タグ

軍事に関するtype-100のブックマーク (372)

  • 自衛隊の現有勢力では中国の侵略を防げない 縦深性のない防衛力と当事者責任を負わない国民 | JBpress (ジェイビープレス)

    我が国政府は、従来、一貫して「必要最小限度の防衛力」を保持すると言い続けてきた。その「必要最小限度の防衛力」とは、一体何を意味するのだろうか。また、「必要最小限度の防衛力」を保持しておれば、我が国を確実に守ることができるのであろうか。 必要最小限度の防衛力とは この疑問に答える、興味深い説明がある。それは、防衛省のホームページにある「予備自衛官制度」に関する次の説明である。 有事の時には、大きな防衛力が必要であるが、その防衛力を日頃から保持することは効率的ではない。このため、普段(平時)は、必要最小限度の防衛力で対応し、有事の時に必要となる防衛力を急速かつ計画的に確保することができる予備の防衛力が必要である。多くの国でも、この(予備役)制度を取り入れている。 筆者なりに解釈すると、防衛予算の圧縮や経済産業など国家の諸活動に必要な人的資源の効率的配分などを考慮して、平時は、現役あるいは常備(

    自衛隊の現有勢力では中国の侵略を防げない 縦深性のない防衛力と当事者責任を負わない国民 | JBpress (ジェイビープレス)
    type-100
    type-100 2014/06/21
    海軍国のイギリスの兵員数とか見てみればいいと思うよ
  • 捕虜の処遇、態勢整備へ…3自衛隊が共同で : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    有事が発生する事態に備え、防衛省が、自衛隊による敵国の捕虜の受け入れ態勢の整備を始めたことがわかった。 捕虜の処遇は国際人道法(ジュネーブ条約)で厳格に決められ、違反すれば重大な国際問題に発展する恐れがあり、多くの国で受け入れ態勢が整備されている。日周辺の緊張が高まっていることもあり、防衛省は早急な対策が必要と判断した。 2004年に制定された「捕虜取り扱い法」は、自衛隊に、事や飲料水、適切な医療を捕虜に提供する義務を課し、収容施設内での規律を保持したり、宗教などに配慮した処遇を与えたりすることも求めている。 だが防衛省幹部によると、自衛隊はこれまで、陸海空が別々に捕虜への対応に関する訓練を行い、互いに連携する態勢になっていなかった。一方、島々が連なる南西地域で仮に有事が起きた場合、離島や海上でも捕虜が発生する可能性があり、安全な場所に移動させるためにも3自衛隊の共同作業が不可欠となっ

  • 気をつけろ!人民解放軍が「中日戦争」に動き出した 中国はまず神戸から攻めてくる(週刊現代) @gendai_biz

    5月24日、公海上を飛行していた自衛隊機に、中国の戦闘機が異常な近距離まで接近した。挑発行為をくり返す中国が、いざ開戦に踏み切ったとき、攻撃対象に選ぶのは、意外なところだった。 狙いは二つの潜水艦工場 神戸は坂の多い町である。 '95年の大震災後、以前のような風情は薄れたとはいえ、瀟洒な異人館が並ぶ山の手は、いまでも観光客のにぎわいが絶えることはない。 坂を上りながら、ふと振り返ると海が見える。家族連れもカップルも、その海の近さと景観の美しさに驚きの声を上げる……。 だが、そんな美しい街に、静かに「照準」が合わせられようとしている。 「もし、私が中国人民解放軍の軍人であれば、早い段階で神戸を攻撃の対象としますね」 このように語るのは、ある海上自衛隊の幹部である。 震災から立ち直り、平和そのものといった町の風景からは想像もできない剣呑な話だが、この幹部は真顔でこう答える。 「もし仮に日が中

    気をつけろ!人民解放軍が「中日戦争」に動き出した 中国はまず神戸から攻めてくる(週刊現代) @gendai_biz
    type-100
    type-100 2014/06/20
    日中がお互い長期間の無制限潜水艦作戦をする想定なんですかね。
  • 空母、原潜、核兵器の保有は“割に合う”か――軍事評論家・岡部いさく氏に聞く

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 軍事といえども、経済合理性を抜きにしては成り立たない。逆に、戦略や兵器の特質を無視して、経済合理性だけから軍事を語るのも無意味だ。空母や原子力潜水艦、核兵器の保有は日にとって“割に合う”のか。防衛装備の“選択と集中”を考える上で、重要なのは何か。武器輸出三原則の見直しは何をもたらすのか。軍事の専門家に聞いた。(聞き手/週刊ダイヤモンド編集部 河野拓郎) ──中国の軍事的脅威の増大などに対抗して、日も空母や原子力潜水艦、あるいは核兵器を持つべきだという意見があります。これらは、日の防衛戦略や、コストの面から見て、“割に合う”のでしょうか。 おかべ・いさく 1954年生まれ。学習院

    空母、原潜、核兵器の保有は“割に合う”か――軍事評論家・岡部いさく氏に聞く
  • 電探の重要性を帝国海軍軍令部が真から気づいたとき

    ► 海軍電測学校の開校は1944年9月1日からである。初代の学校長は高橋雄治大佐。 あまりにも遅きに失した。 これは 「あ号作戦」の大敗で後がなくなった時期であった。 海軍が開発した電探(レーダー)はこちら 南太平洋海戦(1942年10月26日)、日の空母艦載機の攻撃を受け大きく傾いた空母「エンタープライズ」 すでに、艦橋や櫓にはレーダーアンテナが観察できる。 FDレーダー ドップラー効果による機速測定用レーダーである。もう一つは 対空見張用SCレーダーアンテナ。 早くから実戦経験を積み重ね1年8カ月後のマリアナ沖海戦で空戦管制システムを完成させたのである。 日海軍でも昭和16年(1941)12月には艦船に搭載する対空見張用レーダー二号一型の試作機が完成する。 そして、1942年12月二号二型の量産が決定されたが、艦政部はその資材を充分に提供しなかった。  紆余曲折をえながらも

  • 集団的自衛権行使なら事実上の「日韓軍事同盟」が成立する

    集団的自衛権に関する説明を安倍晋三首相は熱心に行なっているが、首相が隠す当の集団的自衛権行使とはどういうケースなのか。「朝鮮半島有事」を、防衛専門家たちの協力をもとにシミュレーションしてみよう。 長く休戦状態だった朝鮮戦争が再開されたとする。北朝鮮が休戦協定の破棄を通告し、自動的に韓国、米国と戦闘状態に入ったのだ。 「憲法解釈の変更が行なわれた場合、日には米国との集団的自衛権が発生するので、米国を守る形で、自衛隊韓国に協力することになるだろう」 と語るのは元航空自衛官で軍事評論家の潮匡人氏だ。 「朝鮮半島有事で自衛隊が担うことになるのは、『米輸送艦の防護』でしょう。北朝鮮が空軍機で攻撃してくる可能性もあるため、空自のF15でもエスコートする。米空軍のF15と同じ能力があるので、協力を求められることになるはずです」 米軍が北朝鮮の基地を空爆する際にも、F15が護衛を求められることもあり

    集団的自衛権行使なら事実上の「日韓軍事同盟」が成立する
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) スペックだけしか御存じない

    結局は、JSFさんとそのお仲間は、兵器のスペックしか興味がないのではないか。ツイッターを見ても、人民解放軍が陸軍そのものを指すこともご存じない様子である。 JSFさんとDragonerさんは、ツイッターで人民解放軍の英語名称について語っているが、英語名称を知らないことよりも、人民解放軍そのものに無知であることに驚かされる。 dragoner‏@dragoner_JP 初歩的な疑問になってしまうのだけども、人民解放軍をPLAにすると、中国人民解放軍陸軍、海軍はどうなんの? と。海軍はPLAN? PLN? https://twitter.com/dragoner_JP/status/470577855399591936 JSF‏@obiekt_JP @dragoner_JP 人民解放軍陸軍はPLA ArmyでPLAA。海軍はPLAN https://twitter.com/obiekt_JP/

    隅田金属日誌(墨田金属日誌) スペックだけしか御存じない
    type-100
    type-100 2014/05/27
    へー
  • 久米島のキノコ雲報道メモ | ず@沖縄

    米軍が通常とは違う何らかの訓練をしたんじゃないかなーというのが、現時点での想定だと思うけど、Twitterみてると例によってトンデモブログ発の情報が行き交ってる。 混乱した情報が広がるのは好ましくないので、現時点での情報をここにメモしておく。 第一報 琉球放送(2014/05/21)この時点で該当の方向には米軍の訓練場があり、「特別な訓練をやっているとの情報提供は受けておらず」、つまり普通の訓練は行っていると読み取れます。 こういうときの米軍は訓練の詳細については言わないものだし、防衛施設局も突っ込んで聞き出したりはしない、ということは よくある話。 米軍回答の通り通常の訓練であるなら「どうして今回だけこのような噴煙や振動があったのか?」ということが疑問点です。 (追記:後述のように轟音や振動は普段からあるようです。訂正いたします) 「ドン」という大きな音がして地面が揺れたあと、島から北の

    久米島のキノコ雲報道メモ | ず@沖縄
    type-100
    type-100 2014/05/24
    何を使ったんだ
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
    type-100
    type-100 2014/05/21
    ウランは足りてたが重水が足りなかったので小さい炉しか作れなかったと
  • 韓国で見つかった北朝鮮製とされる無人飛行機の技術レベル

    富田直美 真説・IT考 新しいIT技術に基づく製品やサービスは、人間、社会にどんな影響(ポジティブ、ネガティブ)を与えるのか? 先端IT企業9社の経営経験を経て、現在は名門シンクタンクの理事を務め、大学で人間力を教える著者が、わかりにくいITIT業界の動きを人間力によって立つ問題意識を元に考察する。 バックナンバー一覧 発見された無人機の外観からの考察 韓国で墜落しているのが発見された小型の無人機がメディアを賑わしている。私は過去にラジコン機器のメーカーで仕事をしたことがあり、無人機を飛ばして写真を撮ることは現在の趣味でもある。そのため、このニュースを大きな関心を持って見守っている。 私がラジコンの世界に深くかかわってきたことは、この連載でも何度か触れている。ラジコンカー、飛行機、ヘリコプターの大会に数多く出場し、その心臓部であるラジオ・コントロール装置の開発で世界的な企業である双葉電子

    韓国で見つかった北朝鮮製とされる無人飛行機の技術レベル
    type-100
    type-100 2014/04/16
    妨害可能っつっても、市街地で常に妨害電波出し続けられるか?
  • 米海軍、レールガンを2016年に洋上テストへ 「これはSFではない」

    米海軍は、弾丸を電磁誘導で加速して撃ち出す「レールガン」(電磁加速砲)の試作機を2016年から高速船に取り付け、実証実験を行う計画だ。 レールガンは火薬の代わりに電磁誘導(ローレンツ力)で弾丸を加速して撃ち出す仕組みで、基的には2のレールと電源で構成されている。 米海軍のレールガンはBAE Systemsがプロトタイプを開発。高速輸送船「ミリノケット」(USNS Millinocket)に試作機を搭載し、洋上で試験を行う計画だ。 このレールガンで撃ち出すのは重さ10キロの弾丸。初速はマッハ7以上とミサイルをはるかに上回り、射程距離は200キロ以上を見込む。ロイター通信によると威力は約32Mジュールと、戦車砲(9Mジュール)の3倍以上に達する。発射コストは1発当たり2万5000ドルを見込み、既存のミサイルシステムに比べ大幅に安価なのも特徴。対空防御や弾道ミサイル、巡航ミサイルからの防衛に

    米海軍、レールガンを2016年に洋上テストへ 「これはSFではない」
    type-100
    type-100 2014/04/08
    対艦じゃなくてミサイル防衛につかうのか。SSMの代替かと思ってた。
  • 電磁加速砲、洋上試験へ=輸送艦に据え付け―米軍 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】米海軍は7日、開発中の電磁加速砲(レールガン)について、2016会計年度(15年10月〜16年9月)中に試作機を最新鋭の高速輸送艦に据え付け、洋上での実証試験に入ると発表した。 レールガンは、火薬に代わり電磁エネルギーを利用して弾を撃ち出すため、発射される弾の速度(弾速)が従来方式に比べはるかに速く、射程も長い。海軍は、実用段階のレールガンの射程は200キロ超、弾速はマッハ7超に達すると見積もる。

    type-100
    type-100 2014/04/08
    迎撃できないし短距離ミサイルよりは使い勝手いいのだろうか
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 北朝鮮、新形態の核実験「排除せず」 ミサイル発射を正当化

    (CNN) 北朝鮮外務省は30日、新たな核実験の可能性も排除しないとする声明を発表し、国際社会に非難された中距離ミサイル発射の正当性を主張した。朝鮮中央通信が伝えた。 北朝鮮外務省の声明では、「核抑止力の強化を目的とした新しい形態の核実験も排除しない」と述べ、「米国はこのことを熟慮し、軽率な行動をやめなければならない」と牽制(けんせい)した。 北朝鮮は先週、弾道ミサイル2発を同国東方沖に向けて発射した。国連安全保障理事会議長国ルクセンブルクのルカス国連大使によると、同理事会では北朝鮮のミサイル発射が安保理決議に違反すると非難、「適切な措置」を検討すると表明した。

    北朝鮮、新形態の核実験「排除せず」 ミサイル発射を正当化
  • 次期輸送機XC-2の開発難航

    年明けに発生した気の重くなるニュース。 次期輸送機XC-2の地上試験において発生した不具合について 年1月7日、地上試験機を使用して、機内の気圧を一定に保ちつつ高高度を飛行できるために必要な機体構造の強度確認のため、設計時に想定した荷重(機内外の気圧差)の約1.2倍の圧力を機内に加圧した際、同機の貨物扉、後部胴体等に損壊が発生しました。 与圧荷重試験において、貨物扉や後部胴体が「損壊」したということだ。設計時に想定した荷重の1.2倍というのは、他のニュースソースとも照らして判断すると、120%LMTの与圧荷重ということだと思われる。 航空機の構造については、実際の運用で発生する最大の荷重を制限荷重(LMT)として、この制限荷重までは有害な変形を起こすことなく耐えなければならない。 また、制限荷重(LMT)の1.5倍、すなわちLMTの150%を終局荷重(ULT)として、ここまで破壊すること

    次期輸送機XC-2の開発難航
  • 一ノ瀬俊也「日本軍と日本兵」、米軍広報誌から見る実像 : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    太平洋戦争時の日軍の実態に迫ろうと、米陸軍の広報誌を分析した『日軍と日兵』(講談社現代新書)が刊行された。著者の埼玉大准教授・一ノ瀬俊也氏は、「米軍広報誌から見える日兵の実像は、現代の私たちと大して変わらない」と話している。 米陸軍軍事情報部は1942年から46年までほぼ月刊で、軍人に対し「Intelligence Bulletin(IB)」を発行していた。敵国の日ドイツの兵器や戦術思想、組織、士気などを詳細に紹介し、中には日人と中国人の見分け方や、日兵の糧や風習などについての記述もある。一ノ瀬氏は、「人種的偏見に基づく見方もあるが、偏見で片づけては、その中にある大事なものまで捨ててしまう」と、IBの分析を試みた。 IBは、銃剣をもって突撃し、玉砕するといった狂信的な日軍のイメージを覆し、一定の合理的行動を取っていたことを浮き彫りにする。例えば、日軍は機関銃での射撃を

    一ノ瀬俊也「日本軍と日本兵」、米軍広報誌から見る実像 : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 時事ドットコム:ウクライナ軍事作戦提案=ロシア大統領、議会は容認か-クリミア半島情勢重大局面

    クリミアの全軍指揮下に=自治政府−ウクライナ軍、ロシア兵拘束 1日、ウクライナ南部クリミア自治共和国の首都シンフェロポリの政府庁舎前に立つ武装要員(EPA=時事) 【モスクワ時事】ウクライナ南部のクリミア自治共和国の親ロシア派のアクショノフ首相は1日、全軍と治安部隊を指揮下に置くと宣言するとともに、治安回復のためロシアのプーチン大統領に支援を要請した。 〔写真特集〕ウクライナで反政権デモ〜緊迫! ウクライナ情勢〜 一方、ウクライナ新政権のテニュフ国防相は1日の初閣議で、クリミア半島南部フェオドシヤで、ウクライナ軍部隊が武装したロシア軍人らを拘束したことを明らかにした。ロシア軍人らはウクライナ海兵隊基地に侵入しようとして捕まったという。  ロシア大統領府は、アクショノフ首相の支援要請を「無視しない」との立場を明らかにした。アクショノフ氏は「内務省、非常事態省、陸軍、海軍、税務当局、国境警備

    時事ドットコム:ウクライナ軍事作戦提案=ロシア大統領、議会は容認か-クリミア半島情勢重大局面
    type-100
    type-100 2014/03/01
    “ロシア軍がウクライナの対空ミサイル基地を制圧しようと試みた”事実ならすでに戦争状態じゃないのか
  • 焼夷弾の威力

    【日語字幕つき】 昭和13年製作:10kgエレクロトン焼夷弾による木造家屋燃焼実験 ↓こちらもご覧ください 【解説】焼夷弾 https://youtu.be/wtsQIS6LNwA + + + + + + + + ◯全国主要都市戦災概況図(国立公文書館デジタルアーカイブ) https://www.digital.archives.go.jp/DAS/pickup/view/category/categoryArchives/0200000000/0203000000/00 ◯戦災概況図 概見図(国立公文書館デジタルアーカイブ) https://www.digital.archives.go.jp/gallery/0000000084 ◯A Forgotten Horror:The Great Tokyo Air Raid(TIME USA 記事)忘れられた恐怖:東京大空襲 ht

    焼夷弾の威力
  • ロシアが名門以外の大学生に軍事教育を義務化 破綻の危機に直面する徴兵制、頭をひねる政府幹部・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

    この結果、ロシア軍の定数100万人に対して実際の兵力は80万人足らずとなっており、国防上の大問題となっているのだ。 こうした事態に対し、ロシア政府も様々な対策を講じてはきた。 徴兵逃れを防ぐための様々な予防手段に始まり、軍隊での生活環境を改善するためにすべての兵舎にシャワー室を設置(今までなかったというのも信じがたい話だが)、さらには堂にサラダバーを付けることもまでした。 とはいえ、徴兵制の破綻は若年人口の低下と徴兵逃れの蔓延という構造的なものであって、この程度で改善されるような問題ではない。 このため、議会では、大学生への徴兵猶予を廃止したり、2008年に2年から1年間に短縮された徴兵期間を再び2年間へ戻すといった案が検討されたものの、国民の猛反発は必至であるため、いずれも実現しなかった。 無給か、有給か? とはいえ徴兵制が破綻状態にあるのは誰の目にも明らかであり、早急な対策が必要であ

    ロシアが名門以外の大学生に軍事教育を義務化 破綻の危機に直面する徴兵制、頭をひねる政府幹部・・・ | JBpress (ジェイビープレス)
  • 自衛隊の兵器&装備は欠陥品だらけだった! - 社会 - ニュース

    尖閣諸島など東シナ海に押し寄せる中国軍の脅威、各種の災害派遣、PKO活動、憲法改正や集団的自衛権を推し進めようとする精力的な安倍首相。近年、自衛隊を取り巻く環境は緊迫感を増している。 ところが昨年末、その自衛隊の装備品に関する重大な事実が発覚した。防衛産業の老舗である住友重機械工業が、なんと約40年間にわたってデータ(検査結果)を改竄(かいざん)し、要求性能を満たさない5350挺以上もの“欠陥機関銃”を納入していたのだ。 「現在派遣されている陸上自衛隊(以下、陸自)の南スーダンPKO部隊も、同社製の機関銃を装備しています。万が一、近接戦闘が発生した際には、どれだけ弾を発射できるかが生死の分かれ目になる。そんなときに機関銃が使い物にならなかったら? 怒りを通り越して恐怖すら感じます」(陸自普通科・1佐) 同社は「指名停止5ヵ月」の処分を受け、約6200万円の損害賠償を支払った。直せるものに関

    自衛隊の兵器&装備は欠陥品だらけだった! - 社会 - ニュース
    type-100
    type-100 2014/02/20
    耐久性や弾詰まりは本当に問題だなあ。