タグ

2011年6月16日のブックマーク (14件)

  • GOPANの累計出荷が発売7カ月で10万台に 国産米の消費拡大、食糧自給率向上に寄与 - 日経トレンディネット

    三洋電機は、2010年11月11日に発売したライスブレッドクッカー「GOPAN」の累計出荷が、発売7カ月で10万台に達したことを明らかにした。 GOPANの購入理由として、「お米の消費拡大に貢献できるから」が3番目にあがり、同製品で目指した「米の消費拡大」に寄与していることを示した。 三洋電機 マーケティング部・古長亮二課長によれば「GOPANの発売以来、お米に関わる生産者や、自治体、農林水産省、米穀店、生活者という多くのステークホルダーから予想を上回る反響をいただいた。GOPANのブランド認知率は約90%、購入満足度では約80%にまであがっている。4月27日の販売再開以降も、予想を上回る注文があり、現在もお待ちいただいている状況にある。実際には、5カ月間に渡り中止しており、わずか2カ月での販売実績。60万台強の市場においてのスピード達成になった」という。 また「購入理由で最も多いのが『

    GOPANの累計出荷が発売7カ月で10万台に 国産米の消費拡大、食糧自給率向上に寄与 - 日経トレンディネット
  • 20代女性のミニブログ利用率は7割超、 男女問わず高い「スマホ所有意向」【博報堂DYm調査】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    20代女性のミニブログ利用率は7割超、 男女問わず高い「スマホ所有意向」【博報堂DYm調査】
  • もしやこれはいつか来た道? 各地で急速に広がる「Facebook疲れ」なる新現象!

    もしやこれはいつか来た道? 各地で急速に広がる「Facebook疲れ」なる新現象!2011.06.16 12:30 そう言えば日でも「ミクシィ疲れ」なんてあったような... いまをときめく急成長ぶりで世界に進出している「Facebook」ですけど、実は静かにFacebookから離れていくユーザー層の増加が目立ち始めてもいるようですよ。例えば、米国ではとうとう1か月で600万人近いユーザー数の減少を経験してしまいました。こんなに減っちゃったのは、ここ最近では例がないみたいですね。おまけに同じく5月にカナダでは150万人以上のユーザー数の減少が報告されており、他にも5月中にユーザー数が10万人以上減ってしまった国としては、イギリス、ノルウェー、ロシアが挙がっていますよ。 ただ世界全体では5月もFacebookユーザーはますます増加して、全世界で7億人の利用者数に迫りそうな勢いです。メキシコ、

    もしやこれはいつか来た道? 各地で急速に広がる「Facebook疲れ」なる新現象!
    u--san
    u--san 2011/06/16
  • ビセラの口コミや効果まとめ【失敗しない】口コミからわかる3つのポイント

    【インスタ・ツイッター】ビセラの口コミまとめ Instagram(インスタグラム) おはようございます🌞 空が綺麗な朝ですね✨ ・ 私の最近の腸活事情☺︎ 腸が綺麗だとお肌にはもちろん!健康にも良いので、最近話題の短鎖脂肪酸サプリのビセラを飲み始めました✨ ・ 腸内フローラをサポートしてくれて、飲み始めてから最近調子がいいのを実感しています♪ ・ 1日1カプセル💊でいいので、面倒だったり沢山飲むのが苦手な方にもおすすめです☺︎ ・ さて、今日も1日頑張りましょう☺︎ ・ #ビセラ#bisera#腸内フローラ#短鎖脂肪酸 #ダイエット#美容#健康#アラフォー#アラフォー美容#美容好きな人と繋がりたい#腸#腸活#美肌#yorkie#腸活 >> インスタでチェックする ヤセ菌と最近話題の短鎖脂肪酸サプリ 腸内フローラをサポートし 特殊製法のカプセルが 「生」菌を直接腸まで届けてくれる! 年々

    u--san
    u--san 2011/06/16
  • アプリビジネスの現状を巡っての攻防戦 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    もともとは釣りだろうとも思えるし、若干プロレス的ではあるものの、某所での某戦士の戦いが凄まじすぎるためにむしろこっちを取り上げるべきだと思った。 「App Storeはほとんど死んだ」――UEI清水氏らが考えるスマホ時代の稼ぎ方 (1/2) http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1106/14/news051.html 「AppStoreはもう死んでる」はそのままあなたにお返(以下略 http://yasuyukima.typepad.jp/blog/2011/06/appstore_is_not_dead_but_you.html URLが"Appstore is not dead but you"とかマジ強烈。「死んでるのはお前じゃん」とか。ううむ。 で、お前はどっちの立場なのと言われると、どっちかってーと松下さんの意見に個人的には近い

    アプリビジネスの現状を巡っての攻防戦 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    u--san
    u--san 2011/06/16
  • 特定しますたm9(`・ω・´) 【速報】7月からの東京メトロ、冷房なしが決定。

    1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 01:21:35.32 ID:PBDZaHY40● 東京メトロは15日、7月からの節電対策として、正午~午後3時に大半の駅の冷房を止めることを明らかにした。 秋葉原駅や市ケ谷駅など利用客の多い約40駅については、例外的に停止時間を半分の1時間半にする。 運転数は現在と同じく、平日の日中について通常より約2割減らす。 一方、駅の冷房の設定温度については、現在の31度から例年と同じ29度に戻す。 車内冷房も現在の28度から例年の26度に戻す。エスカレーターも利便性を考え、これまで通り全駅で動かすという。 同社は「安定的な輸送態勢を守り、乗客の体調を崩さないようにするために総合的に判断した」としている。 7月1日からの電力使用制限令では、同社は平日の正午~午後3時の時間帯に最大使用電力を昨夏より15%減らす

    u--san
    u--san 2011/06/16
    熱がこもったり、再始動の時に、いっぱい電気使ったりしないのだろうか?
  • アメリカ有名小売業9社のFacebookページを見て気付いた3つの事 : (旧)ガイアックスソーシャルメディア ラボのブログ

    「Facebookページを作ってみたものの、手探り状態・・・」という方も多いかと思います。 今回はそんな方の参考になればと思い、アメリカ有名小売企業9社のFacebookページを見て気付いた事を3つご紹介します。 良かったらご覧下さい!

    アメリカ有名小売業9社のFacebookページを見て気付いた3つの事 : (旧)ガイアックスソーシャルメディア ラボのブログ
    u--san
    u--san 2011/06/16
  • Firefox新デザイン案「ホームタブ」と「新規タブ」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    FirefoxのUIを担当するAlex Faaborg氏のブログに「ホームタブ」と「新規タブ」の最新のデザイン案が掲載された。Firefox 4では「ホームタブ」とブランクではない「新規タブ」の登場が検討された時期もあったが、まだ取り込まれるまでに至っていない。しかし、Firefoxをほかのブラウザと差別化することになるUIであるだけに、その動向には注目が集まる。 ホームタブのデザイン案 - Home Tab and New Tab Conceptual Mockups - Alex Faaborgより抜粋 ホームタブは従来のホームボタンをタブに置き換えるとともに、iGoogleのようなポータルコンテンツを表示させるというもの。ホームタブの導入には主に次の狙いがある。 Firefoxを特徴付けるユニークなUIの実現 アプリケーションレベル通知機能の実現 タブを使っていないユーザへタブブラウ

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    u--san
    u--san 2011/06/16
  • モバイル向けGoogleローカル検索さらに便利に 他社のジオ系サービスに打撃か【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] Googleがモバイルブラウザ向け検索サービスを大幅改訂した。現在地周辺のレストランやカフェなどの検索が非常に便利になった。同様の機能を提供している位置情報系サービスにとって脅威となりそうだ。(英文発表文) AndroidケータイやiPhone、iPod touchの、Googleアプリではなく、ブラウザでGoogleにアクセスすると、見慣れたGoogleのロゴと検索窓の下に「レストラン」「カフェ」「居酒屋」「もっと見る」というアイコンが表示される。既に日語にも対応している。 試しにレストランのアイコンをタッチすると、周辺のカフェの簡潔な情報が地図とともに表示される。便利なのは、画面を下にスクロールしていっても地図が常に画面上半分に表示され、すぐ下に表示されたレストランの場所が地図上に赤いマークで記されること。下へスクロールを続けると赤いマークの場所も変わり続け、赤い

    モバイル向けGoogleローカル検索さらに便利に 他社のジオ系サービスに打撃か【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 定価1000円の本、電子書籍だと「半額以下なら買う」が7割弱

    スマートフォンやタブレット型PCの登場で、より利用しやすくなっている電子書籍。利用者はどのくらい増えているのだろうか。 東京工芸大学の調査によると、「これまでに電子書籍を利用したことがある」人は10代では51.5%、20代では57.3%と半数を超えていることが分かった。一方、30~50代の利用率は20~30%にとどまっており、年代によって傾向が異なっているようだ。 電子書籍を利用したことがある人にきっかけを尋ねると、「無料のが読めるから」(54.7%)と「インターネット広告」(41.0%)が上位。以下、「インターネットのニュースや記事を見て」が17.9%、「好きな時間にを購入できるから」が14.1%、「利用している人を見て」が11.9%で続いた。 年代別に見ると、「インターネット広告を見て」「テレビCMを見て」の割合は年代が下になるほど高くなっていたのに対して、「インターネットのニュー

    定価1000円の本、電子書籍だと「半額以下なら買う」が7割弱
  • グローブコム、スキャン代行サービス「自炊代行ドットコム」を立ち上げ

    書籍の電子化を代行する業者がまた1社登場した。グローブコムが立ち上げた「自炊代行ドットコム」だ。 社名にもなっている「自炊」とは、漫画や文庫、学術書やマニュアルなどの書籍を裁断してスキャンすることで電子化する行為を指して近年用いられることが多い用語。この自炊をユーザーに変わって行う、いわゆる「自炊代行業者」は2010年ごろから話題となっている。 数ある自炊代行業者の中で、自炊代行ドットコムが競合との差別化ポイントして挙げているのが「再スキャン保障」「詰め放題」「送料無料」。再スキャン保障により、書籍をスキャンする際に起こりやすい「ページとび」や「ライン写り」などの事象に対応するため、一定期間内であれば「無料」で再スキャンできる。 詰め放題は、まとめて送ることで1冊当たりのサービス単価が安くなるというもの。さらにOCRが標準で付いてくるメニューも用意されている。 書籍の「自炊」を代行するい

    グローブコム、スキャン代行サービス「自炊代行ドットコム」を立ち上げ
  • 中国語音節表記ガイドライン[平凡社版](2011年8月1日公開)

    ガイドラインの趣旨について 近年、新聞、映画、アート、出版、音楽その他多くの領域で、中国の人名・地名のカタカナ表記がなされるようになってきました。「フー・チンタオ(胡錦濤)」や「チャン・イーモウ(張芸謀)」といった表記も、今や私たちにとって馴染み深いものになりつつあります。 しかし、カタカナ表記の方法それ自体は必ずしも統一されていません。たとえば、今言った「張」姓ひとつとっても、メディア上には「チャン」と「ジャン」という二つの表記が並列しています。人名検索の際の不便を考えれば、こうした事態は決して望ましいものではありません。また、翻訳書においても、中国音のルビの単純なミスが散見されます。これもやはり望ましくありません。 とはいえ、この種の表記のバラつきやケアレスミスは、信頼に足る表記ガイドラインが誰にでもアクセスできる形で存在していれば、ほとんど未然に防げるものです。そこで今回、中国語研究

  • 中国語のカタカナ表記方法の指針「中国語音節表記ガイドライン[平凡社版]」

    中国語のカタカナ表記方法の指針「中国語音節表記ガイドライン[平凡社版]」 2011-06-15-2 これは素晴らしい試み! 叩き台としてでもいいからこういうのが一つでもあると良いですよね。 - 中国語音節表記ガイドライン[平凡社版](β版、2011年5月26日) http://www.heibonsha.co.jp/cn/ 近年、新聞、映画、アート、出版、音楽その他多くの領域で、中国の人名・地名のカタカナ表記がなされるようになってきました。「フー・チンタオ(胡錦濤)」や「チャン・イーモウ(張芸謀)」といった表記も、今や私たちにとって馴染み深いものになりつつあります。 しかし、カタカナ表記の方法それ自体は必ずしも統一されていません。たとえば、今言った「張」姓ひとつとっても、メディア上には「チャン」と「ジャン」という二つの表記が並列しています。人名検索の際の不便を考えれば、こうした事態は決して

    中国語のカタカナ表記方法の指針「中国語音節表記ガイドライン[平凡社版]」