タグ

2008年2月19日のブックマーク (13件)

  • Gmailの容量が最大250GBまで拡張可能に、実際に増やしてみた - GIGAZINE

    GmailとPicasa Web Albumsから共用できる容量が最大250GBまで増やせるようになりました。無料で増えるわけではなく、有料で増やすという仕組みです。 用意されているプランは6GB(年間20ドル)、25GB(年間75ドル)、100GB(年間250ドル)、250GB(年間500ドル)の4つ。 日語の申込み画面も用意されていたので、実際にGoogleの決済サービス「Google Checkout」からクレジットカードで購入して容量を増やしてみました。日からでも利用可能です。 Gmail容量の増やし方の手順などは以下の通り。 実際にGmailの容量を増やすには以下のページから申し込みます。クレジットカードが必要です。 https://www.google.com/accounts/PurchaseStorage 増やしたい容量を選んでボタンをクリック クレジットカードの情報を

    Gmailの容量が最大250GBまで拡張可能に、実際に増やしてみた - GIGAZINE
    u--san
    u--san 2008/02/19
  • 指定した色にマッチしたカラーパレットを作成してくれる -Color Match

    Color Matchは、指定した色にマッチした9色のカラーパレットを作成してくれるオンラインサービスです。 Color Match 色は、RGB値・Hex値指定やサンプルから選択することが可能で、その色にマッチした9色が表示されます。 カラーパレットは、RGB値・Hex値で表示され、Photoshopの「.act」、Illustratorの「.ai」形式でダウンロードすることも可能です。

  • SEOをするなら見逃せない? Web標準準拠やJIS対応はSEOにどれぐらい効く? | 正しいSEO相談室

    Web標準への準拠やJIS対応はSEOの効果に関係がありますか?ウェブの標準化団体であるW3Cが定めている文法仕様に基づいたサイト構築は、SEOを行う上で重要な要素です。 Web標準に準拠したサイトは文書構造と視覚構造が分離されます。文書構造(HTMLファイル)ではページの見出し付けなどによる論理構造化を行い、視覚構造(CSS)ではデザインなどの装飾を表現するため、HTMLの文書構造が、論文のように情報が整理された状態となります。検索エンジンはこのように情報が整理された文書を評価するため、Web標準に準拠したサイト構築はSEOにおいて重要な要素だと言えるでしょう。 一方、ウェブコンテンツJIS(JIS X 8341-3)とは、障害者や高齢者を含めた誰もが利用しやすい項目をまとめた規格のことを指します。これはウェブコンテンツのアクセシビリティを高めることを目的とした規格ですが、「ページのタイ

    SEOをするなら見逃せない? Web標準準拠やJIS対応はSEOにどれぐらい効く? | 正しいSEO相談室
  • ミーティングで使えるちょっとした話法いろいろ | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • ケータイ・CGM・クチコミ、本当に相性いいの? 「ケータイCGMスパイラル」を調査しました:日経ビジネスオンライン

    「モバイル(ケータイ)」と「CGM」と「クチコミ」の組み合わせ戦略は、今年2008年の広告コミュニケーションを考えていく上で非常に重要な要素であることは間違いない、と思っています。そういうお話もよく耳にします。でも、「なんとなくみんながそう思っている」というだけでは、企画書にも書きにくいですよね。 それをあらためて検証してみようということで、調査を実施しました。日ごろ「広告エッセイ」と呼ばれることの多いこのコラムですが、今回は珍しく「データから導き出される未来」を、考えてみたいと思います。 ではまず次のデータをご覧ください。 これは、アメーバブログのページビューの、モバイルからのアクセスと、PCからのアクセスの構成比率を示したデータです。2007年4月のデータでPCが73%、モバイルが27%だったのが、わずか8カ月後の2007年12月には、PCは64%、逆にモバイルは36%にまで伸びていま

    ケータイ・CGM・クチコミ、本当に相性いいの? 「ケータイCGMスパイラル」を調査しました:日経ビジネスオンライン
  • WordPressを安全に運営するための10のTips | コリス

    noupeのエントリー「Wordpress Security Tips and Hacks」から、WordPressを安全に運営するための10のTipsを紹介します。 Wordpress Security Tips and Hacks 追記: 2008年2月20日 9の「FilesMatch」の記述を修正しました。 併せて「FilesMatch」の関連リンクを追加しました。 タロタローグ ブログ さん、ありがとうございました。 全てのユーザーにサーバー全部の検索を許可しない。 「search.php」で下記の検索コードは使用しない。 <?php echo $_SERVER ['PHP_SELF']; ?> 代わりに下記のコードを使用する。 <?php bloginfo ('home'); ?> 「wp-」がついているフォルダをサーチエンジンなどに登録されないように、「robots.

  • 西田 宗千佳のPostscript: 失われた7年

    1月28日、ちょっとショックなニュースがありました。 マック用アプリケーションベンダーの老舗、エルゴソフトが、パッケージソフトビジネスを終了する、というものです。 その結果、ワープロソフトの「egword」、日語IM「egbridge」が世の中から消えることとなります。 これは、私にとって実に悲しい出来事です。 なにしろ、毎日仕事に使っているツールがなくなるのですから。 私は、普段の原稿執筆に、マックではegword、ウィンドウズでは一太郎を使っています。 校正支援機能では不満が残るものの、egword Universal2 のレイアウトの美しさは、快適に作業をする上で、非常にありがたいものです。 ただし、エルゴソフトの撤退は、私にとって意外なものではありませんでした。 5年くらい前から、アプリケーションソフトを取材するたびに、「アプリケーション・ソフトというビジネスは厳しい」という実感

    u--san
    u--san 2008/02/19
    「速度やバッテリー持続時間などの面で不満を感じない限り、パソコンを買い換えたり、買い足したりする必要もなくなります。ソフトの力もさらに弱くなる」
  • テクノラティが全面刷新、検索からメディアへ:マーケティング - CNET Japan

    テクノラティジャパンは2月18日、ブログ検索サイト「Technorati JAPAN」を全面刷新した。「総合」「エンタメ」「テクノロジー」「経済・社会」といったカテゴリーごとに注目のブログ記事やニュース記事をピックアップし、トップページから旬の情報を一覧できるようにした。 トップページで取り上げられているブログやニュースには、「ブログ界の反応」として、読者の反応などもまとめられており、その記事の反応を知ることができる。またブログ記事から抽出した写真をまとめた「今日のイメージ」というコーナーを用意。掲載画像を眺めるだけでブログ界の話題がわかるようになった。 ユーザーの利便性を向上させるため、今回のリニューアルのタイミングでOpenIDに対応した。これまではテクノラティのユーザーとブログのオーナーをひもづけるために複雑な認証を必要としていたが、OpenIDに対応したことで、例えばVoxユーザー

    テクノラティが全面刷新、検索からメディアへ:マーケティング - CNET Japan
    u--san
    u--san 2008/02/19
    たしかに検索がメインではなくなっているな。
  • さんがつのにっき

    拍手、メール等の頂いたメッセージへの返信をしました。 全てメールでお返ししましたので、届いてないと言う方はご連絡を。 旧パソがぶっ壊れてから、いつでもどこでも見れるようにと メインで使うアドレスをホットメールに変えたのですが 何か最近ホトメのトラブルが多い気がします… セキュリティきつすぎというかなんというか。 どう見ても大丈夫そうなメールまで弾くのマジ堪忍。 安全といえばそうなんだが、えらい使いにくい。メインで使うのやめようかしら;

    u--san
    u--san 2008/02/19
    「何か最近ホトメのトラブルが多い気がします…」
  • シニア向けWebサービスってもう終わったよね、という話

    シニア向けWebサービスが最近立て続けに終了しました。それから学べる教訓を考えてみます。 Re:logとEonsとmixi 僕自身、このニュースは全くといっていいほど気付いていなかったのですが、凸版印刷の鳴り物入りで始まったシニア向けブログ「Re:log」とSNS「Re:log SNS」が今年1月でサービスを終了しています。 2007年11月19日にメールおよびサイトにてご案内をさせていただきましたように、リログは、2008年1月31日を持ちまして記事やコメントの書き込みサービスを終了させていただきます。 ログインができなくなりますので、一切のブログ管理作業もできなくなります。 リログ管理者ブログ はたまた、海外のシニア向けSNS「Eons」も短命ながらその役割を終えようとしています。TechCrunchにデッドプールを宣言されています。 その一方で、mixiに目を移してみます。個人的な

    u--san
    u--san 2008/02/19
  • バズとクチコミの違い:ネットとブログとクチコミと - CNET Japan

    最近特にバズマーケティングってなんだろうと考える機会が多くなっています。 商品やサービスをクチコミで拡げていく過程にかかせないのが、バズとクチコミの違いです。 バズ(Buzz)とは、マーケティング用語で「クチコミ」を表していますが、英語での意味は、(虫の)羽音 (humming); (機械の)音; がやがや, ざわめき; (the ?) うわさ、などとなっており、正式には人々が噂でざわめいている状態を言います。 お客様との会話の中で、「バズを発生させてクチコミを拡げていきたい」という事が多々ありますが、実はそう簡単にはバズを発生させることは出来ないと言う点です。 バズを発生させるためには、意外性、楽しさ、面白さなどとのギャップが必要で、非常に緻密な戦略やコンセプト策定が必要となってきます。 例えばある商品をクチコミさせていきたい場合には、一言で伝えられるシンプルなキーワードとシンプルなスト

  • MarkeZine:◎【モバイルリサーチ】消費の“主役”である、22歳〜39歳女性の携帯電話利用動向

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MarkeZine:◎【モバイルリサーチ】消費の“主役”である、22歳〜39歳女性の携帯電話利用動向
  • Technorati (テクノラティ) ブログ検索

    Technorati テクノラティ We will be back soon...

    u--san
    u--san 2008/02/19
    どれが実際の記事へのリンクかわかりにくい。訪問済みかわかりにくい。何日前か横の表示が無くなった?『テクノラティ シンプル ブログ サーチ ベータ版』へのりかえろってことか。