タグ

ブックマーク / kazuuiword.hatenablog.com (8)

  • 中検2級の難易度・レベルはどのくらい?必要な勉強期間は?【中国語検定2級】 - 4ヵ国語を勉強するブログ

    中~上級レベルの多くの中国語学習者の目標となる試験が中検2級(中国語検定試験2級)です。 中検2級は 2年(3年)留学した人が受ける試験 大学で中国語を専攻している人が在学中に取りたい資格 ビジネスで中国語が使えることの証明 などなど、レベルについては色々言われています。 また、公式HPの"出題内容"によると、中検2級のレベルは、 実務能力の基礎づくり完成の保証 複文を含むやや高度な中国語の文章を読み,3級程度の文章を書くことができること。 日常的な話題での会話が行えること。 熟語・慣用句の意味,語句の解釈,500字程度の中国語の文章の部分訳,30字程度の単文の中国語訳。 (公式HPより一部引用) だそうですが、正直言って これを見てもピンと来なくないですか? というわけで今回は、全く歯が立たない実力の時から2回連続で受験して不合格、猛勉強の末に3回目でやっと合格したぼくが、その勉強を通じ

    中検2級の難易度・レベルはどのくらい?必要な勉強期間は?【中国語検定2級】 - 4ヵ国語を勉強するブログ
    tteraka
    tteraka 2019/08/22
  • 英検1級・TOEIC900点の人がおすすめの英語参考書を10冊厳選してみた - 4ヵ国語を勉強するブログ

    英語参考書の99%は使いものにならない!? 英検1級、TOEIC980点レベルに到達するまで独学でずっと英語の勉強をやってきましたが、これは勉強法との戦いでもありました。 いろいろな参考書を試して、いい参考書に出会ったり、もちろん時には失敗もしてきました。 今回はその経験から、当に使える、間違いない、ためになる参考書を10冊厳選して紹介しようと思います。 順番に紹介していきますが、ランキングにはなっていません。順位がつけられないくらいのすべて同率1位です。 また、いわゆる英語学習参考書だけではなく、語学学習法のなど、英語学習に使えそうなという少し広めの範囲から選んでいますのでそこもご了承ください。 の難易度もバラバラになっています。 「難しく見える参考書でも、初心者だからといって手を出さないのはもったいない!レベルがそこまで達していないときからでもどんどんチャレンジすればいいのでは

    英検1級・TOEIC900点の人がおすすめの英語参考書を10冊厳選してみた - 4ヵ国語を勉強するブログ
    tteraka
    tteraka 2018/06/24
  • 中検準4級の勉強法とおすすめの参考書をまとめてみた - 4ヵ国語を勉強するブログ

    中検、正式には中国語検定試験は、日中国語検定協会という団体が実施している、中国語の能力を測るための試験です。 中国政府が実施しているHSKと並び、日における中国語学習者に人気のある資格試験で、毎年多くの人が受験します。 中国の経済発展に伴い、日における中国語学習者の数は増えています。 しかし、日では依然として外国語といえば英語という状況で、参考書などを含めた外国語学習ツールも、市場に出回っているものはほとんど英語学習についてのものです。 そんな中で、中検のようなしっかりとした資格検定試験というのは、学習者にとって、勉強のペースメーカーになり、また、中検を目指すことで単純に中国語力も上がる有益な存在といえます。 今回は、中国語の学習を始めた人の最初の目標となる中検準4級について、 問題のレベルと学習期間 おすすめの勉強方法 を詳しく書いていこうと思います。 中検準4級のレベルと勉強期

    中検準4級の勉強法とおすすめの参考書をまとめてみた - 4ヵ国語を勉強するブログ
  • 『総合英語 Forest』(桐原書店)が販売終了!大ベストセラーの英語テキストが姿を消すその理由とは? - 4ヵ国語を勉強するブログ

    先日、なんとなくAmazon英語テキストをチェックしていたら、『総合英語 Forest』の在庫が切れているのを発見しました。 総合英語Forest 7th Edition 作者: 石黒昭博 出版社/メーカー: 桐原書店 発売日: 2013/12 メディア: 単行 この商品を含むブログ (19件) を見る これを見たとき、「ちょっとおかしいな」と感じました。 『Forest』といえば、400万部以上売れている大ベストセラーの総合英語テキストですが、最近発売されたわけではないので、いくら売れているとはいえAmazonで在庫がなくなるわけがないと思ったからです。 「え、もしやフォレスト終わった・・・?」 いやいやそんなことはありえない。だってあのフォレストだぞ。なくなるわけが・・・。 動揺しながらも出版元の桐原書店公式HPを見てみると、「お知らせ」として、 1999年の初版刊行以来、多くの読

    『総合英語 Forest』(桐原書店)が販売終了!大ベストセラーの英語テキストが姿を消すその理由とは? - 4ヵ国語を勉強するブログ
    tteraka
    tteraka 2018/06/05
  • 英検1級のリスニング対策とおすすめの勉強法をまとめてみた! - 4ヵ国語を勉強するブログ

    リスニング対策が不十分なまま英検1級の試験日を迎える受験者は非常に多いです。 これは、英検1級では、単語・読解問題で出題される語彙のレベルが高く、また、ライティング問題も難しいため、たいていの受験者は語彙・読解とライティングに力を入れて対策をする、というのが大きな理由です。 しかし、リスニング問題は筆記試験の3分の1という大きな割合を占めます。しっかりと対策しないと合否に大きく響いてしまうんです。 今回は、英検1級のリスニング問題にフォーカスして、対策と勉強方法を紹介していきたいと思います。 スポンサーリンク 過去問+問題集が基 まず、英検1級のリスニング全問題に共通する基的な勉強方法を紹介していこうと思います。 対策の基は、 過去問や問題集を使って演習をする 解いた問題を使ってリスニング力を上げるトレーニングをする の2ステップです。 やはり、番と同じ形式の問題をどんどん解いてい

    英検1級のリスニング対策とおすすめの勉強法をまとめてみた! - 4ヵ国語を勉強するブログ
    tteraka
    tteraka 2018/01/22
  • ドイツ語学習者必携!『耳が喜ぶドイツ語 リスニング体得トレーニング』が最高すぎる件。 - 4ヵ国語を勉強するブログ

    めちゃくちゃいいドイツ語参考書を見つけました。 それがこの『耳が喜ぶドイツ語』 CD2枚付 耳が喜ぶドイツ語 リスニング体得トレーニング 作者: クリストフヘンドリックス,マリアリューディアタナベ,近藤美樹子 出版社/メーカー: 三修社 発売日: 2013/03/23 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る ジャンル:リスニング 難易度:初心者~中級者 こののここがすごい! レイアウトが見やすい このは全体としてレイアウトがシンプルでとても見やすいです。 文章が、左側にドイツ語、右側に日語という構成になっています。これが見やすい。 よく、文章とその日語訳がページ的に離れたところに配置されているので、日語訳を参照するときにいちいちページを移動しなければならなくなり、効率が悪くなってしまう教材ってあるじゃないですか。 このではそのような手間がか

    ドイツ語学習者必携!『耳が喜ぶドイツ語 リスニング体得トレーニング』が最高すぎる件。 - 4ヵ国語を勉強するブログ
  • ドイツ語と英語が同時に勉強できる本をまとめてみた - 4ヵ国語を勉強するブログ

    英語ドイツ語は、言語学的に同じグループに属しており、言ってみれば"親戚同士"の言語です。 なので当然、似ている部分が非常に多いです。 そうなると、たとえばドイツ語を勉強するときに、英語の知識があれば、それをうまく利用することで、学習をより深く、またスムーズに進めることができます。 ぼくは英語を勉強してからドイツ語の勉強を始めましたが、文法テキストに書いてある説明を読んで、というよりは、 「あ、これって英語でいうあれね」 といった具合に納得できたときの方が、理解が断然スムーズでした。 もし、英語ドイツ語をどちらも勉強しているという場合は、これらの類似性を利用しない手はないと思います。 幸い、ドイツ語英語がどちらも勉強できるテキストが何冊か出ているので、今回はそれらの中からおすすめ4冊を紹介してみようと思います。 なお、これから紹介するテキストは、「英語ドイツ語がどちらも全く初心者の人

    ドイツ語と英語が同時に勉強できる本をまとめてみた - 4ヵ国語を勉強するブログ
  • 独検4級のレベルとおすすめの勉強法をまとめてみた - 4ヵ国語を勉強するブログ

    ドイツ語の初歩が理解できているのかを判定するのが独検4級です。 独学で勉強している人はもちろん、大学の第二外国語の授業を1年受けた人なども受験することが多いのではないでしょうか。 今回はそんな独検4級について、気になる 試験のレベル(難易度) 内容 勉強法 をまとめていこうと思います。 なお、細かい情報や出願方法などについては公式HPを参照してください。 www.dokken.or.jp 独検4級のレベルは? 公式HPから引用してみます。 基礎的なドイツ語を理解し,初歩的な文法規則を使って日常生活に必要な表現や文が運用できる。 家族,学校,職業,買い物など身近な話題に関する会話ができる。 簡単な手紙や短い文章の内容が理解できる。 比較的簡単な文章の内容を聞き,質問に答え,重要な語句や数字を書き取ることができる。 対象は,ドイツ語の授業を約60時間(90分授業で40回)以上受講しているか,こ

    独検4級のレベルとおすすめの勉強法をまとめてみた - 4ヵ国語を勉強するブログ
    tteraka
    tteraka 2016/12/04
  • 1