記事へのコメント86

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    dergeist
    オーナー dergeist 注1がいちばん重要です。

    2013/02/18 リンク

    その他
    brimley3
    brimley3 なるほろねぇ。

    2013/04/08 リンク

    その他
    teajay
    teajay 「まとめサイト」一般の特徴について整理された記事。メディアは換われど昔から、これからもあるもの。SBMは街頭テレビの系譜に連なるのかね。

    2013/03/09 リンク

    その他
    nikutetu
    nikutetu なるほどそうだなぁと思うけど、すでにまとめサイトの手口がバレてしまってほとんどが死にかけてる印象があるな。

    2013/02/26 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 現状で民放TVが一番マネタイズ能力が高いわけで、そのスタイルに近付いていく流れになった気もする。この手のは社会的な罰則やら信用の保持以外でブレーキかけずらいし。

    2013/02/21 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu 情報の歪曲っぷりや批判されても誤りもしない厚顔ぶり、頭のユルい子に憎悪を植え付けていく手口はワイドショーよりタチが悪い。

    2013/02/21 リンク

    その他
    watata2100
    watata2100 まとめサイトたびたび閲覧しますがおもしろいですよね。うまくまとめられています。

    2013/02/20 リンク

    その他
    jou2
    jou2 丁寧で好感が持てるエントリ。ただ、新聞、ラジオ、テレビと移行したのがネットになっただけで、結局面白いからいいじゃん以上の感想が出てこないので、まぁ、いいんじゃない(なげやり)

    2013/02/20 リンク

    その他
    invent
    invent

    2013/02/20

    その他
    a-ki_room
    a-ki_room 流行ってないものを「今これが流行り!」と煽って、実際にそうであるようにみせかけるの、有効だろうけど好きじゃない。 | まとめサイトの手法は、テレビのワイドショーと全く同じ - 長椅子と本棚 (id:dergeist)

    2013/02/19 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 何を今更と言う感もあり。

    2013/02/19 リンク

    その他
    kirishima2813
    kirishima2813 この手のサイトをよくよく見ると、いかにも「情報操作」の小細工手法が丸見え。「まとめ」という言葉の響きは良いが、実際は「デマ拡散」メディアの真骨頂。

    2013/02/19 リンク

    その他
    genjin_87
    genjin_87 自分も、まとめサイトはネットのワイドショー、って思ってた。

    2013/02/18 リンク

    その他
    candidus
    candidus なる程

    2013/02/18 リンク

    その他
    impreza98
    impreza98 PV稼ぎのために最適化していくと、結局マスコミの手法に行き着くという話。ライフハック系ブログも同様の指摘ができる。

    2013/02/18 リンク

    その他
    citro
    citro わかる気はする

    2013/02/18 リンク

    その他
    dzod
    dzod 既に何人かコメントしてるけど、コメント欄は大きいと思う。あの人みたいにブコメを非表示にすると同じ穴の貉になる

    2013/02/18 リンク

    その他
    shinchu
    shinchu 当たってる。

    2013/02/18 リンク

    その他
    zaxyman
    zaxyman まとめられている発言や内容は恣意的に抜粋されているとはいえ、物事に対してみんながあーだこーだ言ってる流れを見てるのは面白いっていうのはある。他人の意見もコンテンツってことか。

    2013/02/18 リンク

    その他
    cs133
    cs133 これは前々から感じていたこと。良くまとまってる。

    2013/02/18 リンク

    その他
    tennteke
    tennteke ワイドショーは視聴者の声をほとんど紹介しないけど、まとめサイトはコメント欄を開放しているよ。

    2013/02/18 リンク

    その他
    blauburg
    blauburg 皆さんワイドショーとかゴシップとか大好きですよね、くらいしか言いようが無いわけですが、まあ

    2013/02/18 リンク

    その他
    milkmeta
    milkmeta まとめサイトの手法は、テレビのワイドショーと全く同じ (via @Pocket)

    2013/02/18 リンク

    その他
    src256
    src256 まとめだけの話とはかぎらん…

    2013/02/18 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn "そうではなく、テレビとちょうど同じような楽しみを提供している"言われてみれば当たり前ではあるが、良い考察

    2013/02/18 リンク

    その他
    ikd18
    ikd18 1次情報にあたるコスト払うのはさすがに大変(←本来はするべき)だから、複数の情報源を比べて自分の立場や考えを身につけるのが妥協案。なのに実際は片方を信じてもう片方を叩くだけになってる。

    2013/02/18 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 読むほうがソレを求めているのだから、仕方ないような。ネットDE真実の前はワイドショー(or大衆週刊誌)DE真実。受け取るほうがやっている事も変わらない。それだけ一次情報のアクセスコストが高いと言う事じゃないか

    2013/02/18 リンク

    その他
    ishihiro
    ishihiro 真の情報は自分の手で手に入れるもんなんだよ・・・

    2013/02/18 リンク

    その他
    outotsu
    outotsu まとめサイトの手法は、テレビのワイドショーと全く同じ - 長椅子と本棚

    2013/02/18 リンク

    その他
    misomico
    misomico 気楽な娯楽が下世話になるのは、井戸端・噂話しかない時代から変わらない。扇動的になるのはお金になるから。

    2013/02/18 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 「『報道しないこと』これがマスコミ最強の力だよ」(byふおんコネクト!)|あとデマ流してもスルーして、さらにはまたデマを流しまくるところも同じく。全部とは言わんが一部が酷すぎ。

    2013/02/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    まとめサイトの手法は、テレビのワイドショーと全く同じ - 長椅子と本棚2

    「インターネットがあればテレビはいらない」という意見を耳にするようになって、もう10年ほどは経つの...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/04 techtech0521
    • ChronoRambler2015/09/07 ChronoRambler
    • snk_manta2015/07/11 snk_manta
    • mickn2013/07/27 mickn
    • ideamix2013/05/26 ideamix
    • sidestepism2013/05/07 sidestepism
    • brimley32013/04/08 brimley3
    • tanemurarisa2013/03/11 tanemurarisa
    • teajay2013/03/09 teajay
    • mudai2013/02/27 mudai
    • nikutetu2013/02/26 nikutetu
    • pozzacat2013/02/25 pozzacat
    • atenah2013/02/24 atenah
    • maangie2013/02/22 maangie
    • tatsunop2013/02/21 tatsunop
    • sandayuu2013/02/21 sandayuu
    • t011org2013/02/20 t011org
    • watata21002013/02/20 watata2100
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事