タグ

2015年12月10日のブックマーク (7件)

  • ワイン造りをIoTで進化させるスタートアップ Kisvin Sience

    「植物は動物のようにしゃべることはできないが、センサーを通して植物の声は聴ける」 スマートフォンの登場でパーツなどが安価になり、さまざまなハードウェアガジェットが生まれやすくなっているのと同様に、農業にも手軽なセンシングによる”育て方の進化”が起こっている。 「日のワイン産業は注目を集めているが、もっといいワインを造るためにさらなる原料品質の向上が必要」だと語るのは、Kisvin Sience(キスヴィンサイエンス)でCOO/CTOを務める西岡一洋氏。11月27日に開催された「集まれ!IoT/ハードウェアスタートアップ by SORACOM」でのライトニングトークで、ワイン作りに役立つIoT技術の研究開発について説明してくれた。 Kisvin Sienceは2015年5月に登記をしたばかりの山梨のワイナリーと協業関係を持つ東大発の農業ベンチャー。東大で農学研究を行っている西岡氏は、都内と

    ワイン造りをIoTで進化させるスタートアップ Kisvin Sience
    u-ichi
    u-ichi 2015/12/10
    測定してる内容が興味深い ワイン造りをIoTで進化させるスタートアップ Kisvin Sience
  • Make: Japan | 知らなかったメジャーの5つの機能

    面白いMakerのYouTubeチャンネルはいろいろあるが、私が最近ハマっているのはLeah Boldenの「See Jane Drill」だ。Leahは熟練の大工であり教育者だ。彼女はYouTubeを使って人々、とくに建築や家の修繕を行おうとする女性や初心者に向けていろいろなことを教えている。彼女の番組の一貫した使命は「直したり、新しくしたりできるよう、メカニカルなものに潜むミステリーを掘り出すこと」だ。 下のエピソードは、メジャーの知られざる機能を紹介したもので、Leahの活動を示すいいビデオだ。私はこのうち2つは知っていたが、あとは知らなかった。 釘やネジの引っ掛け穴 ほとんどのメジャーのフックには、小さな細長い穴が空いている。これは、釘やネジの頭に引っ掛けるための穴だ。一人で平らで大きなもののを測るとき、メジャーの端を抑えていてくれる人がいない場合に重宝する。測りたい場所の先端に釘

    Make: Japan | 知らなかったメジャーの5つの機能
    u-ichi
    u-ichi 2015/12/10
    ちょうどメジャーを買い直したので帰ったら見てみよう Make: Japan | 知らなかったメジャーの5つの機能
  • Make: Japan | 「Make:」おすすめ自作ロボットプロジェクト5作

    この何年もの間に、「Make:」では驚きのロボットプロジェクトを多数紹介してきた。それらを振り返り、とくに面白く、今の「Make:」読者にも知っておいてほしいものを5つ選んでみた。 安価に手に入るものから、製作がかなり難しいものまでいろいろあるが、すべてに共通しているのは、それなりのキャラクターがあることだ。アマチュアのロボットビルダー、I-Wei Huangは、こうした個性をロボットに持たせることで、ロボットの進化を加速させると確信している。おかしくて、かわいくて、個性的なロボットを作れば、人々は普通のロボットよりももっと関わってみたいと感じるようになる。それがロボットの行動をさらに洗練させる(自分でロボットを作りたいという動機にもつながる)。ここに並べたロボットには、それがある。私は、そうしたデザイン面を重視して選んだつもりはないが、選んだ結果、すべてにそれが共通していたのだ。 JAT

    Make: Japan | 「Make:」おすすめ自作ロボットプロジェクト5作
    u-ichi
    u-ichi 2015/12/10
    後でゆっくり見る Make: Japan | 「Make:」おすすめ自作ロボットプロジェクト5作
  • Make: Japan | 9ドルのC.H.I.P.対5ドルのPi Zero:10ドル以下コンピューターの徹底比較

    2015.12.02 9ドルのC.H.I.P.対5ドルのPi Zero:10ドル以下コンピューターの徹底比較 Text by David Scheltema Translated by kanai 今、5ドルのPi Zeroと9ドルのC.H.I.P.という、Makerのための10ドル以下のコンピューターが発売されている。インターネットでは、どちらが速いか、安いか、プロジェクトに適しているかなどの論争が起きている。あまり建設的でない論争もあるが、建設的でなければならない必要もない。とにかく、この2つのボードの長短を探ってみよう。 スペックの比較 Pi ZeroとC.H.I.P.のメインプロセッサーはほぼ互角。どちらも1GHzで駆動し512MBのRAMがある。ただし、C.H.I.P.のほうは新しいARMv7アーキテクチャーを採用している(Pi Zeroは古いARMv6アーキテクチャー。混乱する

    Make: Japan | 9ドルのC.H.I.P.対5ドルのPi Zero:10ドル以下コンピューターの徹底比較
    u-ichi
    u-ichi 2015/12/10
    C.H.I.P.は初耳だった.両方ほしい Make: Japan | 9ドルのC.H.I.P.対5ドルのPi Zero:10ドル以下コンピューターの徹底比較
  • Make: Japan | Raspberry Pi ZeroはFRISKケースに収まるか?

    2015.12.10 Raspberry Pi ZeroはFRISKケースに収まるか? Text by Takumi Funada Raspberry Pi ZeroはFRISKケースに収まるのだろうか? 結論から言うと「収まりません」。Zeroの基板サイズが65x30mmと聞いたときには「もしや?」と期待しました。でも、FRISKケース加工の熟練者だったら「惜しい」と思ったんじゃないでしょうか。FRISKケースの外形を計ると70x32mmなのでギリギリ入りそうなんですけど、引き出し状の2重構造になっていることから内寸は約28x67mmなんです。だから入りません。 でも、諦めきれずFRISKを舐めながらケースに基板をあてがって試行錯誤しました。その結果が上の写真。外側のケースに3つのコネクタを通す穴を開けてやれば、ぴったり「填まり」ますね。フタをすることはできないのですが、うっかり基板底面

    Make: Japan | Raspberry Pi ZeroはFRISKケースに収まるか?
    u-ichi
    u-ichi 2015/12/10
    あと少し足りなかったか... Make: Japan | Raspberry Pi ZeroはFRISKケースに収まるか?
  • ニュース 2015年12月10日:インドで国内ネットワークサービスの提供を開始|ドコモビジネス|NTTコミュニケーションズ 企業情報

    NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、2015年12月2日に、グループ会社のNTT Communications India Network Services を通じて、インドにおける通信ライセンス*1を取得しました。これにより、NTT Comは国内ネットワークサービスの提供を2015年12月末までに開始します。 1.背景 インドでは電子商取引の拡大やクラウド・データセンターの利用増加に伴い、ネットワーク市場が年率20%以上で成長すると見込まれています。*2また、米Gartner社の調査によると、インド国内での拠点間接続において、シームレスかつ信頼性の高いネットワーク環境の確保が多くの企業の課題となっています。*3 NTT Comはインドにおいて、システムインテグレーションに加え、インド内に9つのデータセンターを保有するグループ会社のNetmagic Solutions P

    ニュース 2015年12月10日:インドで国内ネットワークサービスの提供を開始|ドコモビジネス|NTTコミュニケーションズ 企業情報
    u-ichi
    u-ichi 2015/12/10
    今までやってなかったのか...しらなかったorz ニュース 2015年12月10日:インドで国内ネットワークサービスの提供を開始 | NTT Com 企業情報
  • Appleの選ぶ傑作アプリ AppStore Best of 2015が発表!

    次点。 自然言語入力による予定入力が便利なカレンダーアプリ。 「土曜の11時に横浜で斉藤さんと待ち合わせ」と書くだけで、『斉藤さんと待ち合わせ』という予定が土曜11時に設定される。場所設定もちゃんと横浜に。 これがすごく快適。 惜しくも次点となりましたがしっかり評価されてて嬉しい限りです。

    Appleの選ぶ傑作アプリ AppStore Best of 2015が発表!
    u-ichi
    u-ichi 2015/12/10
    1/3ぐらいしかワカラナカッタ Appleの選ぶ傑作アプリ Best of 2015が発表!