無料で「Linuxの基礎」を約60時間学べるLinux Foundationの日本語オンライン講座 その内容とは?:修了後に履歴書にも載せれるデジタルバッジ Linux Foundation Japanは、無料オンラインコース「Linux入門」の提供を開始した。約60時間のオンラインコースで、コースを修了した人には履歴書やプロフィールに追加できるデジタルバッジが送られるという。
「パスキー」って何? Webサイトにログインする際に「パスキー」の設定を推奨されることはないだろうか? よく分からないため、[後で]をクリックして設定をパスしたり、途中まで設定して不安になって止めたりしている人も多いと思う。そこで、「パスキー」とはどういったものなのか、仕組みや設定方法などについて解説する。 Googleアカウントにログインする際、「ログインをシンプルに」という画面が表示され、「パスキー」の利用を推奨されたことはないだろうか(一度、パスワードを忘れて、再設定後にGoogleアカウントにログインする際などに表示されることが多い)。 このパスキーとはどういったものなのだろうか? よく分からないため、[後で]をクリックして設定をパスしたり、途中まで設定して不安になって止めたりしている人も多いのではないだろうか。 本稿では、このパスキーの仕組みや設定方法、運用上の注意点などについて
人工超知能(ASI:Artificial Superintelligence)とは? AGIとの違い:AI・機械学習の用語辞典 用語「ASI(人工超知能)」について解説。AGI(汎用人工知能)が人間と同等の知能を持つのに対し、ASIはそれを超えて、人間をはるかに超える知能を持ち、あらゆる分野で最も優れた能力を発揮するAIのことを指す。また、ASIは自律的に自己改善を行う特徴を持つとされている。 連載目次 用語解説 人工超知能(ASI:Artificial Superintelligence、または超知能:Superintelligence)とは、人間の知能をあらゆる分野で超越し、自己学習を通じて自律的に成長し続ける人工知能(AI)のことを指す。ASIは、人間をはるかに上回る知的能力を持つため、科学、技術、芸術など多岐にわたる分野で画期的な発明や発見をもたらす可能性がある。その結果、人類の仕
滋賀県彦根市と聞いて何を思い浮かべるだろうか。国宝に指定された天守閣を有する彦根城、あるいは全国的な人気を博するご当地キャラの「ひこにゃん」かもしれない。琵琶湖産のふなずしや近江牛、彦根梨などの特産品も有名だ。 そして産業分野においては、圧倒的なブランド力を誇る「彦根バルブ」がある。 パイプを流れる気体や液体の量を制御、調整するバルブは、現代社会に欠かせない重要インフラの一つだ。彦根市は、バルブの製造、販売を手掛ける30社前後のブランドメーカーと、それを支える70~80社の関連企業が集積した、国内最大規模のバルブ生産地なのである。 その彦根市に拠点を構える日の本辨(べん)工業は、1943年の設立以来80余年、船舶用バルブの専業メーカーとして「彦根バルブ」隆盛の一翼を担い、大手重工メーカーをはじめ、全国各地の多くの造船所から高い評価と信頼を獲得してきた。 今回フォーカスするのは、同社の業務シ
いまIntelに何が起きているのか? Intelの業績に陰りが見える。そのためか、1万5000人を解雇(レイオフ)することを発表した。ファウンドリ事業も分離される方向に動いているようだ。いまIntelに何が起きているのだろうか? Intelの終わりの始まりなのか、それとも再生への第一歩なのか、筆者がIntelの現状を分析してみた。画面はIntelのプレスリリース「Actions to Accelerate our Progress」より。 Intelにもついに年貢の納め時がやってきているようだ。2024年8月1日付のプレスリリース(とはいえ、CEOのPat Gelsinger(パット・ゲルシンガー)氏からの「従業員向け」である)で大規模な人員削減と配当金ゼロが発表されている(Intelのプレスリリース「Actions to Accelerate our Progress」)。 Intelに
急速に進化を続ける「生成AI(人工知能)」をいかに活用していくかは、今やあらゆる企業が検討すべき課題の一つだ。生成AIは、幅広い業界や業種に影響を及ぼすのは間違いないが、その中でも生成AIに寄せる期待が大きいのが「ソフトウェア開発」の領域だ。 近年、多くの製造業においてデジタル化が進行しており、ソフトウェア開発に対するニーズも高まっている。一方で、開発を担える人材は慢性的に不足しており、拡大するニーズへ十分に対応できないケースもある。2024年6月に開催された「AWS Summit Japan」では、ソフトウェア開発規模の増大に対応するため、生成AIを活用した「組み込みソフトウェア」開発の効率化に取り組んでいる三菱電機の事例が紹介された。 AI技術に長く取り組む三菱電機は「生成AI」をどう見ているか 「生成AIを活用したソフトウェア開発の効率化」と題するセッションでは、三菱電機の田中昭二氏
DARPA(Defense Advanced Research Projects Agency:米国国防総省国防高等研究計画局)は2024年7月31日(米国時間)、「Translating All C to Rust」(TRACTOR)プログラムの開始を発表した。非常に脆弱(ぜいじゃく)なレガシーC言語コードから、本質的により安全なRust言語のコードへの変換を自動化することを目指す。 広く使われてきたプログラミング言語であるCとC++は、メモリ安全性を備えていない。これらの言語では、プログラマーがメモリを直接操作できるため、誤ってプログラムエラーを引き起こし、メモリを破損させてしまう可能性がある。 C言語を変換する背景 関連記事 「ソフトウェアはメモリ安全でなければならない」との声明を発表、米ホワイトハウス 米ホワイトハウスは、サイバー空間における攻撃対象領域を積極的に削減するよう技術コ
1 マイクロサービスとは マイクロサービスは、小規模なサービス(機能)を疎結合で組み合わせて1つのアプリケーションを構成するアーキテクチャ(システムの構造)です。各機能はそれぞれ独立して動作し、ネットワークを介してタスクを処理します。 マイクロサービスはクラウド技術と相性が良く、機能変更や拡張に対する柔軟性の高さ、またユーザーのニーズに迅速に対応できる開発スピードの速さから、採用するシステムが増えています。 2 マイクロサービスの特徴 マイクロサービスには以下のような特徴があります。 2.1 サービスの自律性 各サービスはそれぞれ機能とデータを持っていて、他のサービスから独立して動作します。これにより、システム全体を小さな部品として分けて管理しやすくなります。 2.2 疎結合 サービス間の依存関係を最小限に抑えるように各サービスを設計することで、特定のサービスに対する変更や更新が他のサービ
NVIDIAの強さの秘密は「対抗するベンダーを創業する」と仮定すると見えてくる 今回はNVIDIAの覇権をひっくり返すことができるのかどうか思考実験(妄想?)を行ってみた。対抗するベンダーを創業すると仮定すると、NVIDIAの強さの秘密が見えてくる? 写真は、NVIDIAのプレスリリース「NVIDIA Supercharges Hopper, the World’s Leading AI Computing Platform」より。 NVIDIAの株価がすごいことになっているみたいだ。2024年6月18日には株式時価総額が約3兆3350億ドルとなり、Microsoftを抜いて、世界1位になったという。その理由は高まる「生成AI(人工知能)」への需要を満たすための計算基盤として、NVIDIAのGPU一択的な流れになっていることが挙げられる。 さて、今回はそんなNVIDIAの覇権をひっくり返す
Microsoftは2024年5月22日(米国時間)、「VBScript」(Visual Basic Scripting Edition、VBS)について、廃止に向けたスケジュールを発表した。Microsoftは2023年10月に、WindowsクライアントでVBScriptを非推奨にすることを発表している。 VBScriptは、「Visual Basic」に似たWindowsのスクリプト言語。以前は、Webページを動的に生成する技術である「Active Server Pages」(ASP)、「Internet Explorer」ブラウザ、スクリプト実行環境「Windows Script Host」(WSH)などのインタープリタまたはホストとともに、Webサイトの柔軟性や対話性を高めるために使用されていた。 Microsoftは廃止スケジュールやVBScriptで構築されたアプリやWebサ
右クリックメニューの[新規作成]-[テキストドキュメント]を復活させる エクスプローラーの右クリックメニューにある[新規作成]を開いても、[テキストドキュメント]が表示されないことがある。このような場合の対処方法として、レジストリを編集する方法なども紹介されているが、より簡単な方法がある。[テキストドキュメント]を復活させる、より簡単な方法を紹介しよう。 新しいテキストファイルを作成する場合、エクスプローラーやデスクトップの空いているところを右クリックして、表示されたメニュー(コンテキストメニュー)の[新規作成]-[テキストドキュメント]を選択している人も多いのではないだろうか。 ところが、右クリックメニューの[新規作成]を開いても、[テキストドキュメント]が表示されなくなることがある。そのような場合、アプリケーションを開いて、保存する際に[名前を付けて保存]ダイアログで保存先のフォルダま
もしそのコンテナターミナルが業務停止に陥るとどうなるか――。そのリスクを如実に示したのが、2023年7月4日に名古屋港コンテナターミナルで発生したランサムウェア感染被害だった。 2024年3月に開催されたセキュリティイベント「Security Days Spring 2024」に、国土交通省で最高情報セキュリティアドバイザーを務める北尾辰也氏が登壇。「名古屋港コンテナターミナルを襲ったサイバー攻撃とその背景」と題し、公表された報告書などを基に攻撃から復旧までのいきさつと、そこから得られた教訓を紹介した。 ITを用いた効率化が進んできたコンテナターミナル コンテナターミナルというと、港に林立する大型クレーン(ガントリークレーン)を思い浮かべる人も多いだろう。名古屋港コンテナターミナルもその一つだ。 同コンテナターミナルは5つのターミナルで構成されている。1日当たり約7500本のコンテナが出入
無線LANのMACアドレスからの個人情報漏えいを防ぐ ネットワークインタフェースに付与されえいるMACアドレスは、デバイスで一意の識別子となっていることから、MACアドレスを収集、追跡することで、ユーザーの行動や嗜好などを把握したり、他の情報と合わせてユーザーを特定したりすることができる。それを防ぐ方法として、Windows 11ではMACアドレスをランダムに生成して付与する「ランダムなハードウェアアドレス」がサポートされている。この「ランダムなハードウェアアドレス」を有効にする方法と注意点などをまとめた。 Windows 11では、無線LAN(Wi-Fi)のMACアドレス(Media Access Control address)がランダムに割り当てられる機能「ランダムなハードウェアアドレス」をサポートしている。この機能を有効にすると、アクセスポイント(無線LANルーターなど)に接続する
バブルの絶頂の1980年代、日本の半導体メーカーも絶頂期だった。バブル経済崩壊とともに、日本の半導体メーカーも衰退していく。その影で、台湾でTSMCが設立され、隆盛を極めてきた。なぜ、あれほど強かった日本の半導体メーカーが、現在のTSMCの地位を築けなかったのか、この間、何が起きたか、過去30年を振り返ってみた。 なぜ日本の半導体メーカーはTSMCになれなかったのか? 30年前、日本の半導体産業は隆盛を極めていた。しかし、バブル崩壊後、半導体産業も世界から置いていかれてしまった。その間、勢いをつけたのが、台湾の半導体製造委託会社「TSMC」だ。なぜ、日本の半導体メーカーはTSMCになれなかったのだろうか? この30年を振り返ってみた。なお写真は、TSMCの最先端工場「Fab 18」である(写真は、TSMCの「フォトギャラリー」より)。 日経平均が最高値を更新したのは記憶に新しい。「前回」の
山市良のうぃんどうず日記 Windowsコンポーネントの「Windows PowerShell」とオープンソースの「PowerShell」 Windowsのコンポーネントである「Windows PowerShell」は「5.1」が現行バージョンであり、その後のロードマップは示されていません。 その代わり、Microsoftはオープンソースプロジェクトである「PowerShell」(旧称:PowerShell Core)を提供し、機能強化やパフォーマンス改善を実施してきました。現在の最新バージョンは「7.4.1」です。「PowerShell Core 6」のリリース以降、Windows PowerShellを起動すると、「新しいクロスプラットフォームのPowerShell」を試すように案内されるようになりました(画面1)。ちなみに、「powershell.exe -nologo」を実行すれば
登大遊氏が憂う、日本のクラウド、セキュリティ、人材不足、“けしからん”文系的支配:ITmedia Security Week 2023 冬 2023年11月29日、アイティメディアが主催するセミナー「ITmedia Security Week 2023 冬」の「実践・クラウドセキュリティ」ゾーンで、情報処理推進機構(IPA)サイバー技術研究室 登大遊氏が「コンピュータ技術とサイバーセキュリティにおける日本の課題、人材育成法および将来展望」と題して講演した。日本における「ハッカー」と呼ぶべき登氏が初めてアイティメディアのセミナーに登壇し、独特の語り口から日本におけるエンジニアリングの“脆弱性”に斬り込んだ。本稿では、講演内容を要約する。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く