タグ

ブックマーク / business.nikkei.com (179)

  • セブンイレブン社長「24時間営業は絶対続ける」

    全国に1万9887店を展開し、コンビニエンスストアという業態を日に根付かせた最大手、セブン-イレブン・ジャパン。古屋一樹社長に加盟店に対する支援策についての考え方や、24時間営業、今後の出店計画などについて聞いた。 人手不足など、コンビニ業界の「いま」をどう分析していますか。 古屋一樹社長(以下、古屋):セブンイレブンの看板を掲げれば自動的にお客さんが来てくれるような時代は、もう終わったと考えています。当に良い店を作らない限り、もうお客は来てくれません。そのためにもチェーン部と加盟店には、これまで以上の一体感が求められています。とても大事な時期に入ってきたと認識しています。 マラソンと一緒ですよね。マラソンって序盤はみんなわーっと走り出して、誰でもいい走りをします。けれど相手を抜くチャンスが訪れるのは、苦しくなってきてからです。変化の大きい時代こそ踏ん張りどきです。加盟店にも部社員

    セブンイレブン社長「24時間営業は絶対続ける」
    u-chan
    u-chan 2017/11/06
    nanacoがSuicaに完敗して以降、勢いが無くなってる気がするのは私だけ??
  • アパホテル、繁忙期の料金高騰に不満相次ぐ

    アパホテル、繁忙期の料金高騰に不満相次ぐ
    u-chan
    u-chan 2017/11/06
    これって、一般旅行者が批判してるんじゃなく、一部企業が出張費が高騰するから批判してるだけ。アパは特に間違ってない。
  • サバばかりで13店、こだわり抜いて海外まで

    サバばかりで13店、こだわり抜いて海外まで
    u-chan
    u-chan 2017/11/01
    ウマい鯖喰いたい...。
  • 日産に放たれたカルソニック砲の衝撃

    9月29日に明るみに出た日産自動車による無資格検査問題。現在、外部有識者で構成された第三者委員会によって社内調査が行われている。同じ問題が、スバルでも発生していた事実が明らかになり、神戸製鋼所で発生した問題と合わせ、日におけるものづくりの信頼性が揺らいでいる。今回の大手企業で発生した不祥事は、これまでサプライヤーに対して「サプライチェーンを止めるな」と管理を強いてきたにもかかわらず、自らがサプライチェーンを断絶させてしまった事態だ。 日産自動車では、無資格検査問題が明るみに出た後も一部工場で不正が継続した。事態を重く見て国内向けの自動車の出荷を停止し、事実関係の究明と再発防止の徹底を図った。10月30日時点で、自動車出荷再開のめどは立っていない。 そんな中、26日には自動車部品大手のカルソニックカンセイが、日産自動車の出荷停止の影響によって発生した、追浜工場の生産停止に伴う費用請求の検討

    日産に放たれたカルソニック砲の衝撃
    u-chan
    u-chan 2017/11/01
    「ケイレツ」をたてに下請けを牛耳っていた時代が名実ともに終焉。
  • ファミマ、24時間営業の見直し着手

    当面は「実験」との位置付け ファミマは2016年9月にサークルKサンクスと統合。現在、両ブランドの合計で全国約1万7800店を展開している。ファミマはこのうち深夜帯の来客が少ない数店舗で、深夜から未明にかけての営業をやめる。当面は「実験」という位置付けだ。 コンビニ業界では最大手のセブン-イレブン・ジャパンが1974年に国内1号店を開業。75年には24時間営業を開始し、少しずつ全国へと広げてきた。ファミマも80年代前半には大半の店舗が24時間営業に切り替わっている。現在では鉄道駅構内やオフィスビル内を除いた約95%が24時間営業店だ。 続きを読む 部は「まんじゅう1個でも売れれば黒字」 ファミリーレストランなど他業界では数年前から、24時間営業を見直す動きが広がっている。深夜帯はアルバイトやパートが集まりにくく、人件費もかさむため、各社業績の重しとなってきたのが理由だ。 一方、コンビニ業

    ファミマ、24時間営業の見直し着手
    u-chan
    u-chan 2017/10/30
    流通でずっと天下とり続けてる会社(ジャンル)って、今まで存在したことがないので、コンビニ業界が曲がり角に来てるんだろう。あと何年かで、あっと驚く会社が出てきそう。
  • 「お前のひいじいちゃん、そんなんやったんか」

    「お前のひいじいちゃん、そんなんやったんか」
    u-chan
    u-chan 2017/10/26
    原酒の樽が終戦後にもそのまま残って、それをうまく活用できたということが、やっぱり企業として再び成長していくためのベースになった--サントリーの今があるのは、「樽」をちゃんと作ってたからに尽きる。
  • 同じに見えてすべてが新しい2代目「N-BOX」

    同じに見えてすべてが新しい2代目「N-BOX」
    u-chan
    u-chan 2017/10/24
    ホントにスゴいクルマだと思う。日本じゃ、どのメーカーも軽が最大の注力になりつつあるし。
  • この禁煙条例は炎上して灰となるべし

    東京都議会の最大会派である都民ファーストの会と公明党が、子供のいる自宅やマイカーでの喫煙を禁止する条例の制定に向けて、関係団体からヒアリングをはじめたのだそうだ(こちら)。 この条例案とは別に、小池百合子東京都知事は、9月8日の定例会見で、飲店など建物のなかを“原則禁煙”とする罰則付きの条例を制定する方針を明らかにしている(こちら)。 タバコをめぐる議論は必ず荒れる。 なので、私は、ふだん、タバコ関連の話題には触れないことにしている。 個人的に思うところがないわけでもないのだが、炎上覚悟で押し通したいと思うほど明確な自説を持っているというのでもない。であるからして、この議論に関しては、いずれ落ち着くところに落ち着くのだろうと思って静観している。なんというのか、この種の問題については、あえて自分からは関与せずに、世論の収束するところに従おうと考えている次第だ。 ただ、「子供のいる家での禁煙

    この禁煙条例は炎上して灰となるべし
    u-chan
    u-chan 2017/09/15
    私的空間での私的行為への権力の介入を許している--タバコなんてどうでも良く、コレが本当の目的。自分たちは秘匿。一般市民へは介入。「反共」とかホザいていた奴ら程、北朝鮮みたいな全体主義に心酔している。
  • 党大会前の軍幹部粛清は、政敵排除か実戦準備か

    いったい何が起きているのか。党大会前に党中央軍事委員会メンバー4人が一気に失脚、更迭された。王岐山が6月22日から8月23日まで動静が不明で、きっと誰か大物が失脚するのだろう、といわれていた。王岐山が“大虎”を失脚させる前は、必ず動静が不明になる、というのがこれまでの慣例であった。7月14日に孫政才が失脚したあとも、王岐山は姿を隠し続けていたので、次は誰か? ひょっとして江沢民か? みたいな噂が飛び交っていた、と思ったら、なんと解放軍の統合参謀部参謀長(旧総参謀長)の房峰輝や、2017年1月に退任するまで10年以上海軍司令の地位にいた呉勝利を含むエース級の上将たちが、8月30日までに失脚していた。習近平が軍制改革に切り込んで以降、軍内には習近平に対する反感がくすぶっていたが、この反感の芽を党大会前に根こそぎ排除しようということだろうか。 誰が失脚したか。房峰輝、呉勝利、そして政治部主任の

    党大会前の軍幹部粛清は、政敵排除か実戦準備か
    u-chan
    u-chan 2017/09/06
    中国が機会があれば戦争になると考えてる相手は、北朝鮮、台湾、ベトナム。それ以外の国はインドと軽いドンパチ以外は想定してない(失敗したときの影響が大きすぎる)。
  • 追悼文をやめて何を得るのか

    小池百合子・東京都知事が、毎年9月1日に開催される関東大震災の朝鮮人犠牲者の追悼式に追悼文を寄せることを取りやめる判断を明らかにした(こちら)。 個人的な話をすると、私は、子供の頃から、入学式であれ卒業式であれ、あるいは結婚式や告別式も含めて、とにかく式と名のつくものが苦手で、その種の式の中で読み上げられるスピーチや挨拶や訓話のたぐいも一貫してきらいだった。 その流れからすると、恒例だからという理由で毎度同じ調子で読み上げられる形式的な挨拶やら呪文やらスピーチやら経文やらを廃絶する判断には、来なら、諸手を挙げて賛成したいところだ。 ただ、今回の追悼文は、「これは形式だから」みたいなことで省略して良いものではないと思っている。 というのも、震災後に関東各地で多発した朝鮮人虐殺は、わが国の歴史上の汚点であり、わたくしども日人が定期的に思い出さなければならない苦い教訓だと考えるからだ。 虐殺

    追悼文をやめて何を得るのか
    u-chan
    u-chan 2017/09/01
    近年の気分復古調と訳が違うと思う。慎太郎ちゃんが出してたものを止めるという意味はテキストの最終頁の通り。つまり彼女の中の人は90年前同様の大災害が起きて、同じ悲劇が起きてもやむを得ないと考えているから。
  • ニシン枯渇から学ばぬ日本の漁業

    漁業の歴史の中で獲れなくなった魚の代表例として思い浮かぶのがニシンだ。ニシン漁は江戸期から戦後にかけて北海道を中心に一大産業となり、多くのニシン長者を産んだ。身は昆布巻きや燻製として、卵は数の子として広く親しまれてきた。しかし、現在の漁獲量は往時の1%にも満たず、輸入品が台頭している。 ニシンが枯渇した背景には、質より量を追い求める漁の形態や、資源の回復力を過信して規制を設けずに漁を続けたことがある。資源減少が近年話題となっているクロマグロなどと通じる問題がある。 北海道沖の日海に浮かぶ焼尻島。クルマで走れば一周20分程度の小島では、漁業が約200人の住民の重要な生活の糧となっている。漁港を見下ろす高台に、古びた木造建築の家が残る。黒檀や檜をふんだんに使い、蔵も備えた延べ床面積569平方メートルの広大なつくり。建造当時は瀟洒な豪邸だっただろうその建物は、北海道の長者番付十傑にも入った

    ニシン枯渇から学ばぬ日本の漁業
    u-chan
    u-chan 2017/08/30
    言ってることは分かるんだが、ここでも書かれてるとおり、ニシンは食用でなく「金肥」として大量に乱獲してたからで、食用のサカナと対策が異なるんだけど。
  • 図書館よ永遠なれ

    スタジアムでサッカーを見る楽しさの半分以上は、サッカーそのものとは別のところにある。 観戦の醍醐味について述べるなら、ディフェンスラインの駆け引きや、サイドチェンジのパスの軌跡が、スタジアムの座席からでないと真価の見えにくい技巧である一方で、ドリブル突破の際の細かいステップワークや密集の中での選手同士のボディコンタクトの詳細は、テレビ画面を通してでないと把握できない。それゆえ、競技としてのサッカーの全貌をあますところなく堪能するためには、スタジアムでゲームをひと通り見た後に、帰宅後、あらためて録画を確認する必要がある。 ただ、競技としてのサッカーを観戦することとは別に、スタジアムには、「共同性」の魔法がある。 別の言い方で言えば、大勢の人間と同じ場所で同じ偶発事件を注視する共同体験の一回性が、半ば群棲動物であるわれわれを陶酔させるということだ。 同じプレーに歓声をあげ、得点に跳び上がり、パ

    図書館よ永遠なれ
    u-chan
    u-chan 2017/08/25
    「付箋のいっぱいついた」自分の著書を持って現れる~図書館で借りた本--フリーなら文句一つ言いたいの分かるが、買って読んでない人と、借りて熱心に読んでくれた人って、どっちがいいのかな? これ結構微妙。
  • 吉野家のコメ、「一段下にみて欲しくない」

    取材をしていると、相手の何気ないひと言でものの見方が変わることがある。吉野家ホールディングスにコメの調達についてインタビューしたときのことだ。コンビニの弁当やおにぎり、外で使うコメのことを、ふつう「業務用米」と呼ぶ。とくに意識せずに取材でその言葉を使うと、担当バイヤーは流れを断ち切って次のように語った。 「個人的な意見ですが、業務用米って言葉嫌いなんですよね」 今回はこの言葉を手がかりに、稲作とコメの販売、消費、さらに農政のことを考えてみたいと思う。 なぜアグリ吉野家ISを立ち上げたか 取材の目的は、コメを中心にした材の調達会社「アグリ吉野家IS」の事業内容を理解することにあった。企業と農業との関わりをテーマに取材し続ける中で、農場を直接運営することだけが、企業がやるべき農業ビジネスではないと思うようになったからだ。 アグリ吉野家ISは2009年の設立。吉野家と神明、伊藤忠ライスが立ち

    吉野家のコメ、「一段下にみて欲しくない」
    u-chan
    u-chan 2017/08/04
    あの「アメリカ産の切り落とし」と「そらゆき」でああいう味ができるんだから、ある意味プロ。こういう言い方するのはよく分かる。
  • キヤノン電子・酒巻社長直伝「本物の時短」とは

    キヤノン電子・酒巻社長直伝「本物の時短」とは
    u-chan
    u-chan 2017/07/24
    言ってることは合理的だし、納得できる部分が多いのも事実。ただ、この会社で全く働きたいとは思わないのは何故なんだろうか。
  • ライフネット出口氏が語るクーデターの日本史

    日経ビジネス7月10日号では「社長解任 誰がクーデターを起こすのか」と題した特集を掲載した。今春には三越伊勢丹ホールディングスで突然の社長交代があったが、産業界の歴史を紐解いても、同様のトップ交代は繰り返されてきた。なぜ、そして、どのようにクーデターは起こるのか。クーデターの質に迫った。 繰り返し起こるクーデターは、もちろん企業内に留まらない。日史を見ても、幾たびもの政治体制の転換が繰り返されて、歴史をつくってきた。大の読者家で歴史に関連する著書も多数ある、ライフネット生命保険創業者の出口治明氏に話を聞いた。 出口治明(でぐち・はるあき) ライフネット生命保険創業者。1948年生まれ。72年日生命保険入社、2006年に現在のライフネット生命保険を設立し、社長に。2017年6月に会長を退任した。読書量は年間200冊。『仕事に効く教養としての「世界史」』(祥伝社)、『「全世界史」講義』(

    ライフネット出口氏が語るクーデターの日本史
    u-chan
    u-chan 2017/07/10
    「長波」「中波」「短波」の一致が重要--これは確かにそう。
  • 都議選、本当に負けたのは誰なのか

    7月2日に実施された東京都議会議員選挙は、ごぞんじの通り、小池百合子都知事の率いた「都民ファーストの会」の圧勝に終わった(参考記事はこちら)。 今回は、選挙の結果からあれこれ感じたことを書くことにする。 分析や提言をするつもりはない。 あくまでも印象をお伝えすることに徹するつもりだ。 結果を見て驚いたのは、私の事前の予断が、珍しく、おおむね当たっていたことだった。 この5年ほど、いや、10年かもしれないが、私の選挙予測は、毎度毎度、見事なばかりにハズれていた。 で、開票速報特番の画面を眺めながら、毎回、私は、自分の分析・予測能力の低さと、願望的思考のもたらす認知の歪みの大きさを思い知らされてきた次第だ。 それが、今回は、さほど外れていない。 詳しく述べる。 私が事前になんとなく抱いていた予感は、自民党の敗北、都民ファーストの勝利、民進党の消滅、公明党の退潮、共産党の躍進といったところだった

    都議選、本当に負けたのは誰なのか
    u-chan
    u-chan 2017/07/07
    真面目な話、二大政党なんてはじめから無かったのかもしれない。
  • 漠としたイメージとしての失言:日経ビジネスオンライン

    稲田朋美防衛大臣が都議会議員選挙の応援演説の中で、失言を漏らした。 朝日新聞が伝える当日の演説の要旨は以下の通りだ。 《東京都ではテロ対策、災害、首都直下型地震も懸念される中、防衛省・自衛隊と東京都がしっかりと手を携えることが非常に重要だ。地元の皆さまと国政をつなぐのは自民党の都議会の先生しかいない。(演説会場の)板橋区ではないが、隣の練馬区には自衛隊の師団もある。何かあった時、自衛隊がしっかりと活躍出来るためには、地元の皆さまと都民の協力、都議会、都、国のしっかりした連携が重要だ。下村(博文)先生との強いパイプもあり、自衛隊・防衛省とも連携のある○○候補(※実際の演説では実名)をお願いしたい。防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてもお願いしたい。》(ソースはこちら) 素人目に見ても、あり得ない発言だ。 なにしろ、現職の防衛大臣が 「防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてもお願いしたい」

    漠としたイメージとしての失言:日経ビジネスオンライン
    u-chan
    u-chan 2017/06/30
    「批判」という言葉を、「みんなの空気を悪くする、最悪の行為」--平時はご自由になんだが、こういう人達は「有事」の時、無意味な同調圧力に屈して大惨事にするんだよね。もしもの時は自分で判断して動きましょう。
  • サージェント・ペパーズの人気が衰えない理由

    ザ・ビートルズの『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド ─50周年記念エディション─』が5月26日に発売された。6月5日付のオリコン週間CDアルバムランキング(集計期間5月22日~5月28日)では、7位にランクイン(洋楽アルバムでは1位)。同バンドが持つ洋楽グループによるアルバムトップ10獲得作品記録を通算22作に更新した。『サージェント・ペパーズ』は、ロック史上の金字塔とも呼ばれる名盤であるとはいえ、ヒット曲だけを集めたベスト盤ではない。衰えを知らないビートルズ人気に驚くばかりだ。 今回の『サージェント・ペパーズ』は、1967年のオリジナル版の発売から50周年を記念して企画された。同時にオリジナルの4トラックのテープ音源を、新たにミックスダウンし直して(リミックスして)いる。ミックスダウンとは、各トラックに録音されたボーカルや楽器などの音源を、音量やバランスなどを調整

    サージェント・ペパーズの人気が衰えない理由
    u-chan
    u-chan 2017/06/22
    このアルバムははっきり言って習作レベル。ホワイト・アルバムやアビー・ロードと出来が違う。が、習作がダメという意味ではなく、Lucy~とA Day~の2曲は秀逸。だから、深掘りしていくのが面白い。
  • ルペンの国民戦線が極右なら、日本は極右の国だ

    「右傾化」という言葉は使いたくなかった! 池上彰さん、増田ユリヤさん、お二人の共著による新刊のタイトルは、『なぜ、世界は“右傾化”するのか?』。右傾化という言葉を「“”」でくくったのはなぜですか。 池上:それはですね、出版社が「右傾化」というキーワードをタイトルに使いたい、と言ったからです(笑)。 増田:私たちは抵抗したんです、使いたくないって。 池上:いま、世界で起きていることは、「右傾化」ではありません。なので、タイトルに「右傾化」と入れることについては、「違うんじゃないですか」と申し上げました。で、最終的に、「右傾化」という言葉を「“”」でくくる、ということです。 イギリスのEU離脱=Brexitアメリカのドナルド・トランプ大統領の誕生、フランス大統領選での極右政党国民戦線のマリーヌ・ルペン氏の人気と、エマニュエル・マクロン大統領の誕生。ポーランドで保守政党「法と正義」政権の樹立。

    ルペンの国民戦線が極右なら、日本は極右の国だ
    u-chan
    u-chan 2017/06/22
    マリー・ルペンが負けたのは、「物わかりの良い右派」だったから。今回は父親のような排外主義的主張の方が勝てた可能性が高い。戦争が起こったら困る--ドイツにマジノ線を2度もあっさりと突破された国のリアリズム。
  • 北朝鮮の次なる核実験がうながす韓国の核武装論

    2017/06/08 22:19 >「対話」という平和的手段がもたらす結果 核開発の進展ととミサイル増産だな。他に何が? 2017/06/08 13:13 >北朝鮮は、米国から攻撃されないように抑止力として核とミサイルを開発しているのです。 例えば、この記事のこのような点に何かしら違和感を感じる。 そもそも我々と同じ目線で北朝鮮を類推するのは間違いだと思う。 北朝鮮のやっていることは一国家の国策ではなく、金正恩個人の意志だ。 しかも感情や気分も入っているとしたら、それを推し量ることは不可能だ。 抑止力だけなら、実際にミサイルを打ってここまで威嚇する必要はないはずだ。 2017/06/07 08:21 質問が浅すぎて回答も記事も通り一辺倒のままですね。 折角記事にするのでしたら、もう少し掘り下げた物にして頂きたいと感じます。 2017/06/06 19:35 とても参考になりました。(一部の

    北朝鮮の次なる核実験がうながす韓国の核武装論
    u-chan
    u-chan 2017/06/06
    オーソドックスな分析ながら、なかなか面白い。