タグ

ブックマーク / www.h-fj.com (7)

  • Facebookがアプリ用のクラウドを提供(その3)

    WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」が発売されました。 「WordPressで学ぶPHP」シリーズの第1巻で、WordPressを通してPHPを学んでいくです。 このでは、PHPの基となる変数と制御構造について解説します。 Kindleで、定価500円です。 前回は、herokuからサンプルのプログラムをダウンロードするまでの手順を紹介しました。 ただ、サンプルのプログラムを使わずに、ゼロからコードを書きたい場合もあります。 その方法を解説します。 1.サンプルのプログラムを削除する まず、サンプルのプログラムで使っているファイルを削除します。 サンプルプログラムのフォルダの中にあるファイル/フォルダのうち、「.git」という名前のフォルダを残して、それ以外のファイル/フォルダをすべて削除します。 そして、以下のコマンドを入力して、gitからもファイル/フォルダ

  • Facebookがアプリ用のクラウドを提供(その2)

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 昨日の続きで、herokuを使ってFacebookアプリを公開する方法を紹介します。 1.Heroku Toolbeltのインストール Herokuでは、gitを使ってソースコードを管理します。 git等のツール一式は、「Heroku Toolbelt」にまとめられていますので、それをインストールします。 各環境用のHeroku Toolbeltは、こちらのページからダウンロードすることができます。 2.Herokuにログインする まず、ターミナルを起動して、「heroku login」のコマンドを入力します。 メールアドレスとパスワードを入力するようにメッセージが表示されます

  • Facebookがアプリ用のクラウドを提供(その1)

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 Facebookアプリを公開するには、そのためのサーバーが必要になります。 すでにレンタルサーバー等を利用しているなら良いですが、そうでないならサーバーを用意することが必要になり、やや面倒です。 また、10月1日からはSSL必須になりますので、そのための対応も必要です。 そこで、Facebookが「Heroku」と提携し、Facebookアプリ用のクラウドを提供することを始めました。 最小構成のクラウドなら、無料で使うことができます。 また、SSLにも対応しています。 今日は、Herokuの利用を始めるところまでの手順を紹介します。 Facebook and Heroku: a

  • iframe版Facebookページで「いいね」されているかどうかで表示を変える

    そして、PHPのファイルを作って、アドレスがhttp://www.□□□.com/■■■/tab.phpのアドレスになるように、サーバーにアップロードします。 2.signed_requestから情報を読み込む iframe版タブにアクセスがあると、Facebookからタブに対応するPHP等にアクセスされる際に、POSTプロトコルで「signed_request」というデータが送信されます。 signed_requestには、アクセストークン等の情報がBASE64エンコードされた形で含まれています。 この情報の中に、ページが「いいね」されているかどうかも含まれています。 PHPの場合だと、以下のコードで情報をデコードすることができます。 変数$dataは連想配列になり、アクセストークン等の情報が代入されます。 そして、$data['page']['liked']に、ページが「いいね」されて

  • エントリーの関連付けを行うプラグイン(MT4専用版・その3)

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 「エントリーの関連付けを行うプラグイン」(MT4専用版)の第3回として、関連するエントリーをBlogに出力する方法を解説します。 1.MTEntryRelatedEntriesタグ MTEntryRelatedEntriesタグは、あるエントリーに関連付けられているエントリーを順次出力するブロックタグです。 ブログ記事テンプレート(およびそこにインクルードするテンプレートモジュール)の中か、MTEntriesタグのブロックの中で使用します。 通常は、同一Blog内の関連するエントリーだけを出力します。 「force="1"」のアトリビュートを付加すると、他Blogの関連するエン

  • エントリーの関連付けを行うプラグイン(MT4専用版・その1)

    WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」が発売されました。 「WordPressで学ぶPHP」シリーズの第1巻で、WordPressを通してPHPを学んでいくです。 このでは、PHPの基となる変数と制御構造について解説します。 Kindleで、定価500円です。 「エントリーの関連付けを行うプラグイン」のMT4専用版を公開します。 このプラグインは、エントリーどうしを関連付けて、それぞれのエントリーに、関連するエントリーの一覧を表示できるようにするものです。 今日はインストール手順を解説します。 1.旧版の削除 拙著「ブログ簡単パワーアップ Movable Type スーパーカスタマイズテクニック」で公開している旧版のプラグインをお使いの方は、まずそれを削除します。 MTのディレクトリの中にある以下のファイルを削除します。 mt-related-entries.cg

  • AjaxComments for MT4プラグインの利用法

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 Mark Carey氏が作成した「AjaxComments for MT4」プラグインは、コメント投稿の処理をAjax化して、ブログ記事ページからページを遷移せずにコメントを投稿することができるようにするものです。 このプラグインのインストール方法を紹介します。 また、このプラグインを日語環境で使う場合、Movable Typeの文字コードをUTF-8以外に設定していると、コメント投稿時に文字化けが起こります。 その点を解決する方法も解説します。 ↓AjaxCommentsプラグインの動作例(ブログ記事のページに、Ajaxによってコメント確認部分が表示されています) 1.Te

  • 1