タグ

2007年1月18日のブックマーク (13件)

  • COULD:Webデザインに関する 15 の調査結果

  • 全てのCMSが便利とは限らない(事例付) | エイチピースタイリング | 業界の動向

    ウェブサイト(HP)の管理は自社ですか委託ですか? サイトを開設した後に待っているのはサイトの管理・運用です。これについては自社で行う場合もあればサイト制作会社に作業を委託する場合もあると思います。最近ではホームページの制作経験が無いクライアントでも容易にサイトの管理ができるようなシステム、いわゆるCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)を導入するケースも増えてきたようです。 私のクライアント様の中にもCMSを導入して運用コストを抑えるケースが増えてきました。当方ではMovable Type(MT)をベースとした、ブログを更新する感覚でサイトを管理できるCMSをお勧めすることが多いです。よく言うビジネスブログというものです。MTをベースとするメリットは多々あるのですが、一からCMSのシステムを構築するよりは比較的低価格で導入することができるのが理由の一つです。 メリットだらけのCMSと

    u--san
    u--san 2007/01/18
  • SEOをマーケティングの一部だと考えるのなんてもうやめたらいいのに:DESIGN IT! w-LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 これはもう前々から思っていることではありますが、もう一度、書いておくことにします。 いまだにWebマーケティングだとかいうと、SEOを思い浮かべる人がいます。 はっきり言います。 そんなのもうやめなさいって。 SEOWebデザインの一部また、それが何か特別なことだと考えるのも、もうそろそろやめたほうがいいです。 SEOなんて単なるWebデザインの基にすぎません。 そう。それはデザインであって、Webサイトの設計者が行なうべき仕事です。 まぁ、どんなキーワードが市場で有効かを知りたければ、それは調査担当者にお願いしてもいい。 でも、調査をいくらやったところで、それがサイトに反映されなければ意味はありません。 じゃあ、誰がそれを反映できるかといえば、設計者以外にありません。

  • [01.17] MySQLを操作するインタフェースを簡単実現「MySQLPHPGrid」: Recently Ajax

    こんばんは。 Webプログラムの開発でよくあるのが、データベースと連携してデータを登録したり、編集するようなフォームの制作。 これを、Ajaxを使ってリッチに簡単に実現するライブラリが「MySQLPHPGrid」です。 このライブラリ。組み込むと、Excelのようなグリッド上にMySQLのテーブルを表示することが出来ます。各フィールドをクリックすると値を書き換えることが出来、左端の削除ボタンをクリックすれば、削除することも出来ます。さらに、フィールド名で昇順・降順で並び替えることが出来たり、一定件数でページングしたりとかなり機能は格的。 一般ユーザーが一目見て理解できるインタフェースではないかも知れませんが、管理者向けの画面などでは活躍しそうですね。活用していきましょう。 【ネタもと】 MySQLPHPGrid Ajaxを使ってその場でMySQLの値を書き換えられるウィジェット作成ライブ

  • メディア・パブ: YouTubeやMySpaceのユーザービデオ,広告には向かない

    UGC(user-generated content)をベースにしたブログサイトや動画共有サイトには,大きな集客力を誇るサイトが目白押しである。口コミマーケッティングの場としても注目されている。だが,集客力の割には,事業として収益が伴っていないサイトが多い。UGM(user-generated media)が広告メディアとして,なかなか成り立ちにくいからだろう。 YouTubeやMySpaceの目玉コンテンツであるuser-generated videoを,どうも企業が広告メディアとして高く評価していないようだ。これは,メディア調査会社のScreen Digestが調査した結果である(FT.comより)。玉石混淆のUGMを安心して利用できる広告メディアとして位置づけていないということだ。 Screen Digestは,user-generated videoサイトの広告売上高は,2006年

  • メディア・パブ: PR Newswire,ソーシャルメディアを意識したプレスリリース配信へ

    これからの企業プレスリリースは,ブログやソーシャル・ブックマーク・サイトなどのソーシャルメディアを介して,一般ユーザー(消費者)にも届けるべきである。 プレスリリースの配信会社PR Newswireは,配信する企業プレスリリース毎にソーシャルメディアと連携するためのボタンを配置することになった。そのために,同社はブログ検索エンジン会社Tchnoratiと提携し,technoratiのロゴボタンを各プレスリリースに配することになった。 *プレスリリース例(クリックで拡大表示。右上隅にTechnoratiボタン) Technoratiボタンをクリックすると,以下のように,このプレスリリースを引用したブログ一覧ページに飛ぶ。 *上記プレスリリースを引用したブログ一覧 こうした仕掛けが備わることにより,企業はソーシャルメディアを意識したプレスリリースを作成することになろう。一方,ブロガーはこれまで

  • アプリ開発講座

    ドラゴンエア:サイレントゴッズ オープンワールド探索×戦略リアルタイムバトルRPG!種族や属性の異なる200名以上のヒーローたちと冒険! Nuverse Games

    アプリ開発講座
  • Web2.0時代対応「オファー型広告システム」を電通が開発

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Web2.0時代対応「オファー型広告システム」を電通が開発
  • 柴犬アトム・黒柴アラレの"おもろい夫婦" 木の枝が大好きです

    暴れん坊ならぬ甘えん坊将軍アトム(柴犬) 6歳年下の新アラレ(黒柴)を迎えて絶好調(?)な日々をお伝えしていきます。相変わらず、仕事も忙しいため記事がアップされた日と実際にその出来事があった日とは必ずしも一致していないことがある事をあらかじめご了承下さい。 まるで去年話題になったレッサーパンダのように立ち上がっているアトム 枝を咥えて上機嫌です 見よ この笑顔 あまりに太い枝を咥えたんで、落としそうになっちゃった なんとか持ちこたえたかな やっぱり無理かあ・・・ 気を取り直して、お母さんのところに持っていかなきゃ 走ってもヘッチャラだ~い 「お母さん、見て見て~ ちゃんと持ってきたよ」 いつも犬ブログランキングをポチッとしていただいて有り難うございます 最近なかなかランキングが上がらないんです~ 皆さんからのご声援が次の日の記事作りの活力になっていますこれからも毎日更新していきますのでご

  • EZ FeliCa対応で最薄部19.3mmの「W51S」

    ラティスブラック 「W51S」は、2.7インチ ワイドQVGA液晶を搭載した折りたたみ型のソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製CDMA 1X WIN端末。 最薄部19.3mmの薄型デザインに加え、体底部が光るイルミネーション機能などの特徴を備える。 メインディスプレイには2.7インチ、最大26万色表示の微反射TFTワイドQVGA(240×432ドット)液晶を採用。モバイルディスプレイ用高画質エンジン「Reality MAX」を搭載しており、静止画・動画などがより鮮やかな画像で楽しめるという。サブディスプレイは0.9インチ(120×27ドット)のモノクロ液晶。なおワンセグには未対応となっている。 体底部にはイルミネーション機能を搭載。端末の開閉などに応じて自動的に発光する。通話中や充電中など場面に応じて発光パターンを切り替えられる。またフロントパネル面にはメール・着信・アラ

    u--san
    u--san 2007/01/18
    ジョグダイヤルはいずこへ
  • 「IE 7」のユーザー数が1億人を突破

    Microsoftは米国時間1月12日、「Internet Explorer(IE) 7」をインストールした人の数が1億人を超えたと発表した。これでIE 7は、前バージョンである「IE 6」に次ぐ、米国で2番目に多くのユーザーが使用しているブラウザとなった。 MicrosoftのグループプログラムマネージャーTony Chor氏は、IEに関するブログIEBlogの中で、「1月8日にIE 7のインストール数が1億を突破したことを、非常に喜ばしく思っている。しかし、インストール数より重要なのは、その利用頻度だ。われわれがブラウザの使用状況の調査を依頼しているWebSideStoryによると、今週までに米国でウェブサイトを閲覧した全ユーザーの25%以上がIE 7を使用していたという。これにより、IE 7はIE 6に次いで2番目に多くのユーザーが使っているブラウザになった」と記している。 Micr

    「IE 7」のユーザー数が1億人を突破
  • https://jp.techcrunch.com/2007/01/15/another-payperpost-virus/

    https://jp.techcrunch.com/2007/01/15/another-payperpost-virus/
  • 3Dデスクトップ環境「Project Looking Glass」を試してみた - @IT

    2007/01/11 コンピュータの操作環境として、2次元の「デスクトップ」というメタファーが登場してから20年以上が経過している。画面を架空の机として扱い、そこに電卓やノートパッドを必要に応じて配置する。格的なGUI環境の普及をWindows 95以降と考えるとしても、このユーザーインターフェイスには、10年以上も質的なイノベーションは起こらなかったことになる。 一方でゲーム用途にドライブされる格好で、3Dアクセラレーション機能は長足の進歩を果たした。しかし、ゲームユーザー以外には無用の長物となって久しい。 これを背景として、最近はデスクトップを3次元空間として扱う、3Dデスクトップ環境の実験的プロジェクトや実装が増えてきている。われわれが仕事をしている机というのは3次元的で、書類を立てて縦に並べることもできれば、上下に重ねることもできる。下になって微妙に色だけが見えている書類は、処