タグ

育児に関するudonmotchのブックマーク (37)

  • 母ちゃんがエンジニアに復帰して1週間で感じたこと - Mana Blog Next

    エンジニアに復帰して1週間経って感じたことをまとめました。 良かった点 人との関わりが増えた 頭痛が解消された 課題点 技術的なブランクがある 解決策 保育園のお迎えが大変 解決策 通勤やばい(身体的・精神的疲労) 体調面 子どもの体調 自分自身の体調 まとめ 良かった点 人との関わりが増えた 入社するまで0才児を育てながら在宅で仕事をしていました。今思い返してみると、会社勤めしていたときよりも人と会う回数が極端に減っていたので、それが結構辛かったなと。社会から取り残されているんじゃ無いのかっていう不安もそうですし、保活のことで頭がいっぱいになって、人との関わりに余裕が無かった自分がいました。 入社して人と直接関われるようになって、なんだかホッと安心しています。 もちろん育児が嫌いって訳じゃ無いですよ。我が子は大好きですが、子育てを母親だけの負担にするのはもう既に限界なんだと思います。以前

    母ちゃんがエンジニアに復帰して1週間で感じたこと - Mana Blog Next
  • 処方箋のこと - Jasmine Cafe

    意外と知らない人が多い処方箋についての話です。 院内処方の診療所・病院は帰る際に薬をくれますが、一般的に多くの診療所とほとんどの病院は院外処方なので受付でくれるのは処方箋です。 それを処方箋薬局へ持って行って、薬に変えてもらいます。 患者さんには不便だけど院外処方は薬局と診療所・病院と建物が同じではいけない決まりです。 処方箋の使用期間は4日なのでそれ以上経ってから薬局へ行くと、薬をもらえません。 実際は4日を過ぎても、薬剤師がその処方をした医師に確認の電話をして使用期間を延長し、処方してくれます。でもなるべく早く持って行きましょうね。あまり古いのだと医者と連絡がつかない場合もあるし、もう一度受診しないといけないこともあります。 薬をもらう際に、子どもだと「あ、粉の薬?シロップにしてほしかったのに。」とか、「1日3回内服じゃなくて、2回にしてほしかった。」ってことがあると思うんだけど、そう

    処方箋のこと - Jasmine Cafe
  • キュウリグサが好き - 感想文

    2016 - 04 - 09 キュウリグサが好き 雑草・野草 実は私は 大道芸と同じくらい 雑草が好きです。 秋は、春や夏に比べて虫が少ない季節のせいか、風媒花が多くて、背が高くて花弁のない雑草が多いんですよね。 可愛い花をつける雑草を楽しめるのは、やっぱり虫媒花の多い春♡ 今から初夏にかけての時期、どこに行くときも必ず持ち歩いてるはこれ。 街でよく見かける雑草や野草がよーくわかる 作者: 岩槻秀明 出版社/メーカー: 秀和システム 発売日: 2006/10/30 メディア: 単行 クリック : 14回 この商品を含むブログ (9件) を見る ちょっと厚さはあるけど、かばんに入るサイズ感。 このの気に入ってるところは、見つけた雑草の名前を調べやすいインデックス!! 各ページの上に、花の色や形、葉っぱの形のインデックスがついてるので、お目当ての野草の名前が見つけやすいの。 写真もいっ

    キュウリグサが好き - 感想文
    udonmotch
    udonmotch 2016/04/10
    雑草図鑑いいですね!娘とのお散歩や公園遊びで聞かれること多いので役立ちそうだな〜
  • 子育てに疲れ果てていました【ブログを始めた理由】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    ブログを読んでくださって、ありがとうございます( _ _ ) 今日でブログを始めて3ヶ月になりました。 正直、こんなに続けられると思っていませんでした。 今日は、このブログを始めたきっかけを語ってもいいですか? 育児に疲れてしまっていた 下の子が3歳の誕生日を迎えた頃から、息子たちのパワーが炸裂し始めました。2人が揃うと騒がしさは2倍どころか20倍。注意がきかない。叱っても伝わらない。制御がきかないので買い物にも連れて行けない。お隣さんが窓を閉めたのはウチがうるさいからなのかなと気になって、家にもいられない。お友達と遊んでも、我が子のわがままや乱暴さが目について楽しい気持ちで過ごせない。ほぼ毎日、幼稚園帰りは少し遠くの公園で3人で遊んでから、ふたりを自転車に乗せてひたすら走り、眠ったふたりを持ち帰っていました。 前は笑って済ませていたことにもイラついてしまう。そのうち、ふたりの名前を呼ぶよ

    子育てに疲れ果てていました【ブログを始めた理由】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    udonmotch
    udonmotch 2016/04/10
    育児を前向きに楽しんでいてすごく素敵だなと思っていたので、そうだったのか…と。育児、大変なことたくさんですよね。これからもマンガ読ませてもらって大変を元気に変えたいと思います、楽しみにしています!
  • 【医師監修】赤ちゃんの落下事故、その時親はどうするべきか。小児科医 森戸やすみ先生に聞く - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    4月3日に当サイトに掲載した体験記について、読者の方から多くの声をいただきました。その体験記は「ママが留守の間に赤ちゃんをみていたパパが、オムツ替えの時にベッドから転落させてしまい、ママに知られないよう落下事故を隠した」という内容でした。(元記事の全文はこちらからご覧いただけます) 「に知らせないことで、その後万が一子供の状態が悪化した場合にとる対応が違ってくる」というご意見も頂戴しております。日々育児をされている読者の皆様に対する配慮に欠けていましたこと、改めてお詫び申し上げます。 今回の件を受けて、実際にこのような状況になった際にどのような対処をするべきなのか、小児科医の森戸やすみ先生にお話を伺いました。 転落が原因で死亡するケースは稀。まずは落ち着いて観察を! 「まず、に黙っているというのが一番良くないですよね。トラブルが起こった時こそ、きちんと情報をシェアして対処してほしいもの

    【医師監修】赤ちゃんの落下事故、その時親はどうするべきか。小児科医 森戸やすみ先生に聞く - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
  • 【手づくりおやつ】超簡単!材料は3つだけ!おいしいグミを作ろう - happy mean ちょうど良い日常

    2016 - 04 - 01 【手づくりおやつ】超簡単!材料は3つだけ!おいしいグミを作ろう ライフスタイル キッチン レシピ list Tweet おはようございます(*^^*) 今日から4月ですね!新年度の始まりです。 小さなお子様のいるご家庭は春休みも大詰めですね。 毎日のお昼ご飯や、おやつに頭を悩ませてはいませんか? さて、今日は題名の通り、手づくりのグミを作りましょう。 …さては、おとといのこねないパンの記事で 味をしめて、今日も同じようなタイトルにしたんじゃないの? なんて、突っ込まれてしまいそうですが…(^_^;)  happymean.hatenadiary.com それもあるかもしれませんが(笑) 上の娘がどうしてもグミを作りたいって言うものですから…(^_^;) しかも、パンよりも材料が少ないし、もっと簡単ですからね。 市販のグミとは感はちょっと違うかもしれませんが、

    【手づくりおやつ】超簡単!材料は3つだけ!おいしいグミを作ろう - happy mean ちょうど良い日常
    udonmotch
    udonmotch 2016/04/01
    グミ!!娘も好きだし今度試してみたい!
  • 3/27放送 NHKスペシャル「ママたちが非常事態2」の内容と感想など - IT企業広報として働く二児の母

    前回、1月末に放送され、お母さんたちが抱える育児の大変さ、孤独や悩みを科学的な切り口で見てみるという視点で話題になった、NHKスペシャル「ママたちが非常事態!?」。 続編が3/27に放送されました。追っかけで視聴したので、前回同様、内容のサマリと感想を。 ※再放送は3/29(火)深夜(3/30(水)0:17〜1:06)放映済みです。現在はNHKオンデマンドで視聴できます。 NHKオンデマンド | NHKスペシャル 「ママたちが非常事態!?2~母と“イクメン”の最新科学~」 www.nhk.or.jp 今回は、前回取り上げられたイヤイヤ期に追加して人見知りの科学と、父親の育児について科学的な目が向けられました。 サマリ:前回のおさらい サマリ:科学で解明、人見知りの理由 サマリ:科学で解明、イヤイヤ期への対策 ※「イヤイヤ期の対策」に関して私が思ったこと サマリ:科学で解明、男性の育児につい

    3/27放送 NHKスペシャル「ママたちが非常事態2」の内容と感想など - IT企業広報として働く二児の母
    udonmotch
    udonmotch 2016/03/30
    3/27本放送、昨夜再放送だったNスペのママたちが非常事態2、内容ざっくりまとめました。今回は父親の育児にもスポットが。
  • 政府の待機児童緊急対策は、合格点だったのか(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    昨日、塩崎厚労大臣から、政府の待機児童緊急対策が発表されました。 政府の有識者会議の委員の立場から、また現場の保育園経営者で2人の子育てしている父親の立場から、僭越ながら細かい解説と評点をさせていただきます。 以下が、今回示された案の中で、重要な点です。 【保育士給与引き上げ額を示さず】 0点今回、最もガッカリな点は保育士給与の引き上げについて言及しなかった点。何度も言及していますが、保育士不足が保育園増設の足を引っ張っているのです。そして保育士不足の元凶は処遇が低いこと。 財源の問題がネックということですが、そんなわけがありません。江田議員も指摘しています(保育所対策「自民案は的外れ」 江田・民進代表代行:朝日新聞http://bit.ly/1SrLDz5)が、公共事業費は7兆円。毎年2~3兆使い残しているわけです。それなのに3000億が出せない、ということはないのです。 今後、「1億総

    政府の待機児童緊急対策は、合格点だったのか(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 保育士さん向けWebサイトがおもしろい!ワーママに役立つヒント満載 - ワーキングマザーは夢をみる

    保育園からいただいた子供の作品集がとてもすてきだったので、保育園の製作についてネットで検索してみました。 きっと製作アイディアを集めたサイトとかあるんじゃないかな…?と思っていたら、やっぱり!ありました、ありましたよ。思った以上に中身の濃いすてきなサイトが! 製作のアイディアはそのまま親子の工作に役立つし、子供との遊び、接し方、ライフスタイルまで、親にも役立つコンテンツがぎゅーっと詰まっていました。 わたしが特にいいなぁと思ったサイトを3つご紹介しますね。 1.あそびのタネNo.1 保育や子育てに繋がる遊び情報サイト HoiClue(ほいくる) hoiclue.jp 「全国の保育士の3分の1以上の人が利用している保育情報共有サイト」なんですって!全然知らなかった…。 最大手?だけあって、さすがの情報量です。 「あそびのタネ」メニューのカテゴリを見ると、室内遊びだけで756!製作遊び285!

    保育士さん向けWebサイトがおもしろい!ワーママに役立つヒント満載 - ワーキングマザーは夢をみる
  • 現役東大生が50円で売っていたので8歳児と数学を語ってもらった話 - うちの子流~発達障害と生きる

    50円で東大生が売ってたので買ってきました。 www.ryosuke-takano.net これは!! 東大生だから東京在住だよね?こんな遠い地方まで(中国地方)当に交通費自己負担で学生さんが来てくれるんだろうか?(いやいや東大生だからもしかしてお金持ちのご子息かもしれない)ダメ元でとりあえずチャレンジ!ツイッターで問い合わせをしてみました。 依頼した内容は「小学2年の息子と数学を語ってほしい」 なんと即答で引き受けてくださいました。たぶんね、遠いし相手は子供だし最初は(ゲッ!)って思われたと思うんですよ。ブログの記事をいくつか拝見しましたがお若い方のノリで私とは全く接点はなさげですし。でも国内ならどこでも行くと書かれた以上断るわけにもいかないでしょうし引き受けてくださったんだと思います。 ダイレクトメールで日時の打ち合わせ、うちの息子が自閉症スペクトラムであることを含めどんな子であるか

    現役東大生が50円で売っていたので8歳児と数学を語ってもらった話 - うちの子流~発達障害と生きる
    udonmotch
    udonmotch 2016/03/24
    いい話だった。子どもの可能性を伸ばそうといろいろできるお母さん、すばらしい。受けてあげた学生さんもいい人。お子さんの貴重な才能が健やかに伸びていくことをお祈りしています!
  • http://www.okaimonoto.com/entry/2016/03/19/150435

    http://www.okaimonoto.com/entry/2016/03/19/150435
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 映画「おおかみこどもの雨と雪」が嫌いな人こそ読んでほしい!原作本のススメ。 - おのにち

    「バケモノの子」のDVDを借りに行ったら全部貸し出し中だった。 なぜか細田監督の作品の中でどうしても解せない「おおかみこどもの雨と雪」を借りて帰った。ついでに映画原作にして細田守初の小説、と書かれた同タイトルのも買う。 を読んで、もう一度映画を見たら、少しだけ「解せなかった」部分の意味が分かった気がした。 今日は「おおかみこどもの雨と雪」映画と、小説の感想。 かなりネタバレあり。映画を見た方向けのレビューです。 私が「おおかみこども」を嫌いだった訳 このアニメを最初観たとき、正直失敗作だと思った。 娘の雪が語る、母のおとぎ話。 淡い語り口なのに、大学を休学し、相次ぐ妊娠出産、夫婦二人で自然分娩、医療機関には頼れず行政には追い詰められ、と相当ハード。 しっかりしているように見える花はあまりにも周りを頼らない。 ご近所、行政とのトラブルも逃げて謝って目を伏せるだけ。 優しく、健気で、いつも

    映画「おおかみこどもの雨と雪」が嫌いな人こそ読んでほしい!原作本のススメ。 - おのにち
    udonmotch
    udonmotch 2016/03/10
    おおかみこどもの雨と雪、映画を見てあまりに花が孤軍奮闘すぎて辛くて、美談を押しつけられてるようでとても苦手な映画だなと思っていたのだけれど、彼女にこんなバックグラウンドが。原作読んでみようかな…。
  • ベビーカーを卒業して、ベビーカーがいかに便利だったか分かった

    ベビーカーにはずいぶん長い間お世話になった。 上の子が0歳の時は「抱っこのほうが小回り効くし他人に迷惑もかけないしー」と抱っこばっかりだったけど、下の子を妊娠し、切迫流産気味だと診断されて抱っこ禁止になってからはほぼベビーカー。 下の子が生まれてからは、下の子を抱っこして上の子はベビーカー。(当時2歳なので歩けなくはないのだけど、頻繁に「つかれたーだっこしてー」と座り込むため、既に下の子を抱っこしている状態でベビーカーないと詰む) もう少し大きくなってからは、上の子には歩いてもらって下の子はベビーカー。まだ上の子も「つかれたーだっこしてー」モードに入ることはあるものの、そう頻繁ではないため、抱っこしながらなんとかベビーカーを押して歩くことができた。 で、ついに下の子がベビーカー卒業。人の中で「もう死んでもベビーカーには決して乗らない」と決めてしまったらしい。 しかし、ちゃんと歩くかと言う

    ベビーカーを卒業して、ベビーカーがいかに便利だったか分かった
    udonmotch
    udonmotch 2016/02/01
    うちもベビーカーの次の移動手段は電動ママチャリです。保育園入園で圧倒的にママチャリで出かけるようになった。でも、どうしても電車使う時はやっぱりしばらくベビーカー。2〜3歳くらいまではなかなかね…
  • 帝王切開はお産じゃないなんて言わないで。どんなお産でも、お産はみんな立派です。 - かおりんごの好きなこと

    昨夜グノシーのニュースを見ていたら、とてもショックな記事がありました。 sirabee.com 2011年の統計で、5人に1人が帝王切開で出産しているというデータがあります。現在ではもっと増えているかもしれません。そして私もその1人、2年10ヶ月前に娘を帝王切開で出産しています。妊娠8ヶ月の頃からずっと逆子で、毎晩逆子体操をしていましたが、臨月に入るまで1度も戻ることがありませんでした。赤ちゃんの命を優先して37週の時に予定帝王切開することが決まり、陣痛が起きてしまうと危険なため、38週に入ってすぐに手術となりました。来なら出産予定日まで2週間あった時間がなくなってしまい、バタバタしたのを覚えています。それでも私は予定されていたのでまだ心の準備ができただけ良いほうです。緊急帝王切開になった方はもっと大変な思いをされたと思います。 ↑逆子を直すポーズ。けっこうきついポーズです。37週の健診

    帝王切開はお産じゃないなんて言わないで。どんなお産でも、お産はみんな立派です。 - かおりんごの好きなこと
    udonmotch
    udonmotch 2016/02/01
    私も逆子で帝王切開でした(破水で予定を緊急に変更)。そう!術後の痛みは辛い!熱も出るし。それに耐えながら絶飲食というのも辛かった…確かに陣痛は知らないのですが、どんなお産もお産でそれぞれに大変さがある
  • まだまだ働きたいママを悩ませる「二人目のジレンマ」 - リクナビNEXTジャーナル

    こんにちは、ワーママと呼ばれるとちょっとイラっとする朝倉A子です。 ワーク中はママであることを忘れたいのに「働くママ」ってなあに、私はいったい誰なわけ。と思ったりするのですが皆さんはいかがですか。 さて、そんなワーキングマザートークにしばしおつきあいください。 妊娠と産休と昇進試験 第二子を妊娠した時。 「あっ、昇進試験を受けそびれる」 喜びの一方で、頭の中を占めたのはそんなことでした。 私の勤め先は古いメーカーです。年度に一回、成果への「評価」が出て、その「評価」の二年分の合計が基準値を超えていれば、昇進試験への切符が手に入ります。 昇進試験は毎年1~3月に実施されます。これと出産予定がドンかぶりだったのです。 私はこの年度末に試験を受けさせてもらうことになっており、それを見越して前年度に上司がいい評価をくれました。上の子を育てながら働いていた中での評価だったので、ありがたかったです。

    まだまだ働きたいママを悩ませる「二人目のジレンマ」 - リクナビNEXTジャーナル
    udonmotch
    udonmotch 2016/01/29
    ものすごくわかる。今回まさにこの課題に直面し、評価制度を調べたり上司と話し合って休職期間を決めようとしているところ。計画的に妊娠ができたらいいんだけどそれも難しく…状況に合わせていくしかないのが現状