タグ

2016年3月3日のブックマーク (9件)

  • Debian 8 (Jessie) - サーバ初期設定!

    mk-mode.com Linux, Debian, IT, Server, PG, Ruby, Rails, Python, C++, Fortran, PC, MariaDB, math, GIS, etc... Debian GNU/Linux 8 (Jessie) インストール後の初期設定についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください) 0. 前提条件 「Debian 8 (Jessie) - インストール(サーバ用途・最小構成)!」の方法でインストールが完了していることを想定。 ユーザ名は “masaru” とを想定。 コマンドラインプロンプト # は root ユーザ、 $ は一般ユーザであることを理解しておく。 コメントしての # と

    Debian 8 (Jessie) - サーバ初期設定!
    tvsk
    tvsk 2016/03/03
    サーバの初期設定事項など
  • VirtualBox を利用する際のネットワーク設定の話 - 絶品ゆどうふのタレ

    VMware ServerがWindows 7上でうまくNATできてくれないので、これを機会にVirtualBoxに乗り換えた。 VirtualBoxはすごくいいねー。簡単だしかなり軽快。これは素敵。 ところで、VirtualBoxを使うときに1つだけちゃんと設定してあげないといけないことがあって、それが何かというとネットワーク周りの設定。*1 これをやったときに、手順的な問題でちょっとだけ間違ったりして(´д`)ホゲェ〜ってなったことがあったので、解説も含めメモっておく。*2 ちなみに、解決方法は簡単。ごたくが長い。想定対象読者はid:wozozo 作りたい構成 仮想マシンをローカルマシン上で使用する場合、大体の人が実現したいネットワークの構成としては、 GuestOSは外部ネットワークに対してアクセスできてほしい。 GuestOSは基的に外部ネットワークからは遮断しておきたい。 でも

    VirtualBox を利用する際のネットワーク設定の話 - 絶品ゆどうふのタレ
  • Memory Technology Device (MTD) Subsystem for Linux.

    UBIFS - UBI File-System Table of contents Big red note Overview Power-cuts tolerance UBIFS and MLC NAND flash Source code Mailing list User-space tools Scalability Write-back support Write-back knobs in Linux UBIFS write-buffer UBIFS in synchronous mode vs JFFS2 Synchronization exceptions for buggy applications Compression Checksumming Read-ahead Space for superuser Extended attributes Mount optio

  • 7.3. デバイスとモジュールの扱いについて

    Linux From Scratch - Version 7.6 第7章 システム設定とブートスクリプト 前のページ LFS-ブートスクリプト-20140815 次のページ デバイスの管理 上に戻る ホーム 7.3. デバイスとモジュールの扱いについて 第6章にて eudev のビルドを通じて Udev パッケージをインストールしました。 このパッケージがどのように動作するかの詳細を説明する前に、デバイスを取り扱うかつての方法について順を追って説明していきます。 Linux システムは一般に、スタティックなデバイス生成方法を採用していました。 この方法では /dev のもとに膨大な量の (場合によっては何千にもおよぶ) デバイスノードが生成されます。 現実に存在するハードウェアデバイスが存在するかどうかに関わらずです。 これは MAKEDEV スクリプトを通じて生成されます。 このスクリプ

    tvsk
    tvsk 2016/03/03
    オンラインドキュメントの好例
  • 第7回 ネットワーク機能の構築 | gihyo.jp

    ネットワーク基設定 ネットワークに対応するには、ネットワーク対応のハードウェアがなければなりません。SH7706LSRはネットワークに対応するハードウェアを有します。 Linuxカーネル再構築 Linuxでネットワークを使うためには、LinuxカーネルでTCP/IPミドルウェアを有効にして、対象となるネットワークコントローラがLinuxのデバイスドライバにおいてサポートされていなければなりません。LinuxカーネルでTCP/IPミドルウェアを有効にするにはカーネル再構築のメニューから図1のように「Networking Support」を選択し、出たメニューで図2のように「Networking Options」を選択、そして最低限図3のように「TCP/IP Networking」を選択します。 図1 カーネルコンフィギュレーションのトップメニューで「Networking Support」を

    第7回 ネットワーク機能の構築 | gihyo.jp
    tvsk
    tvsk 2016/03/03
    busybox に httpd , ftpd , tcpsvd が同梱されている。この記事では httpd の利用例を紹介。
  • KMC Staff Blog:Androidで他のARM Linuxのバイナリを動かす

    2010年09月02日 Androidで他のARM Linuxのバイナリを動かす 前回はAndroid用にrubyをビルドする方法を紹介しましたが、実はビルドしなくても済む方法もあります。今回はそれを紹介します。 実はARM Ubuntu 10.04の実行ファイルのバイナリをAndroidにコピーしたらそのまま動きました。ただし必要なファイルを全てコピーする必要があります。 (ARM Ubuntu 10.04はarmv7用に最適化されています。今回AndroidはKZM-CA9-01ボードで動かしています。) bashをコピーして動かす Ubuntuの/bin/bashはダイナミックリンクされています。このファイルを起動するためには以下のダイナミックリンクライブラリが必要です。 ARMのUbuntuで以下を実行します。 user@arm-lucid:~$ ldd /bin/bash lib

    tvsk
    tvsk 2016/03/03
    AndroidをARM Ubuntuに持ってきてもそのまま動く理由→同一のABI & ディレクトリ構成がLinux標準と全く異なるため競合しない
  • Pandoc+MarkdownでLaTeXとSphinx(reStructuredText)を操る。 - Programming Log

    2014-01-20 Pandoc+MarkdownでLaTeXとSphinx(reStructuredText)を操る。 Macソフトウェア導入 Sphinx LaTeX はじめに 最近LaTeXでレポートや論文を作るときに,Markdownで書いてからLaTeXに変換するのが流行ってるらしいです。 Markdownとは? このブログを始めた時に知ったマークアップ言語。このブログもMarkdownで書いてる。 書きやすいし読みやすくてもう手放せない。GitHubのREADMEとかにも使われてる。 Sphinxとは reStructuredText(拡張子は .rst)と呼ばれるマークアップ言語で書かれたファイルから美しいドキュメントを簡単に生成することができる。Sphinx公式サイトやPythonのドキュメントもSphinxで書かれていることで有名。 これは僕も以前に使った事があるけど,

    Pandoc+MarkdownでLaTeXとSphinx(reStructuredText)を操る。 - Programming Log
    tvsk
    tvsk 2016/03/03
    reStructuredText避けでドキュメントホスティングしたい。→ pandoc で markdown を reST に変換
  • Android NDK  |  Android Developers

    Get started Start by creating your first app. Go deeper with our training courses or explore app development on your own.

    Android NDK  |  Android Developers
    tvsk
    tvsk 2016/03/03
    JNIを使って、CやC++のプログラム資源を呼び出す機構。想定ユースケースはCPUに効く、ゲームエンジンや信号処理、物理演算
  • 1. An Introduction to Android NDK

    1. Android NDK てほどき 2012-05-10 (鈴) 1. はじめに 2. Android SDK のインストール 3. 最初の NDK プログラム 4. 簡単な実験 5. おわりに 1 はじめに 章では Android NDK を簡単に紹介する。NDK とは Native Development Kit の略である。 Android NDK は C/C++ によるネイティブ・コードを JNI (Java Native Interface) 共有ライブラリとしてコンパイルし, Android アプリケーションに組み込むことを可能にする。 その実体は ARM など Android がサポートする各 CPU へのクロス・コンパイラとして構成された gcc [gnu.org] と,それに関連するツール等の一群である。 というわけで Android NDK はその動作に Unix

    tvsk
    tvsk 2016/03/03
    Android NDKによる、他言語リソースのアンドロイドプラットフォームへの組込み