内容がそのカンファレンスの主旨や技術的に価値があると主催者に判断される必要があります。 なのでカンファレンスで登壇するというのはそれだけでも十分な技術的に アピールになります。そして、スポンサー企業にはなっていないカンファレンスにも登壇しこのように成果をアウトプットされていることがわかり、エンジニアの方々の技術力はもちろんのこと積極的に成果を社外に向けてアピールしていくという姿勢を個々に持っていると感じられます。 BASE さんは今のブログでの発信のペースを2年前から継続されています。つい最近マザーズに新規上場しましたし個人的にはものすごく勢いを感じています。 ------

    150社のTechブログを分析して見えた、エンジニアが今転職するべき企業ランキング!(データ&クローラーも全公開)
    tsu-nera
    tsu-nera 2019/10/29
    GAFAがない。
  • 投資銀行にいた私が "産業" を創るために起業した理由|柳志明

    株式会社Handiiの社長をやっている柳(りゅう)です。 株式会社Handiiは、VISAで使える法人カードを何枚でも発行できるウォレットサービス「paild」を作っているフィンテックスタートアップです。 これから事業を拡大していくにあたり「Handii」と「paild」のことを知ってもらうために、少しずつ発信していこうと思いますのでよろしくお願いします!今回は、今までのキャリアの振り返りと、なぜ起業したのかについて書きたいと思います。 自己紹介 1986年・東京生まれの32歳です。大学〜大学院時代は物質科学の研究をしていましたが、もっと広い世界を見てみたいと思い、分野を金融に大きく変えました。 そして2011年、JPモルガン証券投資銀行部に入社しました。 そこでは、企業のM&Aや資金調達などのアドバイザリー業務を行っていました。その後、2017年8月に株式会社Handiiを創業しました。

    投資銀行にいた私が "産業" を創るために起業した理由|柳志明
    tsu-nera
    tsu-nera 2019/10/17
  • LayerXが賭ける「次の10年」|福島良典 | LayerX

    はじめにLayerXの福島です。先月LayerXのMBOを終え、創業から7年つとめましたGunosyの取締役も退任いたしました。MBOの経緯に関してましては大量に記事が上がっていますのでそちらを参照いただくとして、この場では改めてこの7年間お世話になった方にお礼を申し上げたいと思います。改めて7年間ありがとうございました。 さて、この記事なんですが、今後月1-2回くらいで僕の考えや、LayerXが何を狙っているのか、日々変わっていくビジネス環境の中でどういうことを考え、どういうアクションをしてるのかを発信していきたいと思っています。 第一回は、いま改めてこの10年間を振り返り、次の10年間何に賭けるか、なぜこのタイミングでブロックチェーンに張っていくのかをまとめたいと思います。 10年間を振り返って僕の事業に対する考え方は常々どのマーケットにはるか、そこはテクノロジーで10倍レバレッジかか

    LayerXが賭ける「次の10年」|福島良典 | LayerX
    tsu-nera
    tsu-nera 2019/10/16