記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    soylent_green
    青土社から本を出すとかいって名前をまた見かけるようになったので思い出してクリップ。

    その他
    y-mat2006
    オイタをした香具師が、別の街に河岸を代えて興行してるようなものか。

    その他
    kangiren
    ツイッターに移り「水を得た魚」。

    その他
    antonian
    TLに流れて来たけど、10年近く前の話がなんで今???

    その他
    d-ff
    件の御仁は大月隆寛の文章と同じく内容以前に文体、リズムが受け付けず。嘔吐の如き笑い声が響き伊集院のラジオの聴取を断念した時のような、無理して苦しんでいる人を横目によく馬鹿話ができるなーとか思っちゃう。

    その他
    haruhiwai18
    "戦犯ゴボウ問題をガメ・オベール氏がフィクションとして語っているという擁護は、1月23日の時点でも第三者のコメントにおいて確認できた。 しかしその観点をガメ・オベール氏は採用せず" →完全に自爆だった件

    その他
    usi4444
    ガメ氏のTWは、私のTLにも誰かのRTでよく流れてきた(今はブロック)。ガメ氏はTwitterでは人気キャラです。はてな界隈以外ではガメ氏の悪行は知られてないことを前提に批判しないと、思わぬ反発を受けるので要注意。

    その他
    D_Amon
    この期に及んで(というか当時の時点で)ガメ氏を信奉している人は情に流されやすい人だと思う。それも大日本帝国を不当な被害を受けた側にすり替えたいという欲望を持っているタイプの。

    その他
    segawashin
    https://twitter.com/segawashin/status/1046409822000861184 ガメオベールのブログを批判したときの半狂乱な反応がこちら。今ではツイッターで変なファンダムに取り巻かれており、在外日本人にもフォロワーが多い模様。なんだかなあ。

    その他
    sink_kanpf
    リアタイで見物してたけど、件の書籍の書影が出て本筋の決着がついた後の場外乱闘が凄かったなぁ。擁護のあまり、彼が裁判記録を見せないのは秘密機関の者だから命を狙われる云々というファンの言にぶっ飛んだ記憶^^;

    その他
    zakinco
    これも恥知らずの見本のような人だなあ。/こういった手合いのやり口は加藤周一氏の言葉を借りて言うと「理性への攻撃」。大日本帝国の尻尾。

    その他
    IkaMaru
    匿名でありながら当人の自称しか根拠のないプロフィールに依存してる時点でまともな人ではないと言わざるを得ないなあ。主張以前の問題だわ

    その他
    zaikabou
    zaikabou 現状、ガメ氏の「ファン」のTwitter上での活動が、なかなか特異なことになっていて、「ガメさん」でTwitter検索すると、一端が垣間見れると思う

    2019/06/03 リンク

    その他
    kaeru-no-tsura
    何で読まなくなったんだっけ?

    その他
    nagaichi
    ニセ出典を出す人って、Wikipediaあたりにも時々いて、本当に困りものだわね。

    その他
    wosamu
    さすがにあのプロフィールを真に受けている人は多くは無いんじゃないかとおもうけど・・・。

    その他
    pandafire
    誰???????

    その他
    white_rose
    white_rose 懐かしいな。9年も前なのか。この人いまだにガイジンの振りしてるのすごいよね

    2019/06/02 リンク

    その他
    frothmouth
    🤔 バカ? 「はてな界隈で人気があった」

    その他
    Apeman
    Apeman やはりあの『神を信ぜず』の件、自分の読者にだけ伝わるように工作しておけば、古い本だし誰もチェックしないだろうという魂胆だったんだよねぇ。

    2019/06/02 リンク

    その他
    maturi
    偽外人かどうかはどうでもいいよ派と偽外人じゃないよ派がわちゃわちゃしているうちに(←語彙力)偽外人の疑いが濃厚になっていくの、味わいがある(←語彙力)

    その他
    flagburner
    『もし最初から全てが虚構という立場を選んでいれば、もう少し良いかたちで文才を活用できたかもしれない。(略)しかしガメ・オベール氏は虚実さだかではない立場を選んだ。残念なことだ』なんというなれの果て(違

    その他
    death_yasude
    これ左翼の負けパターンなんだよねデマを娯楽として消費してる人たちに事実を突きつけてもスルーされて終わりよ

    その他
    mawhata
    懐かしい話だな。私は一連の流れを最初から追ってた訳じゃないけど、丁度この件で紛糾している頃にガメ氏を知った記憶がある。文章に魅力はあるんだよね。でもある程度の数を読むと創作かな?という気はしてくる。

    その他
    laislanopira
    Game Over

    その他
    deztecjp
    deztecjp 初めて見る名前だ。記事を読んでも思い出すものが全くないので、たぶん本当に初見。

    2019/06/02 リンク

    その他
    greenbuddha138
    ごぼうあたりから読まなくなったな懐かしい

    その他
    morimori_68
    morimori_68 『日本人とユダヤ人』は未だに売れている。あれをほぼ完璧に論破した『にせユダヤ人と日本人』は新刊で手に入らない。人は―少なくとも日本では―正しさではなく、面白おかしさ、おべっか追従に反応する。

    2019/06/02 リンク

    その他
    kamayan
    kamayan 言及されていたのでブクマします

    2019/06/02 リンク

    その他
    sekreto
    ガメオベールって、ゲームオーバーのことか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてな界隈で人気があったガメ・オベール氏という人物が、何をきっかけに失墜していったかをふりかえる - 法華狼の日記

    そういえば珍しく巻末に参考文献を載せていない「歴史」があって、それでウソがばれた出来事があっ...

    ブックマークしたユーザー

    • kiku722024/02/04 kiku72
    • techtech05212023/08/14 techtech0521
    • fuyu772020/12/10 fuyu77
    • kashmir1082020/12/09 kashmir108
    • soylent_green2020/12/09 soylent_green
    • shimomurayoshiko2020/12/08 shimomurayoshiko
    • yachimon2020/12/07 yachimon
    • candysearchlight2020/11/10 candysearchlight
    • kazuhidajp2020/02/27 kazuhidajp
    • cubed-l2019/06/29 cubed-l
    • minhana2019/06/28 minhana
    • y-mat20062019/06/28 y-mat2006
    • invictus2019/06/14 invictus
    • kangiren2019/06/13 kangiren
    • nhirotaka2019/06/08 nhirotaka
    • antonian2019/06/08 antonian
    • zu22019/06/05 zu2
    • namawakari2019/06/04 namawakari
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む