タグ

sshに関するu-ichiのブックマーク (5)

  • Corkscrewを使ってHTTP経由でSSHのトンネリング接続を行う - builder by ZDNet Japan

    記事では、「Corkscrew」というクロスプラットフォームプログラムを利用し、HTTP経由でSSHのトンネリング接続を行う方法を紹介する。 あなたには、出社してから必要なファイルを自宅に置き忘れてきたことに気付いたという経験はないだろうか?あるいは、出先でこういった忘れ物に気付いたことはないだろうか?企業やISPのなかには、こういった状況への対応を困難にする厳しいファイアウォール設定がなされているところもある。そして実際に、こういった厳しい設定が絶対に必要だというケースが存在している一方で、それほどではないというケースも存在している。とは言うものの、HTTPプロキシの使用が強制され、SSHが使えない環境であっても、HTTPプロキシを経由してSSHに接続することが可能なのである。 先に述べておくが、記事は外部へのSSHアクセスがポリシーで明示的に禁じられている環境において、ファイアウォ

  • 続・$HOME/.ssh/configを活用していますか? — ディノオープンラボラトリ

    以前の記事「$HOME/.ssh/configを活用していますか?」では、設定ファイルを少し頑張って書けば普段のSSHライフが随分変わりますよ、と紹介しました。今日はその続編です。前回よりマニアックな設定を紹介します。 2段以上先のサーバにログインする Dynamic Forward機能を使う 共通設定をまとめて書く 2段以上先のサーバにログインする 目的のサーバにログインするために、踏み台的なサーバを経由しないと入れない環境があります。例えば、dmz経由でないとDBサーバにログインできない環境、というのは良くある構成でしょう。 このような場合に、ProxyCommandパラメータが利用できます。 上の設定で「ssh db1」とすると、sshでdmzに接続し、dmzから192.168.0.201へログインします。これを利用するには踏み台サーバにncコマンドが必要ですが、大抵の環境にインスト

    u-ichi
    u-ichi 2009/05/29
  • Kung Noi:SSHポートフォワードで簡単トンネリング

    SSHポートフォワードとは、ルータのポート転送の様な機能です。SSHの暗号化した上に任意のホスト、ポートに対して転送する機能です。この機能を使用すればVPNの様なことが可能になります。 どんなことができるんだよ 何ができるのかというと、teratermなどのSSHクライアントさえつなげれば、簡単にトンネリングができセキュアな通信ができるのだ。基的には外部から自宅内のLANにアクセスしたいが、外部から直接アクセスは危険な場合に使用するのだ。具体的には、こんなこと ルータの設定を変更したい。 クライアントをリモートコントロールしたい メールを安全にやりとりしたい むふふなページをみたいが、会社とか学校で遮断されたりログに残したくないから自宅経由で見る ※最後のはプロキシをかませてやります。このページの下に「むふふなページを自宅経由で見る」を参照。 ポートフォワード概念 ポートフォワードは、こ

    u-ichi
    u-ichi 2009/02/22
  • http://www.typemiss.net/blog/kounoike/20061019-100

  • [戯] connect を使って簡単に多段 SSH を実現する方法

    connect を使って簡単に多段 SSH を実現する方法 2006-09-04-2: [Security] OpenSSH 限定の話になるのかもしれませんが,localhost から remotehost1 を経由して remotehost2 に接続するような 多段 SSH を実現するには,ポートフォワードを使う方法がありました. この話は以前ここでも,話題に上げたことがありました ([2005-01-24-2]). もちろんこの方法でも実現できますが,OpenSSH の ProxyCommand を利用することで簡単に多段 SSH が実現できます. 1. ソース (http://www.meadowy.org/~gotoh/ssh/connect.c) を取得します. 2. ソースのコメントを参考に connect.c をコンパイルします.うちの環境は Solaris なので,以下のよ

  • 1