タグ

airに関するu-ichiのブックマーク (6)

  • 【AIRコレ】シンプルこそToDo管理の原点『To-do List』 - コードも公開中 | ネット | マイコミジャーナル

    『To-do List』はまさしくその名前のまま、ToDoリストを手軽に作れるタスク管理ツール。仕様は実にシンプルで、単純にテキストベースでToDoリストを作成し、一覧化するだけのAIRアプリケーションです。ToDo管理というよりも、メモを残す付箋紙のような使用感ですが、必要以上に複雑な操作はなく、シンプルにリスト化することを追求したツールといえるでしょう。 「To-do List」を起動すると、このようなウィンドウが現れる。設定項目などは特にないため、そのまま使うことができる メモを残したい文章を入力し、「Add」ボタンを押そう。複雑な設定もなく操作はこれだけでOKだ。タスク一覧は複数作る際は「文章入力」→「Addボタン」を繰り返せばいい すると「To-do List」ウィンドウ画面の下部に、入力したテキストが一覧化される。日語をそのまま入力するとも可能。「Save」ボタンで一覧を保存

    u-ichi
    u-ichi 2009/02/24
  • iPhone/Gears/Adobe AIRの開発に便利なJavaScript O/Rマッパー·ActiveRecord.js MOONGIFT

    ※ 画面は公式サイトのデモコードより 最近のWebシステム開発ではO/Rマッピングの利用が当たり前になっている。そのため、生のSQLを書く機会が殆どなくなり、開発がスムーズになっている一方、いざ書くとなると非常に面倒に感じるようになっている(もちろんORマッピングではコストがかかってしまう場合はSQLを書く必要もあるだろうが)。 JavaScriptで実現するO/Rマッピング それはSQLiteが使えるiPhone/Gears/Adobe AIRといった今時の開発に対しては特に言える。O/Rマッピングに慣れてしまった体にはSQLite向けのSQLを書くのは非常に辛い。そこで使えるのがActiveRecord.jsだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはActiveRecord.js、JavaScriptで作られたO/Rマッピングソフトウェアだ。 ActiveRecord.jsが対応

    iPhone/Gears/Adobe AIRの開発に便利なJavaScript O/Rマッパー·ActiveRecord.js MOONGIFT
  • AIRのSQLiteで画像を格納したり表示する方法 - PHP,MySQL,Flex,JSな日々+イラストとか

    SQLiteでも画像を格納したり取り出して表示とかしてみたい。 ってことでやってみました。 動作ムービーはこちら 結局のところ画像データをテキストでデータベースへ保存するしかないっぽくてBase64ってメールでも使われているものを使用します。 ロードデータをBase64へエンコード var enc:Base64Encoder = new Base64Encoder(); enc.encodeBytes(ByteArray(URLLoader(e.target).data)); Base64なテキストデータをデコード var dec:Base64Decoder = new Base64Decoder(); dec.decode(myData[0].image_txt); ldr.loadBytes(ByteArray(dec.flush())); #将来的にPNGdecodeやJPGdeco

    AIRのSQLiteで画像を格納したり表示する方法 - PHP,MySQL,Flex,JSな日々+イラストとか
    u-ichi
    u-ichi 2008/06/29
  • akihiro kamijo: Adobe AIR 1.1 公開です

    Adobe AIR 1.1 が公開されました。(Adobe AIR) AIR 1.1 からは、日語を含む 10 の言語に正式対応です。AIR アプリケーションのインストール画面にも日語を表示できます。 日語のダウンロードページはまだのようですがとりあえずリンクです。(http://get.adobe.com/air/?loc=jp) 既に AIR 1.0 がインストールされている環境では AIR の自動アップデート機能が更新の有無を定期的に確認するため、わざわざ手間をかけなくてもそのうちアップデートされることと思います。(なお、今回 Linux 版についての更新はありません。いまのところ夏の間には次のアップデートが行われる予定とのこと。) 下記は、AIR 1.1 の主な新機能のリストです。 インストール時や実行時のダイアログボックスのローカライズ 日語のキー入力など英語以外の言語向

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • Flex/AIRウィジェットのデザインをCSSでカッコよく(1/4)- @IT

    注意! 前回の「いまさら聞けないAdobe AIR「超」入門」では、ベータ3版を扱っていましたが、記事に沿ってアプリケーションをコーディングしていくうえでは問題ありません。しかし、AIRの設定ファイル「SimpleTimer-app.xml」のバージョンが古いので、実行時にエラーが出ます。 すでに作成しているAIRウィジェットをFlex Builder 3上で動かす場合は、SimpleTimer.mxmlの内容を別のファイルなどにコピーしておいて、いったんSimpleTimer.mxmlを削除します。そして、再度Flex Builder 3上でSimpleTimer.mxmlを作成して退避しておいた内容を作成した新しいSimpleTimer.mxmlにペーストします。AIRの設定ファイルは再度自動作成されて最新のものとなります。

    Flex/AIRウィジェットのデザインをCSSでカッコよく(1/4)- @IT
    u-ichi
    u-ichi 2008/02/27
  • 1