タグ

2010年4月6日のブックマーク (25件)

  • ブログ

    Twitterのサービスをご利用になると、Cookieの使用 に同意したものとみなされます。Cookieはアナリティクス、カスタマイズ、広告などに使われます。

    ブログ
    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    「フォト蔵 MOBILE」との連携で実現 // twtr.jp だけじゃなくて m.twitter.com の方も写真投稿に対応して欲しいなぁ
  • HTML5に関わらないと日本企業は世界から遅れる (1/2) - @IT

    HTML5が拓く新しいWeb(5. W3C編) HTML5に関わらないと 日企業は世界から遅れる 新野淳一 Publickey 2010/4/6 HTML5について日語で議論する「HTML5 JAIG」メンバーに、そもそもHTML5の仕様はどのように決められているのかを聞いた 日語でHTML5についての議論を行うW3Cのグループ HTML5の仕様は現在、W3C(World Wide Web Consortium)のHTML Working Group(以下、HTML WG)を中心に策定が進められています。HTML WGのHTML5に関する議論は、メーリングリストに入ることで誰でも参加可能ですが、英語でのコミュニケーションであり、また仕様策定に関する内容が中心であることなどから、日人で参加している人はそれほど多くありません。 そこで、日語でHTML5についての議論を行うことを目的に

    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    HTML5 JAIGも誰でも参加できるオープンなコミュニティで、現在メーリングリストには約300人程度が参加 / できるだけ幅広い人の意見や実情を吸い上げるために、気軽に参加してもらうためのコミュニティ
  • HTML5に関わらないと日本企業は世界から遅れる (2/2) - @IT

    HTML5が拓く新しいWeb(5. W3C編) HTML5に関わらないと 日企業は世界から遅れる 新野淳一 Publickey 2010/4/6 そもそも、HTML5 JAIGが出来た経緯とは ――― スミス氏のバックグラウンドも教えていただけますか? スミス 私がW3Cに参加する前、3年前にはWHAT WG(Web Hypertext Application Technology Working Group、もともとHTML5を提唱したグループ)にいて、そこで活動していましたし、いまでも活動しています。 多くの人がW3CとWHATWGが衝突しているように見ていますが、その人たちはW3CのHTML Working GroupとWHAT WGのメンバーが基的に同じグループの人たちだということを忘れているのでしょう。HTML Working GroupのEditor、Ian Hickson

    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    HTML5 JAIGのもう1つの目的は、HTML5や関連するAPIにたくさんの興味を持ってもらっているのにもかかわらず、いままでそうした人たちに簡単にW3Cにかかわってもらう場所がなかったので、そのための新しい場所となること
  • あったら便利な検索方法--グーグル、撮影するだけで検索できるアプリ

    グーグルは4月6日、検索サービスに関する取り組みを発表した。実験的なサービスを提供するサイト「Google Labs」で紹介されている新製品「Google Goggles」と「Google Gesture」だ。 グーグルは1月15日から16日、国内の小学生から50代までの男女6600人を対象に、インターネット検索に関する調査を実施した。調査結果によると、スマートフォンはPCや携帯電話に比べて、外出先での利用率が高かったという。スマートフォンからインターネットを利用する時間は、自宅で55分、外出先で51分にのぼる。このほか、文字入力以外で便利だと思う検索方法には、「写真・画像(51.7%)」「声(40.1%)」などが挙げられている。 Google Gogglesは、Android端末から対象物を撮影すると、関連した情報を検索できるアプリケーション。観光名所や、ワイン、ロゴ、名刺などに対応し

    あったら便利な検索方法--グーグル、撮影するだけで検索できるアプリ
    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    Google Gogglesは、Android端末から対象物を撮影すると、関連した情報を検索できるアプリケーション / Google Gestureでは、Android端末のタッチパネルを指でなぞって文字入力すると、端末内のアドレス帳やアプリケーション、ブック
  • the_man_on_general_affairs_department.txt

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    the_man_on_general_affairs_department.txt
    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    わたしは、総務課の男
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「iモードIDは取得していません」バナー、どうぞご利用ください。

    ■ 「iモードIDは取得していません」バナー、どうぞご利用ください。 先日の日記、 NTTレゾナントから docomo IDについて回答「ドコレキでは、iモードIDの取得はしていないし、今後も取得する予定はない」, 2010年3月13日の日記 の動向を踏まえ、「iモードIDは取得していません」バナーを作成しました。著作権はありません。改変も含め、ご自由に複製してお使いください。 「docomo ID」のOpenID機能を利用する際に、「docomo IDでログイン」ボタンの下や上に設置するバージョンを用意しています。*1 また、「docomo ID」とは無関係に、あらゆるWebサイトで、iモードIDの取得を行っていないことを宣言する際に使えるバージョンとして、以下の画像を用意しました。 どうぞご利用ください。 NTTドコモのiモードに限らず、auのEZ番号や、ソフトバンクモバイルやイーモバ

    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    あらゆるWebサイトで、iモードIDの取得を行っていないことを宣言する際に使えるバージョンとして、以下の画像を用意しました / http://takagi-hiromitsu.jp/diary/fig/20100316/imode_privacy.gif
  • 高木浩光@自宅の日記 - 日経新聞電子版の望みを叶えるGreasemonkeyスクリプト

    ■ 日経新聞電子版の望みを叶えるGreasemonkeyスクリプト TweetBuzz - 日経新聞電子版始動、しかし個別記事へのリンクを禁止、違反者に損害賠償請求も示唆 - スラッシュドット・ジャパン ということで、日経新聞社が「リンクポリシー」なるもの*1において望んでいることを、利用者側で実現してみせるGreasemonkeyスクリプトを書いてみた。 // ==UserScript== // @name NIKKEI Web 0.0 // @namespace http://takagi-hiromitsu.jp/ // @description 日経新聞電子版閲覧時の訴訟リスクを回避する // @include http://*.nikkei.com/* // @include http://*.nikkei.co.jp/* // @exclude http://it.nikkei

    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    『日経新聞社が「リンクポリシー」なるものにおいて望んでいることを、利用者側で実現してみせるGreasemonkeyスクリプトを書いてみた / そもそも、言及される側が「ポリシー」とか言うこと自体からして意味不明』
  • not found

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Best Mortgage Rates fashion trends music videos find a tutor Healthy Weight Loss Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    どおぉぉぉっかで見かけた名前と社名 / 老舗のメーリングリストで、トンチンカンに暴れまわっていた人 / 困ったちゃんはどこまでいっても困ったちゃん
  • twitter.co.jpドメイン名を勝手に登録して260万円で売りつけようとした男、裁定で敗北 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、ドメイン名と商標に関する問題について。twitter.co.jpドメイン名がtwitter社に関係のない第三者に登録されていた問題が、DRP(紛争処理方針)に基づいて解決されました。企業はドメイン名をどうとらえるべきなのでしょうか。 Twitterのサービスはtwitter.comやtwitter.jpのドメイン名で提供されています。しかしTwitter社はtwitter.co.jpドメイン名を登録していませんでした。そこに目を付けた第三者(Twitterに関係のない人)が、2009年11月25日にtwitter.co.jpドメイン名を取得してしまいました。 Twitter社は、この問題に対してドメイン名紛争処理方針(DRP)に基づく裁定の申し立てを2010年1月28日に行っていたのですが、3月31日に審理が終了し、twitter.co.jpドメイン名をTwitter社に移転するよ

    twitter.co.jpドメイン名を勝手に登録して260万円で売りつけようとした男、裁定で敗北 | 初代編集長ブログ―安田英久
    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    商標に関連するドメイン名は、防衛的な目的であらかじめ登録しておくほうが、面倒を避けるには良い // ドメイン名紛争処理方針(DRP)に基づく裁定 / 3月31日に審理が終了
  • 大人な事情により Apple の審査通りませんでした(ツイキャス・ビュワー) : 管理人@Yoski

    さて、先日 Tokyo2.0 で発表した新アプリ、「TwitCasting Viewer(ツイットキャスティング・ビュワー)なのですが、Apple より正式に「却下!リジェクト!」の連絡が来ました。 リジェクトの理由がシステムの根底に関わる問題のため、ビュワーの提供はまた少し先になります。申し訳ありません。 Apple 側から公開されている(NDAに抵触しない)範囲内でリジェクトの理由を書いておきますので、なにかの参考にしていただければ、と。 さて、ツイットキャスティング・ビューワーでは - PUSH によるライブ開始の通知 - 独自プロトコルによる 64kbps ~ 1Mbps 帯域での柔軟な環境での視聴 を可能にしています。 問題は、この「独自プロトコル」で、Apple 側は今年2月に - 10分を超える音声・動画、もしくは (NDA)分間で (NDA)バイトを超える音声・動画を

  • 高木浩光@自宅の日記 - ウィルコムから回答「契約者固有IDは弊社にとって個人情報」

    ■ ウィルコムから回答「契約者固有IDは弊社にとって個人情報」 契約者固有ID関係でいろいろ調査していた2月、私はウィルコムに対して、以下の質問を送った。 Date: 2010/02/18 06:52:07 Subject: 個人情報保護と公式サイト掲載基準についての公開質問 WILLCOMの個人情報保護方針についてお尋ねします。 http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/create/uid/index.html の説明によれば、 > 公式サイト向けに個体識別情報の送出を行っておりますが、一般サイト向けに > は個体識別情報を送出は行っておりません。 とのことで、「個体識別情報を受け取るためには申請が必要」とあり、「審査 基準は公式サイト掲載基準と同等」とあります。 そこで「公式サイト掲載基準」 http://www.w

    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    なすべきことは、技術的実現手法を踏まえて、プライバシーリスクの高いIDと低いIDを分類した上で、その法的な扱いを区別することである
  • PROXY(プロキシ)経由でのDNSリバインディングと対策

    補足 この記事は旧徳丸浩の日記からの転載です。元URL、アーカイブはてなブックマーク1、はてなブックマーク2。 備忘のため転載いたしますが、この記事は2010年4月6日に公開されたもので、当時の徳丸の考えを示すものを、基的に内容を変更せずにそのまま転載するものです。 補足終わり このエントリでは、PROXY経由でWebアクセスしている場合のDNSリバインディング対策について考察する。 PROXY(プロキシ)経由でWebアクセスしている場合、DNSによる名前解決はブラウザではなくPROXYにより行われる。したがって、 ブラウザ側ではDNS Pinningできないので、PROXY側での対策が重要になる。 広く使われているPROXYサーバーであるsquidの場合、DNS Pinningに相当するパラメータは、negative_dns_ttlであり、デフォルト値は1分間である。したがって、最初

    PROXY(プロキシ)経由でのDNSリバインディングと対策
    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    PROXYのACLによりプライベートアドレスを中継禁止することで対策可能
  • File APIとJavaScriptを使って、テキストファイルを加工する便利ツールを作った - あと味

    昨日、たまたま仕事で、CSV形式の名簿を加工する必要があって、最近はこういう時、JavaScriptを使って加工することがあります。 昨日の話で言うと、具体的には以下のようなCSVファイルを、 ほげ株式会社,jdg,jdg@example.com 株式会社ふが,taiju,taiju@example.com 有限会社ぴよ,foo,foo@example.com以下のように加工しなければならないケースでした。 jdg@ほげ株式会社,jdg@example.com taiju@株式会社ふが,taiju@example.com foo@有限会社ぴよ,foo@example.com「会社名,名前,メールアドレス」で構成されているCSVを「名前@会社名,メールアドレス」で構成したCSVに加工するってことです。 こういう時、今までは、まずはテキストエディタの置換を使って、以下のような配列オブジェクトに

    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    「個人的には、初めて自分でも活用しようと思えるツールになりました」 / テキストファイルの文字列置換ツール
  • 24300 – Keep visited links private so that history info isn't leaked.

    Bug 24300: Keep visited links private so that history info isn't leaked.

    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    Firefox に続いて、WebKit もいわゆる「ad4u 対策」を実施
  • JavaScriptでいちばん使われているAPIは「indexOf」、マイクロソフト調べ

    マイクロソフトがIntenret Explorer 9を開発するにあたり、人気のある7000ものサイトでどんなJavaScriptAPIが頻繁に使われているのかを調査した資料が公開されています。 ちょっとした小ネタなのですが、興味深かったので紹介しましょう。 よく使われているAPIの1位は「indexOf」で、これは文字列を左から検索するときに使うAPI。たしかによく使いそうなAPIですが、まさか1位とは。しかも、94%のサイトで使われているそうです。ほとんどすべてのサイトで使われているのですね。かなり意外でした。 13位は「getElementById」。これが上位にくるのは納得です。何かWebページ上の要素を操作しようとすれば、だいたいこれでオブジェクトを取得することから始まりますからね。これも80%のWebサイトで利用されているとのこと。ちなみに、最後のdは小文字なのですが、これを

    JavaScriptでいちばん使われているAPIは「indexOf」、マイクロソフト調べ
    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    よく使われているAPIの1位は「indexOf」 → API じゃなくて、単なる function では? 文字列操作を頻繁にする処理では indexOf とか substring とか、多用されるでしょうね
  • iPadで動く、最大の「姉ヶ崎寧々さん」に会ってきた

    現在iTunes App Storeの有料iPhoneアプリでトップ5のうち3つを占めている「ラブプラスi」。4月4日に発表し、当日のうちに販売開始されて人気を呼んでいる。 3.5インチで480×320ピクセルのiPhoneは、DS Liteの3インチ、DSiの3.25インチよりは大きいが、4.2インチのニンテンドーDSi LLほどではない、しかし、きめ細かい画像は高い評価を受けている。それをさらなる大画面で堪能(たんのう)する方法があるのだ。 それは、iPadで動かすこと。 iPadiPhoneアプリを動かすと、通常は画面の真ん中にiPhoneとほぼ同じ大きさで表示され、それをそのまま動かすことができるのだが、これをさらに縦横2倍にすることが可能。 iPadに最適化されていないiPhoneアプリを起動すると、画面右下に「2倍」というボタンが現れる。それをタップすると、そのアプリは全画面

    iPadで動く、最大の「姉ヶ崎寧々さん」に会ってきた
    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    「大きいことはよいことだ」という格言もあるとおり、このサイズでラブプラス3人娘が動いてしゃべるということに意義を見いだす人は多いはず → 寧々さんがでかい、凛子がでかい、愛花もでかい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    自宅用にフェムトセル(ミニ3G基地局) を無料提供。専用ADSLサービスも無料提供 → これか
  • 目論見外れたソフトバンクのフェムトセル

    ソフトバンクモバイルが間もなく,超小型基地局「フェムトセル」の商用化を予定していることが明らかになった。まずは郊外のエリア対策用として導入を開始する。ただし,計画当初の狙いであった都市部のトラフィック軽減用途は,現状では運用が難しいと判明。都心部の展開は2009年後半以降に持ち越しとなった。 ソフトバンクモバイルは,2年近く開発を続けていたフェムトセルを間もなく商用展開する予定だ。途中,開発に苦戦するなどスケジュールが遅れていたが,2008年12月に総務省がフェムトセル活用の法制度や運用ガイドラインの整備を完了し,なんとかそれに歩調を合わせた形になる。 ただし,当初同社がフェムトセルで狙っていた都心部のトラフィックの負荷分散は,当面断念することになった。まずは基地局整備が不十分な郊外エリア対策として展開する。「都心部のような基地局密集地域では,端末が外の電波を一度つかむと,フェムトセル側の

    目論見外れたソフトバンクのフェムトセル
    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    HTC-Desire の購入者で希望する人を対象にフェムトセルを配布する、と言ってたような気がしたけど、それはなくなったのかな / と思ったら、この記事、2009年2月に書かれたものなのか
  • 今年度は申請書(EXCELシート)書いて上司の判子もらわないと svn commit すらできない職場で仕事することになりました。 - SiroKuro Page

    [この発想はなかった] 専任のSubversionオペレータなる人がいるらしく、受理された申請書と変更ファイル(を入れたUSBメモリ)をSubversionオペレータさんに手渡すと、あとはオペレータの人が代わりにコミットしてくれるみたいですよ。

    今年度は申請書(EXCELシート)書いて上司の判子もらわないと svn commit すらできない職場で仕事することになりました。 - SiroKuro Page
    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    まだ、subversion使っているだけまとも、という説もww / で、一度commitしてしまうと、再度修正したくなったときの手続きが半端なく大変なんですよね、たぶん
  • Android Developers Forum in Osaka

    Android開発者に向けた無料のイベント、 2010年4月24日(土)に開催。お申し込み受付中です Lightning Talks枠への応募もお待ちしています 開催のお知らせ 日経BP社 ITproは、Androidアプリケーション開発者に向けたイベント「Android Developers Forum in Osaka」を2010年4月24日(土)に開催します。 Androidの発展には、アプリケーションの開発者と通信事業者、端末メーカーなどの協調が欠かせません。イベントでは、Android関係者の講演やパネル・ディスカッション、参加者の交流を通じて、Androidの現状や今後の課題などを共有します。アプリ開発において直面する課題を解決するための「開発FAQ&開発クリニック」も設けます。すべてのセッションへの参加は無料です。 イベントは、ITproが主催するアプリ開発コンテスト

    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    2010年4月24日(土)13:00~ / TKP淀屋橋カンファレンスセンター
  • Android Developers Forum in Tokyo

    Android開発者に向けた無料のイベント、 2010年4月17日(土)に開催。お申し込み受付中です Lightning Talks枠への応募もお待ちしています 開催のお知らせ 日経BP社 ITproは、Androidアプリケーション開発者に向けたイベント「Android Developers Forum in Tokyo」を2010年4月17日(土)に開催します。 Androidの発展には、アプリケーションの開発者と通信事業者、端末メーカーなどの協調が欠かせません。イベントでは、Android関係者の講演やパネル・ディスカッション、参加者の交流を通じて、Androidの現状や今後の課題などを共有します。アプリ開発において直面する課題を解決するための「開発FAQ&開発クリニック」も設けます。すべてのセッションへの参加は無料です。 イベントは、ITproが主催するアプリ開発コンテスト

    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    2010年4月17日(土)13:00~ / UDXギャラリー
  • http://twitter.com/translate

  • iPhoneもアンドロイドも持ってないひとのモノリスのはじめ方 - in between days

    スマートフォン向けのTwitter補助サービスとしてスタートした http://mono.hatena.ne.jp/ ですけど、トップページを見にいった限りではiPhoneもアンドロイドも持ってないと入れてもらえないガラケーさんお断りサービスっぽいけど、実はPCインターフェイスから見るだけってのもまあできなくはないみたいなのでまとめてみた。 とりあえずだれかひとりでもフォローする。 たとえば http://mono.hatena.ne.jp/jkondo/ とかに行く はてなにログインしてれば「フォローする」のボタンが出てるはず 押してフォローしたら http://mono.hatena.ne.jp/ に戻る タイムラインっぽいものが出来てる フォローを増やす 「ユーザー設定」→「友達を見つける」or「twitter連携」を利用 ただし、誰もフォローしてない状態では使えなくてそのままトップ

    iPhoneもアンドロイドも持ってないひとのモノリスのはじめ方 - in between days
    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    とりあえず、誰かをフォローすれば、モノリスが見えるようになるんだ
  • iPhoneとAndroid向けの購買行動を共有するサービス「はてなモノリス」開始

    モノを買った瞬間の気持ちをTwitterで共有しよう──。はてなは2010年4月5日、新サービス「はてなモノリス」(http://mono.hatena.ne.jp/)を開始した。 はてなモノリスは、いわば「モノ」を通して「ヒト」がつながるソーシャル・サービスである。iPhoneや、Androidを搭載するスマートフォンで、専用のアプリを利用して、商品のパッケージなどに印刷されているバーコードを読み取る。アプリは、バーコードが示すJANコードからAmazonの商品データベースを利用して商品の情報を取得、画面に表示する。その商品に関連したコメントを投稿すると、はてなモノリスに加えて、Twitterにも同時に投稿(ツイート)できて、Twitterのフォロワーの間で情報を共有することもできる。こうして、モノの購買行動や感想をツイートで共有するサービスである。 このサービスは、スマートフォンに最適

    iPhoneとAndroid向けの購買行動を共有するサービス「はてなモノリス」開始
    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    Android向けアプリは、Androidマーケットで「はてなモノリス」という名前でダウンロードできる → GDDフォンの Android Market では検索しても見つからない件。Android 1.6 以降にアップデートしたら見つかるのかな? でも、アップデ
  • テレ東新番組、関連するつぶやきを集めてBOT化

    テレビ東京が4月5日にスタートする新番組「情熱の系譜」(月曜日午後10時54分~11時)が、関連するつぶやきを視聴者から募集し、人気の高い投稿を番組公式のTwitter用BOTのつぶやきとして活用する。 「あなたがこれまでに勇気をもらったフレーズは何ですか?」といったテーマに対するつぶやきをサイトで募集。サイトはTwitterAPI連携(OAuth認証)しており、投稿すると公式サイトやユーザーのTwitterアカウントにつぶやきが流れる。 番組サイトでは、共感したつぶやきに投票することができ、多くの投票があった投稿はBOTのつぶやきとして採用。BOTは5月中旬から番組の公式アカウント「@jounetsu_keifu」で運用し、同アカウントあてにつぶやくと、採用されたつぶやきがリプライされる。 同番組では、タレントや書道家、生物学者など各方面で活躍する著名人“現代の偉人”と、彼らに影響を与

    テレ東新番組、関連するつぶやきを集めてBOT化
    tsupo
    tsupo 2010/04/06
    テーマに対するつぶやきをサイトで募集 / サイトはTwitterとAPI連携(OAuth認証) / BOTは5月中旬から番組の公式アカウント「@jounetsu_keifu」で運用 / 地上波放送と同時にYouTubeと番組サイトで公開