タグ

いじめに関するudyのブックマーク (35)

  • 逃げ方・避け方・守り方 2008-04-07 - reponの日記 ないわ~ 404 NotFound(暫定)

    NHKスペシャルで学校のいじめを特集していた。 いじめられた子に密着し、学校に行くようになるまでを取材していた。 それ自体は感動的な話かも知れないが、僕自身の感想は全く違う。 いじめに耐える必要なんか無い。 学校なんか行かなくていい。 嫌な集団に取り入る必要はない。 そんな集団に属さなくても、その子が生きられる集団はいくらでもある。 それが、今のその子には見えていないだけなんだ。 番組の内容に沿って話そう。 いじめの被害者の女子生徒は、ある男子生徒に顔を殴られていた。 その加害者が反省していることを、担当の教師が女子生徒に訴えていた。 違うだろう。 何で学校だけ、暴力沙汰を起こしても無罪放免なのだ? 来なら警察権力による逮捕・拘束だろう。 何が反省している、だ。暴力を実際振るえる人間が反省なんかするものか。 暴力を妄想することと現実にそれを振るうことの間には、とてつもない深い亀裂が広がっ

    逃げ方・避け方・守り方 2008-04-07 - reponの日記 ないわ~ 404 NotFound(暫定)
    udy
    udy 2008/04/08
    良エントリ。こんなにも世界は広いのに、何故学校に閉じ込められ続ける必要などがあろうか。全ての逃げ出したい子供たちに、労いの言葉と花束を!
  • 「いじめ急増報道」とネットいじめ、および学校裏サイトについて - 荻上式BLOG

    「平成18年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」について」によれば、2005年に比べて2006年のいじめ件数が6倍に跳ね上がったらしい。これは、いじめの定義が、 (1)自分より弱い者に対して一方的に、(2)身体的・心理的な攻撃を継続的に加え、(3)相手が深刻な苦痛を感じているもの。なお、起こった場所は学校の内外を問わない。」 というものから 当該児童生徒が、一定の人間関係のある者から、心理的・物理的な攻撃を受けたことにより、精神的な苦痛を感じているもの。なお、起こった場所は学校の内外を問わない へと変化したこと。そして「平成18年度から公立学校に加えて、国私立学校も調査」するように変化したことが大きな影響を与えている。社会的な変化を分析することも重要だが、この数値から昨年までの数値と単純に比較できるわけではないことを注意したい。さもないと、 いじめ125倍…95%は解消

    「いじめ急増報道」とネットいじめ、および学校裏サイトについて - 荻上式BLOG
  • 【神戸市・高3自殺】 遺品の弁当箱には、母が入れたおかずとは別のものが…自殺当日も、弁当でいじめか : 痛いニュース(ノ∀`)

    【神戸市・高3自殺】 遺品の弁当箱には、母が入れたおかずとは別のものが…自殺当日も、弁当でいじめか 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/09/20(木) 20:38:48 ID:???0 自殺当日も弁当でいじめか 神戸市の私立高校で自殺した3年の男子生徒(18)に同級生の少年(17)が金を要求して逮捕された恐喝未遂事件で、自殺当日の弁当箱に、母親が入れたのとは別のおかずが詰め込まれていたことが20日、関係者の話で分かった。 校長がこの話をすると、生徒の多くは「嫌いなおかずを誰かに 入れられたのだろう。いじめではないか」とうわさしていたという。 生徒は7月3日午後2時ごろ、校舎の渡り廊下から飛び降り自殺した。 高校の関係者によると、遺品の弁当箱を家族が開けたところ、母親が入れていない 別のおかずが詰め込まれていた。生徒へのいじめや嫌がらせとみら

    【神戸市・高3自殺】 遺品の弁当箱には、母が入れたおかずとは別のものが…自殺当日も、弁当でいじめか : 痛いニュース(ノ∀`)
    udy
    udy 2007/09/23
    ぞっとした。私が昔いじめた時と似ていたから。いじめた子は自殺はしなかったけど、ひどいことをたくさんした。そして振り返っても未だにあの時なぜ私(たち)があんなひどいことを嬉々としてやったのかがわからない
  • 【裁判】 いじめられた中学生、いじめ中学生の親5人を提訴:【2ch】ニュース速報アワーズ

    1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/09/11(火) 21:53:02 ID:???0 ★いじめで同級生の親5人を提訴「事実認め謝罪を」 神戸市の市立小学校に在学中、同級生から計約37万円を脅し取られるなどのいじめにより精神的・肉体的苦痛を受けたとして、中学1年の男子生徒(12)が11日、当時の同級生3人の親計5人を相手取り、計約390万円の損害賠償を求める訴えを神戸地裁に起こした。 訴状によると、男子生徒は、小学5年だった平成17年5月から18年3月までの間に、3人を含む複数の同級生から現金を脅し取られたり、校内で日常的に殴るけるの暴行を受けるなどした。脅し取られた金は同級生にゲームセンターなどで使われたという。男子生徒は6年次から他校に転校。いじめていたとされる同級生5人のうち2人の親は、いじめを認めて謝罪し和解が成立。3人の親はいじめ行為を否認して

    udy
    udy 2007/09/12
    "これが正しい対応。 いじめられたら法で応酬する。 学校も正しい対処法を教えるべきだよな。 "
  • 失敗しない自宅サロンの開業方法

    ここでは自宅サロンを開業するまでの流れを3つのステップで解説していきます。この流れに沿って見て頂ければ、自宅サロンを開業するまでの最適な道のりがきっと見えてくると思います。まず3つのステップは以下のようになっています。自宅サロンの具体的イメージを固める自宅サロンのメニューを考える自宅サロンの開店準備...

    失敗しない自宅サロンの開業方法
    udy
    udy 2007/08/07
    "「自立する」とは人に嫌われる(のを厭わない)ことだ"まさに。
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    絵日記 グルメ ライフスタイル・暮らし ペット 旅行海外 日記 ニュース スポーツ ビジネス・経済 趣味・創作 音楽 書籍・雑誌 漫画・アニメ ゲーム 受験・学校 ヘルス・ビューティ IT・家電 学問・科学 まとめ

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
    udy
    udy 2007/06/16
    同じ立場を経験した人間として同意。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ラブラブドキュンパックリコ - 高山裕太くん自殺事件、その後

    この家に残したい香り。kako OSAJIでつくる、我が家だけのルームスプレー 先日、kako 家香で自分だけの家の香りを調香する体験をしてきました。 トップノートからベースノートまで、香りをひとつずつ確かめながら、自分の“好き”を丁寧に重ねていく時間。 香りって目に見えないけれど、記憶や気持ちと深くつながっている不思議な存在。今回の体…

    ラブラブドキュンパックリコ - 高山裕太くん自殺事件、その後
    udy
    udy 2007/04/30
    この錯綜っぷりはなんだろう。
  • いじめで睾丸を握りつぶされた少年(12)が、市と同級生ら相手取り3990万円求める損賠提訴…校長や担任「診断書取らなくてよい」「元気に登校するように」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    いじめで睾丸を握りつぶされた少年(12)が、市と同級生ら相手取り3990万円求める損賠提訴…校長や担任「診断書取らなくてよい」「元気に登校するように」 1 名前: 割れ厨(無職) 投稿日:2007/03/08(木) 08:42:07 ?PLT 損賠提訴:「学校はいじめ隠した」 元水戸市立中学生、市と同級生ら相手取り /茨城 ◇クラスメートの暴行で精巣機能障害 ◇市と同級生ら相手取り、3990万円の損賠提訴 水戸市立中のクラスメートからの暴行で左精巣の機能が停止したにもかかわらず、学校側はいじめの事実を隠そうとしたとして、県内の中学校に通う少年(12)が水戸市と同級生4人、その保護者を相手取り、総額約3990万円の損害賠償を求める訴えを水戸地裁に起こした。 訴状によると、少年は昨年6月30日から同7月6日にかけて、学校の休み時間や放課後に、4人から股間(こかん)をほうきの柄で突かれたり、強く

    いじめで睾丸を握りつぶされた少年(12)が、市と同級生ら相手取り3990万円求める損賠提訴…校長や担任「診断書取らなくてよい」「元気に登校するように」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    udy
    udy 2007/03/09
    ではない。傷害事件。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    この家に残したい香り。kako OSAJIでつくる、我が家だけのルームスプレー 先日、kako 家香で自分だけの家の香りを調香する体験をしてきました。 トップノートからベースノートまで、香りをひとつずつ確かめながら、自分の“好き”を丁寧に重ねていく時間。 香りって目に見えないけれど、記憶や気持ちと深くつながっている不思議な存在。今回の体…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    この家に残したい香り。kako OSAJIでつくる、我が家だけのルームスプレー 先日、kako 家香で自分だけの家の香りを調香する体験をしてきました。 トップノートからベースノートまで、香りをひとつずつ確かめながら、自分の“好き”を丁寧に重ねていく時間。 香りって目に見えないけれど、記憶や気持ちと深くつながっている不思議な存在。今回の体…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • いじめ自殺をした方のご家族に対して加害者側がなんと3000万円を要求する訴訟が - Demilog

    エントリの題名がすべてです。いじめの被害者やその家族に対してさまざまな嫌がらせが行われるのはありがちなことです。山形でのマット死の時もそうでした。しかし訴訟を起こして金銭を要求というのには驚きました。 雨宮処凛さんのブログで知ったのですが、一昨年にいじめを苦に自殺して亡くなられた高山裕太さんのご家族に対して、いじめていた側のバレーボール部の顧問と部員が訴訟を起こしているそうです。その前に、バレー部員5名が暴行罪で、校長は殺人罪と名誉毀損罪で告訴されており、両事件とも検察庁に書類送付されているとのことで、このことなども含めて加害者サイドは「地域の和」を乱すとでも認識して報復のような形で訴訟を起こしたのでしょうか。 さらにあきれてものも言えないのは地域の警察官と教育委員会の職員が、自殺した裕太さんのご家族のことを精神病者であるというデマをメディアや関係者に流していた点です。ただ加害者側と地域と

  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - 「いじめの社会理論」書評

    いじめの社会理論―その生態学的秩序の生成と解体 凸字型コースのハーフパイプに似たいじめ問題 スノボーのハーフパイプという競技は、コースがU字型だから成立する。左右どちらでも端に行けば、競技者にはまん中へ向かう力が加わって、その力はまん中から逸れる程強くなる。そういう力学があるから、競技者は、コースを端から端まで使いきって見事な演技をすることができる。 考えるのも馬鹿馬鹿しい設定だが、もし、これが逆に凸字型に曲がったコースであったら、大半の競技者は滑りはじめやいなや、あっと言うまにコースアウトしてしまうだろう。U字型の場合と逆に、競技者には、外向きの力が加わわり、その力は逸れれば逸れるほど強くなって修正不能になる。 もし、これを滑りきるプレーヤーがいたら、それは単にコースまんまん中を一直線に脇目もふらずに進んだ人間でしかなく、見ている方もやっている方も一つも面白くない。 私がいじめ論議を見て

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - 「いじめの社会理論」書評
  • 暴論:「正義の味方」こそ規制すべきなのではないか - H-Yamaguchi.net

    正確にいうと、まったく根拠のない話ではない。以前メディアにも登場したが、ヒーローものが子どもの攻撃性を助長する、というお茶の水女子大の坂元章教授の研究。この分野は専門外だし、坂元教授自身も「さらに検証していく必要がある」と述べているようなので、これをもって断定すべきという筋合いでもないようだが。ともあれIGDAサイトに出ている引用部分を孫引用。 坂元教授らは2001年11月から12月にかけて、神奈川県や新潟県などの小学5年生を対象に、よく遊ぶテレビゲームと攻撃性に関するアンケートを実施、1年後に同じ児童に追跡調査を行い、周囲の人への敵対心を表す「敵意」など、攻撃性に関する5つの指標について、その変化を調べた。 6校の児童592人についての調査結果を分析すると、知的だったり、見た目がかっこよかったり、魅力的な特徴を持つ主人公が登場し、攻撃するゲームでよく遊んでいた児童は、1年後に「敵意」が上

    暴論:「正義の味方」こそ規制すべきなのではないか - H-Yamaguchi.net
    udy
    udy 2006/12/26
    そういう研究もあったのか。
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20061130ddm007030002000c.html

  • 電氣アジール日録 - すでに拠るべき祖国も属すべき階級もなく…

    PHP文庫『図解 世界の紛争地図の読み方』中村恭一監修(isbn:4569667198)発売。同じくPHP文庫の『世界の神々』シリーズでは非西洋地域ばっか担当してますが、今回わたしはAREA.3ヨーロッパ(旧ソ連地域含)とAREA.5南北アメリカを担当。 この手の、先行類書は多数ありますが、一応、文庫で手軽にわかる範囲で、2006年現在最新の内容とは自負してます。 今回アジア地域はわたしの担当ではありませんでしたが、執筆作業中に、年夏の北方領土でのロシアによる日漁船拿捕事件、秋の北朝鮮核実験などが起き、この手のはつくづく難しいもんだと思いました。 今回は、80年代米ソ冷戦時代の中南米ゲリラ紛争や旧ソ連末期に噴出した民族問題のとかを大量に読み漁ったわけだが、それで改めて痛感したことは多い。 その裏を返して思うのは、つくづく日はたまたま運の良い近代化を遂げられたということなのだろう

    電氣アジール日録 - すでに拠るべき祖国も属すべき階級もなく…
  • いじめられて自殺する子にはスルー力が足りない - 雑種路線でいこう

    自分も物心ついた頃からいじめられっ子だったから,いじめの問題には一家言もっている.いじめはなくならないが,いじめの質を改善することはできるし,いじめられっ子がスルー力を磨くこともできる. 要領よく生きて立身出世した人々に教育を語らせれば,明後日の方向に向うのは仕方ない気もするが,それにしても教育再生会議での議論は聞くに堪えない.年に一回,家族一緒に夕を取れば,心が成長するという発想はどこから生まれるのだろうか.だいたい家族の団欒が年1回でいい訳がないではないか.*1「30人31脚」だって,同調圧力を強めていじめの原因を増やすだけだろう.暗黙の了解として,子どもが未熟だからカリキュラムなりを整えて『心の成長』を促せば,いじめはなくなり,いじめによる自殺もなくなるというのか.これまで,いじめや世界史の単位履修問題でこれまで何人もの先生が死んでいるが,いじめる教師も自殺する校長先生も未熟なのか

    いじめられて自殺する子にはスルー力が足りない - 雑種路線でいこう
    udy
    udy 2006/12/04
    "学校で先生が努力さえすれば子供社会を健全に導けるという発想そのものの傲慢さが,この問題の背景にあるように思えてならない"これに尽きる
  • 悲しいお知らせ。 | 性・宗教・メディア・倫理

    いじめには理由がある。 “協力・助け合いの重要性を実感してもらうため体育の時間に「30人31脚」を行うことなどを提唱している” 朝日新聞:教育再生会議「心の成長」策提唱 http://www.asahi.com/edu/news/TKY200611290420.html 30人の生徒が足首を紐で結び合わせて走る競技を取り入れる。 そのクラスでいじめの種子、たとえば「臭う」「汗っかきでキモイ」などから「なんとなくウザイ」「ノリがわるい」などの認識を特定の一生徒が複数の生徒達から持たれる、があったとする。 そこで、30人が足首を結び合わせて走ったとき、何が起きるだろう。 * “共同体型の学校では、ネズミや鳩を檻の中でむりやりベタベタさせると、通常では考えられないような攻撃性が生じるという、あの過密飼育実験をわざわざ税金をどぶに捨てながらやっているようなものです。” 『学校が自由になる日』(雲母

    悲しいお知らせ。 | 性・宗教・メディア・倫理
    udy
    udy 2006/12/03
    "生徒を守りたいのか、殺したいのか、私には本当に分からない。"同意。ホントにわからないんだ
  • ある種の虐待(いじめ)について - rna fragments

    学校での虐待(いじめ)には単純な暴力以外にコミュニケーションを通じて(あるいはコミュニケーションを断つ事によって)精神的苦痛を負わせるタイプのものがある。角田さん曰く、 恰も「いじめ」問題で、暴行や恐喝などの明らかな犯罪とシカトのようなコミュニケーションのトラブルに属する事柄が同じ「いじめ」という括りで報じられ・論じられているようなものだ。 ミサイル発射と核実験以来 (Living, Loving, Thinking) 確かに区別が必要なのはそうだと思うが、「シカト」の類は「トラブル」なのだろうか。一般にトラブルという言葉は加害/被害という区別から中立な表現であるが、犯罪と区別すべきものとしてこの言葉が出てくるのだから、中立というよりは積極的に加害/被害の関係を否定する意味で使われていると思った。エントリの筋からは離れて恐縮だが、どうも「シカトのような」タイプの虐待が矮小化されているニュ

    ある種の虐待(いじめ)について - rna fragments
  • Meine Sache 〜マイネ・ザッヘ〜: 悪魔の思想

    (10/03)聖人とコブラ (09/14)朝日新聞と日の異常な新聞観 (08/18)ヘイト・プロパガンダ (08/04)第一次世界大戦 (02/18)メリットの有無と戦争 (02/15)ジョブスの教え「お客様は神様です」 (02/12)クール・ジャパンとハリウッド (02/11)悪いのはである (02/10)架空戦記に見るステレオタイプ (02/07)テレビの性 (01/31)醜いスポーツ (01/30)みんなでやってる感 (01/29)肩書きはチラ裏を金言に変える (01/27)過去は清算できない (01/25)英のEU離脱と日英ブロック (01/24)イーベン・バイヤーズの悲劇 (01/22)「国家ブランディング」は国を滅ぼす (01/21)もっと感動を! (01/18)Too good to bear (01/17)過去を反省しない日の原点