タグ

Windows7とMicrosoftに関するtsupoのブックマーク (25)

  • 「Windows 7」、延長サポートは2020年1月14日まで--製品版はすでに販売を終了

    現時点で最も人気の高いMicrosoftのOSである「Windows 7」では、終了に向けた長く緩やかなプロセスが進行中だ。 Microsoftは、米国時間2013年10月30日でパッケージ版Windows 7の小売販売を終了した(10月30日の販売終了日については、米ZDNetのEd Bott氏が4月に記事を書いているが、この件について取り上げた記事を最近ちらほら見かけるため、これは単なるリマインダだ)。 10月30日が販売終了日といっても、OEMまたは小売業者がWindows 7をプレインストールしたPCの販売を終了するわけではない。筆者は12月に入って、ニューヨークにあるコンピュータ店DataVisionに出かけてみたが(その目的には新しいWindows搭載PCを物色することがあった)、まだ多くのWindows 7搭載PCが販売されていた。OEM各社は今後も2014年10月30日まで

    「Windows 7」、延長サポートは2020年1月14日まで--製品版はすでに販売を終了
    tsupo
    tsupo 2013/12/09
    2013年10月30日でパッケージ版Windows 7の販売終了 / OEM各社は2014年10月30日まで、Windows 7をプリインストールしたPCを販売できる / メインストリームサポートは2015年1月13日終了 / 2020年1月14日で延長サポート終了
  • Microsoftの更新プログラムに不具合、アンインストールを勧告

    時間10日に配信された月例セキュリティ更新プログラムの中の1件が原因で不具合が発生。Microsoftは配信を停止し、全ユーザーにアンインストールを呼びかけた。 米Microsoftが4月9日(日時間10日)に配信した月例セキュリティ更新プログラムの中の1件が原因で、一部のコンピュータにブルースクリーンと呼ばれるエラーメッセージが表示されるなどの不具合が発生しているという。Microsoftは11日、問題の更新プログラムをアンインストールするようユーザーに呼びかけた。 問題になっているのは、Windowsのカーネルモードドライバに存在する権限昇格の脆弱性に対処した更新プログラム「MS13-036」(KB2823324)。Microsoftによれば、これを適用したWindows 7で再スタートから復旧できなくなったり、アプリケーションが読み込めなくなったりするなどの不具合が一部のユーザ

    Microsoftの更新プログラムに不具合、アンインストールを勧告
    tsupo
    tsupo 2013/04/13
    この問題は、他社の特定のソフトウェアと組み合わされた場合に発生する可能性があるとMicrosoftは断定。具体的には、Kasperskyのウイルス対策製品との関係を指摘している / MS13-036 KB2823324
  • MS、ネットブック向け「Windows 7」移行支援ツールはGPL違反と認める

    文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:末岡洋子 2009-11-16 12:37 Microsoftの代表者は米国時間11月13日、自社が現実にGNU General Public License(GPL)を侵害していたことを公式に認めた。オープンソースのコードを違法に含んでいると指摘されていた「Windows 7」ダウンロードツールの「Windows 7 USB/DVD Download Tool」を自社ウェブサイトから削除してから数日後のこととなる。 “Within Windows”のブロガー、Rafael Rivera氏がWindows 7 USB/DVD Download Toolの中にオープンソースで公開されているコードらしきものがあると報告した後、Microsoftは米国時間11月10日、「Microsoft Store」から同ツ

    MS、ネットブック向け「Windows 7」移行支援ツールはGPL違反と認める
    tsupo
    tsupo 2009/11/16
    「Windows 7」移行支援ツールはGPLを侵害していたことを公式に認めた / Microsoftは同ツールのソースコードとバイナリファイルをGPL v2の下で11月16日の週に公開する計画
  • MS、「Windows 7」移行支援ツールの配布を中止

    ネットブックへの「Windows 7」のインストールを簡便化することを目的としたツール「Windows 7 USB/DVD Download Tool(WUDT)」が、オープンソースコードの不適当な利用につながるとの指摘を受け、Microsoftは同ツールの配布を中止した。 Microsoftは米国時間11月10日、この問題を調査しているところだが、すでにWUDTを取り下げたと述べた。この問題は、Windowsの話題を扱うブロガーのRafael Rivera氏が11月6日、自身のブログ「Within Windows」の中で提起したものだ。 Rivera氏はブログ投稿の中で、MicrosoftはオープンソースライセンスGNU General Public License version 2(GPLv2)のもとで公開されている「ImageMaster」というツールからコードを使用しているようだ

    MS、「Windows 7」移行支援ツールの配布を中止
    tsupo
    tsupo 2009/11/11
    Windows 7 USB/DVD Download Tool (WUDT) / GNU General Public License version 2 で公開されている「ImageMaster」からコードを使用 / WUDTをすでに削除 / 調査が完了するまで配布しない
  • マイクロソフトCEOのバルマー氏が来日会見--「Windows 7の初速はVistaやXPをはるかに上回る」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 11月5日、Microsoft CorporationのCEOを務めるSteven Ballmer氏が来日し、都内で記者会見を開いた。 Windows 7の発売後の反響やクラウド戦略に言及したほか、2009年7月から始まった同社2010年度第1四半期(2009年7〜9月)において、日法人が全世界で最も高い実績をあげていることも明らかにした。 Ballmer氏は、まず10月22日に発売されたWindows 7についてコメント。「Windows 7は、当社が取り組む最大のイノベーションの事例である。日においても反応はよく、約230社の企業がWindows 7の早期導入を発表し、発売にあわせて670台のWindows 7搭載PCが発売され

    マイクロソフトCEOのバルマー氏が来日会見--「Windows 7の初速はVistaやXPをはるかに上回る」
    tsupo
    tsupo 2009/11/05
    ナチュラルユーザーインタフェース (NUI) / Bingの日本での本格サービスの開始時期について、明確な時期については言及しなかった
  • http://japan.internet.com/busnews/20091102/10.html

    tsupo
    tsupo 2009/11/02
    『技術的に実行可能』なことが、必ずしも合法とは限らない / 何らかのハッキング方法を用いて Windows 7 のアップグレード版をインストールした場合、EULA (「ユーラ」と読む) に違反することになる
  • MS幹部、アップル対策やWindows 7以降の世界を語る

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 次期OS「Windows 7」の発売を前にして、マイクロソフト日法人の前社長で現在Microsoft コンシューマー&オンライン担当 コーポレートバイスプレジデントを務めるDarren Huston氏が来日した。マイクロソフトでは、報道関係者がWindows 7を一般発売前に体験できるショールームとして「Windows 7 Digital Life Maison」を開設するなど、発売に向けた準備を着々と進めている。 Huston氏も今回の来日で、日PCメーカーをくまなく訪問しているようだ。同氏に、PC業界の現状や最新OSに対する思いを聞いた。 米国小売業界が激変 Huston氏は、日法人社長として米国を離れている間に「米国の経済

    MS幹部、アップル対策やWindows 7以降の世界を語る
    tsupo
    tsupo 2009/10/07
    Microsoftが直営小売店舗を展開すると発表した理由はここにある
  • マイクロソフト、「Windows 7 Enterprise」無料評価版をリリース

    Microsoftは「Windows 7」の正式リリースに先行して法人向けに無料の評価版をリリースし、販売業者を通じてのボリュームライセンスのアップグレードに割引システムを導入した。 Microsoftは、米国時間9月1日のWindowsチームブログへの投稿の中で、企業が評価を行うためにWindows 7を入手できる2つの新たな方法を発表した。Microsoftは8月に、「MSDN」および「TechNet」の会員と、「Software Assurance」(SA)プログラムを利用している企業にWindows 7を提供した。 Microsoftは1日から、SAボリュームライセンス未契約者やMSDNおよびTechNet会員でないITプロフェッショナル向けに、「Windows 7 Enterprise」の90日間評価版を提供している。購入前に試用したいユーザーは、TechNetの「Springb

    マイクロソフト、「Windows 7 Enterprise」無料評価版をリリース
    tsupo
    tsupo 2009/09/04
    90日間評価版の対応言語は、英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、日本語で、32ビット版と64ビット版がある / SA契約を結んだ企業がWindows 7 Professionalの購入またはWindows 7 Professionalへのアップグレードを行った場合、Windo
  • http://japan.internet.com/busnews/20090826/5.html

    tsupo
    tsupo 2009/08/26
    ベクターに登録されている Windows 7 対応ソフトを表彰するイベント「Windows 7 アプリケーションアワード」をベクターと共催 / ベクター登録作者を対象に、「Windows 7 テクニカルセミナー」を9月14日から実施
  • MS、欧州向け「Windows 7」でブラウザ選択画面を表示へ

    UPDATE Microsoftは米国時間7月24日、欧州向けの「Windows 7」ではユーザーが競合ブラウザを選択できるようにすると発表した。 Microsoftは基的に、消費者が「Internet Explorer(IE)」と競合するブラウザを簡単にインストールできるようにする手段をWindowsに組み込むことを提案している。PCメーカーは、もし望むなら、競合ブラウザをインストールして出荷し、IEを使えないようにしておくこともできるだろう。ただし、これは現在でも可能なことではある。 Microsoftの法務担当者Brad Smith氏は、声明の中で次のように述べた。「われわれの新しい提案のうち、とりわけ重要なのは、デフォルトのブラウザとしてIEがプリインストールされたPCを購入する欧州の消費者が、『バロットスクリーン(ブラウザ選択画面)』を示され、希望するなら競合ブラウザをウェブか

    MS、欧州向け「Windows 7」でブラウザ選択画面を表示へ
    tsupo
    tsupo 2009/07/27
    『バロットスクリーン(ブラウザ選択画面)』 / 今回の提案では、Windows 7はIEを含むことになる / 現時点で明らかになっていないのは、どのブラウザが選択画面に表示されるかということ
  • マイクロソフト、欧州ではIE8非搭載で「Windows 7」を提供

    米CNET Newが入手した情報によれば、Microsoftは、欧州で出荷する「Windows 7」からは、Internet Explorer(IE)を削除する予定であるという。 欧州の規制当局により、独占禁止法違反の疑いがあるとの懸念が表明されてきたのを受けて、Microsoftは、ブラウザを搭載しない形で、欧州にてWindows 7を提供する計画を立てている。CNET Newsが入手した、各PCメーカーに対して送られた極秘のメモによると、メーカー側には、IEを追加して販売するのか、別のブラウザを搭載して出荷するのか、あるいは、複数のブラウザを標準搭載して出荷するのかを、自由に選択できるオプションが提供されるようだ。 そのメモには「欧州において法律を遵守していることを明確に示すため、Microsoftは、Windows Internet Explorerを非搭載にした、他地域とは異なるバ

    マイクロソフト、欧州ではIE8非搭載で「Windows 7」を提供
    tsupo
    tsupo 2009/06/12
    欧州の規制当局により、独占禁止法違反の疑いがあるとの懸念が表明されてきたのを受けて、Microsoftは、ブラウザを搭載しない形で、欧州にてWindows 7を提供する計画を立てている → 他地域に転売する人続出の予感
  • Windows 7に「Windows XPモード」、仮想環境で提供

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    tsupo
    tsupo 2009/04/27
    Windows XPモードは、仮想環境ソフト「Windows Virtual PC」のもとで動作するWindows XP環境として提供される → ってことは、Virtual PC が標準搭載されるってこと? // 実は、Windows XP 上の Virtual PC で Windows Vista を動かしてたりするw
  • マイクロソフト、学校で認証技術「Geneva」の試験を実施

    サンフランシスコ発--Microsoftは、ワシントン州の学校で同社の新しい認証関連のセキュリティ技術の一部を試験している。これにより学生や教員は、成績や時間割に安全にアクセスできるようになる。Microsoft幹部が米国時間4月21日、当地で開催されているRSA Conference 2009の基調講演で明らかにした。 MicrosoftのTrustworthy Computing Group担当コーポレートバイスプレジデントを務めるScott Charney氏によると、同社は、拠地であるレッドモンド周辺の学区Lake Washington School Districtの協力を得て、同社のクレームベースの認証プラットフォーム「Geneva」を試験導入しているという。同学区は50校の学校からなり、2万4000人弱の学生が通っている。 学生とその保護者が学生の身分を証明するための個人情報

    マイクロソフト、学校で認証技術「Geneva」の試験を実施
    tsupo
    tsupo 2009/04/22
    Charneyの定理: 人口の一定の割合でよからぬ人間は常にいる
  • 「Windows 7」のRC版は5月5日に登場予定

    Microsoftが2009年3月にうっかり公開してしまった「Windows 7」のリリース候補(RC)版の公開スケジュールはやはり正しかったようだ。Windows 7のRC版--公式なRC版はこれ1回のみとなる--は、5月5日にリリースが予定されているようだ。 「Windows Server 2008 R2」こと「Windows 7 Server」についても、同日RC版として公開されるという情報が入っている。 このRC版のビルド番号については、公式な情報は得られていない。確実にいえることは、Windows 7はクライアント版とサーバー版の両方でほぼ完成しつつあるということだ(公式リリース日については、以前からいわれているように2009年秋、最も可能性が高いのは10月という情報を得ている)。

    「Windows 7」のRC版は5月5日に登場予定
    tsupo
    tsupo 2009/04/20
    「Windows Server 2008 R2」こと「Windows 7 Server」についても、同日RC版として公開されるという情報が入っている / 公式リリース日については、以前からいわれているように2009年秋、最も可能性が高いのは10月という情報
  • マイクロソフト、「Windows 7」でも「XP」へのダウングレード権を提供へ

    Microsoftは「Windows 7」が、ダウングレードを望まれないOSであって欲しいと思っている。とはいうものの、同社はダウングレードの選択肢をユーザーに提供する予定だ。 OSのダウングレード権はとくに企業向けに、以前から一部のバージョンでWindowsのライセンスに付属していた。ただ、この選択肢が有名になってしまったのは「Windows Vista」以降だ。Vistaの場合、ダウングレード権はPCメーカーからの販売にとどまらなかった。Microsoftが「Windows XP」の販売を停止すると、一部のPCメーカーはOSをXPへ「プレダウングレード」したVista機を販売するようになった。 実際、Microsoftは米国時間4月6日、Vistaのダウングレード権プログラムを少し拡大する方針であることを認めた。新しいプログラムでは、予想されるシステム需要に基づいてPCメーカーがプレダ

    マイクロソフト、「Windows 7」でも「XP」へのダウングレード権を提供へ
    tsupo
    tsupo 2009/04/07
    Windows 7のダウングレード権: MicrosoftはXPにまでさかのぼれることを認めた以外は、詳細を明かしていない → Windows XP、どこまで延命するんだろう? (すでにSP2以前はサポート終了してるけど)
  • マイクロソフト、「Windows 7」でIE以外にも多数の無効化オプションを提供へ

    Microsoftの次期オペレーティングシステム(OS)「Windows 7」には、「Internet Explorer」(IE)以外にもユーザーが無効にできる機能があることが判明した。 Microsoftは米国時間3月6日のブログ投稿の中で、Windows 7では、ユーザーがオプションで同OSの機能の多くを無効にできるようになると説明した。 Windows 7の最近のビルドでは、「Windows Features」ダイアログボックスに前から表示されていた多くの機能に加え、IEを無効にできるようになったことが、テスターらによって発見されていた。しかし、Microsoftは3月6日のブログで、「Windows Vista」では無効にできなかった多くの機能が、Windows 7の最終版では無効にできるようになることを明らかにした。新しいオプションでは、「Windows Media Player

    マイクロソフト、「Windows 7」でIE以外にも多数の無効化オプションを提供へ
    tsupo
    tsupo 2009/03/09
    無効にできるWindowsコンポーネントを増やす判断において、独占禁止法や規制の問題が何らかの役割を果たしたのかどうかについて、Microsoftはコメントを避けた
  • 「IE8 RC」はWindows 7ベータにインストールできず

    Windows 7」のテスターは、Microsoftの「Internet Explorer (IE) 8」の最終版に近いRelease Candidate(RC)テストビルドをインストールすることができない――このような制限は、Microsoftが意図的に認めていることである。 「IE8 RC」は今では、いつ一般にダウンロードできるようになっても不思議はないと考えられている。1月に入り、Microsoftは(唯一予期されている)Windows 7のパブリックベータを一般に公開した。 鋭い観察眼のブロガー仲間が週末にかけて、(筆者のフリーランスライター兼エディター仲間による)次のような(twitterによる)メッセージを発見した: あるMicrosoftの広報担当者は、この作者であるRobert Vamosi氏のメッセージは実際に正しいということを認めた。筆者の質問に対する同担当者の電子メ

    「IE8 RC」はWindows 7ベータにインストールできず
    tsupo
    tsupo 2009/01/21
    これはベータであり、その目標は、Windows 7ベータ自体のフィードバックを得ることであるためだ → Windows 7 のβと IE8 RC のどちら側の問題か切り分ける作業に時間を使いたくない、ってことなんだろうな
  • http://japan.internet.com/busnews/20081226/6.html

    tsupo
    tsupo 2008/12/26
    文章の一部がわけわかめだけど、おもしろい書き方をする人だ。ある意味、興味深い
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」

    このところPC業界ではWindows 7とNetbookばかりが話題になっている。Netbookに関しては、思うところ(決して否定的というわけではない)もあるのだが、それは別の機会にして、今回はMicrosoft上級副社長のスティーブン・シノフスキー氏曰く「Windows 7は最近流行の低価格ノートPCでも動く」というコメントを拾って、実際にNetbookで動作させた話から始めることにしたい。 加えてシノフスキー氏と共にWindows 7の開発を率いているWindowsコアオペレーティングシステム部門・上級副社長ジョン・デバーン氏へインタビューした内容も加えつつ、「Windows 7の印象がなぜ大きく改善されたのか」を考えてみることにしよう。 ●UltimateでもHome Basicと変わらない操作レスポンス NetbookへのWindows 7のインストールは、ちょっとした工夫が必要に

    tsupo
    tsupo 2008/11/20
    Ultimate相当のパッケージにもかかわらず、Vista Home Basicとさして変わらないと感じるのだから、何かしら改善が施されているのだろう / 「ユーザーの体験を壊してはいけません」
  • コードネームそのまま――「Windows 7」、正式名称に決定 - ITmedia News

    MicrosoftWindows OSのVistaに次ぐメジャーリリースの名称を「Windows 7」に決定した。これまで次期主力OSは「Windows 7」というコードネームで呼ばれていたが、それが正式名称としても使われることが、Windows Vista公式ブログで明かされた。 Windows 7はMicrosoftの開発者向けカンファレンスであるPDCおよびWinHECの参加者に、デベロッパー専用リリースが配布される予定。 同ブログによれば、MicrosoftがOSでコードネームをそのまま製品名に使うのはこれが初めてという。 Windows 7という名称に決めた理由は、「シンプルさ」にあると同ブログは説明。毎年リリースするわけではないのでWindows 95、Windows 98、Windows 2000のように年を製品名に使えないこと、XPやVistaのように「抱負」がこめられ

    コードネームそのまま――「Windows 7」、正式名称に決定 - ITmedia News
    tsupo
    tsupo 2008/10/14
    Windowsとして7番目のリリースなので「Windows 7」とするのが妥当との結論に至った / MicrosoftがOSでコードネームをそのまま製品名に使うのはこれが初めて → 「Windows 7」がそのまま正式名称になったのかww