タグ

規約に関するtsupoのブックマーク (18)

  • Instagramが写真をFB広告素材に転用するというデマについて

    元ネタはこれ。 Instagram利用規約変更!退会者続出!Instagramが写真素材サイトに!? – NAVER まとめ とりあえず情報を追って、デマであると判断しました。 Instagramの改訂サービス利用規約及び改訂プライバシーポリシーは英語なので読むのは躊躇するかもしれませんが、Facebookのサービス利用規約を見れば一目瞭然です。 10.       Facebookが掲載または増進する広告およびその他の商用コンテンツについて 弊社は、広告主だけでなく、ユーザーにとっても価値のある広告を提供することを目標としています。そのために、ユーザーは以下の点に同意するものとします。 1.            ユーザーは、プライバシー設定を使用して、自分の名前およびプロフィール写真と弊社が掲載または増進する商用またはスポンサー付きもしくは関係するコンテンツ(好きなブランドなど)との関

    Instagramが写真をFB広告素材に転用するというデマについて
  • 「情報を第三者に利用させることができる」? DeNA、新アプリ「comm」規約について釈明

    会員登録時に確認できる利用規約には、「当社は、すべてのcomm会員記述情報を無償で複製その他あらゆる方法により利用し、また、第三者に利用させることができるものとします」と書かれている(第6条3項)。ここでいう「comm会員記述情報」とは「当社の運営するサイト内にcomm会員が記述したすべての情報及びcomm会員間でメール・チャット等によりやりとりされるすべての情報」(第6条)とあり、同社がユーザー間のメールやチャットを何らかの形で利用したり、第三者に利用させるようにも読める。 同社広報部は「規約にそういった意図はない。ユーザー間のメッセージデータをサーバに複製する際など、サービス提供に必要な範囲でのみ、ユーザーが記述したデータを利用する」と釈明。サービスのお知らせ欄にも同日夕、「ユーザー同士のやりとりの内容は暗号化しており、運営者、第三者とも閲覧することはない」「テキスト・画像データの送信

    「情報を第三者に利用させることができる」? DeNA、新アプリ「comm」規約について釈明
    tsupo
    tsupo 2012/10/23
    ユーザー間のメールやチャットを何らかの形で利用したり、第三者に利用させるようにも読める / 「規約にそういった意図はない」と釈明しつつも、規約の修正は「今のところ予定していない」
  • TwitPicの写真は誰のもの? 著作権に関する規約めぐり炎上

    Twitterと連携した写真投稿サービスTwitPicで、利用規約の改正をめぐって一部ユーザーがボイコットを呼びかける「炎上」騒ぎが起きた。問題となったのは、投稿した写真の権利をめぐる条項だ。 5月10日に改正された規約は、TwitPicに投稿された写真の著作権は投稿者にあるとしつつも、ユーザーはTwitPicにコンテンツをアップロードすることで、同社にコンテンツの利用を認めることになるとも述べている。またユーザーがコンテンツを削除しても、TwitPicはその写真を「商業的に妥当な期間」利用でき、削除したコンテンツのコピーをサーバに保持できるとも書かれている。 これに対し、Twitterには「#boycottwitpic」タグをつけたユーザーからの怒りの書き込みが相次いだ。ユーザーらは「TwitPicがわれわれの写真を売るのならボイコットする」「TwitPicをやめてYforgに乗り換えた

    TwitPicの写真は誰のもの? 著作権に関する規約めぐり炎上
    tsupo
    tsupo 2011/05/14
    『規約は「ユーザーはTwitPicにコンテンツをアップロードすることで、TwitPicがコンテンツを自身のサイトと提携サイトに配信することを認める」という意味で、UGCサイトでは一般的な条項だとしている』
  • instagramに投稿した写真は規約上、大分権利放棄になるっぽい。 | fladdict

    via iPhoneography 日でも大流行のInstagramですが、利用規約の一文にさりげない爆弾文言があることが発覚。iPhoneographyの記事をベースにすごい大まかに規約を訳すと、 「インスタグラムに投稿された写真は、誰もが自由に使ってよいということに同意したものとみなすよ。印刷やメディア利用も自由だよ。インスタグラムもユーザーの誰でも、インスタグラムにある写真自由に改変したりコピーしたり外部に再配布するかもしれないよ。」 By displaying or publishing (“posting”) any Content on or through the Instagram Services, you hereby grant to Instagram and other users a non-exclusive, fully paid and royalty-

    tsupo
    tsupo 2010/12/01
    「投稿された写真は、誰もが自由に使ってよいということに同意したものとみなすよ。印刷やメディア利用も自由だよ」 → 「popular に入った写真集」とか勝手に作って販売してもOKってことか
  • 2010-04-09

    はてなプライバシーポリシー、はてな利用規約の改定について 日、はてなプライバシーポリシーならびにはてな利用規約を、それぞれ改定いたしました。 今回の改定箇所と改定の概要は下記の通りです。 利用規約 第5条3項 /プライバシーポリシー「(2)個人情報の取得」の 5 位置情報を利用した新サービスのリリースに向けて、位置情報の取り扱いに関する規定を追加しました。これまで、利用規約第5条3項ではユーザーの開示した全ての情報に関する責任がユーザー自身にある旨を規定しておりましたが、その情報の具体的な形式に関する記載がありませんでしたので、今回、位置情報も加えて明示をしました。 利用規約 第2条4項 不適切な利用を行ったユーザーに対する措置として、登録の取り消しとサービス利用の停止を記載していましたが、サービスの一部の利用制限を行うケースもあるため、追記しました。また、はてなの措置によってユーザーま

    2010-04-09
    tsupo
    tsupo 2010/04/10
    位置情報も個人情報に含まれる
  • Twitter / Sohei Kanazawa: 楽天アフィリエイトから、twitterに掲載するの規 ...

    楽天アフィリエイトから、twitterに掲載するの規約違反だからすぐに削除しれ!って警告メールきた 4分前 via web

    tsupo
    tsupo 2010/03/03
    楽天アフィリエイトなリンクをtwitterに掲載するのは規約違反なんだ
  • 「サンシャイン牧場」ご利用規約 - Term & Conditions

    第1条 利用規約 1.この利用規約(以下、「規約」といいます。)は、Rekoo Media Ltd.(以下、「当社」といいます。)がインターネットを利用して企画、運営するウェブアプリケーション「サンシャイン牧場」(以下、「サンシャイン牧場」といいます。)において提供するサービス(以下、総称して「サービス」といいます。)を、サービスのユーザー(以下「ユーザー」といいます。)がサービスを利用する際の基的事項を定めたものであり、ユーザーによるサービスの利用の一切に適用されるものです。ユーザーがサービスを利用するためには、規約に同意する必要があります。また、ユーザーが未成年者の場合、親権者又は保護者の同意が必要です。なお、規約に同意した場合は、親権者又は保護者の同意を得ているものとします。 第2条 規約の遵守等 1.ユーザーは、規約を遵守してサービスを利用するものとしま

    tsupo
    tsupo 2010/01/10
    利用規約、あったんだ。そりゃそうか。
  • Update to Google Chrome's terms of service

    Hey—we've moved. Visit The Keyword for all the latest news and stories from Google

    Update to Google Chrome's terms of service
    tsupo
    tsupo 2008/09/05
    問題になっていた規約の section 11 が書き直された
  • Chromeで作ったものはメールもブログも全部グーグルが使える、という利用規約の謎

    Chromeで作ったものはメールもブログも全部グーグルが使える、という利用規約の謎2008.09.04 14:00 Chromeで超快速ブラウジング楽しんでます? 楽しんでる方には利用規約(EULA)の精読をオススメします。 まさかこれ、全文読んでからDL&インストする暇な人もいないと思いますけど、みなさんが合意した条項には、Chrome使用中に作成・発行したものは全部グーグルが使っていいことにしようね、という規約があるのです。以下がそのパート。; 11.1 サービスで、またはサービスを通じてユーザーが提出、投稿、または表示するコンテンツについてユーザーが既に取得されている著作権およびその他の権利は、ユーザーが保持するものとします。コンテンツを送信、投稿、表示することにより、ユーザーは、サービスで、またはサービスを通じて送信、投稿、または表示したコンテンツを再生、改作、改変、翻訳、

    tsupo
    tsupo 2008/09/05
    「みなさんが合意した条項には、Chrome使用中に作成・発行したものは全部グーグルが使っていいことにしようね、という規約があるのです」
  • 株式会社はてなの回答「単に宣伝ページをブックマークする行為やメモ目的のセルフブックマークは宣伝とは判断しない」 - ラージアイ・イレブン

    株式会社はてなが、2008年5月19日付で公表*1した利用規約*2の改定について、主にはてなブックマークを利用しているユーザー界隈で「宣伝」の解釈などをめぐって様々な議論があり、それらの議論の行方によっては、利用規約の類推解釈・拡大解釈によるブックマークの萎縮が発生する可能性があると懸念したため、2008年5月19日未明、規約改正について株式会社はてなに問い合わせた。 質問者 I11 メール カテゴリー ログイン・登録情報の変更について 質問 株式会社はてな 担当者様 御社におかれましては御清栄のことと存じます。 さて、日の利用規約改定について質問があります。 はてな利用規約の改定を行いました http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20080519 1 御社のこれまでの利用規約では「宣伝や商用を目的とした広告・勧誘その他の行為」は禁止されていましたが、単

    tsupo
    tsupo 2008/05/22
    単に宣伝ページをブックマークする行為は宣伝とは判断しておりません / 更新したブログへのセルフブックマークにつきましては、明確に宣伝目的であるような場合を除いては特に削除等の対応は行いません
  • はてなブックマーク開発ブログ

    2024年3月12日(火)11:20 追記 注目コメントの表示に関する不具合を修正しました。 昨日3月11日午後に実施した内部処理の変更に伴い、注目コメントの処理が遅延してしまっていたことが原因です。 現在は注目コメントが正常に表示される状態となっております。 この度はご不便をおかけしてしまい申し訳ございません。以後再発防止に努めてまいります。 日頃よりはてなブックマークをご利用いただきありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターの id:yone-yamaです。 2024年3月11日(月)夜間より現在にかけ、はてなブックマークの注目コメントの表示に不具合が発生しています。 発生している問題 はてなブックマーク(Web/アプリ)において、一部のエントリで「注目コメント」が表示されない、もしくは表示されるコメントが正常な状態より少ない事象を確認しております。 現在、急ぎ原

    はてなブックマーク開発ブログ
    tsupo
    tsupo 2008/05/20
    第6条(禁止事項)の8項として、はてなブックマークの利用に関する禁止事項を追加
  • ptlabo.net

    ptlabo.net 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    tsupo
    tsupo 2008/03/29
    「利用規約違反行為への強硬手段として、FC2の移行ツールからアクセスが来た時点でブログアカウントを停止して、移行が阻止されたりしたら面白い」
  • ミクシィが新規約を修正した - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    ↓こうだったのが、 mixi利用規約 第18条 サービスを利用してユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。 ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします。 ↓こうなった。 mixi利用規約 第18条 サービスを利用して投稿された日記等の情報の権利(著作権および著作者人格権等の周辺権利)は、創作したユーザーに帰属します。 弊社は、ユーザーが投稿する日記等の情報を、サービスの円滑な提供、弊社システムの構築、改良、メンテナンスに必要な範囲内で、使用することができるものとします。 弊社が前項に定める形で日記等の情報を使用するにあたっては、情報の一部又は氏名表示を省略することができるものとします。 弊社

    ミクシィが新規約を修正した - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    tsupo
    tsupo 2008/03/19
    「法律よりもこの規約が優先する」という規約 → 第21条はそういう意味じゃなくて、「無効と判断された部分」以外は引き続き有効である(道連れになって無効になることはない)という意味だと思います。
  • 【楽天ウェブサービス】RAKUTEN WEBSERVICE - デベロッパーズ・コミュニティ - 他社アフィリエイトASPの利用に関して

    キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。

    tsupo
    tsupo 2007/04/23
    楽天ウェブサービスで取得したデータをもとに A8.net 経由のアフィリエイトリンクを生成する、という使い方は規約違反になる
  • 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - それ楽天だけじゃないよ/ウェブAPIの自由度とコンテンツ

    F's Garage:楽天Web1.0api F's Garageさんが、楽天Web APIがWeb1.0的でけしからんとおっしゃってるんですが、そんなこと無いっす。AWSも同じです。 Amazon Web サービス使用許諾条件 貴方はAmazon Webサービス並びにAmazonの知的財産のうち、以下に限って使用できます。 C.   リンクおよび転用 項(第1条のC)はAlexaデータには適用されません。 1)  貴方は、(1)貴方のアプリケーション上またはアプリケーション内に表示されるAmazonの知的財産のそれぞれを(a)Amazonウェブサイトの商品詳細ページ、または(b)Amazonのホームページを含むAmazonウェブサイトの他のあらゆるページにリンクさせるか、(2)貴方のアプリケーションではこのリンクができない場合には、貴方の利用者に、Amazonの知的財産の使用に関連して

    小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - それ楽天だけじゃないよ/ウェブAPIの自由度とコンテンツ
    tsupo
    tsupo 2007/01/21
    Amazon の場合は、非商業用サイトにならトラフィックを誘導(=リンクを設置)しても問題ないように読める。楽天の場合は、楽天以外のあらゆるサイトへのリンク禁止なので、Amazon より厳しいと思う。
  • http://www.milkstand.net/fsgarage/archives/000960.html

    tsupo
    tsupo 2007/01/21
    この規約の3が嫌な感じ。楽天の API を利用している Web ページ内に、楽天へのリンク以外のリンクを設置してはいけない、と解釈できますよねぇ。自サイトへのリンクすらはれないという。なんだかなぁ。
  • Yoko's Room

    tsupo
    tsupo 2007/01/06
    うわぁ。
  • http://www.insideout.co.jp/yamasaki/archives/000498.html

    tsupo
    tsupo 2006/12/07
    FONの無線LANルーターを設置して他のユーザーにアクセスを解放したらこの規約に触れることにはなりはしないか → そういう問題があるのか〜
  • 1