タグ

ブックマーク / www.todaishimbun.org (11)

  • 東大入学式2019・上野祝辞アンケート分析② 回答理由の記述から - 東大新聞オンライン

    東京大学新聞社は、2019年度学部入学式で上野千鶴子名誉教授が述べた祝辞について、東大内外の全ての人を対象にアンケート調査を行い、東大生(院生含む)603人を含む4921人から回答を得た。この調査では、祝辞を評価したか、学部入学式にふさわしいと思うかを5段階で回答した後、回答の理由を任意で記述できるようにしていた。この記述から、祝辞を個々人がどのように受け止めたのかより詳細に探りたい。 (構成・山口岳大) 【関連記事】 東大入学式2019・上野祝辞アンケート分析① 回答傾向の分析から 東大入学式2019・上野祝辞アンケート分析③ 自由記述紹介前編(ジェンダー編) 東大入学式2019・上野祝辞アンケート分析④ 自由記述紹介後編(強者と弱者編) 東大入学式上野祝辞 依頼した東大執行部の問題意識とは 2019年度入学式 ※凡例 ・基的に原文を尊重し、表記統一は施していない。 ・各意見の末尾には

    東大入学式2019・上野祝辞アンケート分析② 回答理由の記述から - 東大新聞オンライン
    tteraka
    tteraka 2019/05/28
  • TVアニメ「宇宙よりも遠い場所」制作秘話 いしづかあつこ監督インタビュー - 東大新聞オンライン

    2018年1~3月に放送されたTVアニメ「宇宙よりも遠い場所」は、女子高生4人が南極を目指す物語である。深夜の放送ではあったものの、高い完成度のストーリーなどから大いに話題を呼んだ。弊社が10月1日に発行した『はじめての東大―東京大学新聞年鑑2017ー18』では、極地研究を特集した過去の紙面とともに、アニメ制作に当たっての取材内容などを聞いたいしづか監督のインタビューを収録している。今回は書籍に収録しきれなかった、アニメ編の内容について話を聞いた取材の模様をお伝えする。 (取材・伊得友翔) ──物語は、主人公・キマリが、報瀬、日向、結月とともに、南極へ向かう計画を立てるところから始まります。第5話ではいよいよ南極に向け出発しますが、キマリは親友・めぐっちゃんから絶交を告げられてしまいます。それまでの話からは想像できないような衝撃的なシーンですが、この話はどのように構想されましたか。 この

    TVアニメ「宇宙よりも遠い場所」制作秘話 いしづかあつこ監督インタビュー - 東大新聞オンライン
    tteraka
    tteraka 2018/11/21
  • 共通テスト英語民間試験 教養学部英語部会から反発の声 「懸念解消されず」 - 東大新聞オンライン

    大学入試センター試験に代わり2020年度から始まる大学入学共通テストで、英語の民間試験利用を巡り東大が揺れている。4月27日、入試を担当する福田裕穂理事・副学長が従来の方針から一転、民間試験を利用する方向で検討を開始したとの文書を発表。これに対し、かねてから民間試験利用に対する危惧を五神真総長らに伝えていた教養学部英語部会が見直しを求めるなど、東大内では民間試験の利用に反発する声も根強い。民間試験利用を巡る議論の行方を探る。 (取材・一柳里樹) 英語部会の中尾まさみ教授(総合文化研究科)によれば、英語部会からの申し入れでは「昨年6月に国立大学協会(国大協)が示した民間試験利用の懸念点が解消されていない状態で民間試験の利用を決めるのは、問題があると主張した」。昨年6月の国大協総会では、民間試験の「認定の基準、学習指導要領との整合性、受験機会の公平性を担保する方法や、種類の異なる認定試験の成績

    共通テスト英語民間試験 教養学部英語部会から反発の声 「懸念解消されず」 - 東大新聞オンライン
    tteraka
    tteraka 2018/06/12
  • 東大の16年度就職状況、三大銀行が上位独占 電通は倍増で学部10位 - 東大新聞オンライン

    東京大学新聞社は、各学部・研究科への問い合わせを基に、2016年度卒業・修了者の就職状況を集計した。学部卒業者の就職先で最も多かったのは三菱東京UFJ銀行で、大学院修了者ではトヨタ自動車がトップだった。中央省庁への就職は、学部卒業者では財務省が、大学院修了者では国土交通省が最多だった。 学部卒業者の就職先企業では、11~14年度の集計で4年連続1位だった三菱東京UFJ銀行が28人で1位に返り咲き。15年度の集計で1位だった三井住友銀行は3位に順位を落とした。15年度7位だったみずほフィナンシャルグループが順位を大きく上げたことで、トップ3をメガバンク3社が独占することになった。その他、10位以内には銀行・商社・保険などが並び、前回と顔ぶれはほとんど変わらない。 前回20位以内にランクインしなかった電通が、前回の5人から10人となり、10位に上昇した。電通は昨年、東大出身の女性社員が過労の末

    東大の16年度就職状況、三大銀行が上位独占 電通は倍増で学部10位 - 東大新聞オンライン
    tteraka
    tteraka 2017/07/04
  • 総合図書館本館が2017年度に1年間閉館か - 東大新聞オンライン

    総合図書館は11月22日、総合図書館館の改修計画で工事範囲が定まり、17年度の1年間は館の利用がほぼ困難になると発表した。書庫資料の利用も17年度半ばから制限する見通しだという。利用制限や代替措置の詳細は、決まり次第館内掲示や総合図書館の公式ウェブサイトで公表する。総合図書館の担当者は同日、東京大学新聞社の取材に対し「工事のため、図書館が建物として安全に利用できないということ。貸出などの機能はできる限り他で代替していくよう現在検討中」と説明している。 現在総合図書館では、館3階~地下1階の北部・北西部エリアの改修工事(Ⅲ―1期)が進んでおり、17年度も引き続き実施される。総合図書館は今回、館5階~地下1階の中央部エリアの改修工事(Ⅲ―2期)の範囲が、Ⅲ―1期と重なることになったと公表。工事期間中は工事外のエリアでも騒音の影響を受け、安全性や空調・給排水の確保が難しくなるという。加え

    総合図書館本館が2017年度に1年間閉館か - 東大新聞オンライン
    tteraka
    tteraka 2016/11/25
  • 進学選択志望集計、文Ⅰ→法で記録的減少 養・工は志望者増加 - 東大新聞オンライン

    2017年度進学選択の第1段階志望集計表(第1次)が6月30日に発表され、第2段階で2年連続定員割れを起こしている法学部が文Ⅰからの志望者数を昨年度からさらに30人以上減らした。一方、教養学部・工学部の志望者数は40人近く増加した。今回、進学振分けから進学選択へ制度が変わり、第2・第3段階では面接など成績以外の評価基準も導入。2S1タームまでの成績のみを用いるなど点数の算出方法も変更されたが、18年度進学選択では2Sセメスターの成績まで用いる。 法学部への文Ⅰからの志望者数は全科類枠を設定した08年度以降で最低だった昨年度をさらに下回り、337人。文Ⅰ枠の底点も69・5点→68・7点→65・4点と下落しており、3年連続の定員割れを起こす可能性が出てきた。法学部への文Ⅰからの志望者数は11年度から減り続け、13年度に400人を切った後は15年度に一時持ち直すも減少傾向にある。一方文Ⅰからの経

    進学選択志望集計、文Ⅰ→法で記録的減少 養・工は志望者増加 - 東大新聞オンライン
    tteraka
    tteraka 2016/09/21
  • 東大女子は入れないサークルや東大美女図鑑 ジェンダー論が専門の東大教授はどう見る - 東大新聞オンライン

    東大女子を排除したインカレサークルなどに対して3月に部学生支援課が改善を喚起した(http://www.c.u-tokyo.ac.jp/campuslife/20160316.pdf)。5月には「東大美女図鑑」と旅行会社エイチ・アイ・エス(HIS)の旅行企画が批判を受けて即日中止になった。東大を巡って相次いだジェンダー的な問題。これらのことについて社会学、ジェンダー論が専門の瀬地山角教授(総合文化研究科)はどう考えているのだろうか、話を聞いた。 (取材・福岡龍一郎、太田聡一郎、分部麻里) 『It’s so stupid!』東大女子が入れないインカレサークルは問題だ ──東大男子と他大の女子だけが加入できるインカレサークルについて、その問題点とは何でしょうか? 現在の状況下では東大女子が「サークルを選ぶ際、選択肢が極端に限られている」という明確な被害を受けていることが一番の問題だと思います

    東大女子は入れないサークルや東大美女図鑑 ジェンダー論が専門の東大教授はどう見る - 東大新聞オンライン
    tteraka
    tteraka 2016/08/05
  • 〈平和〉を自分事に置き換える権利を、戦争の抑止力に…弁護士 笹本さん 後編 - 東大新聞オンライン

    戦争を抑止する要因とは何だろうか。経済発展か、文化的交流か、はたまた武力か。国際社会科学分野では様々に論じられるが、“平和”を人権として個人が確保できる権利を創設することも、戦争を抑止する要因として提唱する活動が、今国連を舞台に行われている。 笹潤さんはこの活動に参加する弁護士であり、東京大学大学院総合文化研究科にて同活動をテーマに研究する「学生」でもある。二度目の大学で勉強する価値について前編のインタビューで語ってもらったが、後編では“平和”としての人権創設という、いわば新しい国際法をつくる活動に参加する理由、そして普段の弁護士としての仕事について伺った。 NGO代表者として「平和への権利」創設を訴える笹さん(一番右) 写真は笹さん提供 ―――新しい国際法をつくる活動をされていると伺いました。具体的には何をされているのでしょうか。 平和を、もっとミクロにひとりの人間の生活とひきつけ

    〈平和〉を自分事に置き換える権利を、戦争の抑止力に…弁護士 笹本さん 後編 - 東大新聞オンライン
    tteraka
    tteraka 2016/04/22
  • 30年ぶり再入学「人を説得する言葉を見つけに来た」…弁護士 笹本さん 前編 - 東大新聞オンライン

    「勉強していないと、薄っぺらいことしか言えないんだよね。」1984年に駒場から法学部へ進学。それから約30年の時を経て再び“学生”として駒場の総合文化研究科修士課程にきた笹潤さん。二度目に大学へ来た理由をこのように切り出し、いまだから大学の価値を感じられているのだ、と喜々として話す。 30年前にはおなじ場所、おなじ学び舎で机に向かっていながら昔と今では大学に対して感じている価値がまるで違うというのは何故なのか。今回のインタビューでは笹さんが再入学するまでの経緯から、入学したことにより得たものについて語ってもらった。 (インタビューに応える笹さん   撮影 北原梨津子) 大学に帰って来た理由 ―――お仕事をしながら、また大学で勉強しようと思ったのはなぜでしょうか。 いま自分にはつくりたい権利があって。国連でロビーイングしたりしているんだけれど。勉強していないと薄っぺらいことしか言えない

    30年ぶり再入学「人を説得する言葉を見つけに来た」…弁護士 笹本さん 前編 - 東大新聞オンライン
    tteraka
    tteraka 2016/04/22
  • 東大法学部、コース再編 - 東大新聞オンライン

    法学部は1日、来年度からコース制とカリキュラムを再編すると発表した。変更は2017年度の進学者から適用される。法学部のコース制の再編は、1951年に各類が設けられて以来、初めてのことだ。 再編の経緯については、従来の区分では職種間の流動化などが進む現代社会の要請に十分に対応できないためと説明。学生が主体的に学修に取り組めるようにすることが目的だとした。 区分が再編されるのは、現状の第1類「私法コース」と第2類「公法コース」。主に法科大学院に進学する学生向けの第1類は、新第2類として「法律プロフェッション・コース」という名称に変更される。第2類は、新第1類「法学総合コース」となる。 コース再編に伴い、各類のカリキュラムも変更される。新第1類は、広い視野を持ち自主的に法学を学修できるよう、基礎法学系科目・政治系科目・経済系科目を選択必修科目とする。また、履修科目選択の指標として「国際取引法務プ

    東大法学部、コース再編 - 東大新聞オンライン
    tteraka
    tteraka 2014/12/22
  • 江川達也はいま学生だった! 「映像を自分でつくる勉強をしています」 - 東大新聞オンライン

    大学生の平均年齢を20歳とすれば、今の大学生が生まれたのは、およそ20年前。その頃の『東京大学新聞』でも、「大学とは、大学生とは何か」ということは、大きなテーマの1つだった。編集部員は、気鋭の作家や学者が発表した作品に刺激を受けると、取材を申し込んで話を聞き、記事にまとめていた。 この20年で、大学は、そして社会は、どう変わり、変わっていないのか――。20年前のインタビュー記事を、再度、そのまま掲載するとともに、当時取材した編集部員がもう一度、20年ぶりに、同じ人物にインタビューして記事にする。その2つの記事を読み比べたら、何が見えてくるのだろう? (20年前のインタビューを読む) (前回のインタビューを読む) 「東京大学」から「日露戦争」へ ――『東京大学物語』が終わって、次に取り組んだ作品は『日露戦争物語』でした。 江川 司馬遼太郎もね、東京大学っていうのは「配電盤」のようにね、全国に

    江川達也はいま学生だった! 「映像を自分でつくる勉強をしています」 - 東大新聞オンライン
    tteraka
    tteraka 2014/11/27
  • 1