タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (25)

  • LINEヤフー、総務省も呆れ果てた「変わらぬ体質」

    「行政指導でここまで踏み込んだ文書は、あまり見たことがない。次こそは許しませんよ、というメッセージだろう」 総務省は3月5日、SNSLINE」や検索サービス「Yahoo! JAPAN」などを運営するLINEヤフーに行政指導を行った。その指導内容を記した文書を見た通信業界関係者は、驚きの声を上げた。 LINEヤフーは2023年9~10月、LINEの利用者や取引先の情報など約51万9000件を外部に漏洩させていた。総務省はこのうち2万件以上が電気通信事業法上の「通信の秘密」の漏洩に当たると判断した。 具体的な指導項目として、LINEヤフーの親会社に50%出資する韓国IT大手、NAVERとのシステムの切り離しや、グループ全体のセキュリティガバナンス体制の強化などを要請。その取り組み方針などを4月1日までにとりまとめたうえで、今後少なくとも1年間は、四半期ごとに総務省に対応状況を報告することを

    LINEヤフー、総務省も呆れ果てた「変わらぬ体質」
    tsupo
    tsupo 2024/03/15
    『LINEヤフーは2023年9~10月、LINEの利用者や取引先の情報など約51万9000件を外部に漏洩させていた。総務省はこのうち2万件以上が電気通信事業法上の「通信の秘密」の漏洩に当たると判断した。』
  • 1駅先のほうが安い?鉄道運賃「珍現象」の数々

    逆に、特定運賃のおかげでたった1駅先に行くととんでもない運賃の上がり方をする区間がある。新宿から八王子を経て北八王子まで行く場合だ。 京王線と競合する新宿―八王子間は来のキロ数(37.1km)だと650円のところ、490円という割安な特定運賃が設定されている。だが、八王子で八高線に乗り換えて1駅、たった3kmの北八王子駅まで行くとなんと770円となり、一気に280円もアップしてしまう。「そんな、北○鉄道や埼○高速鉄道じゃあるまいし……」と思ってしまうが、これは事実である。 一方、中央線で1駅隣の西八王子までは570円だ。これは新宿―西八王子・高尾間は570円という特定運賃があるためだ。また、特定運賃ではない横浜線に乗り換えて1駅の片倉まででも650円だ。 八高線だけ高いのは不公平に思えるが、これは同線が東京の「電車特定区間」に含まれていないためだ。電車特定区間は東京近郊エリアに設定されて

    1駅先のほうが安い?鉄道運賃「珍現象」の数々
    tsupo
    tsupo 2021/09/17
    『「そんな、北○鉄道や埼○高速鉄道じゃあるまいし……」と思ってしまうが、これは事実である』
  • 歯磨きに「虫歯を予防する効果はない」衝撃事実

    「むし歯」は、むし歯菌によって作られた酸が歯を溶かして、歯に穴があく病気です。その予防法には、大きく次の3つの考え方があります。 1つ目は、むし歯菌を取り除く歯磨き。2つ目は、砂糖を減らしたり、酸ができない糖に変えること。そして3つ目は、歯の質を強くして酸に溶けにくくすることです。 歯磨きに「むし歯の予防効果」はない これら3つの考え方の中で、私たち日人は、「むし歯菌を取り除く歯磨き」が最も効果的と教えられてきました。 私が教鞭を取っている大学の歯学部では、予防歯科学を学ぶのは2年生になってからです。予防歯科学を学ぶ以前の1年生に、効果的なむし歯予防法について尋ねると、ほとんどの学生は「歯磨き!」と答えます。 では、「歯磨きの方法とは?」と尋ねると、大半は「歯ブラシで歯をくまなくこすること」と答えます。しかし、残念ながら、歯ブラシでこするだけの歯磨きには、むし歯の予防効果はないことから、

    歯磨きに「虫歯を予防する効果はない」衝撃事実
    tsupo
    tsupo 2021/05/18
    『歯ブラシでこするだけの歯磨きには、むし歯の予防効果はありません。なぜなら、むし歯になりやすいところは、たいてい歯ブラシの毛先が届かないからです』
  • 牛めし「松屋」とカレーのコラボ店が増殖する訳

    「松屋」の黄色い看板の隣に、見慣れない「マイカリー堂」の看板――。牛丼チェーン「松屋」を運営する松屋フーズホールディングス(HD)が、1店舗に自社のブランドを2つ同居させる「複合店」戦略を進めている。 組み合わせはさまざまだ。牛めしの「松屋」にとんかつ業態の「松のや」を併設する店舗もあれば、「松のや」にそば業態の「松そば」がついている店舗もある。店舗の入り口は1つで、併設された業態のメニューも券売機等で注文できる。 2019年11月に東京都清瀬市から始まった複合店は、2020年12月に21店にまで増加。都内だけでなく大阪、静岡、沖縄などのエリアにも拡大している。今後増えていくのは、主力の「松屋」および「松のや」にカレー専門業態の「マイカリー堂」を併設していくパターンだ。 売り上げに占める牛丼依存度は8割 松屋フーズが複合店戦略に力を入れるのには、中長期の成長を見据えた戦略が背景にある。

    牛めし「松屋」とカレーのコラボ店が増殖する訳
    tsupo
    tsupo 2021/01/31
    平針の松屋が松のや併設してていい感じだったので、今池の松屋も松のやかすし松併設して欲しい
  • 16歳男子高校生が「種」を売る何とも壮大な理由

    15歳という若さで種苗会社を始めた高校生がいる。東京在住の小林宙(そら)氏、現在16歳の高校2年生だ。会社の名前は「鶴頸(かくけい)種苗流通プロモーション」。伝統野菜を主とする種と苗と、農薬・化学肥料不使用の伝統野菜の販売を行っている。 京都名物、千枚漬けの材料になる聖護院かぶら、東京の練馬大根、金沢野菜の金時草、鹿児島の桜島大根、味のよさで知られる山形のだだちゃ豆。最近、の世界で注目を集める伝統野菜のブランドはもともと、土地の人たちが種を採り受け継いできた在来作物である。ほかにも、全国には多様な在来の野菜や穀物がある。 幼少期から種と植物に興味があった 一方、私たちが普段スーパーや八百屋で購入するのは、種苗会社が種を管理し販売するF1種と呼ばれる1代限りの交配種だ。農家は毎年、種を買わなければならないが、栽培や収穫が楽なので、昭和後半に多くの産地で在来作物と入れ替わっていった。例えば神

    16歳男子高校生が「種」を売る何とも壮大な理由
    tsupo
    tsupo 2019/11/08
    「在来作物の中には、気候と土壌が変われば特徴ある形や味を失うものがある。例えば大阪の天王寺蕪は、江戸時代に長野の野沢温泉村の健命寺住職が種を持ち帰って育てたところ、茎葉ばかりが成長して野沢菜となった」
  • アマゾンがついに「自前物流」構築の衝撃

    アマゾンの小売り事業を支える大事なパートナーは「デリバリープロバイダ」と呼ばれる地域限定の配送業者だ。宅配最大手のヤマトホールディングスが悲鳴をあげるきっかけとなった急増するアマゾン経由の荷物配送は、このデリバリープロバイダが担っている。 だが今年に入り、全国で9社しかない、そのデリバリープロバイダのうちの1社がひっそりと名前を消した。 アマゾン依存からの脱却を迫られる 5月30日、東証1部に上場する中堅物流企業のファイズが決算説明会を開いた。 「(アマゾン向けの)一足打法でいいのか。顧客の分散化を進めていかなければいけない」。ファイズの榎屋幸生社長はこう語り、「アマゾン依存」から脱却する必要性について言及した。 ファイズは昨年までアマゾンのデリバリープロバイダのうちの1つだった。人材派遣会社・ヴィ企画の3PL(物流の一括請負)部門が独立する形で2013年に設立され、アマゾンを主要顧客と

    アマゾンがついに「自前物流」構築の衝撃
    tsupo
    tsupo 2019/06/06
    デリバリープロバイダー、評判悪いと契約切られるんだ。
  • インドが仏TGVを退け「新幹線」を選んだ背景

    のインフラ輸出の目玉である新幹線がインドに登場しようとしている。安倍晋三首相は9月14日、インド西部の工業都市・アーメダバードでインドのナレンドラ・モディ首相と共に高速鉄道建設の起工式を行った。インド最大の商業都市・ムンバイとアーメダバードとを結ぶこの鉄道は全長約505km。2023年の開業を目標に今後、敷設が開始されることとなる。 インドでは現在、高速鉄道について7つの区間を計画中で、さらに4大都市(デリー、チェンナイ、コルカタ、ムンバイ)を高速鉄道で結ぶ「ダイヤモンドの四角形構想」もある。今回起工式が行われたムンバイ―アーメダバード間がその皮切りとなる。最高速度は時速320kmで、所要時間は現在の約8時間からわずか2時間と大幅に短縮される。 総事業費は1.7兆円 日印両国の首脳は、2005年から毎年相互に相手国を訪問しており、今年は安倍首相がインドを訪れるかたちとなった。2015年

    インドが仏TGVを退け「新幹線」を選んだ背景
  • 川上量生「中国のネット管理政策は正しい」

    『週刊東洋経済』8月21日発売号(8月26日号)「教養としてのテクノロジー」に連動したテクノロジー(テック)賢人へのインタビュー2回目は、川上量生・カドカワ社長。ニコニコ動画など日のインターネットカルチャーを牽引してきた川上氏は、AIITガリバーをどうみているのか。 シンギュラリティは現在進行形ですでに起こっている ――2045年にシンギュラリティ(技術特異点、コンピュータが人間の知能を上回る時点)が来る、といわれています。 シンギュラリティ的なことは現在進行形ですでに起こっていますよ。一般的にみんなが思っているシンギュラリティって、何なのか。よく、「あらゆる点で機械が人間の能力を超え、人間が主導権を失い始めること」と説明されますが、そこで思考停止になっているんだよね。 先日、NHKAI人工知能)で未来を予測するという番組(NHKスペシャル「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポ

    川上量生「中国のネット管理政策は正しい」
  • 「いきなり!ステーキ」は社長も非常識だった

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「いきなり!ステーキ」は社長も非常識だった
    tsupo
    tsupo 2017/05/21
    栄地下のペッパーランチが牛タンの店に変わってから、行かなくなった。いきなりステーキに変わったら、また行くようになると思うw
  • 独身男が「結婚コスパ悪い説」を信奉する理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    独身男が「結婚コスパ悪い説」を信奉する理由
    tsupo
    tsupo 2017/02/10
  • 「道路と線路を走れる車両」、実現に向け前進

    地方交通の切り札として一時期全国で注目を集めた「夢の乗り物」がついに実現するか――。徳島県の飯泉嘉門知事は1月4日に開かれた年頭の記者会見で、鉄道と道路の両方を走れる車両「DMV(デュアル・モード・ビークル)」の運行実現に向け、「年内にも車両製作の発注に取りかかりたい」と発言した。 DMVの導入が計画されているのは、同県南部と高知県東部を走る第三セクター鉄道・阿佐海岸鉄道阿佐東線。すでに導入推進のための協議会は発足しており、飯泉知事は車両製作の発注とともに「実用化に向けたタイムスケジュールも決定したい」「(実用化は)5年以内、あるいはもっと早いのではないかとも思っている」と述べた。 各地で実証運行・・・でも実用化の例はなし DMVは、鉄道と道路の両方を走ることができる新たな交通システムとしてJR北海道が2004年に試験車両を開発。国土交通省によると、これまでに阿佐東線を含む全国の計7カ所で

    「道路と線路を走れる車両」、実現に向け前進
    tsupo
    tsupo 2017/01/27
    ゆとりーとライン……
  • 「所沢と多摩」で30代が急減した深刻な事情 | 三浦展の研究ノート「街を読む、データを歩く」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「所沢と多摩」で30代が急減した深刻な事情 | 三浦展の研究ノート「街を読む、データを歩く」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 「大将軍駅」が語る「短命モノレール」の大構想

    突っ立っているだけでも汗がダラダラと吹き出た8月13日の朝。JR姫路駅(兵庫県姫路市)から西へ500mほど歩いていくと、地上10階建ての古びた高層建築が見えてきた。その名は「高尾アパート」。名前はこの付近の町名である高尾町に由来している。 高尾アパートにはもうひとつ、「大将軍駅」という名前がある。アパートの3・4階部分には「空洞」が設けられており、ここに姫路市が運営していたモノレール線(姫路モノレール)の駅が設置されたのだ。どこかの独裁国家に実在しそうな駅名も周辺の旧地名に由来しており、付近には大将軍神社や将軍橋がある。 さっそく切符を買ってホームへ……というわけにはいかない。大将軍駅は48年前に営業を休止しており、駅の施設も昨日まで閉鎖されていた。しかし、この日は大将軍駅の一般見学会が開催され、1時間ほど駅の構内を見回ることができた。 2年足らずで休止された幻の駅

    「大将軍駅」が語る「短命モノレール」の大構想
    tsupo
    tsupo 2016/09/20
    2年しか営業していなかった大将軍駅
  • コカ・コーラ仏工場で大量のコカイン発見

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    コカ・コーラ仏工場で大量のコカイン発見
    tsupo
    tsupo 2016/09/01
    コカ・コーラのコカは……
  • あの「熱海」に再び観光客が集まっている理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    あの「熱海」に再び観光客が集まっている理由
    tsupo
    tsupo 2016/08/18
    2011年といえば、「ラブプラス+」の翌年か?
  • スクープ!クックパッド、社内大混乱の真相

    ネット業界を代表する成長株のクックパッドレシピサイト最大手の同社で起きた経営方針をめぐる騒動は、まだ収束していなかった。 クックパッドは3月24日の株主総会後、ここ数年の業績を牽引してきた穐田誉輝(あきた・よしてる)社長の退任を発表した。創業者の佐野陽光氏と穐田氏は昨年秋以降、経営方針をめぐり対立。筆頭株主(約44%を保有)の佐野氏は、1月に自身を除く全取締役の刷新を求める株主提案の実施を表明していた。 その後、今年2月にクックパッドは佐野氏の提案を一部取り入れた取締役選任案で合意したと発表。一応の和解があったと見られており、穐田氏が社長を当面続投するとの見方が根強かった。 穐田社長の退任は「寝耳に水」だった ところが、新社長に就いたのはコンサルティング会社マッキンゼー出身の岩田林平氏。翌25日、穐田氏の退任と岩田氏の就任は株式市場に衝撃を持って受け止められ、クックパッドの株価は前日比1

    スクープ!クックパッド、社内大混乱の真相
  • コンセント付きの路線バスが増えているワケ

    すずめのキャラクター「にしちゅん」があちこちに顔をのぞかせる、カラフルなラッピングバス。東京の多摩地区西部を中心に路線を広げるバス会社、西東京バス(八王子市)が2015年12月末から運行をはじめた「にしちゅんバス」だ。 「にしちゅん」は、2014年度の「ゆるキャラグランプリ」でバス会社としては1位になったという同社のキャラクター。2台ある「にしちゅんバス」はそれぞれ絵柄が違い、高尾山の天狗のお面をつけたにしちゅんや、羽村市や福生市などのB級グルメを手にした姿など、車体の側面や後部には西東京バス沿線にちなんださまざまな姿のにしちゅんが描かれている。 路線バスの車内で充電? 2台のバスはそれぞれ、同社の主要運行エリアである八王子地区にキャンパスのある工学院大学と、日工学院八王子専門学校の学生がデザイン。2014年から準備を進め、両校でデザインを募集し、数多くの案の中から選ばれた最優秀作品がラ

    コンセント付きの路線バスが増えているワケ
  • 毎日の「サラダ油」が認知症を進行させる!

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    毎日の「サラダ油」が認知症を進行させる!
    tsupo
    tsupo 2015/09/22
    『ヒドロキシノネナールは大事なキーワードです。覚えづらいので正確に暗記しなくても、「ヒドロちゃん」とでも呼んで記憶にとどめておいてください』 ///
  • プロから見て「日本の空港」は何がダメなのか

    訪日客は電車に乗るのに、乗車券なりICカードなりを買わねばならない。冒頭のパブで出会ったシティの証券マン氏のような「旅慣れた欧米人ビジネスマン」は疑いもせず、まっすぐ駅の自動販売機に向かったのだが、ここで大問題が発生した。 なんと、日では「クレジットカードで普通の乗車券が買えない」のだ。 日も一角を成す「G7」の他の6カ国にある主要国際空港で「現金でないと切符が買えない駅」なんてどこにもない。証券マン氏は、「世界有数のテクノロジー王国であるニッポン。なのに、現金がないと切符が買えないなんて想像もできなかった」と述懐する。ところが彼にはさらなる困難が待ち受けていた。 駅の自動販売機までたどり着いたのに、今度は現金を手にするためにあちこち走らねばならない。件の証券マン氏が探すのは、ATM。なぜなら、日頃の持ち合わせ現金はせいぜい20ポンド(4000円弱)、まして外国に行くのに邪魔な自国通貨

    プロから見て「日本の空港」は何がダメなのか
    tsupo
    tsupo 2015/07/24
    普通乗車券のクレジットカードによる購入のシステムが導入される見通しは今ひとつはっきりしない ← 新幹線の切符が買える自動販売機を使えば、在来線の乗車券もクレジットカードで買えるようになった、ごく最近
  • 「鶏白湯ラーメン」ブームの意外な仕掛け

    東京都内の鉄道某駅至近に最近オープンしたラーメン店。看板メニューは「鶏白湯(とりぱいたん)ラーメン」だ。 ラーメンは明治時代の文明開化とともに中国から流入してきた麺料理がもとになっているが、もはや日の国民といっても過言ではないほど浸透し、人気を博している。東京ではここ1年で約500軒もの新店が誕生。同じ期間に東京でオープンした飲店は約5000店。実に約1割がラーメン店なのだ。 「鶏白湯ラーメン」の新店が続々とオープン ラーメンには醤油、味噌、塩、とんこつなど幅広い味のバリエーションがあるが、中でも最近、増加傾向にあるジャンルが鶏白湯。「雨後のタケノコ」のように鶏白湯ラーメンの店があちらこちらでオープンしている。 鶏白湯ラーメンとは、いわば、とんこつラーメンの鶏バージョンで丸鶏や鶏ガラなど、鶏をメインに用いてじっくりと煮込んで白濁させたスープを用いる。鶏の旨みが前面に出て、マイルドでコ

    「鶏白湯ラーメン」ブームの意外な仕掛け
    tsupo
    tsupo 2014/12/01
    そういえば、浜松町から田町に向かう途中に、居酒屋とラーメン屋が一体になった店舗があったな。