タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (215)

  • デザインだけじゃない、記載事項や暗号方式も変わる「次期個人番号カード」

    デジタル庁で検討を進めている個人番号カード(マイナンバーカード)の新バージョン。券面記載事項と暗号方式の見直しなどが主な変更点。導入後も現行カードは利用でき、更新のタイミングで順次次期カードに切り替わる。 最初の個人番号カード(マイナンバーカード)が2016年1月に発行開始されてから8年がたち、国民の約7割が保有するまで普及した。オンライン/オフラインの両方で人確認手段として使用できる個人番号カードは、個人情報に対する意識の変化や電子証明書の暗号に対する解読技術の向上に合わせた更新が必要になる。デジタル庁の「次期個人番号カードタスクフォース」で新版の検討を進めてきた。2024年3月には、その最終取りまとめを公開した。 最終取りまとめでは次期個人番号カードの主な変更点として、「券面表記内容とデザインの変更」「暗号方式の強化」「電子証明書有効期限の延長」「複数ある暗証番号の再編」などを示した

    デザインだけじゃない、記載事項や暗号方式も変わる「次期個人番号カード」
    tt_w54s
    tt_w54s 2024/07/22
  • TSMC上級副社長、「ラピダスとはチップレット集積で共存できる」

    TSMCのKevin Zhang氏は、先端半導体の開発における日の自動車業界との連携について語った(写真:飯塚 寛之) 台湾積体電路製造(TSMC)が、日の自動車業界との連携を強めている。電気自動車(EV)や自動運転車に向け、クルマへの先端半導体の搭載が進む。同社は3nm世代のような先端半導体プロセスをクルマ向けにも提供していく考えだ。今後、TSMCは国内自動車メーカーとどう関わるのか。同社 シニア・バイス・プレジデント 兼 副共同最高業務執行責任者であるKevin Zhang(ケビン・ジャン)氏が、日経クロステックの単独インタビューに答えた。 GPU(画像処理半導体)などで、複数のICチップ同士を同じパッケージの中で相互接続するチップレット集積の採用が進んでいます。チップレット集積などの先端パッケージ技術を取り巻く状況はどう変化していますか。 ロジック半導体向けの先端プロセスは引き続

    TSMC上級副社長、「ラピダスとはチップレット集積で共存できる」
    tt_w54s
    tt_w54s 2024/07/16
  • Armの設計データが特定ファウンドリー前提に、ラピダスは蚊帳の外か

    CPU(Central Processing Unit)コア最大手の英Arm(アーム、以下Arm)は、スマートフォンのSoC(System on a Chip)向け新製品「Arm Compute SubSystemCSS) for Client」(以下、CSS for Client)を発表した。3nm世代プロセスでの製造を想定しており、前世代品に比べてAI人工知能)推論の処理性能が最大59%向上するなどの特徴があるという。同社は新製品と共に、ファウンドリーとの強固な連係が必要な新たな製品提供方法も発表した。台湾積体電路製造(TSMC)や韓国Samsung Electronics(サムスン電子)、米Intel(インテル)と同等の関係を、新規参入するRapidus(ラピダス、東京・千代田)が築くのは難しそうだ。 新製品のCSS for Clientは、同社の最新のCPUコアやGPU(Gra

    Armの設計データが特定ファウンドリー前提に、ラピダスは蚊帳の外か
    tt_w54s
    tt_w54s 2024/07/12
  • 1本2500円の「Apple Pencil」互換ペンが驚きの進化、本家より優れた点もある

    iPad mini(第6世代)用にApple Pencilが必要になった。筆者は悩んだ末に、サードパーティー製のいわゆる「互換ペン」を購入した。Apple Pencilのように使える製品である。 以前にも同様の製品を何種類か試したことがあるが、明らかに性能が良くなっていて驚いた。いくつかのこだわりを捨てれば、Apple Pencilの代用品に十分なると思う。 そこで今回は、互換ペンがどこまでApple Pencilに迫っているか、レビューを交えて紹介しよう。 Apple Pencilを高いと思ってしまった iPad mini(第6世代)に対応するApple Pencil(第2世代)の直販価格は2万1800円(税込み、以下同)である。今まで周囲には「性能を考えればApple Pencilは全然高くないよ」と言っていた。にもかかわらず、今回は高いと思ってしまった。これには価格以外の要因がある。

    1本2500円の「Apple Pencil」互換ペンが驚きの進化、本家より優れた点もある
    tt_w54s
    tt_w54s 2024/07/10
  • 超重要な基盤技術「Attention」、Transformerがなぜ画期的なのかを知る

    対話型AIサービス「ChatGPT」で使われている自然言語モデルの核になっている技術が「Transformer」だ。自然言語処理を例に、Transformerの仕組みを解説する。 実は、エンコーダーとデコーダーに用いられている「RNN」(Recurrent Neural Network)には、欠点があります。それは、長い文章が苦手だということです。 なぜ苦手かというと、以下の2つのポイントからそのように言えます。 (1)RNNでは、翻訳元文章全体の特徴を記憶できるサイズが固定されている。そのため、文章が長くなり単語の数が増えるほど、エンコーダーにおいて、文章の前の方で出現した単語の意味が薄まってしまう。 (2)RNNでは、単語を1つずつニューラルネットワークで処理する。そのため、単語の数が多くなればなるほど処理時間がかかってしまう。 ですので、RNNが持つこうした欠点を解消するための仕組み

    超重要な基盤技術「Attention」、Transformerがなぜ画期的なのかを知る
    tt_w54s
    tt_w54s 2024/06/27
  • スマホで注目のストレージ「UFS」、SSDに迫る高速さが売り

    スマホもパソコンと同様にストレージとメモリーを搭載する。ただし、パソコンとは呼称が異なり、ストレージを「ROM」、メモリーを「RAM」と表記することが多い(図1)。ROMは一般的に読み出し専用のメモリーを指すが、スマホではストレージのことなので間違えないようにしよう。 図1 「ROM」は内蔵ストレージのことを指し、スマホ用は「eMMC」と「UFS」の2つが主流だ[注1]。読み出し専用メモリーのROMとは意味合いが異なる。「RAM」は書き換え可能な内蔵メモリーを指し、電力消費量が小さい「LPDDR」が主流。両方を合わせて「内蔵メモリー」と表記されることもある

    スマホで注目のストレージ「UFS」、SSDに迫る高速さが売り
    tt_w54s
    tt_w54s 2024/06/27
  • 客先常駐に異変アリ

    出勤先は顧客オフィスがあるビルの1室、隣の席で働くのは顧客、自社に戻るのは月に1度――。初めて聞く人は驚くかもしれないが、顧客の用意した環境で働く「客先常駐」はIT業界では一般的な働き方の1つだ。システム開発や運用業務をITベンダーが担うSES(システム・エンジニアリング・サービス)契約でよく採用される。 働く場所は顧客の席の隣だったり、別のビルにあるプロジェクトルームだったりとプロジェクトによって様々だ。客先に出社する頻度も週5日とする場合もあれば、週2日程度は客先、残りの週3日は自社で作業する場合もある。 なぜこのような働き方がIT業界では一般的なのか。リクルートの丹野俊彦IT・通信業界担当コンサルタントは「(顧客である事業会社側に)システムを外に出したくないという考えがある」と指摘する。特に金融など重要情報を扱う業界では、データの持ち出しを厳しく制限しているところが多い。来は社内S

    客先常駐に異変アリ
    tt_w54s
    tt_w54s 2024/06/26
  • VMware問題でIIJやNTTコムなどが大幅値上げ、クラウド料金が2~3倍になる場合も

    米Broadcom(ブロードコム)によるVMware製品ライセンスの変更による影響が、国産クラウドベンダーに波及している。VMware製品を使う国産クラウドベンダーが相次ぎ、値上げを始めたからだ。ユーザーが支払うクラウド利用料金が2~3倍に跳ね上がったケースもあるという。 IIJとNSSOLは値上げ済み、NTTコムは7月から値上げ 日経クロステックの取材によって、既にインターネットイニシアティブ(IIJ)と日鉄ソリューションズ(NSSOL)が値上げを実施済みであり、NTTコミュニケーションズも2024年7月に値上げ予定であることが分かった。 富士通とソフトバンクは、値上げの有無や予定についての回答を拒否した。しかし日経クロステックの取材では、富士通が既に複数の顧客に対して値上げを打診していることが分かっている。 ソフトバンクは2024年6月13日時点で、クラウドサービス「ホワイトクラウド

    VMware問題でIIJやNTTコムなどが大幅値上げ、クラウド料金が2~3倍になる場合も
    tt_w54s
    tt_w54s 2024/06/14
  • 今さら聞けないブロードコムとVMware、基礎からライセンス問題まで5つの疑問

    【答え1】サーバー仮想化とは、専用のソフトウエアを使ってCPUやメモリー、ディスクなどのハードウエアリソースを物理的な構成にとらわれずに論理的に統合・分割する技術である。 仮想化技術が登場する以前は、Webサーバーやアプリケーションサーバー、メールサーバーなど役割の異なるサーバーを、それぞれ別の物理サーバー上で運用するのが一般的だった。仮想化技術によって1台の物理サーバーを複数の仮想マシンに論理分割することで、1台の物理サーバー上に様々な役割のサーバーを集約できるようになった。 サーバー仮想化を活用することで、サーバーのリソースを有効活用できるほか、新しいサーバーをすぐに用意できるようになるといった運用効率の改善が見込める。日においては、2000年代後半からサーバー仮想化技術の導入が格化した。 仮想マシンはOSよりも下位のレイヤーで稼働するハイパーバイザーがつくり出す。ハイパーバイザー

    今さら聞けないブロードコムとVMware、基礎からライセンス問題まで5つの疑問
    tt_w54s
    tt_w54s 2024/06/11
  • 基幹刷新失敗を巡る京都市とシステムズの争い、6年越しで出た一審判決

    約100億円、厳密には最大99億9000万円の損失を出して中断した京都市の基幹系システム刷新。プロジェクトの過程で起こったバッチ処理のマイグレーション失敗に関するトラブルを巡り、京都市と開発ベンダーのシステムズ(東京・品川)が互いに提訴して争っていた民事裁判の判決が出た。 判決ではそれぞれの主張が一部認められたものの、両者とも控訴を決めた。最初の提訴から既に6年以上が経過している。決着はまだ遠そうだ。 ローコード開発を諦める まずトラブルに至ったあらましを駆け足だが説明する。京都市が京都市議会(京都市会)に提出した資料やそこでの答弁、京都市への取材、システムズへの取材、「京都市大型汎用コンピュータオープン化事業検討委員会」(後述)の調査報告書を基にしている。 京都市は約30年前からNEC製メインフレーム上で基幹系システムを稼働させており、老朽化対策や運用費削減などを目的に2013年度からオ

    基幹刷新失敗を巡る京都市とシステムズの争い、6年越しで出た一審判決
    tt_w54s
    tt_w54s 2024/05/30
  • IT部門を「グローバル統合」した横河電機、公用語は英語・インド開発部隊は300人に

    横河電機のIT部隊がここ数年間で「激変」している。各国に設けたIT組織が独自に戦略を進める「ローカルIT」の体制を見直し、グローバルでIT組織を一化。公用語を英語に変え、社と各国のIT組織を一体とした体制でグローバルガバナンスを利かせている。2023年度までに複数のグローバル共通プラットフォームの導入を完了し、2024年度からは生成AI人工知能)の活用を格化する。同社IT部隊の変革を仕掛けた、舩生幸宏常務執行役員(CIO)デジタル戦略部長に狙いや手応えを聞いた。 1990年、NTTデータ入社。その後、ソフトバンクファイナンス(現 SBIホールディングス)を経て2003年にソニー(現ソニーグループ)へ入社し、IT部門のグローバルガバナンス強化・最適化などに従事。2018年3月、横河電機の執行役員(CIO)兼デジタル戦略部長に就任。2019年4月からデジタルソリューションDX

    IT部門を「グローバル統合」した横河電機、公用語は英語・インド開発部隊は300人に
    tt_w54s
    tt_w54s 2024/05/30
  • 「IBM版」Notes/Domino サポート終了巡り混乱

    グループウエア「Notes/Domino」のうち、米IBMが提供していたV9とV10のサポートが2024年6月1日で終了する。これを巡り対象製品のユーザー企業などの間で「混乱」が生じている。 終了は一部バージョンだけだが… 「サポートが終了するこのタイミングで、Notes/Dominoをリプレースしよう」――。こんな宣伝文句でNotes/Dominoから、他のグループウエアやSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)への移行を訴えるITベンダーが、2024年5月中旬時点で複数存在している。 「この宣伝は不正確な情報だ」。現在、Notes/Dominoを開発・販売するインドIT大手HCLテクノロジーズの日法人であるエイチシーエル・ジャパン(HCLジャパン)の担当者はこう指摘する。 実際に2024年6月1日にサポートが終了するのは「IBM版」、つまり2013年から提供するV9と、2018年

    「IBM版」Notes/Domino サポート終了巡り混乱
    tt_w54s
    tt_w54s 2024/05/30
  • 年度初めの那覇市役所を襲った全庁規模の通信まひ、原因はたった1本のLANケーブル

    「業務システムにもインターネットにもつながらない」。始業直後に報告されたネットワーク障害は、瞬く間に庁舎全体に広がった。システム部員はすぐに原因究明に乗り出した。 どこにも挿さらず放置されているLAN(Local Area Network)ケーブルと、そのすぐそばにポートが余っているスイッチを、ネットワークに関する知識のない人が見つけたらどうするだろうか。「何かの拍子に抜けてしまったに違いない」と、挿してしまうかもしれない。こうした親切心からループが生じ、その影響でネットワーク全体がまひすることもある。 新年度が始まる2024年4月1日朝、那覇市役所全体が突然ネットワーク障害に襲われた。トラブル解決の陣頭指揮に当たったのは、ネットワーク機器の運用を担う情報政策課の伊覇太課長だ。トラブルをどう脱出したのか。経緯を詳しく見ていこう。 「何もできない」と職員が駆け込む 地上12階・地下2階建ての

    年度初めの那覇市役所を襲った全庁規模の通信まひ、原因はたった1本のLANケーブル
    tt_w54s
    tt_w54s 2024/05/28
  • 最大20倍の値上げも、ブロードコムのVMwareライセンス変更で顧客から悲鳴

    「VMware製品を扱うリセラーから、突然ライセンスの契約更改を迫られた」「実質年間1億円の値上げになるシステムもあり、どうしたものか困っている」。2024年5月、日経クロステックに大手金融機関で情報システム部門の管理職を務めるA氏から悲鳴の声が寄せられた。 きっかけは2024年4月。同社の香港拠点から日社に対し、「VMware製品のライセンス変更の通知メールが来ており、どう対応すべきか悩んでいる」との相談が届いた。米国や欧州、東南アジアなどの拠点にも、同様の通知があったという。 変更の影響を試算したところ「現状と比べて最大20倍の値上げになるものもあった」(A氏)。中には「1週間以内に応じない場合、さらなる値上げに踏み切る」といった「半ば脅しのような内容もあった」(同)という。 海外拠点からの相談を受けて、同社が国内社の状況を調べたところ、同社グループのシステム関連会社宛てにも、国

    最大20倍の値上げも、ブロードコムのVMwareライセンス変更で顧客から悲鳴
    tt_w54s
    tt_w54s 2024/05/24
  • 東京メトロ南北・有楽町線の延伸決定、南北線は大深度地下で品川へ

    東京メトロ南北線白金高輪駅の出入り口の1つ。都営三田線の駅でもある同駅付近にはタワーマンションが林立する(写真:日経クロステック) 東京地下鉄(東京メトロ)は南北線と有楽町線の延伸計画を、東京都の都市計画決定を経て正式に始動させる。都の都市計画審議会は2024年5月17日、延伸について都市計画を承認した。約1年以内の着工、30年代半ばの開業を目指す。南北線では大深度法の適用を視野に入れて計画を進める。

    東京メトロ南北・有楽町線の延伸決定、南北線は大深度地下で品川へ
    tt_w54s
    tt_w54s 2024/05/24
  • 出社勤務のITエンジニア、テレワーク中心の同僚に比べ交通費で損している?

    Q.自宅と会社間の交通費について伺います。勤務先のIT企業には、私のような出社勤務のエンジニアと、テレワークで働くエンジニアがいます。どちらも立て替え交通費による精算処理をしていますが、毎日出社している私は、切符代ではなく定期券代での精算です。先日人事部の同僚から、立て替え交通費は社会保険料が安くなる一方、年金が少なくなると聞きました。私は少しでも年金が増えるほうがよいです。そもそも出社勤務が通常で定期券を購入しているのだから、これは立て替え交通費ではなく、通勤手当に当たるのではないでしょうか。当社の運用は正しいのでしょうか。 IT企業のビジネス環境やエンジニア仕事は、他の業種に比べてテレワークに向いています。採用募集では、テレワークができることをアピールしているIT企業が多いです。 テレワークでの労働契約になっているエンジニアについては、立て替え交通費の精算でよいです。一方、通常の出社

    出社勤務のITエンジニア、テレワーク中心の同僚に比べ交通費で損している?
    tt_w54s
    tt_w54s 2024/05/23
  • 古い常識にしがみつくプログラマー、老害にならないためにできること

    プログラミングは難しい。なぜ難しいかを対話型AI人工知能)チャットサービスの「ChatGPT」に尋ねてみたところ、鍵になるのは「抽象的思考能力」とのことだった。プログラミングには強い抽象的思考能力が求められるため、自然に理解できる人とそうでない人がいるという。 たしかにプログラミングをしていると、どれだけ抽象的な考え方ができるかを試されていると感じることが多い。複雑なプログラムを読んだり書いたりしようとすると、自分の頭で扱える抽象的思考能力を超えていると感じることがある。そうした複雑な仕事を日々こなしているソフトウエア開発のプロフェッショナルは尊敬に値すると思う。 もっとも、単にプログラミングができるだけの能力は、次第に価値を失ってきているようにも感じる。AIによるコード生成が日々進歩しているからだ。独立したソフトウエアエンジニアとして振る舞うAIエージェントも登場している。これらは既に

    古い常識にしがみつくプログラマー、老害にならないためにできること
    tt_w54s
    tt_w54s 2024/05/10
  • インテルの新SoC「Core Ultra」の何がすごい? 3段構えのコアで消費電力を抑制

    インテルのプロセッサーとして初めてNPUを搭載したことで注目を集めるCore Ultra。だが、そのほかの部分でも革新的な技術が数多く投入されている(図1、図2)。

    インテルの新SoC「Core Ultra」の何がすごい? 3段構えのコアで消費電力を抑制
    tt_w54s
    tt_w54s 2024/05/09
  • 佐賀の織田病院がオンプレGPUサーバーでLLM稼働、電子カルテ情報を生成AIが要約

    地域の病院がオンプレミス環境で大規模言語モデル(LLM)を稼働させ、医療現場の業務で生成AI人工知能)を利用する――。佐賀県の祐愛会織田病院は2024年4月、これまで利用してきた電子カルテシステムにオプティムが提供する生成AI「OPTiM AI」を組み合わせ、看護師の業務効率を高める実証に乗り出した。織田病院は病床数111床、職員数305人(うち看護師118人)規模の総合病院だ。 織田病院は実証にあたり、米NVIDIAのRTX A2000を搭載したGPU(画像処理半導体)サーバー1台を新たに院内に用意した。LLMの学習や推論に用いるためだ。LLMの稼働状況によって、GPUサーバーの台数やスペックなどを変更する可能性があるという。 オンプレミスでLLMを利用するのはセキュリティーを担保するためだ。電子カルテに記載された個人情報などを病院外に出さないようにする。OPTiM AIのパラメーター

    佐賀の織田病院がオンプレGPUサーバーでLLM稼働、電子カルテ情報を生成AIが要約
    tt_w54s
    tt_w54s 2024/05/08
  • ミニPCの作業環境を周辺機器やアクセサリーで快適に、設置方法も工夫しよう

    今回は、ミニPCと組み合わせ、作業環境を快適にする周辺機器とアクセサリーを紹介する。まずはディスプレイから。サイズや解像度など選択の基準はいろいろあるが、これから購入するなら価格がこなれてきた27型の4Kディスプレイを推奨する。 27型というサイズは売れ筋である23.8型より一回り大きい。とはいえ、従来に比べると最新機種はディスプレイ周辺のベゼルが狭く、体の幅は60cm強。23.8型と幅を比べても7cmほどしか違わない。この差なら、画面が大きくて見やすい27型を選んだ方が後悔しないはずだ。 27型を購入候補にするメリットがもう一つある。それは4Kの高精細な製品が選べることだ。16型以下のモバイルディスプレイには4K仕様もあるが、一般的なディスプレイで4Kが選べるのは27型が最低ライン。さらに一つ上の31.5型4Kディスプレイも気になるが、こちらは幅が70cmを超える。このように考えると、

    ミニPCの作業環境を周辺機器やアクセサリーで快適に、設置方法も工夫しよう
    tt_w54s
    tt_w54s 2024/05/01