タグ

2009年2月22日のブックマーク (3件)

  • シェルで、1つ前にいた作業ディレクトリに戻る - 元RX-7乗りの適当な日々

    意外と知られていないような気がする。 "cd"コマンドで作業ディレクトリを移動した際に、1つ前にいたディレクトリに戻ることができる。 $ cd -上記コマンドを実行するのみ。 以下に例を書いておく。 [rx7@domU-ubuntu ~]$ cd /var [rx7@domU-ubuntu var]$ cd /tmp [rx7@domU-ubuntu tmp]$ cd - /var [rx7@domU-ubuntu var]$ cd - /tmp [rx7@domU-ubuntu tmp]$上の例では、"/var"から"/tmp"へ移動した後、"cd -"コマンドで、元にいた"/var"へと戻っている。 が、もう一度"cd -"コマンドを実行しても、さらに1つ前にいたディレクトリに戻るのではなく、戻ろうとした前の元々いた作業ディレクトリに戻るだけとなる。 (「1つ前にいた作業ディレクトリに

    シェルで、1つ前にいた作業ディレクトリに戻る - 元RX-7乗りの適当な日々
    u-ichi
    u-ichi 2009/02/22
    これは知らなかった
  • iPhone初の実用的な「助手席ナビ」的アプリ『いつもナビ 地図+ルート』 – 今日のアプリ第347回

    iPhoneでドライブルートを検索することは、これまでも標準の『マップ』アプリや、UBIQLINKの『全力案内 』などを使うことで可能でした。 しかしながら、GPSで現在位置を捉えながら、曲がり角を指示する格的なナビゲーションは、iPhone SDKの規約で制限されていることもあり、これまで存在しませんでした。 今日紹介する『いつでもナビ 地図+ルート 』は、多くのカーナビゲーションやGoogleなどへも地図データを提供するゼンリンが手がけた、iPhoneで初となる助手席ナビゲーションです。 GPS、タッチパネルの液晶などを持つiPhone 3Gは、ナビゲーションとして最適なプラットフォームと言うことができます。 それでもあえてAppleが制限をしているのは、事故発生時の訴訟リスク、将来的なナビゲーション市場へ進出など、様々な理由が考えられます。このアプリは”助手席用”ということで、審査

  • Kung Noi:SSHポートフォワードで簡単トンネリング

    SSHポートフォワードとは、ルータのポート転送の様な機能です。SSHの暗号化した上に任意のホスト、ポートに対して転送する機能です。この機能を使用すればVPNの様なことが可能になります。 どんなことができるんだよ 何ができるのかというと、teratermなどのSSHクライアントさえつなげれば、簡単にトンネリングができセキュアな通信ができるのだ。基的には外部から自宅内のLANにアクセスしたいが、外部から直接アクセスは危険な場合に使用するのだ。具体的には、こんなこと ルータの設定を変更したい。 クライアントをリモートコントロールしたい メールを安全にやりとりしたい むふふなページをみたいが、会社とか学校で遮断されたりログに残したくないから自宅経由で見る ※最後のはプロキシをかませてやります。このページの下に「むふふなページを自宅経由で見る」を参照。 ポートフォワード概念 ポートフォワードは、こ

    u-ichi
    u-ichi 2009/02/22