タグ

軍事に関するtype-100のブックマーク (372)

  • 米軍がソチ五輪のテロ対策に軍艦派遣

    ソチ冬季オリンピックの開幕を2日後に控えた2月5日、米海軍の軍艦2隻がソチに近い黒海に配備された。 配備されたのは、揚陸指揮艦マウント・ホイットニーとフリゲート艦テイラー。国防総省によれば、テロなどの緊急時にソチに滞在するアメリカ人の救出活動などを支援するという。 マウント・ホイットニーは通信やデータ解析の面で極めて高度な機能を有している。いわば軍艦版の米国家安全保障局(NSA)といった存在で、同軍艦のサイトにも「コミュニケーション機能では他の追随を許さない」と書かれている。一方のテイラーはミサイル搭載の水上戦闘艦だ。 米国家テロ対策センターのマシュー・オルセン長官は2月4日、アメリカロシアが協力して、ソチ五輪を狙った「多くの具体的な脅威」を監視していると米下院で証言した。なかでも最大の脅威は、ソチのある北カフカス地域でのイスラム国家建設を目指し、テロ予告を繰り返している武装組織「カフカ

    type-100
    type-100 2014/02/19
    “揚陸指揮艦マウント・ホイットニーとフリゲート艦テイラー”
  • 徴兵制に関すること - 誰かの妄想・はてなブログ版

    どうもネットの軍オタ界隈ではデマをばら撒く人が多く「徴兵制軍事的非合理説」もその一つではあります。その根拠たるや、(1)社会の労働力損失、(2)莫大な人件費・装備費、(3)教育負担の増大、と言ったこじつけにもならない程度に過ぎません。それらが全く根拠にならないのは前回示したとおりです。 現実に徴兵制を導入している国は減っている、というのは確かですがそれは軍事的に非合理だからではなく、安全保障環境の変化と軍事技術の向上、国内の人権意識などに起因します。例えば、2011年に徴兵制を廃止したドイツですが、冷戦終結から20年経過しドイツが外国から侵略される可能性が減ったという情勢判断があるわけです。兵員規模を22万人から18.5万人に減らす*1という前提があり、志願制でも兵員確保、ひいては安全保障政策に支障がないという判断です*2 *3。単純に言えば、ドイツは周辺国との関係上、国防のための大規模な

    徴兵制に関すること - 誰かの妄想・はてなブログ版
    type-100
    type-100 2014/02/19
    いやはや全く。「合理性」というのは一つじゃないので、軍事的なものと経済的なものを一緒くたにしてはいけない。
  • 徴兵制って別に軍事的合理性がないわけじゃないと思いますが。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    まあ現代においては、軍事技術が高度化して戦闘要員としての頭数がさほど喫緊の課題ではありませんし民間化の流れもあり、日が世界中に派兵でもしない限り必要性そのものが薄いというのは確かですけど、時折現れる軍事的合理性がないとまで言い切る主張には疑問があります。 喜多野土竜(MANZEMI販売員) ‏@mogura2001 ·2月11日 徴兵制復活を口走るのは、右翼も左翼も右翼も左翼も軍事オンチ。徴兵制度が有効だったのはナポレオンの時代から日露戦争の前まで。高度に機械化・専門家した現代の軍隊では、雑兵の数を集めても戦力どころか足手まとい。装備にも教育にも莫大な莫大な金がかかる。ここらへん、安倍総理も国会で言及。 https://twitter.com/mogura2001/status/433096351379767296 これに見られる典型的な徴兵制軍事的非合理説の主な根拠は、(1)社会の労働

    徴兵制って別に軍事的合理性がないわけじゃないと思いますが。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    type-100
    type-100 2014/02/13
    経済発展と徴兵制とかもあんまり関係ないよなあ。韓国イスラエル北欧スイスとかあるし。結局その国に常備陸軍がどれだけ必要かってことでしかない。
  • 米軍が見た日本軍『日本軍と日本兵』著者・一ノ瀬俊也氏インタビュー(一ノ瀬 俊也)

    「集団的自衛権」の見直し、首相の靖国参拝など、周辺諸国から「軍国主義化」の懸念も表明され始めた、このところの日。では、「あの戦争」を、70年前の日人はどのように戦ったのだろうか? 『日人と日兵』(講談社現代新書)著者の一ノ瀬俊也氏に、敵であるアメリカ軍の目に映った日兵の赤裸々な姿について話を聞いた。 実は弱かった「日軍」? ――単刀直入に言って、米軍の日軍に対する評価はどうだったのでしょう? 高かったのか、低かったのか? 一ノ瀬 同時代の他国陸軍との比較ということであれば、決して高くありません、というより低いです。当時のヨーロッパにおける陸戦はまず航空部隊が敵の正面から後方まで爆撃し、続いて戦車部隊が前面に出て敵陣を突破、これを後続の歩兵部隊が占領するという機甲戦になっていますが、これに関する日軍の装備・戦術は最後まで日中戦争レベルに過ぎない、という低い評価です。各戦場で相

    米軍が見た日本軍『日本軍と日本兵』著者・一ノ瀬俊也氏インタビュー(一ノ瀬 俊也)
    type-100
    type-100 2014/01/17
    前著が面白かったので期待/合理的だから精神論を称揚するし人命を軽視するわけで、どこに理を定めるかという道徳や倫理や政治というのはやっぱり重要なんですよね
  • 実際パワフルなPTボートの武装の世界

    えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman 25mm機銃弾薬は一発0.7kg、15発で10.5kg。弾倉を加えて17kgくらい。これは各国対空機銃のなかではトップクラスに一弾倉の重量が大きい方なのよね。これをさらに増して20発弾倉だの25発弾倉にせよって言う人はサドだと思う 2013-12-19 15:37:37 えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman 尤も、エリコンは0.24kg×60発の14.4kgプラス弾倉重量で、まず間違いなく25mm機銃の15発の弾倉より重い。というより多分艦載対空機銃の弾倉としては一番ヘヴィな部類じゃないかしら。当然ながら迅速な装填など最早期待できるわけもなし、と 2013-12-19 15:43:53

    実際パワフルなPTボートの武装の世界
    type-100
    type-100 2014/01/07
    デカい船よりも勇ましいイメージがあって、こういう小型戦闘艇って好きだな
  • ロシアの12.7mm口径リボルバー - 火薬と鋼

    昨日、Militaryphotos.netロシアの12.7mmリボルバーРШ-12という凄い銃の存在を知った。 http://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?99988-Russian-Photos-(updated-on-regular-basis)&p=6985567&viewfull=1#post6985567 調べると同じ写真はロシア語圏でも話題になっていた。 http://i-korotchenko.livejournal.com/805710.html この銃に使われる弾は機関銃、アンチ・マテリアル・ライフルでおなじみの12.7x99mmや12.7x108mmではなく、ロシアの大口径アサルトライフルASh-12.7で使われる12.7x55mmではないかと思うが、定かではない。装弾数は5発。 参考:ASh-12.7 -

    ロシアの12.7mm口径リボルバー - 火薬と鋼
    type-100
    type-100 2014/01/07
    なんだろう。取りあえず共通化してみました的なものなのだろうか。それにしても規格がアレだが。
  • 旧日本軍の艦船などの絵 史料館に寄贈 NHKニュース

    太平洋戦争中の旧日軍の艦船などを精密に描いたおよそ2500点の絵が先月、東京都内の史料館に寄贈されました。 中には兵士や物資の輸送中に撃沈され、多数の犠牲者を出した輸送船の絵が多く含まれ、史料館では、輸送船の史実を後世に伝える貴重な資料として、今後、一般公開に向けて準備を進めることにしています。 寄贈されたのは、静岡県に住む海洋船舶画家、上田毅八郎さん(93)の作品およそ2500点で、先の大戦で負傷や病気をした元兵士の体験を伝える史料館「しょうけい館」に先月、引き渡されました。 上田さんは、旧日軍の艦船をテーマにしたプラモデルのパッケージの絵を手がけたことで知られ、寄贈された中には、戦艦「大和」や「武蔵」などの原画が含まれています。 また、今回プラモデルには採用されていない「輸送船」の絵、およそ150点も寄贈されました。 輸送船は太平洋戦争の開戦を機に戦線が広がるなか、兵士や物資を運ぶ

    type-100
    type-100 2013/12/13
    “輸送船の史実を後世に伝える貴重な資料”
  • 大日本帝国軍は兵糧を重視していた

    ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB 野火という映画を見てたんですけども、クリスマスシーズンに見る映画じゃなかったですね、こう世の中の幸せな夜にっていう雰囲気との落差が凄すぎてですね、猿の肉...猿の肉... 2013-12-06 00:19:24

    大日本帝国軍は兵糧を重視していた
    type-100
    type-100 2013/12/10
    「取りあえず進めるだけ進んでから頑張って輸送する」というのは多かれ少なかれ戦の常なんだけど、それは兵站重視とは違うでしょう。徴発でまかなえる以上の規模を動員してるわけですし。
  • 『陸自が独断で海外情報活動、首相、防衛相に知らせず』報道への反響

    ジョンお姉さん @jpn1_rok0 陸自が独断で海外情報活動 首相、防衛相に知らせず - 47NEWS http://t.co/MlHK0aZNda 秘密情報部隊「陸上幕僚監部運用支援・情報部別班」(別班)が、冷戦時代から(略)、独断で(略)、身分を偽装した自衛官に情報活動をさせてきたことが27日、分かった。(笑 2013-11-27 22:23:07 ジョンお姉さん @jpn1_rok0 承前)陸上自衛隊の秘密情報部隊「陸上幕僚監部運用支援・情報部別班」が、冷戦時代から(略)身分を偽装した自衛官に情報活動をさせてきたことが27日、分かった。 えーと、「運用支援・情報部」ができたの、2006年の改編の時のはずなんですが・・・時を超える運用支援情報部!(ゲラゲラゲラ 2013-11-27 22:25:35 ジョンお姉さん @jpn1_rok0 承前)防衛庁長官が知らない? 154回衆院-武

    『陸自が独断で海外情報活動、首相、防衛相に知らせず』報道への反響
    type-100
    type-100 2013/11/29
    「陸幕第2部特別勤務班」とか「ムサシ機関」とかの名前で存在自体は過去に何度も報道されてるんですよ。今回明らかになったのは「陸自が単独で秘密裏に動いてた」ということです。
  • 陸上自衛隊秘密情報部隊「陸上幕僚監部運用支援・情報部別班」(別班): テレビ大菩薩峠

    日記(0) テレビ(100) 芸能(303) 音楽(17) 映画(35) ゲーム(6) スポーツ(438) 格闘技(35) 競馬(910) ニュース(959) CM(26) ニュース(投資詐欺)(0) ニュース(テロ事件)(23) 書籍(6) ラジオ(2) ニュース(労働問題)(38) 訃報(154) 2024年01月(2) 2023年12月(5) 2023年11月(5) 2023年10月(11) 2023年09月(4) 2023年08月(6) 2023年07月(5) 2023年06月(5) 2023年05月(4) 2023年04月(6) 2023年03月(5) 2023年02月(5) 2023年01月(4) 2022年12月(5) 2022年11月(4) 2022年10月(9) 2022年09月(5) 2022年08月(5) 2022年07月(6) 2022年06月(4) 2022年05

    type-100
    type-100 2013/11/29
    非常に興味深い内容なのだが、通信社の記事なのでまとまって読めないのが残念。はよ自社サイトに載せてくれんかね
  • 陸自、独断で海外情報活動/首相や防衛相に知らせず/文民統制を逸脱/民主国家の根幹脅かす : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    陸上自衛隊の秘密情報部隊「陸上幕僚監部運用支援・情報部別班」(別班)が、冷戦時代から首相や防衛相(防衛庁長官)に知らせず、独断でロシア中国韓国、東欧などに拠点を設け、身分を偽装した自衛官に情報活動をさせてきたことが27日、分かった。 陸上幕僚長経験者、防衛省情報部長経験者ら複数の関係者が共同通信の取材に証言した。 自衛隊最高指揮官の首相や防衛相の指揮、監督を受けず、国会のチェックもなく武力組織である自衛隊海外で活動するのは、文民統制(シビリアンコントロール)を逸脱する。 衆院を通過した特定秘密保護法案が成立すれば、自衛隊の広範な情報が秘密指定され、国会や国民の監視がさらに困難になるのは必至だ。 陸幕長経験者の一人は別班の存在を認めた上で、海外での情報活動について「万が一の事態が発生した時、責任を問われないように(詳しく)聞かなかった」と説明。情報部長経験者は「首相、防衛相は別班の

    陸自、独断で海外情報活動/首相や防衛相に知らせず/文民統制を逸脱/民主国家の根幹脅かす : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)
    type-100
    type-100 2013/11/29
    “首相や防衛相が関知しないまま活動する不健全さはインテリジェンス(情報活動)の隠密性とは全く異質”官僚機構の統制が取れないのってダメ国家の典型だよね
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 日本機も毎日飛んでいるし

    中国が設定した防空識別圏については、海自機が毎日飛んでいる。東シナ海での監視飛行は報道されているどおりである。別に公海の上空を飛ぶわけの話であるし、なんのこともない。これからも国際法の許すとおり、東シナ海で監視飛行を続けるだけである。 米国がB-52を飛ばしたことも、それと同じことである。中国が領海を主張する九段線では、各国はそれを木にせず普通に商船や軍艦を行動させている。それと変わることはない。特にJSFさんのように、ことさら「挑発」云々と評するのは、センスに欠けるものだろう。JSF Хибики‏@obiekt_JP いきなりグアムの戦略爆撃機が中国を挑発に行ったのかー、アメリカさん気軽にそういう事しちゃうのね・・・ 2013年11月26日 - 8:56 https://twitter.com/obiekt_JP/status/405379632418918400まず、いままで中国は自

    type-100
    type-100 2013/11/27
    “コレフ海峡事件”
  • 陸自戦車部隊、本州から撤退へ 離島防衛に重点移す:朝日新聞デジタル

    【園田耕司】防衛省は、陸上自衛隊の配置を見直し、州から戦車部隊を撤退させ、北海道、九州にのみ配備する方針を固めた。10年後をめどに戦車数を現行の741両から300両に大幅削減し、冷戦期の土防衛から対中国を念頭に置いた離島防衛に重点を移す。12月中旬に策定する新防衛大綱に明記する。 冷戦期は旧ソ連による土侵攻を想定し、戦車部隊による上陸阻止を防衛戦略の主軸にしてきた。しかし今後10年間の防衛力整備のあり方を示す新防衛大綱では、戦車部隊の削減と配置転換のほか、米海兵隊をモデルにした水陸両用部隊の配備方針を盛り込む。中国の海洋進出を意識した南西諸島の防衛力強化を打ち出した形だ。 戦車部隊が撤退する州には、走行性能の高い機動戦闘車を新たに導入。8輪のタイヤで時速100キロで走行でき、戦車に匹敵する105ミリ砲も備える。戦車より小型でC2輸送機に搭載できるため、南西諸島にも輸送・展開が可能で

    type-100
    type-100 2013/11/22
    後知恵だが、こうなるなら90式だけで良かったんじゃないのか
  • マッハ6の最新鋭偵察機、開発進む 米ロッキード

    (CNN) 米航空大手ロッキード・マーチンはこのほど、冷戦時代に活躍した米空軍の超音速偵察機、SR―71(通称ブラックバード)の後継機ともいえる新たな偵察機の開発が進んでいることを明らかにした。 ブラックバードは音速の3倍(マッハ3)以上のスピードで高度2万6000メートルを飛行。レーダーに探知されにくいステルス機で、敵対国をはるかにしのぐ性能を誇っていた。同社が「ブラックバードの息子」と呼ぶSR―72はマッハ6で飛び、ミサイルの発射も可能になる。 航空技術専門誌「AWST」が同社の超音速機部門を統括するブラッド・リーランド氏の話として、開発計画の詳細を伝えた。リーランド氏は「超音速機と超音速ミサイルを組み合わせることにより、入れなかった空域に入り込み、いかなる標的でも大陸を1時間以内に横断して攻撃することができる」と述べている。 小型試作機による実験を5年以内に開始し、10年以内に試験飛

    マッハ6の最新鋭偵察機、開発進む 米ロッキード
    type-100
    type-100 2013/11/17
    “SR―72”
  • 清谷信一氏の「陸自の戦車は300両よりもさらに減らしていい」という意見に対するおたべ氏(kyuumaruTK)の反論

    やったぜ。 おたべ怒るの巻。とても適当にまとめました。多分もう誰かまとめてるんじゃないかって気もする 実際これ以上減らされると有事の際には国土の三分の一位は見捨てなきゃいけないみたいな事になるんじゃないかって思うんですけど、何処まで減っちゃうんでしょうか? 続きを読む

    清谷信一氏の「陸自の戦車は300両よりもさらに減らしていい」という意見に対するおたべ氏(kyuumaruTK)の反論
    type-100
    type-100 2013/11/15
    はあ、それで、300ならいいんですか?/陸自がどんな条件で譲歩したのか知らんが、結局予算と優先順位の問題でしかないと思うけど
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    type-100
    type-100 2013/11/02
    有人機の流用なのは分かってるが、無人機にこの大きさって必要なのかな。ヘリの高度で的にならんのか?
  • Amazon.co.jp: 海上武力紛争法サンレモ・マニュアル解説書: 人道法国際研究所 (著), 安保公人 (翻訳): 本

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 尖閣そのものには価値はない

    尖閣諸島そのものには何の価値もない。尖閣問題を重要だとするために、そこに軍事的な価値があると主張するのは、末が転倒している。 日安全保障・危機管理学会の『安全保障と危機管理』がそれだ。「尖閣諸島の魚釣島」とした表紙に「3500mの滑走路を有する空軍基地が建設可能」と、軍事価値があるかのようにキャプションをつけている。 ※ 『安全保障と危機管理』より だが、魚釣島に航空基地を作ることは現実的ではない。航空基地を作るためには、膨大な労力が必要である。 まず航空基地を作るに足る平面部がない。魚釣島はほぼ円錐状の島で、頂部は海面から300mもつきだしている。離島で、岩盤ベースの山を削平して滑走路を作る手間は尋常ではない。埋め立ても、土砂を持ってくる元がない。しかも周辺は急に深くなる海である。岩盤ベースの島を削っても、いくらにもならない。航空基地には、基地施設も必要だが、その面積を確保するために

    type-100
    type-100 2013/10/31
    基地なんて作っても維持できねえよという話
  • 駆逐艦「雷」と麻生鉱業? - Apeman’s diary

    最近熱心に語られている「軍国美談」に、駆逐艦「雷」がイギリス軍の漂流者(42年3月1日にスラバヤ沖で「雷」を含む日海軍の艦隊に撃沈された軍艦の乗組員)400名以上を救助した、というものがある。もちろん、これを「美談」とすることに別に異議はない。「美談」が同様なおこないを推奨するために語られるのであれば。対英米戦初期の日海軍には次のような事例もある。 最近知った例ですけど、巡洋艦矢矧というのがあって、 戦艦大和という戦艦が沖縄へ水上特攻というのをして突っ込みます、 太平洋戦争末期ですけれど、それに護衛艦としてついていった巡洋艦です。 それの戦記が出たんですけれど、矢矧が沈没した後2〜3時間、 漂流する日兵が米軍機の執拗な銃撃を受けます。 これに対してマレー沖海戦というので、太平洋戦争の初期に、イギリスの戦艦、 プリンスオブウエールズとレパルスという2隻の戦艦を 日の海軍の航空隊が撃沈

    駆逐艦「雷」と麻生鉱業? - Apeman’s diary
  • 【艦これから史実へ】「霧島、サウスダコタをボコる」の真実

    第三次ソロモン海戦第二夜戦、「霧島」は「愛宕」「高雄」と共に米戦艦「サウスダコタ」と殴り合い多数の命中弾を与え撃破、しかしそれを囮に接近した「ワシントン」の16インチ弾多数を浴び沈没…「艦これ」のおかげで最近よく話題に上るストーリーです。 が、それって実際のところどうだったの? 「サウスダコタ」は「霧島」からの命中弾で全主砲使用不能に陥ったよ・いやしかし「霧島」が当てた主砲弾は実はたった一発だけだよ・むしろ重巡の方が頑張ってたよ…等これまで定説として語られてきましたが、実際「サウスダコタ」はどれくらいボコられたのか? 続きを読む

    【艦これから史実へ】「霧島、サウスダコタをボコる」の真実