タグ

2008年8月27日のブックマーク (11件)

  • kuLog

    またまた、更新があいてしまいました。 まー、今後もこんなペースかなぁ。 で、表題にあるとおり、3DCGソフトの物理シミュレーション機能を使って、ドミノ倒しを再現してみました…が。 trueSpace6.6→衝突判定× trueSpace7.6→○(だが、ソフトが不安定で落ちた…orz) Carrara 6→なんかバグバグ Carrara 5→衝突判定が少し甘いけどまぁ動く という結果になりました。 Carrara6の物理演算が目茶苦茶ですね。運動量保存則完全無視してます。最初のドミノを倒す玉が当たった瞬間に、ドミノがどこかに吹っ飛んで行ったり..。 (ちなみにシミュレーションの精度は最高に設定してます) Carrara5だとある程度まともにシミュレーションするので、6で Hair関係の衝突判定を加えた際にロジックミスしてるのかな? 同時に Blenderを使って同じシミュレーショ

    u--san
    u--san 2008/08/27
  • 【はじめての3DCG】:trueSpace

    非常に機能の多い3DCGソフトです。 2008年2月までは$595-で販売されていてましたがマイクロソフトに買収され バーチャルアースのデータ作成ツールとして無償提供されました。 trueSpace7.6 DownLoad手順 trueSpace1.0 DownLoad手順 使い方を説明しているサイトへのリンク

    u--san
    u--san 2008/08/27
  • ke-tai.org > Blog Archive > ケータイ向けのOpenSocial プラットフォーム「gumi Platform」

    ケータイ向けのOpenSocial プラットフォーム「gumi Platform」 Tweet 2008/8/27 水曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | No Comments » tokibitoさんからのタレコミです。(情報提供ありがとうございます) ケータイ向けのOpenSocial プラットフォーム「gumi Platform」がリリースされたとのことです。 → 株式会社gumi gumi Platform [gu3.jp] → Weboo! Returns. ケータイ向け OpenSocial プラットフォーム「gumi Platform」 [yamashita.dyndns.org] → Google Code gumi Platform Project Home [google.com] 「OpenSocial」とは、主にGoogleによって開発され

  • サイト上のユーザー行動情報をデータマイニングに活用する

    第3回では、これまで触れてきた「ネット時代のデータマイニングへの要望」と、それを受けた「ツールの変容」という流れを受けて、新しいインプットデータ(分析対象データ)について書いてみたいと思います。 インターネットが普及することで、企業に蓄積されるデータが増えてきたと再三書いてきましたが、大きく分けて以下の3種類の要因に大別できます。 企業が生活者と直接コミュニケーションとることになったために新しくコンタクトの履歴が残るようになった(新規のコミュニケーションの発生) 従来から企業と生活者の間に接触はあったが、ネットにより手段が簡便化したことで、コミュニケーションの量が増えた(コミュニケーションをとる人間と、頻度の増加) 従来の単純な履歴(「○○を送付した」「△△に反応があった」「□□を買った」など)に加えて、サイト上でのユーザーの行動情報(「▲▲を見ていた」「■■を買おうとした」)が新規に収集

    サイト上のユーザー行動情報をデータマイニングに活用する
  • pukiwikiをいじくりまわす♪ pukiwikiのスキン変更

    pukiwiki の FrontPage は大体上のイメージのようになっていると思われます。 これではちょっとわかりませんよネ? もう少し、細かく分けて説明できるといいのですが・・・・ まず、38行目付近から始まる body,td { color:black; background-color:white; margin-left:2%; margin-right:2%; font-size:90%; font-family:verdana, arial, helvetica, Sans-Serif; } 上記の記述は、全体の大まかな設定だと思われます。 ですから、ページ全体の色を変更したい時などは、ここのbackground-color:white;のwhiteの 部分を他の色に変更すればよろしかろうと思います。ちなみに例としてbackground-color:#e7e7c9;と変更して

  • 会員登録フォームを構築するポイント | ランサーズ社長日記

    いいね! 11 ツイート B! はてブ 734 Pocket 58 ここ2・3日、ひたすら色々なサイトの会員登録フォームやコマースサイトの購入フローを見ていました。 また、フォームのユーザビリティについて語っているブログやサイトをみて研究していました。 こうすれば登録数が劇的に上がる!とか、売上が上がる!といった方法はありませんが、少しだけユーザーに安心感を与えたり、ストレスを取り除いたりする方法はたくさんありますし、見ていたサイトでも登録しやすいサイトには共通点が多くありました。 少し量が多いですが、自分で意識的に行ってきたこと、登録しやすいサイトの共通点、ブログやサイトをみて参考になる点をまとめてみました。 1つ1つはよく言われていることで、大したことありませんが、こういった小さなディティールにこだわって行きたいと思います。ケースバイケースの側面も強いのですが、何かの参考になればと思い

  • Part1 準備時間ゼロ!今すぐ体験できるプログラミング

    これから胸を躍らせて新しい人生への1ページを開こうとしている皆さん。皆さんはきっと,コンピュータを思い通りに使いこなすための「プログラミング」という技術に興味を持って,このページを開いたことと思います。 それと同時に,恐れもあることでしょう。思い通りにコンピュータを使いこなしてみたいけど,難しい理屈を延々と聞かさせるのはイヤだな――こんな風に思っているのかもしれませんね。 でも,心配は要りません。プログラムは詰まるところ,思い通りに動きさえすればよいのです。理屈は一切知らなくても,コンピュータを思い通りに動かすことができれば,それで全く問題はありません。 もちろん,巨大で複雑なプログラムを思い通りに作り上げて動作させようとすると,そう簡単にはいきません。そのようなケースでは,プログラムを思い通りに支配するための様々な知恵の蓄積を学ぶ必要があります。それはそれで大いに意義のあることですが,と

    Part1 準備時間ゼロ!今すぐ体験できるプログラミング
  • アクセス解析がダメな7つの理由(前半) - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    アクセス解析の仕事をしていると、アクセス解析さえあれば「キーワードを見ればユーザーのニーズや考えている事が分かる」とか「CVRを元に最適な集客プランはこの手法だ」とか「導線分析を行うことによってユーザーが一番コンバージョンする最適な経路ははこれだ!」とか思ってしまう事があります。 しかしWhat Web Analytics is Missing... という記事を読むと、改めてアクセス解析ツール(単体)の限界や課題点について考えさせられました。当たり前だけど、アクセス解析は万能ではなく、あくまでもユーザーの動きが結果として集計されているだけだったりします。 この文章ではアクセス解析ツールに対して感じている7つの課題に関して記載されています。「当に知りたいビジネス要件について回答を教えてくれない」という意味で、全てのツールにあてはまる内容になります。その内容を紹介いたします。 ※記事の内容

    アクセス解析がダメな7つの理由(前半) - Real Analytics (リアルアナリティクス)
  • ラジオボタンはデフォルトで1つ選択しておく - ウェブユーザビリティ.JP

    ラジオボタン(<input type="radio">)は複数の選択肢の中から1つを選択するための入力コントロールです。したがって、必ず1つ選択されている状態が正しく、RFCでもそのように定義されています。 At all times, exactly one of the radio buttons in a set is checked. If none of the <INPUT> elements of a set of radio buttons specifies `CHECKED’, then the user agent must check the first radio button of the set initially. 集合中のラジオ・ボタンは、いつも丁度1つがチェックされます。ラジオ・ボタンの集合の input 要素のどれも checked が指定されていなけ

  • 紙とペンと平易な英語でいろんな話題を分かりやすく解説してくれるムービー

    紙とペンと平易な英語でいろんな話題を分かりやすく解説してくれるムービー 2008-08-26-2 [English][Video] このサイトの動画がおもしろいです。 いろんな話題を平易な英語とアナログツールで 分かりやすく解説してくれるビデオ。 - The Common Craft Show http://www.commoncraft.com/show -- Common Craft - Explanations In Plain English http://www.commoncraft.com/ 切り絵のストップモーションアニメーションで、 分かりやすいプレゼンテーションを行っています。 ときどき手やペンも出てきて説明を補助しています。 言語は英語ですが、これがまた非常に分かりやすい。 若干早口だけど、使われている単語や表現は 基的なものばかりなので聞き取りやすいです。 スラン

    紙とペンと平易な英語でいろんな話題を分かりやすく解説してくれるムービー
  • 日本で伸び悩む海外発SNSの苦悩 FacebookとMySpaceが日本に浸透しない理由

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    日本で伸び悩む海外発SNSの苦悩 FacebookとMySpaceが日本に浸透しない理由
    u--san
    u--san 2008/08/27