タグ

2013年2月18日のブックマーク (27件)

  • ひろゆき氏、ニワンゴ取締役を辞任 「一身上の都合」

    ドワンゴは2月18日、「niconico」の運営などを手がける子会社のニワンゴで取締役を務めていた西村博之氏(ひろゆき氏)が同日付で辞任したと発表した。(ひろゆき氏がコメント) 理由は「一身上の都合」としている。 ひろゆき氏は2005年、ニワンゴ設立と同時に「取締役管理人」に就任していたが、最近はニコニコ生放送やニコニコ超会議などに苦言を呈することもあった。 関連記事 ニワンゴ取締役辞任にひろゆき氏コメント 「乗るしかない」 ニワンゴ取締役を辞任したひろゆき氏がコメント的なものを発表。 「多様性を捨てたら、テレビの質に勝てない」 ひろゆき氏がニコニコに苦言 ひろゆき氏がTwitterとブロマガで、「ニコニコ生放送」や「ニコニコ超会議」などに苦言を呈し、ネットユーザーから注目を浴びている。 ひろゆき氏、またPC押収される 理由は「遠隔操作事件のログがあるかもしれない」 2ちゃんねる元管理人の

    ひろゆき氏、ニワンゴ取締役を辞任 「一身上の都合」
    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    記事はともかく、ブクマページが 見 に く い 。 書 き に く い 。
  • taibatsu.in

    This domain may be for sale!

    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
  • 自衛隊機と中国軍機が5メートルまで接近、あわや衝突―中国シンクタンク (Record China) - Yahoo!ニュース

    自衛隊機と中国軍機が5メートルまで接近、あわや衝突―中国シンクタンク Record China 2月18日(月)11時44分配信 17日、中国海軍の艦艇が海上自衛隊の護衛艦に射撃管制用レーダーを照射したとされる事案について、中国の民間軍事シンクタンク・中国戦略文化促進会の羅援常務副会長が3つの側面から問題を指摘した。資料写真。 2013年2月17日、環球時報によると、中国海軍の艦艇が海上自衛隊の護衛艦に射撃管制用レーダーを照射したとされる事案について、中国の民間軍事シンクタンク・中国戦略文化促進会の羅援(ルオ・ユエン)常務副会長が3つの側面から問題を指摘した。 【その他の写真】 第1に、この事案により日政治家が軍事的な常識を理解していないことが明らかになった。小野寺防衛相は両国艦艇の距離が3kmだったとしたが、3kmの距離なら肉眼で相手の艦を確認でき、しかもレーダーの死角に入りミサ

    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    中国に「民間軍事シンクタンク」なんかありえるのか。|公式には言えないよね。せっかく日本が証拠開示を控えてくれてるのに。この辺でやめておくべき。また拳の下ろし所がなくなる。
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    桐島聡容疑者を名乗る男「高卒という感じで…歯がなかった」 36年来の友人語る人物像 半世紀の潜伏生活は「誰の支援も受けず」 ヒゲを蓄え、ビールジョッキを持つメガネをかけた男。これは桐島聡を名乗る男が、内田洋の名前で通っていたという、とあるバーで撮影された写真だ。撮影されたのは約10年前で、50代後半の頃の姿とみられる。約半世紀にわ…

    FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト
    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    ブレーキの焼け付きという説も出てたけどそっちはどうなのかな。前例があるみたいだけど、ベーパーロックなんて仮にもプロの運転手がやるもんなのか…。
  • 朝日新聞デジタル:大手柄の老猫、思わぬ人気 江の島に相次ぐ捨て猫に脚光 - 社会

    メモリーカード付きの首輪を付けられた野良グレー=神奈川県藤沢市の江の島島の頂上部で観光客に囲まれる野良グレー=神奈川県藤沢市の江の島神社へと向かう参道に置かれた募金箱=神奈川県藤沢市の江の島「真犯人」からの1月5日のメールに添付された、首輪が付けられたの画像  【山亮介】神奈川県藤沢市の湘南海岸。愛家の間で「島」の名で知られる江の島で先月、1匹の老事件に巻き込まれた。  東京の都心から車で1時間。海岸と橋でつながる、小高い島の頂上部へ続く255段の石段を上がった先、植物園近くの階段脇に、そのはいた。  「日一有名なになったな。君のおかげで容疑者が逮捕されたよ」 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連リンクPCに犯行声明通りのウイルス 遠隔操作事件(

    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    まだ取調中で、裁判にもなっていないんで、"手柄"かどうかは分かってないはずなんだけど。
  • お母さんたちは自分の意見に反対されると、人格・子育て・果ては己の人生まで否定されたと感じるのだ - 子育てちゃんねる

    901 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/02/17(日) 22:14:05.66 ID:IO6n1gjf (フェイクあります)過去のことになるけれど、子供の幼稚園で 翌月に誕生日を迎える子の母親だけの集まりがあった。 A母が「今度の誕生会はアイスなんかどう?」と口火を切り数名が賛同した。 そこへB母が「まだ少し寒いからアイスではなくカステラ等はどうでしょう」と意見した。 するとA母は急にむっとして「…じゃあそうすればあ?」と言い放った。 なぜそこで感情的になるのか最初はわからなかった。 B母の意見は至極真っ当に聞こえたし もしそれに納得行かないなら「5月は充分温かいから アイスも美味しいと思うの」とでも主張してそれぞれの意見を吟味検討し その場にいた全員で多数決を採ればいいだけの話だと思った。 でもそうはならず、A母とB母はこの件がもとで仲違いすることになった。 そのうち私にも

    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    うあー。逃げろ。
  • 日航・稲盛氏「誰の金だと思っている」(ルポ迫真) - 日本経済新聞

    2010年春、東京都品川区、天王洲アイルにある日航空(JAL社25階の役員会議室。会議はいつものように淡々と進んでいた。だが10億円程度の予算執行について説明する執行役員の話を、会長の稲盛和夫(81)が突然、遮った。「あんたには10億円どころか、一銭もあずけられませんな」□   □部屋の空気が凍り付く。総勢30人の役員、管財人は息をのんだ。説明中の執行役員が、ささやかな抵抗を試みた。

    日航・稲盛氏「誰の金だと思っている」(ルポ迫真) - 日本経済新聞
    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    京セラもKDDIも自分が縁のあった範囲で見える社風は大嫌いなのだけど、現実として成功している企業なわけで、稲盛さんはホントにスゴイなと思う。偉いかどうかはわからないけど。
  • 【経済裏読み】韓国に再びボコボコにされるのか? 4Kテレビでも日本企業は“完敗”予想?!(1/4ページ) - MSN産経west

    経営再建中のパナソニック、シャープなどが「4Kテレビ」と呼ばれる高画質の次世代テレビ技術で“再起”を図ろうとしている。4Kテレビは価格を高めに設定できるため、収益改善につながると期待を寄せるが、消費者は今以上の高画質を当に望んでいるのか。相変わらずのメーカー主導の商品戦略が現状を打開するとは思えず、韓国勢に再び完敗するとの見方も少なくない。韓国には負けない 「韓国メーカーに技術で負けていない」 1月に米ラスベガスで開催された世界最大規模の家電見市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」。パナソニックの津賀一宏社長は、ソニーと共同開発したフルハイビジョンの4倍の解像度を持つ「4K」に対応した56型の有機EL(エレクトロルミネッセンス)テレビの発表会見の席上、満面の笑みでこう言い切った。 CESでは、シャープも液晶テレビ「アクオス」の4Kテレビ披露するとともに、同16倍の解

    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    未だに家電の王さま扱いのようだけど、生活を変えるなにかがないとテレビはテレビでしかない以上、今の状況ががらりと好転することはほぼないと思う。|4K全盛のころには中国企業も台頭してそうだし。
  • 朝鮮学校生、ミサイル礼賛 120人訪朝し忠誠 「正恩元帥様いらしてこそ」 - MSN産経ニュース

    訪朝した朝鮮学校の児童・生徒ら約120人が今月10日、北朝鮮が「衛星打ち上げ」と称する長距離弾道ミサイル発射を「宇宙強国に輝かせた」とたたえ、金正恩(キム・ジョンウン)第1書記に忠誠を誓う公演に参加させられていたことが17日、朝鮮中央テレビの映像などから分かった。核・ミサイル実験を理由に朝鮮学校への補助金を停止する自治体も出る中、波紋を呼びそうだ。(桜井紀雄) 「日全国を驚かせて祖国の衛星が飛んだとき、私たちは(正恩)元帥様がいらっしゃる祖国の空を見上げました」。同テレビが「学生少年らの迎春公演」として11日に放映した内容によると、公演の後半、少年芸術団の朝鮮学校の生徒らが登場し、男女2人の生徒がこう金第1書記をたたえるセリフを述べた。 「わが国を宇宙強国に輝かせ、世界がうらやむ誇りを抱かせてくださった金正恩元帥様を慕い、祖国に駆けつけました」 続いて「元帥様を高く奉じた祖国は一番だ」と

    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    この強制参加のための渡航費なんかも補助金から出てるんだろうか。
  • グアム無差別殺傷事件、心から皆さまにお願い

    Facebookでお知らせしていたのですが、今朝9時半から、首都Hagatna(アガーニャ)にあるグアムで一番大きなカトリック教会、"Dulce Nombre de Maria Cathedral- Basilica(ハガニア 大聖堂)"で2月12日にTumon(タモン)地区で起きた『グアム無差別殺傷事件』の追悼ミサが行われ、私たち夫婦もごミサに参列して来ました。

    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    あああ、またこの話になるのか…。|学びやがらない感、言葉が通じない感とそれによるキモさは原発ムラと同じ。人を感情のある人格として見てない点も共通だよ。何が"心情で理解できるニュース"だ。
  • イケダ師はもうちょっと告知の仕方考えろよ… - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    もうケチをつけてもしょうがないんだろうけど、何ですかこれは。 8時ぐらいにブログに書くというご連絡をイケダハヤト師から頂戴したので、少しは話題になってるかと思えば、そよとも風の吹かない状態で、ソーシャルでもはてブなどでもまったくと言っていいほど取り上げられず。なんとも残念な状態になっております。 「収益は『SLinto』開発費に提供されます」っていきなり言われても、それは何だか誰も分からない状態なんだからさあ。マーケティングって言葉を知らないんですかね? 別に私が「いま判明! イケダハヤト師が支援する謎のNPO出現」とか煽ってもいいんですけども。そこまでやる義理ねえよなあ。どうにかならないんでしょうか。なんでしょう、この炭酸の抜けたぬるいコーラみたいな告知は。駄目すぎてやる気でねーだろ。「もう少し考えて宣伝しろよ」としか思えません。月52万稼ぐブロガーとか自称して成功論説いたりしてるんです

    イケダ師はもうちょっと告知の仕方考えろよ… - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
  • [お知らせ] 隊長との対談イベント、収益の提供先について : まだ仮想通貨持ってないの?

    徳力さんに仲介していただいたお陰で、イベント企画が順調に進んでおります。 収益は「SLinto」開発費に提供されます ぼくのわがままを聞いていただき、今回のイベント収益は、運営費を除いた分は全額寄付という流れで進めさせていただいております。 予定している寄付先について知りたい人も多いと思いますので、先方の了解が取れたのでご共有させていただきます。 今回のイベントの収益は、シュアールグループが開発する「SLinto」の開発スポンサー費用に用いられます。 「SLinto」はざっくりいえば、"手話版のWikipedia"です。Wikipediaは世界を変えましたが、SLintoは手話の世界で、もう一度オンライン辞典のイノベーションを起こそうとしています。 さらに詳しくは、ちょうどcountdown上で詳細が上がっているので、こちらをご覧下さい。 【世界初】手話から引く事の出来るクラウド型オンライ

    [お知らせ] 隊長との対談イベント、収益の提供先について : まだ仮想通貨持ってないの?
    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
  • 観光バス転落:つづら折り続く難コース…大分の現場への道- 毎日jp(毎日新聞)

    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    共同の配信記事よりこっちのほうがわかりやすい。
  • 運転手「ギアが入らない」 観光バスにトラブルか 大分の線路転落事故 - MSN産経ニュース

    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    ギアが入らないのと、ブレーキが利かないのって、ひとつの故障だけで起こり得るのかな。ブレーキが利かなくなって、そのせいでシフトダウンができなくなったとか?|毎日ソースを見るに、そういうことみたい。
  • レーダー照射事件が明かす中国軍の体たらく 再び試された日米新指導者の意志~中国株式会社の研究(201) | JBpress (ジェイビープレス)

    またまた人民解放軍が性懲りもなくやってくれた。2月6日昼、北京で久し振りに米国の親しい友人とイタリア料理べていたら、突然筆者の携帯電話が鳴り出した。某国有力紙の東京特派員が「ぜひ聞きたいことがある」と申し訳なさそうに切り出した。 一体何事かと尋ねたら、解放軍海軍の艦艇が海上自衛隊護衛艦に射撃管制用レーダーを照射したという。連載第201回目の今回は当初「北京の大気汚染と空気清浄機のバカ売れ」の話を書こうと思っていたのだが、ここは予定を変更し、1月末に起きたレーダー照射事件を取り上げる。 ロックオン

    レーダー照射事件が明かす中国軍の体たらく 再び試された日米新指導者の意志~中国株式会社の研究(201) | JBpress (ジェイビープレス)
    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
  • 隕石落下と小惑星接近は本当に無関係なのか?

    15日にロシアに落下した隕石は、超音速での落下中に、ソニックブーム(衝撃波)による大きな被害を引き起こしています。この隕石落下に関しては、NASA(米航空宇宙局)が直後に声明を発表して、この隕石は当時地球に接近中であった小惑星「2012DA14」とは無関係であるとしています。 確かに、巨大小惑星の最接近まで24時間という時点で、ロシアのあそこまでの大きな被害が「モロに映像として」全世界を駆け回ったわけですから、世界規模でのパニックを防止するには「無関係」という発表となったのは理解できると思います。その背後には良くも悪くも「クールな危機管理」の好きなオバマのホワイトハウスの意向もあるかもしれません。 また、観測によって追跡ができていた小惑星「2012DA14」はロシアの隕石落下の時点では「いまだに接近中」であったわけですから、ロシアでの一件が「問題の小惑星そのもの」ではないということを、世界

    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    赤信号で隣に止まった車のドライバーが綺麗なお姉さんで自分と目があったのはなにか必然性があるのではレベルでは。同じ太陽系の天体で、同じ時間に近い距離にあれば互いに完全に無干渉ではないとは思うけども。
  • MoMAに「旭日旗イメージ作品」 韓国系住民ら抗議

    ニューヨーク近代美術館(MoMA)に旭日旗をイメージした芸術作品が展示されているとして、在米の韓国系住民らが現地時間2013年2月17日、抗議行動を行った。 抗議行動は「平和マラソン」と題され、参加者約10人がニュージャージー州にある旧日軍従軍慰安婦の碑の前を出発。「(旭日旗は)戦争犯罪の旗」と書いたゼッケンを着て走り、MoMAや日総領事館、国連の前で作品の撤去を求めた。 MoMAでは2012年11月18日から、日の戦後アヴァンギャルドを紹介する「TOKYO 1955~1970:新しい前衛」展を開催中。キュレーターには韓国人のドリュン・チョン(Doryun Chong)氏も名を連ねていた。 今回問題視されたのは横尾忠則氏の作品で、旭日旗のようなイメージがたびたび登場する。同氏のポスター「新宿泥棒日記」が広報イメージとしても使用されていたのでMoMAの周辺には旭日旗のイメージが印刷され

    MoMAに「旭日旗イメージ作品」 韓国系住民ら抗議
    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    やれやれ。
  • 世界経済:まやかしの通貨戦争

    (英エコノミスト誌 2013年2月16日号) 世界は日と米国の金融政策の積極性を歓迎すべきだ。 2月15~16日にモスクワで開かれたG20財務相・中央銀行総裁会議では、通貨安競争が最大のテーマとなった〔AFPBB News〕 世界の経済大国の高官は戦争を回避するという使命を担い、2月15~16日にモスクワで会合を開いた。回避しようとしていたのは、爆弾や銃弾を使用する戦争ではなく、「通貨戦争」だ。 各国の財務相と中央銀行総裁は、主要20カ国・地域(G20)の同輩たちが、輸出を増やすために自国通貨を切り下げ、近隣諸国を犠牲にして自国経済を成長させることを懸念している。 ブラジルを筆頭とする新興国は最初に、通貨戦争を仕掛けたとして米国を非難した。2010年に、米連邦準備理事会(FRB)が新たに刷ったお金で国債を大量購入した時のことだ。 この「量的緩和(QE)」により、大勢の投資家がより良い利回

    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    ブコメの解説充実待ち。
  • 自滅する地方 浜松と静岡 - シートン俗物記

    なんだかなぁ。しょうも無い事を書くのは、日経の連中のお得意技ではあるが、これはヒドイ。 ショッピングモールが商店街を潰したというのはウソ?「地方」の真相を読み解くための1冊 http://anngc.jp/archives/4800 つーか、ほぼ人口条件が同等で、かつ産業においては規模に劣る静岡市の方を比較してみない段階で、しょうもないのが丸わかりなわけだが。 前から述べているように、静岡市の人口規模は浜松市とほぼ同等。産業では浜松に劣るだろう。実際、80年代には、バンバンと公共事業や区画整理等の開発事業や「規制緩和」を行う浜松に対して、静岡市では、住民の反対活動や利害関係の調整に手間を取られ、土木事業も区画整理も進まなかった。 それを揶揄して「やらまいかの浜松、やらないかやめまいかの静岡」という言葉まであったほどだ*1。 で、積極的取り組みだ、と評価されていた浜松市が静岡市に比べてどうな

    自滅する地方 浜松と静岡 - シートン俗物記
    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    自動車社会が商店街を潰すというのはそうだと思う。自分の田舎もそうだし、逆に電車中心の東京は元気な駅前商店街がまだたくさん残ってる。無個性な「駅前再開発」の駅ビルに食われたりはしてるけどね。
  • 激増する移民、路上にあふれる物乞い 組織的な人身売買か~北欧・福祉社会の光と影(1) | JBpress (ジェイビープレス)

    欧州では、路上で物乞いをする移民が増え続けている。各メディアが「ツナミのように押し寄せる移民」だの「エスカレートする侵略」だのと書きたてるほどだ。 北欧でも、これまでストックホルムやコペンハーゲン、オスロなど首都圏付近の大都市でしか見られなかった物乞いが、最近はより規模の小さい都市でも目につくようになった。 ほんの数年前までは、物乞いの大半が中年以上、高齢であったように思うが、近年は10代から20代の若者の姿も目につく。筆者は高校で日語を教えているが、教室に座っている生徒たちとほぼ同年代の若者たちだ。 彼らの多くは、ルーマニアやブルガリアなど東欧からの流入者だ。 家族が生き延びるために物乞いするしかない若者 筆者が住む人口10万ほどの小都市の路上で、通行人から小銭を集めているのは21歳のアントンだ。ルーマニアから来たという彼は、高校で電気技術の勉強をしたという。 「家族が生き延びるために

    激増する移民、路上にあふれる物乞い 組織的な人身売買か~北欧・福祉社会の光と影(1) | JBpress (ジェイビープレス)
    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    うーむ。
  • 至高の名キャッチコピー集(メンズナックル・ストリートスナップ編) - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    中身の薄いまとめだな…。|今ある言葉を潰す必要はないと思うけど、あえて「シナ」を使う理由もない。|蔑称うんぬんさておき、中国人としては秦より漢なのかな。それともあくまで「中華」なのかな。
  • 母親の葬式代なく、年金受給後に通報…息子逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自宅に母親(97)とみられる遺体を放置したとして、大阪府警河内署は17日、同府東大阪市玉串元町、会社員吉田道朗容疑者(61)を死体遺棄容疑で逮捕した。吉田容疑者は「14日未明に母親の死亡に気付いたが、葬儀代がなかった」と供述、母親の年金を受け取るため支給日(15日)を待って16日朝に119番したという。 発表では、吉田容疑者は14~16日、自宅1階居間に母親とみられる遺体を放置し、遺棄した疑い。遺体に目立った外傷はなかった。 ただ国民年金法などによると、年金は後払いで、前月までの2か月分を支給。受給者が死亡した月の分も支払われる。吉田容疑者が14日に死亡を届け出ていても、2月分まで受け取ることができたとみられる。

    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    うう、哀れだ。。。
  • まとめサイトの手法は、テレビのワイドショーと全く同じ - 長椅子と本棚2

    「インターネットがあればテレビはいらない」という意見を耳にするようになって、もう10年ほどは経つのではないだろうか。まだまだテレビは力を失っていないが、少なくともある程度のパイをインターネットに奪われていることは確実だろう。それでは、この変化の理由は何だろうか。インターネットが、情報源として、またエンターテイメントとして、テレビより優れているからだろうか。 そうではない。インターネットがテレビのシェアを奪っているのは、それがテレビと異なるからではない。そうではなく、テレビとちょうど同じような楽しみを提供しているからである。今日はこのことを、インターネットの中でも「まとめサイト」というインターネットの文化と、テレビのワイドショーの共通点に着目することで示してみたい。 具体的には、以下の5点にわたって、まとめサイトとワイドショーの共通点を指摘してみる。 センセーショナルな見出しで目を引き、広告

    まとめサイトの手法は、テレビのワイドショーと全く同じ - 長椅子と本棚2
    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    「見たいものだけ見られる」というネットの特性がある分、テレビのワイドショーとは違うと思うけどね。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    この前用事があって上京した両親は、帰りの新幹線品川で、必死でごまたまごを探して、見つけて、満足して帰っていった。│半生カステラおいしかったよ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]新潟市、坂井輪中学校の南校舎解体や修繕に補正予算8億6000万円計上 対面授業へのスクールバス運行など環境整備も・市議会1月臨時会

    47NEWS(よんななニュース)
    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    ここまでいろいろ言われていても可視化できない以上、一容疑者の請求ではできないんだろうね。良いか悪いかの話ではなく、システム的に。│真犯人か否かはともかく、被疑者がネット言論に親和性が高いのは注目だ。
  • 【98枚】宮崎駿が80年代に考えていた作品スケッチ。トトロ、もののけ源流の輝き | DDN JAPAN

    DDN は音楽・映像に関する デジタルアートを中心に情報ミックスを配信中 DDN - DIGITAL DJ Network DDN JAPANとは 広告・お問い合わせ Twitterで購読 Googleで購読 映像 画像 音楽 アート ガジェット ゲーム 文章 情報 トピックス アプリ ウェブ イベント 最新記事 人気記事 【98枚】宮崎駿が80年代に考えていた作品スケッチ。トトロ、もののけ源流の輝き Tweet ■ キーワード: 宮崎駿 アニメ 絵画 子供 となりのトトロ ハウルの動く城 千と千尋の神隠し もののけ姫 映画  画像 アート Share on Tumblr ( °Д°) トトロ、男前!! 宮崎駿が80年代に構想し、映画にしなかった作品のコンセプト・スケッチ。その後「となりのトトロ」や「もののけ姫」になっていたであろう要素が満載で、素晴らしいビジュアル、これだけでも心躍る展開

    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    ずいぶん景気よく貼ってるけどアウトなんではないかこれ。
  • 「隕石、尖閣に落ちれば」 日テレ「バンキシャ!」で不適切発言 - MSN産経ニュース

    テレビの報道番組「真相報道 バンキシャ!」で17日、ロシアの隕石落下を伝えるニュースの中で、経済評論家の宋文洲氏が「(隕石は)尖閣諸島に落ちればよかった」と発言し、アナウンサーが謝罪する一幕があった。 宋氏は、番組のゲストコメンテーターである「ご意見バン!」として出演。ロシアの隕石落下について、「尖閣に落ちて島がなくなれば、領土問題がなくなる」といった趣旨の発言をした。メーンキャスターの福沢朗氏が「大胆な発言ですね」などと取りなし、約20分後に女性アナウンサーが「スタジオで不適切な発言がありました」と謝罪した。 宋氏は中国出身で、経営コンサルなどを行う「ソフトブレーン」創業者。経済評論家としてテレビ番組などに出演している。

    u_eichi
    u_eichi 2013/02/18
    産経にとって、これにニュースバリューがあると思うのだね。│これこそ言論の自由。実名報道うんぬんの前の、プリミティブな。│というわけで、さすが産経クオリティ。