Ditherpunk — The article I wish I had about monochrome image dithering I always loved the visual aesthetic of dithering but never knew how it’s done. So I did some research. This article may contain traces of nostalgia and none of Lena. How did I get here? (You can skip this) I am late to the party, but I finally played “Return of the Obra Dinn”, the most recent game by Lucas Pope of “Papers Pleas
Table of contents What we're making Authentication Opening a window Loading assets The game entities Reacting to keyboard and mouse events Game logic: uncover a cell Conclusion Addendum: the full code This article has been discussed on Hacker News and Reddit In a previous article I've done the 'Hello, world!' of GUIs in assembly: A black window with a white text, using X11 without any libraries, j
UUIDv7 is a 128-bit unique identifier like it's older siblings, such as the widely used UUIDv4. But unlike v4, UUIDv7 is time-sortable with 1 ms precision. By combining the timestamp and the random parts, UUIDv7 becomes an excellent choice for record identifiers in databases, including distributed ones. Let's briefly explore the UUIDv7 structure and move on to the zero-dependency implementations i
The ls(1) command is pretty good at showing you the attributes of a single file (at least in some cases), but when you ask it for a list of files, there's a huge problem: Unix allows almost any character in a filename, including whitespace, newlines, commas, pipe symbols, and pretty much anything else you'd ever try to use as a delimiter except NUL. There are proposals to try and "fix" this within
Implementing a JIT Compiled Language with Haskell and LLVM Adapted by Stephen Diehl ( @smdiehl ) This is an open source project hosted on Github. Corrections and feedback always welcome. Version 1: December 25, 2013 Version 2: May 8, 2017 The written text licensed under the LLVM License and is adapted from the original LLVM documentation. The new Haskell source is released under the MIT license. C
関数型言語を実装するときに参考になるウェブ上の資料 京都大学工学部専門科目「プログラミング言語処理系」講義資料 「プログラミング言語処理系テキスト」の中で、OCamlのサブセットである言語MiniMLのインタプリタとコンパイラをOCamlで作る。 目次(一部): 3章: 型無し MiniML インタプリタの実装 4章: 型推論機能付き MiniML インタプリタの実装 5章: MiniML コンパイラの実装 速攻MinCamlコンパイラ概説 プログラミング言語MLのサブセット「MinCaml」のコンパイラをOCamlで作る。 目次(一部): 字句解析 構文解析 型推論 K正規化 α変換 β簡約 ネストしたletの簡約 インライン展開 定数畳み込み 不要定義削除 クロージャ変換 仮想マシンコード生成 13 bit即値最適化 レジスタ割り当て アセンブリ生成 Essentials of Com
ようこそ プログラミング言語処理系が好きな人の集まりは、言語処理系に関する話題ならなんでもありな Zulip コミュニティです。 参加したい方へ まずは覗いてみよう Zulip のリンクから中を覗けます。 メンバーとして参加される際はZulip の招待リンクから登録してください。 次は自己紹介 #general で自己紹介をすると良いです。 参加した目的を簡単にまとめれば、他の人がぴったりのストリームを紹介してくれるかもしれません。 ストリーム紹介 #general のほか、#雑談 #質問 #言語 #進捗 #meetup などのストリームがあります。 Scrapbox 情報をまとめるために Scrapbox を開設しました。 定期ミートアップ 有志による定期ミートアップを2週に1回程度開催しています。詳細はこちら 日程や参加の方法などは Zulip の#meetup で告知しています。 過
東大のCPU実験の記事を読んでいたらお馴染みの MinCaml の他にもいくつか既存言語のミニ版があり、探してみました。 他にもおすすめのミニ言語あれば Twitter: @kaito_tateyama 宛、もしくは discussionにコメント で教えてください。 概要 一般の言語処理系を意識した言語のミニ版っぽいものを挙げます。大学の講義で使用された/教育目的/自作目的など色々です。 ML: MinCaml C: chibicc Ruby: minruby Swift: MinSwift Go: babygo Scala: pscala 追記: mal, quickjs 詳細 ML: MinCaml リポジトリ: esumii/min-caml 東大のCPU実験の記事でお馴染みのMinCaml。これをFPGAの上で動かしてレイトレーシングを行うらしい。 型周りも実装されている教育目的
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く