タグ

ブックマーク / mas-higa.hatenadiary.org (2)

  • magic comment を自動的に付ける - ひがきの日記

    Ruby1.9 で漢字を扱うには、magic comment で文字コードを指定しないといけない。 この面倒な作業を自動的にやってくれる Emacs の設定がある。 保存時に自動でRuby 1.9のmagic commentをつける - '(rubikitch wanna be (a . lisper)) 1 ヶ月以上 何不自由なく使っていたんだけど、文字コード以外の magic comment が使えないことに気がついた。 何か設定していても消されてしまう。 拡張子を付けずにスクリプトを書いて chmod して使うことが多いので、普段から -*- ruby -*- とか書いている。困った。 Emacs の info を斜め読みして、いろいろ試してみた結果、以下のことが分かった。 名前だけを書くと major mode の設定になる。 # -*- ruby -*- 明示的に major m

    magic comment を自動的に付ける - ひがきの日記
  • 覚えておくと便利な Array のメソッド - ひがきの日記

    いつも「何かそういうメソッドあったはず」と思ってるりまを調べなおすことになるのでメモ。 Enumerable#each_cons 順番に n 個ずつ取り出す。 marunouchi = ['方南町', '中野富士見台', '中野新橋', '中野坂上'] marunouchi.each_cons(2).to_a # >> [["方南町", "中野富士見台"], # >> ["中野富士見台", "中野新橋"], # >> ["中野新橋", "中野坂上"]] Array に経路が入っていて from-to を順番に取り出す場合などに便利。 Enumerable#each_slice n 個ずつに分割して取り出す。 ls = ['bin', 'dev', 'etc', 'home', 'lib', 'proc', 'tmp', 'usr', 'var'] ls.each_slice(4).to_a

    覚えておくと便利な Array のメソッド - ひがきの日記
  • 1