タグ

2007年10月6日のブックマーク (4件)

  • 必要なアプリケーション Windows編 - Ryoの開発日記 Neo!

    クリーンインストールの時用にメモ 無いと生きていけない Thunderbird(メールのデータ移行) Thunderbird各種プラグイン(特にHotmailを受信するためのプラグイン) Firefox(設定あり) Firefox各種プラグイン(FoxmarksとTab Mix Plusは必須) cygwin bluewind(設定あり) Microsoft Office putty(鍵なども) pagent(設定あり) VLC Media Player Terapad WinSCP(設定あり) WinRAR EcoTimer(設定あり) RadRails(設定あり) Eclipse(設定あり) Eclipse系各種プラグイン subversion Oscar's Multi-Monitor taskbar Hamachi J2SDK 窓替え まねき ぴたすちお Rainlendar ス

    必要なアプリケーション Windows編 - Ryoの開発日記 Neo!
  • iPhone向けGMailインタフェース·iGmail MOONGIFT

    Windowsでのアクティベーション問題も解決し、iPod Touchを楽しんでいる人が増えている。PDA的にも使えるし、屋外での情報端末としても面白い。個人的には映画を観るのが好きだ。 そんなiPodであるが、あのリスト化された並べ方が特徴的だ。あのインタフェースを別なアプリケーションでも再現するのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはiGmail、GMailをiPhone/iPod Touch対応にするソフトウェアだ。Ruby on Railsであり、ソースも公開されているがライセンスが明記されていないのでご注意いただきたい。 基的にブラウザ部分は同じなので、iPhone/iPod Touchの両方でいけるだろうと思う。尚、iPod Touchでは問題なく表示された。が、シミュレータではうまくいかなかったのでスクリーンショットではメールは表示されていない。 ログインすると

    iPhone向けGMailインタフェース·iGmail MOONGIFT
  • Rails + Tritonnでらくらく全文検索--Tritonnプロジェクト

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 10月5日、Tritonnプロジェクトは「Ruby on Rails + Tritonnによるらくらく全文検索 + KWIC表示のチュートリアル」と題するドキュメントを公開した。 ドキュメントの内容は、以下のとおり。、 Tritonnのセットアップ Windowsの場合 Linuxの場合 アプリケーションの生成から入力フォーム作成まで Railsとデータベースの連携 日語の設定 入力フォームの作成 ページの閲覧 検索機能の追加 ページの作成 ページの閲覧 検索フォームの作成 スタイルシートのカスタマイズ リンクの追加 Tritonnは、MySQLから全文検索エンジンSennaを利用可能にするための改造を行うプロジェクトMySQLに日

    Rails + Tritonnでらくらく全文検索--Tritonnプロジェクト
  • デスクトップをJava製ウィジェットでにぎやかに

    教育界、技術者コミュニティでJava言語の教育と啓蒙に長年携わってきた筆者が、独自の視点からJavaの面白さを掘り下げていく。(編集部) Javaデスクトップ・ウィジェット!? サーバサイド一色だったJavaも、EclipseのようなGUI開発ツールの登場によって、Javaで作成したデスクトップ用アプリケーションで成功を収めることができることが証明されました。「まだまだ一般の人が使うアプリケーションではJavaは少ないかもしれませんが、今後は増えてきそうな気がする」などと思っていたところ、なかなか面白いものが登場してきました。それはJava製のデスクトップ・ウィジェットです。 ワイド画面のパソコンが増えてきたせいか、デスクトップ画面上に「ウィジェット」(Widget)または、「ガジェット」(Gadget)と呼ばれる簡易アプリケーションを動かしている人も多くなってきたのではないでしょうか。

    デスクトップをJava製ウィジェットでにぎやかに
    ucho
    ucho 2007/10/06