タグ

2012年3月31日のブックマーク (5件)

  • 【やめよう、ながらガジェット】携帯見ながら歩いていて、ミシガン湖にどぼん

    【やめよう、ながらガジェット】携帯見ながら歩いていて、ミシガン湖にどぼん2012.03.31 15:00 そうこ だから、ながらガジェットは危ないんだってば! 携帯でメールしながら、ゲームしながら、音楽聞きながら、ながらガジェットは危険なんですってば。 ボニー・ミラー(Bonnie Miller)さんはミシガン湖のほとりを旦那さんと15歳の息子とお散歩しておりました。時刻は夜の9時半。しかし、彼女はただお散歩していただけではなく、間違った時間にスケジュールされてしまった仕事のミーティングを調整すべく携帯電話でメールをしながら歩いていたのです。メールで送った言葉はたった3ワード。それなのに気がついた時には、もうすでに体は水の中に。ぼちゃん。 旦那さんと近くにいた人がすぐに湖に飛び込んで助けてくれたので、ことなきをえました。が、周囲には多くの人が集まってきてかなり恥ずかしい思いをしたそうです。

    【やめよう、ながらガジェット】携帯見ながら歩いていて、ミシガン湖にどぼん
  • 月の材料はほとんどが地球由来?

    【2012年3月30日 NASA】 月は一番身近な天体でありながら、まだ謎に包まれている未知の世界でもある。その材料の半分近くが原始地球に衝突した惑星からの物質と考えられてきたが、ほとんどが地球由来であることを示す研究成果が発表された。 月の形成を説明するもっとも有力な仮説は、テイア(Theia)と呼ばれる火星サイズの天体が原始地球に衝突し、その破片から月が誕生したというもの(ジャイアント・インパクト説)だ。これまでは月を構成している破片の約40%がテイア起源だと考えられてきたが、シカゴ大学のJunjun Zhang氏らの研究によれば、月のほとんどは原始地球の破片からなっているという結果となった。 研究では、宇宙線による宇宙風化なども考慮に入れながら月のサンプルの酸素同位体(同位体:元素としては同一だが中性子の数が異なるもの)の比率を分析した。すると、地球の物質のそれとほぼ一致していること

  • クマムシさんニット帽 - クマムシ博士のむしブロ

    ロフトプラスワンでのクマムシナイトの際に、クマムシさんの柄の入ったニット帽を片山さんの同僚のKさんからいただきました。 この帽子はKさんが編んだものなのですが、手作とは思えないほどのハイクオリティです。 色違いのものも欲しいです。 【関連記事】 Kumamushi Knitted Hat: リルログ 【お知らせ】このブログがになりました クマムシ博士の「最強生物」学講座ー私が愛した生きものたちー

    クマムシさんニット帽 - クマムシ博士のむしブロ
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2012/03/31
    オシャレ
  • NASAのPhotoshopテクを公開! 美麗宇宙写真はこうして作られる(動画あり)

    NASAのPhotoshopテクを公開! 美麗宇宙写真はこうして作られる(動画あり)2011.03.29 23:008,168 福田ミホ Photoshopで合成といっても、ねつ造ではありません。 ハッブル宇宙望遠鏡は、これまでたくさんの美しい宇宙画像(これとかこれとか)を我々に届けてくれています。が、じつはこれらの画像は、ただハッブルがパチリと撮ったものではないんです。ハッブルに搭載されている別々のカメラで複数の白黒画像を撮り、それらをデジタル合成したものなんです。以下の動画で、画像が合成されていく様子が公開されています。 この動画は、大熊座にあるNGC3982渦状銀河の画像が作られる様子で、ハッブルの3つのカメラで撮影された7つのグレイスケール画像を組み合わせて作られていきます。複数の画像の大きさを合わせたり、向きをそろえたり、余計なピクセルを消したり、色処理したりといったさまざまな手

    NASAのPhotoshopテクを公開! 美麗宇宙写真はこうして作られる(動画あり)
  • 退職 - naoyaのはてなダイアリー

    グリー株式会社を退職しました。昨日が最終出社日でした。 最終日の昨日はちょうど四半期の〆の日ということもあって、開発部全体での納会 (飲み会) の中で盛大に送り出していただきました。いただいた花束が自分の身長の半分もあろうかというくらい大きさで、徒歩で帰宅途中、通行人にまじまじと見られるという、なかなか得難い経験をさせていただきました。 在職期間は一年半とちょっとと短かったのですが、その中でもたくさんのことを経験することができました。iOS / Android のスマートフォン版の立ち上げに始まり、SNSの開発、直近では US に出張したりしつつグローバル化の推進ですとか。何より、入社当時3名だったチームを一年半で 50人強まで拡大させる中、その人事権をまるごと任せてもらえたのは大きかったです。一緒にやっているメンバーには、自分の試行錯誤で振り回してたくさん迷惑をかけました、ごめんなさい

    退職 - naoyaのはてなダイアリー