タグ

ブックマーク / number.bunshun.jp (185)

  • レアルとアヤックスの「顧客」は誰か?利益モデルが企業を特徴づける。(葛山智子)

    1992年にアヤックスの下部組織に入団したスナイデルは、2012年にトップチームデビュー。5シーズン在籍しゴールを量産した。2007年にレアルへ移籍。2009年にインテルへ移籍後はセリエA5連覇、イタリア史上初の3冠達成に貢献している。 2011-12チャンピオンズリーグ。レアル・マドリーと昨年の覇者バルセロナが準決勝で姿を消し、バイエルンとチェルシーの決勝となった。 予想外のカードながらも、どちらが欧州王者の座につくかを注目している読者も多いことであろう。あるいは、バルセロナの名将、グアルディオラ監督の退団表明を受けて、来季に思いをはせるファンもいることだろう。 それと同時に、世界でもっとも豊かなスポーツクラブであるレアルをビジネスの側面から考えることも興味深い試みではないだろうか。 筆者はアメリカのオハイオ大学経営大学院でスポーツビジネスを学び、現在グロービス経営大学院でマーケティング

    レアルとアヤックスの「顧客」は誰か?利益モデルが企業を特徴づける。(葛山智子)
    u-chan
    u-chan 2012/05/15
    「独自の戦略」「利益モデル」「顧客を誰にするのか」は当然の話。が、アヤックスの客をこう呼ぶのは面白かったが、ユーロ危機でお客に支払い能力が無くなってくるし、「商品」そのものの希望もあるので、今後微妙。
  • 安易な海外移籍決断に異を唱える、広島・ミキッチのJリーグ主義。(木崎伸也)

    当初はFWとしてプレーしていたが、1999年にディナモ・ザグレブの監督に就任したオズワルド・アルディレスにサイドプレーヤーへの転向を促され、以降、サイドを主戦場として活躍。サンフレッチェ広島に加入した初年度も右サイドのレギュラーとしてシーズン4位という好成績に貢献した。 今、Jリーグにとって最も悩ましい問題のひとつは、若手のヨーロッパ流出だろう。2010年W杯以降、香川真司、内田篤人、宇佐美貴史、大津祐樹といったリーグの見所となりうるタレントたちが次々と日を離れ、この夏もセレッソ大阪の清武弘嗣や柏レイソルの酒井宏樹の海外移籍が噂されている。 ドイツに6年間住んだ経験がある筆者としては、リスクを冒して移籍する若手選手たちの気持ちがわかる気がする。Jリーグである程度の結果を出せば未知の世界で力を試したいと思うのが自然だし、言葉も通じない異文化に飛び込むことで価値観が変わって劇的な成長を遂げる

    安易な海外移籍決断に異を唱える、広島・ミキッチのJリーグ主義。(木崎伸也)
    u-chan
    u-chan 2012/04/10
    実は昔オシムが同じこと言ってた。さすが、ディナモ・ザグレブで長期間キャプテンしてた人だよね。出稼ぎの身でありながら、縁あった日本のことを本当に心配してくれている。
  • <Jリーグ20年記念> イビチャ・オシム 「今、解き明かされる『走る』ことの真の意味」~2005年:ジェフ千葉の変革~(田村修一)

    Jリーグが20年目を迎えた。 リーグがこの20年で見せた発展の背景には、来日した世界的なスター選手や名将、類稀な能力を持った日人選手たちの尽力があった。節目の年、改めて彼らの足跡を辿った。 ウェブでは、Number798号「<Jリーグ20年記念> 歴史を動かした20人。」 から、イビチャ・オシムとジェフ千葉の物語を公開。選手、スタッフとしてオシムの薫陶を受けた阿部、羽生、江尻、そしてオシム人への取材を通じ、オシムがもたらした変革の当の意図を明らかにする。 「教祖だっては言うんですよ(笑)」 あなたにとってイビチャ・オシムは? との問いに、羽生直剛は少し考えた後でそう答えた。現在、FC東京でプレーする彼は、ジェフ千葉でオシムに育てられたいわゆるオシム・チルドレンのひとりである。 「教祖という言葉は宗教がかって違和感もあるけど、サッカーの話をしながら、人生も一緒なんだって調子に乗ってし

    <Jリーグ20年記念> イビチャ・オシム 「今、解き明かされる『走る』ことの真の意味」~2005年:ジェフ千葉の変革~(田村修一)
    u-chan
    u-chan 2012/03/02
    オシムの本当にスゴイところは、本人の資質もそうだけど、指導者の弟子もたくさんいること。今年のJでは旧ユーゴ出身者だけで4人もいる。
  • ザックは今、“何”を探している!?石川直宏に続き宮市亮を呼んだ意味。 (二宮寿朗)

    「彼(宮市)はA代表でプレーするチャンスはある」と語ったザッケローニ。これまでも、宇佐美貴史、久保裕也、柴崎岳ら10代の選手を招集してきたが、宮市への期待度は1ランク違うものを感じさせる 昼の暖かさがまるで嘘のように、夜の大阪長居スタジアムは厳しく冷え込んだ。 2月24日、日本代表は2012年のファーストマッチとなったアイスランド代表との一戦に臨み、1得点1アシストを記録した槙野智章らの活躍もあって3-1で勝利した。北欧でプレーするメンバーを中心に来日した相手のレベルを考えれば、もう少し圧倒して寒さを吹き飛ばすような内容を期待していた。とはいえ、コンディションが上がっていないオフ明けという事情を差し引けば、まずまずの出来だったと言えるだろうか。 試合後の会見で雄弁に試合を振り返ったアルベルト・ザッケローニも、ある程度、試合内容には満足していたように見えた。 「まず選手には、勝って今年をスタ

    ザックは今、“何”を探している!?石川直宏に続き宮市亮を呼んだ意味。 (二宮寿朗)
    u-chan
    u-chan 2012/02/27
    長友がケガの場合のバックアップとして考えてるならわかる。けど、試合開始~延長終了まで、スタミナが落ちずにTOPスピードを保持できるサイドバックがいて、イタリア人が逆サイドにウインガーを置くとは思えない。
  • 五輪代表、マレーシア戦勝利の意味。再確認した、自分たちの誇りと戦法。 (佐藤俊)

    サイドバックの酒井宏樹は得意のクロスボールを何度も入れていた。関塚監督が指示したポイントのひとつ「サイドを使った攻撃」という指示は、見事に貫徹された ロンドン五輪を目指すU-23日本代表は、敵地でマレーシアに4-0で勝利。シリアがバーレーンに敗れ、日は土壇場でロンドン五輪最終予選C組の首位に返り咲いた。 シリアに敗れて大きなダメージを受け、直前のシンガポール合宿を始めてからわずか4日間の準備期間で臨んだマレーシア戦だったが、あらゆる不安を吹き飛ばしての完封勝利となった。 マレーシア戦での最大のテーマは、繋ぐのか蹴るのか、チームの戦い方を明確にすること。戦い方が中途半端だった2月5日のシリア戦の反省を活かして、全員キッチリと意思疎通ができた状態で戦えるか、ということだった。 戦い方について関塚監督は2つのポイントを明確に示した。 「サイドを使った攻撃とリスタート」 最終予選初戦のマレーシア

    五輪代表、マレーシア戦勝利の意味。再確認した、自分たちの誇りと戦法。 (佐藤俊)
    u-chan
    u-chan 2012/02/23
    ここに書かれてる通りかな。1点取るまでと4点取ってからがかなり悪かった。ここまで見てて、前線のスキルにのみ頼ってるサッカーで、チームマネジメントは大いに疑問。正直関塚では本線戦うのは厳しいかな。
  • ブーマーはなぜ選ばれなかったのか?殿堂の意義を歪める「感情」と「偏見」。(鷲田康)

    1986年のオールスターで顔を揃えた大打者たち。ブーマー(中)、バース(右)の殿堂入りはならず、落合も2度の落選を経験した はっきり言うが、ベテラン記者と呼ばれる人々の見識を疑う(みんながみんなとは思わないし、思いたくはないが……)。 プロ野球殿堂入りの投票である。 このコラムでも過去に中日・落合博満前監督が1票差で落選したときにその投票の基準に異を唱えたが、今年もやはり首を傾げざるを得ない結果となった。 今年はプレーヤー部門では、精密機械と称されたコントロールを武器に通算213勝をマークした広島・北別府学さんと、同じく広島で“炎のストッパー”と称された津田恒実さんの2人が選出された。 殿堂入りは数字と実績のみで選考されるべきか? 特に注目されたのは、1993年に脳腫瘍のために32歳の若さで亡くなった津田さんの選出だった。 亡くなるまでに津田さんは、286試合に登板、49勝41敗、90セー

    ブーマーはなぜ選ばれなかったのか?殿堂の意義を歪める「感情」と「偏見」。(鷲田康)
    u-chan
    u-chan 2012/01/24
    ライターさんこの思惑タップリのいいねぇ。で、四の五の言うならNumberで殿堂選べば(マジで)?! 選考方法は色々やりようあるでしょ? それで特集組めばいいじゃん!! オレ買うよ。
  • 実は言葉の人、落合博満。オレ流語録8年分、一挙公開!(村瀬秀信)

    退任の記者会見にて「中日以外のチームから監督のオファーがあればどうしますか」との質問に対し、「話があれば聞く」と答えた落合博満氏。「初老の男性に戻った。映画館の右の後ろで女房と映画を観たり、温泉にでも行きたいと思います」というコメントも残している 非常に楽になりました。監督という肩書は結構重たい。それを外して、普通の57歳か58歳の初老の男性に戻ったということじゃないでしょうか――。 11月22日。中日ドラゴンズ・落合博満監督の退任会見が名古屋市内で行われた。キャンディーズの解散会見、いや、10月31日にあった橋下大阪府知事の「普通の42歳に戻りたい」発言に続く、異能者たちだけに許された「普通の○○に戻る」発言は、落合博満がドラゴンズ監督としての重責を全うしたことを告げる最後の言葉となった。 思えば監督就任となった'03年10月8日の会見での、「どういうタイプの監督になるかは誰にもあてはま

    実は言葉の人、落合博満。オレ流語録8年分、一挙公開!(村瀬秀信)
    u-chan
    u-chan 2011/12/05
    契約書通り。この世界は、そういう世界--そう。財界人等の懇談会やファンサービスについて強かに契約に盛り込まなかった方が悪い。今までが"なあなあ過ぎた"だけ。
  • ソフトバンクと巨人が浮き彫りにした、変わりゆく球団経営とオーナー像。(生島淳)

    優勝決定後、選手ひとりひとりと抱き合って喜んだ孫正義球団オーナー。2004年に福岡ダイエーホークスと福岡ドーム(現ヤフードーム)をダイエーから買収して以降、初めての日一となった 日アメリカのスポーツ中継の違いのひとつとしてあげられるのが、オーナーが試合中に映し出される割合である。 いま、アメリカアメリカンフットボール・シーズンの真っ最中だが、自分の試合を観戦中のオーナーがよく映し出される。スイートでワイングラスが置いてあるのが分かったりして、セレブは違いますな、と余計なことを考えたりする。 ロックアウト中のNBAでは、2011年のNBAチャンピオンとなったダラス・マーべリックスのオーナー、マーク・キューバンが有名だ。IT長者が球団を買い、10年以上の歳月をかけて頂点に上り詰めたわけだが、彼は全試合チームに帯同する方針の人なので、いつも会場で姿を目にする。よく、レフェリーに向かって叫

    ソフトバンクと巨人が浮き彫りにした、変わりゆく球団経営とオーナー像。(生島淳)
    u-chan
    u-chan 2011/11/28
    日本のプロ野球は、所詮親会社の製品・サービスを売るための広告ツール興行に過ぎないんだから、孫会長や故大社オーナーのようなパトロンタイプ以外、ショービジネスにはなり得ない。
  • 日ハムの指名に会場から拍手喝采が。2011年ドラフト、全球団を徹底検証!(小関順二)

    ハムに強行指名された菅野智之は「監督だったり、両親と相談して決めたいなと思っている」。菅野の父親は「ドラフト制度を否定するわけじゃないが困惑しています。こちら側には何も話はなかったし、誠意を感じない」とコメント スカイ・A sports+によるドラフト中継の解説をしている最中のことだった。放送局のスタッフからスッと渡されたのは、日刊スポーツ(ニッカン)とスポーツニッポン(スポニチ)の号外だった。ニッカンは「菅野ハム」、スポニチは「菅野日ハム」が大きな見出しに。それぞれ「外した巨人は英明松」「衝撃の強行指名」というサブの見出しがつき、ついさきほど会場を沸かせたばかりの出来事の大きさを伝えていた。 ドラフト直前まで、菅野智之(投手・東海大)の1位入札は巨人だけだと予想されていた。巨人・原辰徳監督と菅野が伯父・甥の血縁関係で、そこに割って入れば強い抵抗があることを誰もが容易に想像できたか

    日ハムの指名に会場から拍手喝采が。2011年ドラフト、全球団を徹底検証!(小関順二)
    u-chan
    u-chan 2011/10/29
    面倒を避けようとする他球団の弱腰に問題があった--巨人嫌い(子供の頃巨人ファン)だけど、ドラフトは廃止すべき。札束飛ばないようにやればいいだけだろ。チームの努力ってカネだけではないはず。
  • 日本のWBC3連覇は幻に終わるのか!?参加を巡る日米対立の“お家事情”。(鷲田康)

    連覇を達成し、国民を大いに沸かせた2009年の第2回WBC。ファンの多くは3連覇に挑むサムライジャパンの雄姿を見たいと望んでいるのだが…… 2013年に予定されている第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を巡る主催者WBCIと日野球機構(NPB)、労組・日プロ野球選手会との話し合いは、なかなか結論を得られないようだ。 これまでの交渉で日側は、過去2大会で多くの日企業がスポンサーとして名乗りを挙げて収益に貢献してきたことを主張。それにもかかわらず、収益分配がWBCIと米選手会の合計66%に対し、日はわずか13%('09年の実績)しかなかった点を挙げ、日本代表のスポンサー権については日への帰属を求めて交渉を行なってきた。 すでに8月にはWBCIの関係者が来日して、NPB、選手会と個別の協議を重ねている。この交渉でWBCIは選手会の切り崩しを図って、選手会への収益分配率が

    日本のWBC3連覇は幻に終わるのか!?参加を巡る日米対立の“お家事情”。(鷲田康)
    u-chan
    u-chan 2011/09/26
    第1回から思うけど、MLB機構とMLB選手会が主催っていう時点でおかしい。当初の開催の目的がお粗末すぎるので今更難しいが、国際野球連盟主催にならない限り正常な運営・分配など不可能だろう。
  • 敵地クウェート戦の敗北で再び露呈。2次予選を突破したU-22代表の欠点。(佐藤俊)

    2次予選を突破はしたが、キャプテンの山村和也をはじめとしてどの選手も「パスの悪さ」と「相手にゲームを支配される時間が長かった」ことをコメントしていた。「日は個性を持ってプレーしていた。何より予選を突破したことが収穫です」と、試合を観戦したザッケローニ日本代表監督は語ったが…… 綱渡りの2次予選突破だった。 ホ-ムでの初戦を3-1で勝利したU-22日本代表は、敵地で0-2、または3点差以上で負けない限りはロンドン五輪最終予選進出という有利な条件で、クウェートとの対決を迎えた。 関塚隆監督は、トップを大迫勇也から永井謙佑に代えた以外、ホームと同じメンバーで挑んだ。それは初戦、左サイドで良い攻撃の型が出来ていたこと、また勝利した流れを崩したくないという考えもあったからだろう。そこで温存した永井を起用し、ベストメンバーで勝ちにいく。その強い意志が垣間見えた。選手も「相手が出てくるのは想定内。そこ

    敵地クウェート戦の敗北で再び露呈。2次予選を突破したU-22代表の欠点。(佐藤俊)
    u-chan
    u-chan 2011/06/24
    攻撃陣は過去最強だが守備は過去最低レベル。人材や経験以前に、ラインコントロールや守備ブロック作りに難がある。攻撃ブロックがあれだけできるならできるはず。U-23は戦いながらまとめるチームなので今後に期待。
  • コパ・アメリカ正式辞退の内実。日本サッカー協会、ふたつの誤算。(二宮寿朗)

    元FIFA理事にして、『サッカーの国際政治学』(講談社現代新書) の著者でもある小倉純二日サッカー協会会長をもってしても、今回の難題は解けなかったということか…… コパ・アメリカへの不参加が正式に決定した。 日協会は回答期限となった17日に辞退する旨を主催する南米サッカー連盟(CONMEBOL)に文書で伝え、了承された。二転三転した“代表チーム派遣問題”はようやくピリオドを打ち、小倉純二会長は「極めて悔しいし、残念。しかし現状となるとコパ・アメリカにふさわしいチームはつくれないと判断した」と述べた。この決定を受けてアルベルト・ザッケローニも「震災によってこれまでにない例外的な年となってしまい、こうした苦渋の決断をしなければならなくなったのではないかと感じている」と協会を通じてコメントを出している。 再辞退に追い込まれたのは、欧州組中心のチーム編成が不可能になったことに尽きる。 具体的な

    コパ・アメリカ正式辞退の内実。日本サッカー協会、ふたつの誤算。(二宮寿朗)
    u-chan
    u-chan 2011/05/19
    現段階でザックのベストメンバーは、「ほぼアジア杯Vメンバー」ということ。あのクラスの監督で「育成込みで二軍」と言う考え方は正直無い(アジア杯は、けが人続出で一軍半だったが)。選手への信頼感の問題。
  • 巨人ファンを襲った開幕騒動。それでも揺るがぬ“ジャイアンツ愛”。(村瀬秀信)

    3月23日(水)にホーム・スタジアムである東京ドームの最寄り駅・JR水道橋駅で募金活動をした巨人の選手会。参加メンバーは久保、澤村、東野、越智、内海、山口、阿部、小笠原、ラミレス、坂、長野、亀井、鈴木、高橋由、松の総勢15人だった 友人が「巨人ファンを辞める」と言いだした。 巨人ひと筋30年。「俺の心臓にはGの文字が刻まれ、体内にはオレンジの血が流れている」とまで言い切っていた熱狂的巨人ファンである彼から、そんな弱気な言葉を聞いたのは初めてのことである。 これまでどんなに巨人が叩かれても、ファンを辞めるなんて言い出すタマじゃなかった。 「人気球団なんだからアンチに妬まれるのはしょうがない」 そんな言葉をスローガンにしているかのような、揺るがぬ姿勢と、怯まぬジャイアンツ愛。その堂々たる態度に他球団ファンはキーとさせられるしかなかったのだが、そんな鋼の信念も今回の一連の開幕問題における巨人

    巨人ファンを襲った開幕騒動。それでも揺るがぬ“ジャイアンツ愛”。(村瀬秀信)
    u-chan
    u-chan 2011/04/03
    オーナーがああいうことを言うのも慣れっこ、“できの悪い親”を持ったようなものだと諦めている--ここまでファンに思わせるショービジネスって。ロイヤリティが下がってるのも頷ける。
  • J2水戸の経営状態は深刻……。被災したクラブをどう支援すべきか?(木崎伸也)

    楢崎正剛が列に並んだ人たちと次々に握手し、三都主が募金を呼びかけるために声を張り上げ続ける。日本代表の藤淳吾も、選手会長の小川佳純も、会場に来ることができた21人の選手全員が募金箱を持って広場に立った。 東日大震災から8日間が経過した3月19日、名古屋市内において名古屋グランパスの選手たちが義援金を呼びかける街頭募金活動を行なった。約5000人が駆けつけ、1時間で約395万円が集まった。 もちろん、こういう活動をしているのは、グランパスだけではない。Jリーグの被災を免れたクラブの多くが、街頭で募金を呼びかけた。日プロサッカー選手会(JPFA)は公式HPにおいて、選手から提供されたスパイクやユニフォームでチャリティーオークションを実施した。 これから復興に向けて、さらに大きなサポートが必要になる。Jリーグとしては幅広い層に呼びかけられる強みを生かし、これを一過性にせず、引き続き募金活動

    J2水戸の経営状態は深刻……。被災したクラブをどう支援すべきか?(木崎伸也)
    u-chan
    u-chan 2011/03/24
    確かに厳しいだろうが、リーグ戦の過密化・ナイターの自粛等、厳しいのは他クラブも同じ。現実問題としては、潰れないようにすることを目的とするか、これをきっかけに入場者数を増やすしかないと思う。
  • 大相撲の「八百長」って何だ!? ~Number創刊年に載ったコラムを再発表!~(設楽敦生)

    「大相撲の『八百長』って何だ!?」 この特集を組んだのは1980年。ちょうど「Number」創刊の年でした。 当時、大相撲は年間を通して殆ど満員御礼というブームの最中にありました。 現・貴乃花親方の父である初代・貴ノ花が群を抜いた人気を誇りつつも、 ウルフこと千代の富士が次代のスター力士として急成長している時代でした。 ――30年が経った2011年。ふたたび日中を騒然とさせている八百長問題。 わたしたちは、この記事に再び陽の目を当てるべきだと考えました。 ウェブにしては長文なのですが……それだけに読み応え充分です。 大相撲の八百長。古くて新しい難問に対する一つの考え方がここにあります。 「“内部告発”を続ける某週刊誌」と表紙でお伝えしたのは『週刊ポスト』誌である。 かれこれ半年にわたって続いているそのキャンペーンの要旨はこうだ。 ――元十両力士で“大相撲の八百長の仕掛人であった”と称する

    大相撲の「八百長」って何だ!? ~Number創刊年に載ったコラムを再発表!~(設楽敦生)
    u-chan
    u-chan 2011/02/12
    Numberなら、このレベルで当然。しかし、日本人にとって公然の秘密である八百長になんでこれだけ追い詰められてるのかナゾ。この30年で日本人の民度が相当落ちてるんだなと実感。
  • 「左SBとして世界トップ5に入る」長友獲得に固執したインテルの実情。(弓削高志)

    ハレルヤの賛美歌が鳴り響いた。 各クラブのオフィス前やホテルを結んで、冬の移籍市場をリアルタイム中継した衛星チャンネル『SKYイタリア』では、移籍が成立するたびに祝福の賛美歌を流す。 1月31日、ドーハでのアジアカップ優勝からわずか48時間後、長友佑都がインテルの一員となった瞬間も、そのメロディが高らかに鳴らされたのだった。 インテルについて、もはや多くの説明は必要ないだろう。昨季、欧州チャンピオンズリーグを含む3冠を達成。12月のクラブW杯も制し、世界中のクラブの頂点に立った。セリエAを5連覇中であり、FWエトーやMFスナイデルら年俸総額約138億円の一流プレイヤーばかりを揃えた正真正銘のスター軍団だ。 「ユベントス、ミランと並ぶビッグ3の一角に移籍する最初の日人」というニュースバリューはイタリアでも大きく、翌2月1日付の『ガゼッタ・デロ・スポルト』1面見出しには“Inter alla

    「左SBとして世界トップ5に入る」長友獲得に固執したインテルの実情。(弓削高志)
    u-chan
    u-chan 2011/02/04
    モラッティとアブラモビッチはの2人だけは金で買えない選手はいないので。よほど取りたかったことが分かる。
  • Jの「スピード」は既に世界レベル!?欧州組が教えてくれた日本人の長所。(木崎伸也)

    ブンデスリーガ2部で活躍する元川崎フロンターレのチョン・テセ。8ゴールを挙げ、ウィンターブレイク前の得点ランキング5位 まさかこれほどプレースタイルが変わっているとは。 12月17日、デュイスブルク対ボーフムの試合を観に行くと、今年7月にボーフムに移籍したチョン・テセが別人のようなスタイルでプレーしていた。 川崎時代のテセと言えば、パワーを生かしてブルドーザーのように相手をなぎ倒してシュートを打つイメージが強かったように思う。だが、このデュイスブルク戦はまったく違った。4-5-1の1トップの位置に入り、小刻みにステップを繰り返して、常にDFラインの裏に飛び出ることを狙っていた。あえてたとえるなら、まるで広島の佐藤寿人のようなプレースタイルだった。 パワー重視だったテセがドイツ2部ではスピードスターに!? そして後半8分、その「裏に出る動き」がついに報われる。中盤から出たスルーパスで一気に抜

    Jの「スピード」は既に世界レベル!?欧州組が教えてくれた日本人の長所。(木崎伸也)
    u-chan
    u-chan 2011/01/05
    テセは速さというよりも強さの方が目につく--元来、頭のいい選手。動き出しやポジショニングがいいから、逆にパワーが目だってただけ。リベリーとよーいドンで勝負しても、負ける気がしなかった--前にロッペンともタ
  • 日本サッカー界に新たな黒船到来か?清水のゴトビ新監督が起こす革命。(田邊雅之)

    名門大学UCLAで電子工学を学んだゴトビ監督。卒業後は少年サッカーの指導から始まり、後にアヤックス、ロサンゼルス・ギャラクシー、大宮アルディージャ、水原三星などのチームでも強化に携わってきた 「来年のことを言うと鬼が笑う」という諺があるけれど、個人的には来年が楽しみでならない。1月に行われるアジアカップへの期待、香川をはじめとする「欧州組」の動向。そしてもう一つは……清水エスパルスの監督にアフシン・ゴトビ氏(現イラン代表監督)の就任が決まったことだ。 実はゴトビ氏には、数年前に取材をしたことがある。目的は韓国代表でフース・ヒディンク監督の右腕として戦術データの分析を担当していた氏に、ヒディンクマジックの秘密を聞くことだった。インタビューの席上、氏が「今回は特別だよ」と前置きしながら見せてくれた戦術分析の資料は、非常に興味深いものだった。 パワーポイントのファイルをクリックして立ち上がったの

    日本サッカー界に新たな黒船到来か?清水のゴトビ新監督が起こす革命。(田邊雅之)
    u-chan
    u-chan 2010/12/22
    オシム門下生が増える中、面白い新たな流れかも。
  • 降格3チームに欠けていたのは何か?J1残留争いの全ての流れを検証する。(猪狩真一)

    石川、梶山、今野、権田、平山、森重など日本代表レベルのタレントを多く揃えたFC東京だったが無念の降格。シーズン半ばで解任された城福浩前監督は、いま何を思うのか…… 湘南、京都、そしてFC東京。34節の長い戦いを終え、J2降格を余儀なくされたのはこの3チームだった。最後には16~18位というボトム3に顔を並べながらも、開幕前の下馬評には差があった彼ら。その戦いから、2010年のJ1の残留争いを振り返ってみたい。 1シーズン18チーム制となった'05年以降では、'07年の横浜FCと並んで最少タイの勝点16にとどまり、1年でJ2へと舞い戻ることになった最下位の湘南。11年ぶりのJ1の戦いは苦渋に満ちたものとなったが、それは大方の予想からかけ離れたものではなかった。 J2からの昇格組がJ1の戦いに臨むに当たっては、大きく分けてふたつの考え方がある。ひとつは、スタメン格の選手の補強を最小限にとどめ、

    降格3チームに欠けていたのは何か?J1残留争いの全ての流れを検証する。(猪狩真一)
    u-chan
    u-chan 2010/12/09
    湘南は仕方ない(あの予算じゃ責めれん)。京都はクラブの組織体制の問題(だから祖母井呼んだ)。東京は過信(Jリーグは戦力格差がとても小さい)。注目は福岡。地元財界が匙投げたあと就任した、敏腕大塚社長に期待。
  • 若手に追い出して欲しかった……。松田直樹にみるベテランの存在価値。(二宮寿朗)

    横浜F・マリノスのホームスタジアム、日産スタジアムはブーイングに包まれ、サポーター席からは1人の選手の名前がコールされていた。 2010年シーズンを戦い終え、木村和司監督や嘉悦朗社長がサポーターに向けて挨拶を行なった最終戦のセレモニーは異様な光景となった。 サポーターたちの叫び声によって挨拶の言葉はかき消されていった。 彼らは8位で終戦した今季の成績に、悲しみと怒りの声を挙げていたわけではない。松田直樹を筆頭に山瀬功治、清水範久、坂田大輔、河合竜二といったマリノスを長年支えてきた選手たちが次々と来季の契約非更新を伝えられてクラブを去ることになった事態を嘆くとともに、クラブ側の対処を激しく責めていたのだ。 1995年から16年にもわたってマリノス一筋でプレーし、マリノスが獲得したすべてのタイトルを経験した“ミスターマリノス”こと松田直樹は、唇を震わせ、目を真っ赤にしながら自分に向けられたエン

    若手に追い出して欲しかった……。松田直樹にみるベテランの存在価値。(二宮寿朗)
    u-chan
    u-chan 2010/12/07
    左伴と岡田がいなくなってから、このチームぐちゃぐちゃ。補強に失敗すると、J2行きも現実のものとなりかねない事態。世界的に見ても2部(J2)まで含めてクラブ感の戦力差が小さい異常なリーグなのだから。