タグ

2013年4月25日のブックマーク (22件)

  • 尼崎変死、事件端緒9回見逃す 兵庫県警が謝罪 - 日本経済新聞

    兵庫県尼崎市の連続変死事件で、兵庫県警は25日、自殺した角田美代子元被告(当時64)らによる暴行などについて、離散に追い込まれた家族らから相談や通報を計13回受け、うち9回で適切な対応を取らなかったとする調査結果を公表した。県警は「事件を認知する契機となった可能性は否定できない。不十分で不適切な対応だった」として遺族らに謝罪した。ただ「悪質な職務怠慢はなかった」として、関係した警察官らの処分は

    尼崎変死、事件端緒9回見逃す 兵庫県警が謝罪 - 日本経済新聞
    u_eichi
    u_eichi 2013/04/25
    現場に職務怠慢がなかったとするなら、職務マニュアルとそれを作成・メンテする誰かが悪いんでは。責任もきっちり明確にすべき。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [世界水泳・水球]男子のエース稲場悠介(ブルボンKZ・新潟柏崎市)目標は「ベスト8」 2月2日開幕、個人では「得点王を狙いたい」

    47NEWS(よんななニュース)
    u_eichi
    u_eichi 2013/04/25
    うらやま。自称少数精鋭の弊社ではありえないことであります。
  • 実は知らない「給料」が決まるホントのルール(その2):日経ビジネスオンライン

    先日、雑誌の記事を目にしました。そこでは、多くの人が自分の給料に対して不満を感じているという調査結果がありました。給料の金額に不満に感じているということは、「その給料は妥当ではない」と感じているということです。 では、みなさんは、自分の給料がいくらであれば妥当なのか、論理的に説明できるでしょうか? 「同期の中では一番高い給料をもらっていい!」「あの人よりは、当然評価されるだろう」というような相対的な尺度ではなく、「自分の給料は『○○万○千円』が妥当!」と論理的に説明・主張できるでしょうか? おそらく、そういう方はほとんどいないと思います。つまり、給料金額の決まり方を論理的に把握している方はほとんどいないのです。 多くの方は、給料のルールを知らずに「もっともらえるはず!」と感じていることでしょう。そして、給料のルールを知らずに「もっと給料を増やしたい」と努力をしていたのです。 では、その「給

    実は知らない「給料」が決まるホントのルール(その2):日経ビジネスオンライン
    u_eichi
    u_eichi 2013/04/25
    だとしたら、職務内容や成果や業績に関係なくすべての企業で給与は同じ水準になりそうだけど。俺の頭が悪いのか?
  • IAEA の見解、福島第 1 原発を廃炉にするのに 40 年じゃ足りない | スラド

    福島第 1 原子力発電所の廃炉作業の調査を行った国連原子力機関 (IAEA) の Juan Carlos Lentijo 氏が月曜日、廃炉期間について見解を述べた (The Japan Times の記事、家 /. 記事より) 。 日政府及び東電は 30 〜 40 年という見通しを立てているが、Lentijo 氏によれば「あのような複雑な施設を廃炉にするのに30 〜 40年以下という期間を確約するのは限りなく不可能に近い」とのこと。

    u_eichi
    u_eichi 2013/04/25
    IAEAは日本語を勉強すべきだ。40年後=いつかきっと。
  • アルコール度数制限がいいかも

    >やるなら酒量制限だな。 そうですね、というかアルコール度数制限がいいかも。例えば”20度以上のものは客に提供してはならない”とか。色々とご意見はあるかと思いますが、飲店では高い度数のものは水割り、サワーにするとか、店舗では度数の高い酒は置かないとか。 飲料のひとつして楽しみ嗜むことやコミュニケーションの一環として、コミュニケーションの壁を低くするために酔うのではなく薬物同様に強い麻痺などを伴う刺激を要求する行為を制限。 飲み会とかで楽しくて、つい飲みすぎてしまったとかなら人も反省するケースが多いけど意図的に酩酊や泥酔して麻痺を目的として、20度以上(この傾向の人はもっと高いものを常飲する傾向)を大量に飲む人の中には走ったり、強く酔いを感じるまで飲み、街中や公共の場で暴れたりすることも多く近年は日中の遊園地など児童、親子も集う公共の場での迷惑行為も増えているので。 ”制限をしても密売が

    u_eichi
    u_eichi 2013/04/25
    ①アルコール耐性は個人差があります。②たとえ低アルコールでも量を飲めば酩酊します。|すごいなぁ。「問題がある」→「制限しろ」がここ数日大流行。新年度の疲れが出始めてきたんじゃ?みんな、あと1日でGWだよ!
  • 法人税、35%から中韓なみの「20%台」に 自民党が参院選公約 - MSN産経ニュース

    企業が払う法人税について、自民党は24日、国と地方をあわせた実効税率を大幅に引き下げて「20%台」にすることを参院選の選挙公約に明記する方針を固めた。アジア諸国に比べて高い税負担を軽減することで企業の経営を後押しして経済成長につなげる狙い。工場建設などの投資意欲を刺激するとともに、日企業の国外流出の防止にも効果があると見込んでいる。平成26年度の税制改正に反映させたい考えだ。 自民党は昨年末の衆院選公約で「法人税の大胆な引き下げを行う」と明記していたが、参院選では具体的な税率にも踏み込み、安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の成長重視の姿勢を印象付ける。 法人税の実効税率は、23年度税制改正で40%強から35・64%に引き下げられたが、中国韓国の20%台半ば、シンガポールの17%、ドイツの29・48%に比べれば高く、経済団体からも「アジア諸国並みに引き下げるよう議論すべきだ」(経団連

    u_eichi
    u_eichi 2013/04/25
    賃金か雇用を一定の分増やした企業のみの特典控除にすれば反発は少ないと思うけど。
  • 喫煙もそうだけど、飲酒も禁止するべき

    常々思うんだけど、喫煙もそうだけど、飲酒も禁止するべきだよね。 酒は煙草みたいにそのものが直接害になるわけじゃないけど、飲んだ人間が他人に迷惑をかけるということは多々ある。場合によってはイッキの強要で急性アル中なんかで死亡することもある。喫煙ばかりが取りざたされるが、飲酒も厳しくとりしまって禁止にするべき。あんなもの嗜好品であって、なくても死ぬわけじゃないからね。飲み屋なんかで隔離されてるって言っても、酔っぱらいはその後で街や電車の中なんかに出てきて他人に迷惑をかける。迷惑をかけられる方はたまったもんじゃない。で、当の人は「記憶がない」とか言って酒のせいにして責任逃れをしようとしたりする。飲酒運転で死亡事故なんて枚挙にいとまがないし、なんで飲酒そのものを禁止にしないのか不思議。酒は一時的に基地外を製造する飲料であり、酒飲みなんてアル中予備軍ばっかりじゃんね。 http://anond.h

    喫煙もそうだけど、飲酒も禁止するべき
    u_eichi
    u_eichi 2013/04/25
    なくても死ぬわけじゃないもので危険があって不愉快なモノは禁止しろとかいうなら夏の花火退大会は人混みが危険で夜中どんぱちうるさいし禁止しろとか修学旅行でラッシュの電車使うの禁止しろとかポルノ完全禁止とか
  • http://nakajimatomoko.com/

    u_eichi
    u_eichi 2013/04/25
    疾病日記空目がもう出てた。
  • 田母神俊雄 on Twitter: "尖閣諸島における不測の事態を避けなければならないと言われていますが、不測の事態とは銃撃戦などのことでしょうか。しかし銃撃戦になっても日中の政府が不拡大を指示すれば戦争にはなりません。不測の事態発生を恐れるということは中国に付け込まれるだけです。不測の事態を恐れてはいけません。"

    尖閣諸島における不測の事態を避けなければならないと言われていますが、不測の事態とは銃撃戦などのことでしょうか。しかし銃撃戦になっても日中の政府が不拡大を指示すれば戦争にはなりません。不測の事態発生を恐れるということは中国に付け込まれるだけです。不測の事態を恐れてはいけません。

    田母神俊雄 on Twitter: "尖閣諸島における不測の事態を避けなければならないと言われていますが、不測の事態とは銃撃戦などのことでしょうか。しかし銃撃戦になっても日中の政府が不拡大を指示すれば戦争にはなりません。不測の事態発生を恐れるということは中国に付け込まれるだけです。不測の事態を恐れてはいけません。"
    u_eichi
    u_eichi 2013/04/25
    双方でシビリアンコントロールが効いていて、双方で不拡大を目指すならね。まあ、そんな前提ならそもそも紛争ぎりぎりになんかならないと思うけどね。
  • 彼女に振られて壮絶に人生終わったwwwwwwwwwwwwwwww : キニ速

    u_eichi
    u_eichi 2013/04/25
    男女が逆なら、よくある話ではある気がする。
  • 日露共同で北極海捜索・救難 中国を牽制、領土交渉の軟化促す+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相が28日からのロシア訪問時のプーチン大統領との首脳会談で、北極海での海上自衛隊ロシア海軍による共同捜索・救難活動の実施など海洋安全保障分野での協力で合意することが24日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。地球温暖化による海氷減少により北極海航路の開発が進む中、ロシア中国の北極海進出に神経をとがらせており、日露間の協力を強化することで中国を牽制(けんせい)する狙いがある。日側には、北方領土交渉でのロシア側の軟化を促す思惑もある。 日露関係筋によると、北極海での海洋安保協力にはロシア側が強い関心を示している。日露首脳会談では捜索・救難活動を中心に協力を深めることで合意する見通しだ。 日露両国はその後も、北極海での協力分野を広げていき、将来は北極海だけでなく、北極海航路への入り口として戦略的な重要性が高まっているオホーツク海での警戒監視活動での協力にも発展させる。 ロシ

    u_eichi
    u_eichi 2013/04/25
    対ロはつかず離れずギブアンドテイク。とはいえロシアはロシアでまたすぐに揺さぶりはかけてくるだろうけど。
  • 自衛艦へのレーダー照射「日本が国際法に抵触」 中国海軍が内部説明で捏造+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国海軍のフリゲート艦が今年1月、海上自衛隊の護衛艦に射撃管制用レーダーを照射した問題で、中国の海軍内部で、照射は「艦船同士は3キロ以内には近づかないという国際法に日側が抵触したため」との説明がなされていることが24日、分かった。中国側の主張は事実無根で、照射を日政府に公表されたため、内部へ示しをつけようと後から理由付けした可能性がある。 中国海軍関係者が日の政府関係者に行った説明によると、レーダー照射は日の護衛艦が3キロまで近付いたことに危険を感じた艦長の独自判断で、その距離が「国際法違反」にあたると正当化したという。この主張は、中国の海軍内部のほか、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で日の領海の侵犯を続ける海洋監視船にも周知されているという。 中国の国防、外務両省は公式見解として、使用したのは「監視レーダー」で、日側の説明は「捏造(ねつぞう)」としている。だが、米国なども事実関係

    u_eichi
    u_eichi 2013/04/25
    レーダーの件を逆に利用して、中国海軍が軍事オプションのハードルを下げにかかってる様子。党も抑える気はなさげだし、危険すぎ。
  • サーチナ-searchina.net

    u_eichi
    u_eichi 2013/04/25
    おや、こちらの火種にも着火ですか?着火したのは中国?インド?
  • 色々出てくる、家入一真さんと悪ふざけな方々の未払い祭り

    ここ数日、何かと話題になっている家入一真氏と若野桂氏のデザイン料未払いのやりとりであるが、家入氏の未払い問題は今に始まったことでも何でもない。 叩くと色々出てくるが、まずは数年ほど前に家入氏が経営していた会社、party company社の運営していた海の家での未払い問題をご紹介しよう。 江ノ島海の家Colcci(コルチ)音楽イベント ダブルブッキング事件 (http://therightwing.blog129.fc2.com/blog-entry-1.html より引用) 2010年8月、江ノ島海の家Colcci(コルチ)で行われる予定だった音楽イベントが 株式会社パーティーカンパニー・株式会社アマゾナスヴィダ(子会社)の一同によるダブルブッキングにより中止となった。 当初、被害弁済の話しで折り合いをつけると見せかけ、話しを持ちかけてきたが、8月の海の家の営業が終わると同時に、今度は弁

    色々出てくる、家入一真さんと悪ふざけな方々の未払い祭り
    u_eichi
    u_eichi 2013/04/25
  • 最西端・与那国に陸自配備、「迷惑料」巡り暗礁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    陸上自衛隊が、日最西端の与那国島(沖縄県与那国町)で計画する沿岸監視部隊の配備が頓挫する可能性が出てきた。 誘致に積極的だった与那国町長が突然、10億円の「市町村協力費」(迷惑料)を要求したことから、用地取得交渉が暗礁に乗り上げたためだ。「国境の島」への部隊配備は尖閣諸島をはじめとする南西諸島防衛の「切り札」の一つだが、先行きは不透明だ。 ◆亀裂◆ 「『こいつが(安値で)土地を売った』と末代まで言われる。国賊ならぬ町賊になってしまう」 今月上旬、町役場で取材に応じた外間守吉町長(63)は、「迷惑料」を求めた事情を興奮気味に話した。 迷惑料を町長が持ち出したのは3月中旬。町長らによると、経緯はこうだ。 防衛省は2012年度予算で、同島の「用地取得費など」として約10億円を計上しており、町民らは町に10億円が入ると思っていた。だが同省は3月になって突然、土地を借りた場合の賃料が年500万円、

    u_eichi
    u_eichi 2013/04/25
    正直、イニシャルで争うよりもランニングでぶんどる方が賢い気もするけど。|中国はニヤニヤしてるんだろうなぁ。
  • ギリシャ、第2次大戦の賠償をドイツに要求へ

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324289404578443270547100506.html

    ギリシャ、第2次大戦の賠償をドイツに要求へ
    u_eichi
    u_eichi 2013/04/25
    あーあ。そっちいっちゃったか。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    u_eichi
    u_eichi 2013/04/25
    旅程とかって旅行代理店絡んでないの?あと、下見とか行ってないの?自分が学生の頃は幹事の教師が予行演習で同じ旅程を試してたように思うけど。
  • 【女性編】人生初の浮気をして一か月で悟った事いろいろ。

    (タイトル記述をわかりやすくするため【女性編】としましたが、あくまで稿者の体験記であるため【男性編】は存在しません) 一か月前に浮気らしきものをはじめ、それから自分でも思ってもみなかったような様々な心境の変化がありました。 それを整理するための記録とも、備忘録とも付かずに書きます。 特に共感も求めませんが、浮気や二股に嫌悪感のある方は読み流してください。 <スペック> 【私のスペック】20代半ば、女性。関西の大学院を出て都内で専門職。 外見は普通。服装や化粧などはまぁ地味なほう。WithとかMOREみたいな感じ。 浮気はこれまでしたこともされたこともなく、ごく普通の男女交際をしてきたと思う。 交際経験5人。元々は恋愛に時間を割くタイプではなく、ドライだと周りには言われてきた。 【彼氏(命)のスペック】同じく20代半ばで会社員。大学のサークルがきっかけで出会い、交際二年。 仕事で月の半分以

    【女性編】人生初の浮気をして一か月で悟った事いろいろ。
    u_eichi
    u_eichi 2013/04/25
    浮気繰り返す人って、こういう罪悪感とか焦りとかのドキドキが恋愛のそれといっしょくたになってたまらなくなったりすんのかなと思った。|Mは干されれば良し。気の毒なのはMの上司だなぁ。
  • 経営者よ、広告代理店に“カモ”られるな!:日経ビジネスオンライン

    通販王国と言われる九州で、一貫してダイレクトマーケティング型ネット広告に従事し、担当した全てのネット通販広告主を大成功させてきた、売れるネット広告社の加藤公一レオ(LEO)。 その実践経験とノウハウをもとに、ネット広告のレスポンスを確実にアップさせてしまうことから、クライアント企業から「レスポンスの魔術師」との異名を取り、昨年の「ad:tech tokyo 2012」では、公式カンファレンス人気スピーカー第1位を獲得。そんな今、ネットマーケティング界で波に乗っている売れっ子のLEOが、タブーを恐れず、ネット広告で“売れる”ノウハウ(仕組み)を徹底的に大公開する。 ネットでモノを売る効果的な方法を音で大公開 この連載の目的はたった1つ。 あなたのネットマーケティングを大成功させること。 日からこの「日経ビジネスオンライン」に執筆させていただくことになった。 世の中には「ネットマーケティン

    経営者よ、広告代理店に“カモ”られるな!:日経ビジネスオンライン
    u_eichi
    u_eichi 2013/04/25
    広告制作の端くれだけど、ぐうの音も出ず。|賞は要らない。「頭を使え。成果にはカネを払うから」。こう言ってくれるクライアントがいればオレ発憤。|ちなみに最近は「とりあえず作れ。カネはやらん」が主流。
  • 医療費負担で麻生副総理「暴飲暴食で糖尿病のツケ払うのは不公平だ」 - MSN産経ニュース

    麻生太郎副総理兼財務相は24日夜、都内で開かれた会合で、医療費負担について「いたいだけって、飲みたいだけ飲んで、糖尿病になって病院に入っているやつの医療費はおれたちが払っている。公平ではない。無性に腹が立つ」と述べた。「生まれつき体が弱いとか、けがをしたとかは別の話だ」とした。

    u_eichi
    u_eichi 2013/04/25
  • 日経新聞を出し抜いて「ドコモからiPhoneは確定みたいね」とつぶやく高専生が登場(NTTグループに勤務する兄情報) : 市況かぶ全力2階建

    すごいの来た twitter.com/ultimania_O/st… twitter.com/ultimania_O/st… twitter.com/ultimania_O/st… twitter.com/ultimania_O/st…↓ twitter.com/rirube/status/… お悔やみ申し上げ— ぽよぽよちゃん。さん (@poyopoyochan) 2013年4月24日 ↓ そういえば、docomoからあいぽーねでるのは確定みたいね— ソラ@唯虎は同じ学年に留虎さん (@ultimania_O) 2013年4月24日 docomoの中の人からの情報なので間違いないと思ふ— ソラ@唯虎は同じ学年に留虎さん (@ultimania_O) 2013年4月24日 @kenh0u うちの兄が働いてるのよさ— ソラ@唯虎は同じ学年に留虎さん (@ultimania_O) 2013年4

    u_eichi
    u_eichi 2013/04/25
    NTTコムなのは2011年。その後出向なりでdocomo本社にいる可能性はあるんでは。|嘘であることを願うよ…。シークレットかかった情報は家族にも絶対漏らしたらあかんて。マジで。
  • 都会出身のライフスタイルについて

    仕事の関係で都心まで1時間弱のところで一人暮らししてるんだけどね、俺自身はぜんぜん不満はないんだ。 ところで、同じようにこの町に一人暮らしをしていて、休みの度に都心に出たがる同僚がいる。 自分がそうあるように、彼女もまた職場近くに部屋を借りて、徒歩で通っているので、バスや電車の定期などは持ち合わせていない。 彼女がいうには、「この街には屋とかもないし」とかなんとかで。 正しくは、屋はある。 紀伊国屋みたいな大型書店はないけれど。 彼女の頭の中の地図は、駅の周囲2kmがすべてだ。 すべての商業施設がそこにある。 それ以外の土地には、誰も足を踏み入れたことのない空白地帯が広がっていると思っているようだ。 アマゾンで買えって言ってるんだけど、中身をパラパラと少し読んでから買いたいとかなんとかで。 5千円くらいするならとにかくとして、聞けば普通に1000円くらいで買えるばかりだし、古屋で

    都会出身のライフスタイルについて
    u_eichi
    u_eichi 2013/04/25
    住んでる町に根を下ろしていないからかな。自分は、たまに用事で知った都会に行くことがあるとほっとした。なにか目的がある訳でもなく、本屋行って、ラーメン食って、服見て、思わずドトールとか入っちゃう。