タグ

2005年8月12日のブックマーク (26件)

  • 極東ブログ: 郵政民営化は重要な問題だと思う

    「ウォルフレン教授のやさしい日経済(カレル・ヴァン ウォルフレン)」(参照)の書評もどきを書いたのは昨年の一二月一二日だった(参照)。昨今の状況に合わせて、二〇〇二年五月に出されたこのを読み返していろいろ思った。 エントリを書くに当たって、私のモチーフは、単純である。郵政民営化に意義を認めるというものだ。 ネットなどを見回しても、民主党をはじめ、郵政民営化は問題ではないという意見が予想通り出てきた。だが、私は問題だと思う。 ウォルフレンはその点をこので特に重視しているとはいえないが、再読するに示唆となる点は示していた。 学習院大学の奥村洋彦教授は「日は、家計資金の半分以上が、政府の金融機関たとえば郵貯とか年金関係で吸収されてしまうような異常な資金の循環をやめるべきだ」(「公的金融偏重の資金循環是正なくして金融再生なし」『論争東洋経済』二〇〇一年三月)と述べています。 奥村教授は、こ

  • ネット上で議論を仕掛ける事について - EKKEN♂

    議論をする事を好まない人がいるのだから、そういう人に議論を仕掛けるのはよくない、という意見を目にする事がよくあります。 相手がそれを望まないのだから、マナー違反だ、ということらしいです。 議論したがっていない相手に、議論をすんなと思う。 日常会話でわざわざ思いのたけをしゃべるなよ。 なんで、あんたの薀蓄につきあわされるの?と思う。 それと、ムラ子も必ずしも面白いと思わなかったけど、 別にそれについて語りたいと思わないんで、ざっくりと 「面白かった」といってる場合もある。 すごくよくあるよ、それ。 え?日常じゃなく、ネットの話だよって? ネットだと、余計歯止めがきかないかも。 Partygirl☆イラスト付きコラム:フツーに言及ってむずかしい ネット上で見つけたある人の意見に違和感を覚え、それに対する意見をトラックバックやコメントなどを使って申し立てると、すぐにマナー違反だとギャーギャー騒い

    ネット上で議論を仕掛ける事について - EKKEN♂
  • http://sunsite.tus.ac.jp/wm/paint/auth/watteau/

  • ヴァトー (ロココ) 作品の紹介・画像

  • ほその日記 - フォームが変更された事を知る

    今日の帰り道、小腹すいたなぁ…なんだか分からないけどむしょーにカップラーメンべたい!!と思った時には、自宅から一番近いコンビニを通り過ぎていて、戻るのもめんどくさかったので新たなコンビニを探す旅に出ました。 駅から自宅に向かう道を、自宅を通り過ぎて探しに行く事に。いつもは駅方面しか行かないので新しいコンビニができてるかも!?と思って自転車を走らせるとそこには… 130戸のマンションとか、やたらゴージャスな家とか、綺麗な家とか山ほど見知らぬ景色が広がってました!おいおい、自宅から徒歩3分の所がこんなになってたのか!反対方向見るとまだ畑が広がっているというのに、高級っぽい住宅街ができてました。 これなら知らないコンビニがあってもおかしくない!ということでズンズン自転車をこぐと…一瞬で田舎に戻ったorz。開発されてる!と思った地域はほんのちょっとで、少し離れたら見知った景色が広がりだしました

    ほその日記 - フォームが変更された事を知る
  • 切込隊長BLOG イジメじゃない、これは戦争なんだ

    解散後の政治家要人の発言を見ていると、そもそもこの国の政治はミスキャストでいっぱいなのではないかと改めて思えるようになってきた。 ・「日歴史の中でもこんな事態あったのかな? 安政の大獄か? こんなに思い上がった強権政治が長く続くわけないですよ」(自民党・亀井静香 元政調会長) 強権政治ではなく、党議拘束破って造反した議員に対する処分を徹底しているだけであるように見えるが、立場を変えるとこのような発言をするのは仕方がないのだろうか。発言を全部読んでも批判内容が及び腰な感じがする。やはり、ここまでの厳しい対応を首相が取るとは思わなかったのだろう。亀井氏に連座した自派の中堅、若手議員から「首相官邸は『絶対解散する』と言ってきたのに『解散にならない』と甘く見過ぎた」と批判を強く受けているそうな。 ・「いじめがどこまであるのか良く見ないと。私共は最後までやるつもりです」「新党なんかつくりま

  • パーソナルCGアニメというアプローチ | FOCUS | dof

    アニメ特集最後にご紹介するのは、これまでに紹介してきた一般的なアニメ作品のアプローチとは異なり、個人もしくはごく少人数のプロジェクトによって制作されている「パーソナルCGアニメ」と呼ばれるワークスタイルとそのビジネスモデルである。 パーソナルCGアニメといえば、2002年にほとんど1人で作成された新海誠氏の自主製作アニメ『ほしのこえ』が、その代表例としてよく紹介されている。この作品は、数々の賞を受賞したフルデジタルアニメーション作品で、日だけにとどまらず、韓国・北米・ヨーロッパなどでDVDをリリースするというアグレッシブな展開がなされており、国内外で8億円の売り上げを上げたといわれている。アニメやCG系のさまざまなイベントでもずいぶん注目されていたのでご存知の方もおられるのではないだろうか? そして2005年春、『イノセンス』(原作は攻殻機動隊)や『アップルシード』などの劇場公開作品で

    uboshi
    uboshi 2005/08/12
    パーソナルCGアニメ「TANK S.W.A.T.01」!
  • マナーからルールへのパラダイムシフト - R30::マーケティング社会時評

    解散・総選挙絡みのネットの盛り上がりが面白い。政治家も支持者も評論家もみんなごっちゃまぜにブログ立ち上げて大騒ぎすればいいと思う。誰がどのポジショントークしてるのか、選挙運動なのかどうかも分からなくなって、公職選挙法のインターネット利用禁止規定なんか無意味になっちゃうからさ。 テクノラティの特集見てると、月曜日に解散してから3日かそこいらで、2万はゆうに超える関連エントリがブログに上がってる。たぶん選挙が終わるまでに50万エントリぐらいいっちゃうんじゃないか。全国各地の政治家の演説なんかもリアルタイムでレポートがブログに上がるだろう。マスコミとネットとどっちが面白いかを決める、一大実験が始まった。 テクノラティは統計サイトだと思うのだけど、誰か話題別や政治家別のまとめサイトつくらねえのかなと思っていたら、早速そういうのが立ち上がってましたよ。紹介しておこう。→「2005夏衆院総選挙まとめブ

    マナーからルールへのパラダイムシフト - R30::マーケティング社会時評
  • Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting
  • 甘いおやつ - 「やはりマスコミがひた隠しにする郵政解散の理由と争点」

    今回の解散の理由、選挙の争点は全てこれに集約される。 そしてこれを補完するのが、コメント欄でも紹介してあった、自民党中川秀直国対委員長の↓この発言 「歳入が40兆円しかないのに支出が80兆円もある。こんな事で国が持つ訳が無い。80兆のうち40兆は公務員の給料。それを削るには公務員を減らすしかない。だから経営が優良な郵政からやる。これが出来なきゃ公務員なんか減らせるわけ無い。日は持たない」 もし周りに「郵政民営化?良く分かんな〜い」とか言ってる人にはこの二つの発言だけでもプリントアウトして見せりゃいい。この考え方に賛同する人は自民党を応援すればいいし、反対する人即ち「大きな政府、官主導で結構、役人天国もやむを得ない」という人は民主党か自民党から公認を与えられなかった守旧派に投票すればいい。 40兆円が国家公務員の給料??? 2005年度の一般歳出が約47兆円で,一般会計歳出(=一般歳出+地

    甘いおやつ - 「やはりマスコミがひた隠しにする郵政解散の理由と争点」
  • bewaad institute@kasumigaseki:郵政民営化と解散を考える

  • bewaad institute@kasumigaseki(2005-02-04) - トンデモ#1:財政再建に関する意見のトンデモ度の測り方

    ■ [politics]郵政民営化のフィージビリティと抵抗勢力への対応 日頃から、メディア等でよく見られる「常識」に対して優れたオルタナティブを提示しているかみぽこぽこ。において、「改革を成し遂げるには。。。」という興味深いエントリが公開されました。 その詳細は実際にご覧いただくとして、今回はどういうオルタナティブが出てきたかといいますと、 つまり、ここで今日のタイトルに対する結論なのだが、 困難な改革を成し遂げたければ、 「抵抗勢力を熟知せよ」 ということなのだ。 というものです。これに対する評価はまずは読者のみなさんに委ねるとして、この見解の延長線上の設問、 しかし、潜在的に与野党の大半の議員が改革に反対で、 国民の多くがその改革の重要性を認識できていない 郵政民営化という政治課題で、 小泉首相のトップダウンで、 しかも国民にほとんど説明らしい説明をしないという手法が

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • ノヴァーリス - Wikiquote

    真の詩人は全知である。――詩人は小さなもののうちにある現実の世界である。--断片 "Der echte Dichter ist allwissend - er ist eine wirkliche Welt im Kleinen." - Fragmente 早く結婚し、長く愛する。--『青い花』 "Frühe Hochzeiten, lange Liebe." - Heinrich von Ofterdingen 最高の生は数学である。--断片 "Das höchste Leben ist Mathematik." - Fragmente 純粋な数学は宗教である。--断片 "Reine Mathematik ist Religion." - Fragmente ぼくらは万有のうちへと旅する夢を見る。ところで万有とはぼくらのうちにあるのではないだろうか。--『花粉』 "Wir träumen

    ノヴァーリス - Wikiquote
  • 松岡正剛の千夜千冊『青い花』 ノヴァーリス

  • http://d.hatena.ne.jp/shimozawa/20050420

  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

  • http://www.tabiken.com/history/doc/M/M280L100.HTM

  • http://www.tabiken.com/history/doc/T/T314L100.HTM

  • ロマン主義 - Wikipedia

    ロマン主義(ロマンしゅぎ、英: Romanticism、仏: Romantisme、独: Romantik、伊: Romanticismo、西: Romanticismo、葡: Romantismo)は、主として18世紀末から19世紀前半にヨーロッパで、その後にヨーロッパの影響を受けた諸地域で起こった精神運動のひとつである。それまでの理性偏重、合理主義などに対し感受性や主観に重きをおいた一連の運動であり、古典主義と対をなす。恋愛賛美、民族意識の高揚、中世への憧憬といった特徴をもち、近代国民国家形成を促進した。その動きは文芸・美術・音楽・演劇などさまざまな芸術分野に及んだ。のちに、その反動として写実主義・自然主義などをもたらした。 ドラクロワ『アルジェの女たち』(1834年、ルーヴル美術館所蔵) ロマン主義は教条主義、古典主義の対概念としてとらえられるもので、アメリカの哲学者・アーサー・オン

    ロマン主義 - Wikipedia
  • kemuiのブログ:

    この記事は存在しないか、すでに削除されています。

    uboshi
    uboshi 2005/08/12
    この花京院は新しいパターンだ
  • 読書の自由と解釈の不自由と (2)

    文学批評理論概論 1950-1980 3.作者はテクストの中に: ナラトロジーの仮想戦略 NC と構造主義によって徹底的に突き詰められた作品分析志向を洗練させたのが、70年代以降に急速に発達したナラトロジー Narratology である。手短に言えば、ナラトロジーとは、諸々の物語を分析し分類するための「包括的枠組み」を探求する学である。要するに、個別的な批評ではなく、物語一般についての学、それがナラトロジーである。ナラトロジーの代表 S. チャットマンが述べているように、彼等の理論的な土壌は、発表がこれまで扱ってきた二つの理論、即ち NC と構造主義である。それゆえ、彼らもまた、自分たちの両親に倣い、基的には「意図に関する誤謬」「情動に関する誤謬」を回避し、テクスト自体の分析についての理論を目指している。 彼等の大きな特徴は、必ずしも物語を言語的テクストには限定していない点である。

  • 読書の自由と解釈の不自由と (1)

    文学批評理論概論 1950-1980 序. 批評理論の批評と理論 発表で扱うのは、今世紀中頃から80年代に至る、英語圏を中心とした文学批評理論の動向の軌跡である。とはいえ、主要な理論全てを取り上げることは、単なる時間の制約という物理的理由もさることながら、発表者の知識の制約という根的理由のため、どうしたところで不可能である。それゆえ、対象の選択には発表者の知識・関心の偏向が強く働いており、また取り上げられた理論にしても、いたって概論的なレヴェルにとどまっているということは、予め断りを入れておこう。 言い訳はともあれ、発表の進め方とその基的視点を明らかにしておく。一口に批評理論と言っても、対象へのアプローチの仕方は多種多様である。そして、それらの理論をたた漫然と列挙した場合、一見すると絢爛豪華に見える発表にはなるだろうが、個々の理論が持つ問題意識や特徴、メリットやデメリットは捉えにく

  • http://homepage2.nifty.com/nishitaya/intro3c1.htm

  • Bildungsliberalismus - D's BLOG

    ううむ、おそらくはHさん経由で……。 修士論文を書いていた頃、Matthew Arnold の政治思想とは要するに「教養(陶冶)自由主義」ではないのかと師匠に問い詰められたことがある。不確かな記憶を辿るに、教養自由主義とは、確か師匠の「ドイツにおけるロマン主義の成立」論文においてシラー的な自由主義として描かれたものであった。要約的な記述を拾えばこんな感じ。 ……このようにシラーは、ゲーテと同様に、理念の産物を現実の世界へと適用し、それを作り変えること(理念による現実の変革――引用者)を断念する。繰り返すように、シラーのこの作品(『人間の美的教育について』――引用者)がフランス革命によって惹起された政治的現実を念頭に置いて書かれているとすれば、この断念はそのまま道徳的理想国家を地上において実現しようと狂奔する革命的勢力に対する批判となろう。 しかし、この断念はまた、ヘーゲルが洞察したように、

    Bildungsliberalismus - D's BLOG