タグ

2019年6月10日のブックマーク (11件)

  • ウーバーイーツ配達員、労組準備 個人事業主扱い、責任回避に批判 | 共同通信

    配車アプリ世界最大手、米ウーバー・テクノロジーズが日で展開する事宅配サービスの配達員らが労働組合の結成準備に入ったことが10日、分かった。ウーバーは働き手とサービスの受け手を仲介する巨大IT企業。働き手を従業員ではなく個人事業主として扱い、社会保険料を負担しないなど雇用責任を回避しているとの批判がある。欧米では報酬などを巡る訴訟が頻発しており、国内でも巨大IT「プラットフォーマー」と労働者の関係に対する意識が強まりそうだ。 サービス名は「ウーバーイーツ」で、全国10都市圏で展開する。配達員は全国で1万5千人以上に達するとされる。

    ウーバーイーツ配達員、労組準備 個人事業主扱い、責任回避に批判 | 共同通信
  • 無限に食べたくなる「パリパリチキンの甘酢ダレ」。鶏肉を皮パリに焼くのなんて朝メシ前だった【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理ブロガーの山リコピンです。 日は、鶏肉を使った、おかずにもおつまみにも使える簡単レシピをご紹介します。使うのは鶏もも肉。片栗粉をまぶして皮はパリパリ、身はふっくらジューシーに焼き上げて、簡単甘酢ダレをたっぷりかけます。 チキン南蛮のタルタルがないような、油淋鶏のネギが入っていないような、そんなイメージ。限りなくシンプルに、揚げる手間も省き、“いいとこ取り”でまとめてみました。皮をパリっと焼くのも、ちっとも難しくありません。ポイントさえおさえれば朝メシ前ですよ。 今回は、より柔らかく焼けるよう鶏もも肉を使いましたが、給料日前の救世主・鶏むね肉でも、淡泊でさっぱりしていて美味しいです。お好みに合わせて、またお財布の中身ともご相談の上、ぜひ! 山リコピンの「パリパリチキンの甘酢ダレ」 【材料】2人分 鶏もも肉 1枚(200gくらい) 片栗粉 大さじ1 塩 少々 サラダ油 大

    無限に食べたくなる「パリパリチキンの甘酢ダレ」。鶏肉を皮パリに焼くのなんて朝メシ前だった【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 怪奇現象が多々あるマンションに住み始めてビビッていた所、ある家電製品を置いたら一切無くなった→様々な声や公式も反応する流れに

    しぬこ @shinukosan 今住んでるマンション、引っ越したばかりの時に怪奇現象が多々あってめちゃくちゃビビってたんだけど、プラズマクラスター買ったら一切なくなって、幽霊って調べたらプラズマらしいみたいな記事見つけて…空気清浄機…空気どころか除霊もできるの凄くない…? 2019-06-09 23:08:48 リンク 加湿空気清浄機/空気清浄機:シャープ 加湿空気清浄機/空気清浄機:シャープ シャープの空気清浄機/加湿空気清浄機の公式サイトです。シャープの空気清浄機はプラズマクラスター搭載。 8 users 641

    怪奇現象が多々あるマンションに住み始めてビビッていた所、ある家電製品を置いたら一切無くなった→様々な声や公式も反応する流れに
    turu_crane
    turu_crane 2019/06/10
    ファブリーズより効率良さそう
  • 長谷川玲奈 所属のお知らせ | 声優事務所 クロコダイル

    株式会社クロコダイル(東京都渋谷区、代表取締役:高木 隆行)は、声優を目指しNGT48を卒業した長谷川玲奈を声優・タレント・アーティストとして新たに迎え、活動を開始したことをお知らせいたします。 移籍後の活動としては、声優としての実力を身につけるため音響会社株式会社BloomZ(代表取締役社長:荒浪 和沙)による集中的なトレーニングを行うと共に、アニソンシンガー、MC、レポーターとしてアニメに関する様々なイベントへ出演いたします。 直近の予定としては、TVアニメ2期が決定している「邪神ちゃんドロップキック(http://jashinchan.com/)」の公式レポーターとして先輩声優の仕事ぶりを学びながら、新鮮な目線で声優業の現場レポートを発信。自らも声優としての成長を目指します。また、6/29にはアニソンライブイベント「CIRCLE FIRE 4@川崎クラブチッタ」にMCとして出演すると

    長谷川玲奈 所属のお知らせ | 声優事務所 クロコダイル
  • 出版取次の「日本雑誌販売」が債務整理、法的手続きへ 取引書店の減少で業績不振 - ねとらぼ

    東京商工リサーチによると、出版取次の「日雑誌販売」(東京都板橋区)が債務整理を弁護士に一任し、今後法的手続きを申請することが明らかになりました。近年は取引書店が落ち込んでおり、事業継続が困難になったとのことです。 日雑誌販売のWebサイト 1955年創業。書籍や雑誌の書店向け取次のほか、ゲームショップでのゲーム攻略販売やインターネットカフェなどにも注力。一時は1000店超と取引実績があり、ピークの1993年4月期には約59億円の売上高を計上していたとのことです。 その後、書店の廃業や出版不況で業績不振に陥り、近年は約500店にまで取引書店が減少。2018年4月期の売上高は約22億3000万円にまで落ち込んでいました。 東京商工リサーチによると、同社は法的申請時に数億円の負債が見込まれると説明しているとのこと。6月末まで出版元や書店からの相談を受け付け、返などの処理を進めていくとして

    出版取次の「日本雑誌販売」が債務整理、法的手続きへ 取引書店の減少で業績不振 - ねとらぼ
  • Make: Japan | Maker Media社の現状とMaker Faire Tokyo 2019について

    2019.06.10 Maker Media社の現状とMaker Faire Tokyo 2019について Text by editor 先週末に米国のいくつかのメディアにて、Maker Media社の資金難による事業停止と従業員の解雇について報道が行われました。それらの報道を受けて、Maker Media社のライセンスをもとにオライリー・ジャパンが主催している「Maker Faire Tokyo」の開催を心配している方もいらっしゃるようです。記事では、この件について説明したいと思います。 まず最初に「Maker Faire Tokyo 2019」は、8月3日(土)、4日(日)に予定通り開催されます。Maker Media社の創業者兼CEOであるDale Doughertyも、全世界のMaker Faireの運営者が参加しているメーリングリストに「Maker Media社の事業停止はライ

    Make: Japan | Maker Media社の現状とMaker Faire Tokyo 2019について
  • アパホテルが五輪後の「供給過多」を怖れず拡大戦略に走る理由

    もとや・ふみこ/1947年7月8日福井市生まれ。福井県立藤島高校卒業後、福井信用金庫に入社。22歳で結婚。翌1971年、夫である元谷外志雄氏が起業した信金開発株式会社(のちのアパ株式会社)取締役に就任。1994年4月にアパホテル取締役社長に就任。講演活動も積極的に行っている。 今月の主筆 アパホテル社長 元谷芙美子 リーマンショック後、怒涛の勢いでホテル数を拡大し、注目を集めているアパホテル。ホテル業界随一の利益率を誇るアパは、独自のコスト削減策や、航空業界からヒントを得た、需要予測に基づく宿泊料金の変動システムなど、ユニークな施策を次々に導入してきた。オーバーホテル現象もチャンスであると捉え、「まだまだ拡大できる」と語る元谷社長に、アパが目指すビジョンを聞いた。 バックナンバー一覧 創業以来48年間黒字を続けるアパグループ。2020年に開催が予定されている東京オリンピック後、ホテルが供給

    アパホテルが五輪後の「供給過多」を怖れず拡大戦略に走る理由
  • あるイベントの終焉、そして運営として考えること

    Financial troubles have forced Maker Media, the company behind crafting publication MAKE: magazine as well as the… 個別の事由はあるのであくまで一般論なのだが、このニュースから得られるひとつの見解は基的にイベント開催というものが利益どころか、継続的に開催するための売上をイベント単体で得ることが相当難しい、ということだと思う。 自分のような人間のやっているイベントの売上は基的に協賛費+チケット料金でまかなっている。このうち、チケット料金は、イベントというプロダクトにへの対価としてエンドユーザが支払ってくれるものであり、イベントそのもののクォリティや方向性によってある程度のコントロールができる。 やっかいなのが、このチケット料金というのはよっぽどの場合を除いてイベント開催の原価

  • 中村優一、休業そして芸能界復帰から5年「満たされすぎず、いつも崖っぷちの気持ちで」

    先月、俳優・中村優一が歴代の平成ライダーが登場する『仮面ライダージオウ』(テレビ朝日系)に『仮面ライダー響鬼』桐矢京介として出演。さらに2役目の『仮面ライダー電王』桜井侑斗での出演も発表され、相次いでSNSでトレンド入りするなど話題となっている。中村は、2004年に『第1回D-BOYSオーディション』グランプリ受賞後、『仮面ライダー』シリーズのほかにも『ごくせん』(日テレビ系)など数多くの作品に出演。ところが、2年の療養の後2012年に芸能界を引退。その後2015年に芸能界復帰を果たして、今年で32歳。現在も映像作品や舞台で活躍する中村に、仮面ライダーへの思いや、復帰当時の不安、また仕事の向き合い方の変化などを聞いた。 電王編で2度目の『ジオウ』出演、「相方・デネブとのアドリブっぽい絡みも楽しんで」 ――先月、『仮面ライダー響鬼』の桐矢京介として『仮面ライダージオウ』にご出演されて大きな

    中村優一、休業そして芸能界復帰から5年「満たされすぎず、いつも崖っぷちの気持ちで」
  • リズムから考えるJ-POP史 第6回:Base Ball Bearから検証する、ロックにおける4つ打ちの原点

    リズムから考えるJ-POP史 第6回:Base Ball Bearから検証する、ロックにおける4つ打ちの原点 2000年代以降、日国内のロックで定番となったリズムがある。4つ打ちだ。四分音符を刻むキックドラムと、偶数拍で鳴らされるスネアドラム、そしてキックドラムの拍裏を埋めるハイハットがその特徴。「ドッチードッチー」という具合に、力強さとスピード感をあわせもったサウンドになる。4つ打ちとは言うものの、基的には16分音符を最小単位とする16ビートに属する。注意したいのは、ハウスやテクノなどダンスミュージックにおける4つ打ちとロックにおける4つ打ちは違うということだ。ダンスミュージックにおける4つ打ちはジャンルを問わず共有されるリズムのパターンに過ぎないが、日のロックでは高速なBPMとキャッチーなリフを主体とした1つのジャンルを形作っている。 2010年代のヒット曲にはこの4つ打ちを踏襲

    リズムから考えるJ-POP史 第6回:Base Ball Bearから検証する、ロックにおける4つ打ちの原点
  • 映画『海獣の子供』感想。数万枚の絵画が1秒に24枚重なって1本の映画を動かす。絵と言う『主観』を動かすアニメの本質が描く、深海のような無意識の物語 - CDBのまんがdeシネマ日記

    時々、「人間の描く絵はあと何年生き残るのだろうか」と考えることがある。ハリウッドが猛烈な勢いで蓄積するCG技術の累積は、手書きアニメどころか生身の俳優すら駆逐しかねない勢いで進歩していく。ユーザーのパーツ選択によって萌えキャラを自動生成する3Dアバター作成ソフトのレベル向上は、絵師を必要としない世界を作り出しはじめているように見える。最終的にポップカルチャーは作家ではなく、企業が所有する巨大なデータベースに集約され、人工知能によって洗練されていくのかもしれない。 『海獣の子供』は五十嵐大介という極めて個人主義的で作家性の強い漫画家の作品をアニメ化した劇場映画である。普通、アニメーションはこうした、線に強烈な個性のある漫画作品を苦手とする。動画1枚ごとに絵柄やテイストをコピーするのに膨大な手間と技術が必要になるからだ。しかし過去に映画版『鉄コン筋クリート』で松大洋という日有数の作家の絵を

    映画『海獣の子供』感想。数万枚の絵画が1秒に24枚重なって1本の映画を動かす。絵と言う『主観』を動かすアニメの本質が描く、深海のような無意識の物語 - CDBのまんがdeシネマ日記