タグ

2008年6月29日のブックマーク (16件)

  • エントリーの関連付けを行うプラグイン(MT4専用版・その1)

    WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」が発売されました。 「WordPressで学ぶPHP」シリーズの第1巻で、WordPressを通してPHPを学んでいくです。 このでは、PHPの基となる変数と制御構造について解説します。 Kindleで、定価500円です。 「エントリーの関連付けを行うプラグイン」のMT4専用版を公開します。 このプラグインは、エントリーどうしを関連付けて、それぞれのエントリーに、関連するエントリーの一覧を表示できるようにするものです。 今日はインストール手順を解説します。 1.旧版の削除 拙著「ブログ簡単パワーアップ Movable Type スーパーカスタマイズテクニック」で公開している旧版のプラグインをお使いの方は、まずそれを削除します。 MTのディレクトリの中にある以下のファイルを削除します。 mt-related-entries.cg

  • AjaxComments for MT4プラグインの利用法

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 Mark Carey氏が作成した「AjaxComments for MT4」プラグインは、コメント投稿の処理をAjax化して、ブログ記事ページからページを遷移せずにコメントを投稿することができるようにするものです。 このプラグインのインストール方法を紹介します。 また、このプラグインを日語環境で使う場合、Movable Typeの文字コードをUTF-8以外に設定していると、コメント投稿時に文字化けが起こります。 その点を解決する方法も解説します。 ↓AjaxCommentsプラグインの動作例(ブログ記事のページに、Ajaxによってコメント確認部分が表示されています) 1.Te

  • MTHatenaStar作った - Kickstart my heart

    はてなスターにブログを登録し、トークンを入手する。 プラグインフォルダにMTHatenaStarフォルダを丸ごと放り込む。 プラグインの設定画面で、1で取得したトークンを入力し、保存する。 はてなスターを表示したい場所に<$MTHatenaStar$>を書く。ただし、MTEntriesのコンテキスト内(つまり、MTEntryTitleとかを使える場所)に。 再構築(ダイナミックパブリッシングなら不要)。 はて☆スタ。 はてなスターを表示する場所に<script>タグも一緒に表示されちゃうのがいやなときや、はてなの指示通りに<head>の中に書きたいときは、<$MTHatenaStarScript$>タグを使えば、<script>だけを別途出力できます。ただし、処理の関係で<$MTHatenaStar$>よりは前に置く必要があります。

  • mod_rewrite

    mod_rewriteとは Apacheのモジュールのひとつで、アクセスURLを正規表現で書き換えることができます。リダイレクト処理を行うのに便利なモジュールです。 モジュールの解説ドキュメントによれば URLを操作するためのスイス製のアーミーナイフ と例えられるほど、非常に複雑な処理を行えます。 URLからURLへ、同一サーバ内URLだろうが、別サーバURLだろうが問いません。 引数を含む動的URLを通常のHTMLファイルのような静的URLに見せることも可能です。 素晴らしく詳細なマニュアルもありますが、機能が多いだけに情報量が多く読むのも面倒だと思いますので、ここでは、mod_rewriteを使用すると便利な場面を想定して具体的に解説してみたいと思います。 mod_rewriteの基 ひとまず、mod_rewriteはApacheのモジュールです。インストールされていなければ、サーバ

    mod_rewrite
  • bayashi.jp

    This domain may be for sale!

  • インストール中にエラーが発生しました undefined type: at lib/MT/Upgrade.pm line 1316のとき (Not For Sale)

  • AjaxRating - MT Hacks

    Ajax Rating is a plugin for Movable Type that enables visitors to rate your entries or your blog. Try it now by rating this blog: <$MTAjaxStarRater type="blog" max_points="5" id="22"$> The "Pro" version of Ajax Rating lets you rate comments, trackbacks, categories, authors, tags, and just about anything else. Added features include threshold viewing for comments based on rating, listing "hot" item

  • TemplateInstaller - MT Hacks

    Template Installer is a plugin for Movable Type that makes it easy to install new template sets for your blogs. Combined with Template Exporter plugin, this makes is very easy: For bloggers to share templates / widgets with others For designers to package, sell, and distribute template sets. For companies to deploy template sets to company blogs Currently, sharing templates requires a lot of cutti

  • AjaxComments | Movable Type プラグインディレクトリ

    AjaxComments ページの遷移を伴わずにコメントの投稿や確認を行えるようにする機能を追加するプラグインです。 このプラグインを利用することで、ブログ記事のページの上でコメント投稿や確認をすべて済ませることができるようになります。ページの遷移が伴わないので、ブログにコメントする人にとっては、コメント元のブログ記事を参照しながらコメントを投稿しやすくなるメリットがあります。 簡単なインストール方法 TemplateItallerプラグインのZipファイルをダウンロードし、解凍したものをMovable Typeにアップロードします。 AjaxCommentsプラグインのZipファイルをダウンロードし、解凍したものをMovable Typeにアップロードします。 プラグインの設定を行い、AjaxCommentsプラグインで使うテンプレートをインストールします。 ブログ記事テンプレートにJa

  • 最強のスパムプラグイン「Akismet」をMovableTypeに導入する方法 - DesignWalker

    最強のスパムプラグイン「Akismet」をMovableTypeに導入する方法 - DesignWalker
  • MTHatenaStar | Movable Type プラグインディレクトリ

    MTHatenaStar 個々のブログ記事にはてなスターを設置するプラグインです。 手作業ではてなスターを設置するにはJavaScriptを書く必要がありますが、このプラグインを使えばテンプレートタグを1つ書くだけで済み、簡単にはてなスターを導入することができます。 簡単なインストール手順 解説ページからプラグインの zip ファイルをダウンロードします。 zip ファイルを解凍してできた plugins フォルダを、Movable Type のインストール先ディレクトリにアップロードします。 ブログのプラグインの設定で MTHatenaStar プラグインの設定を開き、はてなスターのトークンを設定します。 はてなスターを表示したい位置にタグ <$MTHatenaStar$> を追加します。 作業を行ったテンプレートを再構築します。

  • RelatedEntries | Movable Type プラグインディレクトリ

    RelatedEntries ブログ記事間の関連付けを行い、「このブログ記事に関連する他のブログ記事」のような出力を行えるようにするプラグインです。 簡単なインストール手順 解説ページからプラグインの zip ファイルをダウンロードします。 zipファイルを解凍してできた RelatedEntries フォルダを、Movable Typeの plugins ディレクトリにアップロードします。 そして、mt-related-entries.cgi ファイルに実行可能のパーミッション (ex. 755) を与えます。 保存済みのブログ記事を開き、プラグインアクションの欄で [エントリーの関連付け] を選んで、エントリーの関連付けを設定します。

  • Movable Type プラグインディレクトリ

    Movable Type 4 に対応した MT プラグインの紹介Movable Type プラグインディレクトリ MT プラグインは、Movable Type の標準機能を拡張したり、新しい機能を追加するプログラムです。Movable Type にインストールすることで、その機能を利用することができます。MT プラグインは、Six Apart だけが提供しているのではなく、世界中たくさんのデヴェロッパーによって作成され、公開されています。このページでは、Movable Type 4 に対応した MT プラグインを紹介し、提供サイトへのナビゲートを行います。 プラグインの詳しい利用方法や、サポートについては、プラグイン作者のサイトを参照ください。

  • フィードのリダイレクト処理について - Live Dwango Reader (旧livedoor Reader)まとめサイト

    Live Dwango Reader (旧livedoor Reader)まとめサイト Live Dwango Reader(旧livedoor Reader)についてのWikiです。 トップページページ一覧メンバー編集 フィードのリダイレクト処理について 最終更新: staff_reader 2006年09月28日(木) 17:02:23履歴 Tweet livedoor Readerでは巡回対象のフィードを取得する際にHTTPリダイレクトの処理を行っています。 .htaccess等を使ったリダイレクトの設定が可能な場合は、livedoor Readerの購読者を移転先のブログに引き継ぐことができます。 リダイレクトの種類 代表的なものとして「301リダイレクト(恒久的な移転)」と「302リダイレクト(一時的な移転)」をサポートしています。 301 Moved Permanentlyによ

    フィードのリダイレクト処理について - Live Dwango Reader (旧livedoor Reader)まとめサイト
  • BB Watch編集部ブログ: どうなる!? アメーバブログのRSSドメイン変更

    あくまでごく一部のRSSリーダーではありますが、11月8日までのリダイレクト期間は新RSSを購読して表示してくれるものの、8日以降に関してはすべてのRSSリーダーが自動でのRSS書き換えに対応してはいないようです。 能動的に見にいくブラウザのブックマークとは違い、ほぼ自動で情報が取得できるRSSの場合、いつの間にかRSSが配信されなくなっていても気づきにくいでしょう。ユーザーとしてはできれば旧RSSからのリダイレクトも継続して欲しいところですが、とりあえずは「すべてのRSSリーダーが自動で対応してくれるわけではない」「自分で再登録する必要があるRSSリーダーもある」ということは認識しておいたほうが良さそうです。 なお、アメーバブログのRSSには現在RSSドメイン変更のお知らせが含まれており、その中にはgoo RSSリーダーであれば自動的にRSSが書き換わるとの表記があります。 変更されたR

  • Bloglinesと301 Moved Permanently

    BloglinesのForumをタラタラと眺めていたら面白い情報を見つけました。Mark Fletcher曰く、フィードのURLを変更した時に301 Moved Permanently(301とは書いてないけど多分)でリダイレクトしてやると、自動的に新しいURLに変更されるそうです。Googleは301でリダイレクトするとPageRankを引き継ぐとかそういう噂なのですが、これとアプローチ的には似てますかね。 Bloglines, when we see a permanent redirect for 3 days, will automatically change the feed in our database to point to the new feed. リクエストに対して返されるHTTPステータスに応じてRSSリーダーが適宜解釈してやるというアプローチは、この301 Mo

    Bloglinesと301 Moved Permanently