タグ

2008年10月8日のブックマーク (16件)

  • オリエンタルラジオ「華やかな挫折の先に」

    オリエンタルラジオは不遇の芸人である。突然こう書いても、にわかには信じられない人の方が多いかもしれない。何しろオリラジと言えば、「武勇伝」のネタで華々しいデビューを飾り、お笑い史上最速の出世スピードでゴールデンタイムに冠番組を獲得、その後もテレビ・ラジオを中心に活躍を続けている。この経歴のどこが不遇なのか、普通に考えれば全く理解できないだろう。 だが、問題はむしろその速すぎる出世にある。希有なスター性によって、彼らはテレビタレントとしての下積みをほとんど経ることなく、いきなり冠番組のメイン司会に納まってしまった。そして、ろくに準備もないままに司会者としての力量を試されることになったのである。 司会者のポジションとは来、タレントが最後にたどり着く目的地だ。そこに行くまでにはいくつかの段階が必要となる。アドリブ力を磨き、自分たちのキャラクターを浸透させて、共演する他のタレントや芸人との人間関

    オリエンタルラジオ「華やかな挫折の先に」
    udy
    udy 2008/10/08
    「順調ってことは不運に似てるよ。芸人を強くするのは、挫折だから」芸人に限らず。
  • 救済1週間後に豪遊、AIGに批判噴出 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ロサンゼルス=松尾理也】米連邦準備制度理事会(FRB)から融資枠の提供を受け、事実上の政府管理下に置かれた米保険最大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)の傘下関連会社が、公的救済が決まった1週間後に、カリフォルニア州南部オレンジ郡の高級リゾート地に関係者を集め、総額44万ドル(約4500万円)の「会合」を繰り広げていたことが、7日開かれた米下院の公聴会で明らかにされた。 AIG側は「営業成績上位の代理店をねぎらう目的で、1年前から予定されていた」と弁明したが、「米国民が救済資金を出すのを横目に、マッサージを受け、マニキュアを塗っていたのか」(イライジャ・カニングス下院議員)などと批判が噴出している。 舞台となったのは、ロサンゼルス−サンディエゴ間の海岸沿いに位置する高級リゾート「セントレジス・リゾート」。議会の求めに応じて、9月22日から30日まで催されたAIG関連会社の

    udy
    udy 2008/10/08
    しかし、AIGは既に公的救済が決まっているため、この豪遊のとばっちりは次に助けを求める会社が受けるのだった。そんなわけで、今回の行為に一番キレてるのは今やばい会社を政府に押し付けたい経営者じゃなかろうか。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【ネトウヨ困惑】ノーベル賞受賞の益川さんは九条教徒だった

    1 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(長屋)2008/10/08(水) 11:40:50.60 ID:G3lhz+0w ?PLT(12000) ポイント特典 ノーベル物理学賞:反戦語る気骨の平和主義者…益川さん ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英・京都産業大教授(68)。穏やかでちゃめ気のある益川さんだが、 「反戦」を語る気骨の平和主義者でもある。 作家の大江健三郎さんらが作った「九条の会」に連動し、05年3月、「『九条の会』のアピールを広める 科学者・研究者の会」が発足した。益川さんは呼びかけ人の1人だ。同時期に誕生したNPO法人「京都 自由大学」では初代学長に就任し、市民の中に飛び込んで平和を語った。 原点は幼少期の体験にある。益川さんは名古屋市に生まれた。小学校入学前、第二次世界大戦を 体験し、焼夷(しょうい)弾が自宅の屋根を突き抜けた。「不発だったが、周囲はみ

    udy
    udy 2008/10/08
    353:" どんな思想を持っていようと偉業は偉業だろ ウヨもサヨも権威付けの為に自分に都合のいいようにしたいだけ "
  • もらえないと生きられない、もらいはじめると死にたくなる~『生活保護が危ない』 産経新聞大阪社会部著(評:三浦天紗子):日経ビジネスオンライン

    〈「普通に暮らしていきたい」と思っていても、リストラや病など、ほんのわずかな偶然が重なれば、いつ貧困に陥ってもおかしくはない〉 書のこの指摘に、あなたは「そうかもしれない」とうなずくだろうか。それとも、「そんなばかな」と鼻で笑うだろうか。 いま自分の身に降りかかっていなくても、現代の日において貧困は身近になりつつある問題だ。 もっとも、関心はほぼ「貧困は増えているのか」という数値的な問題に集中している。ニュースで、やはり増え続ける生活保護の現状に触れる場合も、大抵は、「弱者切り捨て」の行政バッシングか「不正受給」の受給者モラルバッシング、そのどちらかで語られてしまう。 だが、「弱者」のはずの人が事件を起こすこともあれば、「強者」である行政側が真剣に手を差し伸べることもある。入り組んでいる現実から目を逸らし、善悪や強弱の二元論で斬ることは、結局はこの問題の質から遠ざかることになるのでは

    もらえないと生きられない、もらいはじめると死にたくなる~『生活保護が危ない』 産経新聞大阪社会部著(評:三浦天紗子):日経ビジネスオンライン
    udy
    udy 2008/10/08
    "生活保護の負の部分はますます多様化し、噴出していた"幸せの形は一つだが、不幸せの形は様々であると。正解にたどり着きづらい問題。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「米金融危機 経済論戦の重み」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年10月07日 (火)時論公論 「米金融危機 経済論戦の重み」 (金子キャスター) ニュース解説、時論公論です。きょうの東京株式市場。日経平均株価が一時1万円の大台を割り込みました。アメリカ発の金融危機が日経済に暗い影を落とす中、政治は国民の不安にどう応えているのか。影山解説委員がお伝えします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  今晩は。国会ではきのうから景気対策のための補正予算案の審議が始まりました。しかし、衆議院の解散・総選挙をにらんだ駆け引きがからんで、成立に向けた見通しが二転三転して来ました。金融危機の広がりを受けて、政治はきちんと責任を果たしているのかどうか。今夜はこの問題について考えて見たいと思います。 まず、予算委員会でのここまでの論戦ですが、選挙向けのPR合戦や

    udy
    udy 2008/10/08
    "背景には、与党も民主党も、事態を打開するためのはっきりした経済政策を持ち合わせていない現実があるのではないかと思います"Exactly!
  • いつ本格的に強気に転換するか?

    ニューヨーク・ダウも日経平均も久しぶりに1万割れをつけた。 レベルはともかく、当面の感じとしては、市場の気分が些か弱気に偏りすぎているような気がする。米国の経済安定化法案は、銀行の不良資産を幾らで買うかが不明な点で「効果が不十分ではないか」と言う余地のある代物だが、これは同時に買値・買い方によっては銀行の潜在的損失をかなり埋める可能性もあるわけで、プラス面が過小評価されているような気がする。このような解釈の偏りは、経験的に、多くの場合行き過ぎのサインだから、ちょっと「買い!」と言ってみたい気分が起こる。 もっとも、この種の気分を私も何回も経験しているし、市場の予測を発表することを商売としておられる皆様も、しばしばこういう気分を感じるらしく、多くの方が「そろそろ強気だろう」という強気を述べては失敗している。普通の相場で言う「コツンと来た感じ」が、サブプライム相場には通用しない。ここが底かと、

    udy
    udy 2008/10/08
    「世界の中心で『ここが底だ!』と叫ぶ」
  • アイスランド、破産寸前に | IBTimes : 一般 - 国際、政治、社会関連の最新ニュース

    PAGE NOT FOUNDSorry, but that page cannot be found.The page might have moved to a different location or there might have been an error in the URL you were trying to access. If you believe that the link is broken, please contact us and we will look into the issue. Also, you can try using the search box above or go to our homepage.

  • 「早起きは三文の得」実行委員が行く:「字がキレイ」と言われたい 悪筆がすぐ直る11の技 (1/3) - ITmedia Biz.ID

    あなたは字がキレイな人ですか? 恥ずかしながら筆者はキレイではない人です。が、直筆を見せる機会がないのをいいことに今までやりすごしてきました。折りしも「1時間で変わる自分の名前の書き方」という早朝講座が行われるのを知り、半信半疑で参加したところ――。 字がキレイな人はそれだけで周りの評価が上がるようだ。普段おおざっぱだったりワイルドな印象の人ほど上がり幅も大きい。ということは、この逆パターン、つまり字が汚いと相手をガッカリさせてしまうこともあり得る。 かくいう筆者は悪筆家だ。直筆の字を見せる機会が激減したのをいいことに今までやりすごしてきた。そこで“やりすごし派”を代表し、10月3日の朝EXPOで開催された「1時間で変わる自分の名前の書き方」に参加。すぐ字がキレイになるコツをつかんだので紹介したい。 基技その1:書く時の基姿勢は? 手首だけで書いていないか 紙との距離の取り方 筆の角度

    「早起きは三文の得」実行委員が行く:「字がキレイ」と言われたい 悪筆がすぐ直る11の技 (1/3) - ITmedia Biz.ID
  • http://www.hana-michi.com/index.html

  • 超入門・生産管理 | タイム・コンサルタントの日誌から

    Kさん。今月から工場勤務に移られたそうですね。社の企画部と比べて、工場の住み心地はいかがですか。たまには都会の混雑をはなれて通勤するのも、わるないでしょう。 さて、ご質問の件、生産管理の良い入門書は、というおたずねですが、なかなか答えがむずかしいですね。それなりのはいくつかあるのですが、Kさんの要求にぴったり、とまではいきません。ご希望の条件は(1)文系でも読めて、(2)御社の工場にフィットし、かつ(3)業務改革のヒントに満ちているもの、と理解しました。せっかく工場勤務になるのだから、生産のあり方を改革したい--その心意気はなかなかご立派です。 一般に生産管理のというと、「生産形態と生産方式」からはじまって、「工程管理」「在庫管理」「現物管理」「作業管理」「日程計画」・・・という風に4文字漢語がならんでいく章立てのものが多いのですが、私はあまりこうしたをおすすめする気になれません。

    超入門・生産管理 | タイム・コンサルタントの日誌から
    udy
    udy 2008/10/08
    "じつは、マネジメントとは「仕事を他の人たちにやってもらうこと」を示す言葉なのです"
  • 衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 » 二人の日本人

    人三人がノーベル賞受賞と日のマスコミは報道している。 が、たとえばニューヨークタイムズではアメリカ人と二人の日人がノーベル物理学賞を受賞と報道している。 ノーベル賞委員会の公式ホームページでも、二人の日人とアメリカ人になっている。(http://nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/2008/) 南部陽一郎シカゴ大名誉教授は、日生まれの方だが、アメリカ国籍を取得されている。 国籍法上、自分の意思で外国籍をとれば、日国籍は自動喪失する。だから国籍で言えば、今回のノーベル物理学賞は、日人二人とアメリカ人一人が受賞したことになる。 問題は、南部さんのことを離れて、一般論で議論すると、もともと日国籍を持っていた人が、ノーベル賞を受賞して、その際、ノーベル賞の公式ホームページでも明確に外国籍であることが明記されていたり、もともと

    udy
    udy 2008/10/08
    そんな感じだったとは知らなかった。
  • 地政学を英国で学ぶ : 世界観の衝突

    ↑リアリズムと地政学↑ イギリスでの留学生活を実況生中継。今日のイギリス南部は雨の一日でありまして、傘をささずに出たためにけっこう 濡れてしまいした。気温は意外と高めだったので助かりました。 大学の新年度が昨日からはじまりまして、私たち戦略学のドクターコースの人間は今日が初会合でした。 二ヶ月半ぶりに見るコースメートの姿もあったんですが、トルコやギリシャ、それにエジプトなどから新しい生徒も入っておりました。 その内の何人かとさっそく戦略話をしたんですが、一人はアラブ・イスラエル戦争について研究するとか言ってました。今後も彼と話をするのが楽しみです。 === さて、中国ネタについてまた少し。 昨日のエントリーでも中国人のコースメイトに聞いた話を書きましたが、ここで私が感じたことをちょっと述べてみます。 これは私の独断と偏見なのですが、私が見るに、最近のアメリカの「中国論」をざっと見た感じでは

    udy
    udy 2008/10/08
    "歴史的には我々は元々大国だったのだから、遅れた百年間を取り戻せばまた大国になって、今度はこっちから西洋に(中華式の)“国際社会”を教えてやる"まさに大迷惑。
  • サブプライム危機メモ「ふつうの不況が世界を覆う?」 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    ちょっと必要あって作成した簡単なメモを以下に。竹森俊平さんが『資主義は嫌いですか?』で開陳したのが、サブプライム危機による世界バブル崩壊というシナリオだったのに対して、僕は主にこの間お会いした原田泰さんとの対話をヒントにして「ふつうの不況が世界を覆う」という視点。 以下はラフなメモ書きなので誤記・誤解が多いかもしれないので注意(断り無くそのときは修正する)。最近の新聞や雑誌などから情報は拾ってある。 1 金融安定化法案修正案雑感 最大約75兆円の公的資金での不良資産買取(無条件なのは2500億ドル、約26兆円に当初案から引き下げられた→金融機関の財務体質の強化が狙い。ただし買取価格はまだ不明)。政府が株式取得の権利を保有、時価会計の一時的な凍結を証券取引委員会が権限をもつ。経営陣の報酬抑制(貪欲グリーディを促すようなインセンティブの抑制→世論向けか?)、預金保険の支払額の上限の引き上げ、

    サブプライム危機メモ「ふつうの不況が世界を覆う?」 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  • 「正義は勝つ」から任天堂は勝つ - ぺったんぺったん

    勝間和代氏が任天堂について書いた記事を見つけた。 競争相手を生かさず殺さず・任天堂の収益性が高い理由 ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS フィナンシャル・タイムズ紙はその理由を、以下の2つと分析している。 (1)任天堂が「Wii」の製造を始め、極力アウトソーシングで行っていること。従業員は3000人足らずしかいない。 (2)利益の割に1人当たりの人件費が安いこと。ゴールドマン・サックスの2007年の従業員1人あたりの平均給与は66万ドルであったが、任天堂の平均は9万900ドルでしかない。 とはいえ、任天堂の1人当たりの収益性が高い理由を、アウトソーシングと人件費に求めるだけではどうもまだしっくりこないので、なぜ任天堂がそのような高い収益性のビジネスモデルを維持できるのか、もう少し考えてみたい。 フィナンシャル・タイムズ紙の分析は、数字しか見ていない薄っぺらな素人見解で、ここ

    udy
    udy 2008/10/08
    いや大変に面白い記事を読ませていただいた。
  • たまたま日本で生まれた人々がノーベル物理学賞を受賞 - [間歇日記]世界Aの始末書

    ▼ノーベル物理学賞、素粒子研究の日人3氏に (asahi.com) http://www.asahi.com/science/update/1007/TKY200810070297.html スウェーデン王立科学アカデミーは7日、今年のノーベル物理学賞を、素粒子物理学の理論づくりに貢献した米シカゴ大名誉教授で大阪市立大名誉教授の南部陽一郎氏(87)と、新たな基粒子の存在を共同で提唱した高エネルギー加速器研究機構(茨城県つくば市)名誉教授の小林誠氏(64)と京都大名誉教授で京都産業大理学部教授の益川敏英氏(68)の日人計3人に贈ると発表した。日人が一つの賞で同時受賞するのは初めて。 おおお、ひさびさにめでたいニュースだ。日人がノーベル賞を取るたびに、いままでの受賞者をちゃんと憶えているか指折り名前を挙げてゆくのがおれの習慣なのだが、記憶力が衰えてきているうえ、今回のようにいっぺんに

    たまたま日本で生まれた人々がノーベル物理学賞を受賞 - [間歇日記]世界Aの始末書
    udy
    udy 2008/10/08
    "「あの国で研究がしたい」と世界中の研究者から思われるようになることのほうが、たまたま日本に生まれ育った人がノーベル賞を取ることよりも、国家としてずっと重要だと思いませんか?"心より賛意を。
  • Appleの「Brick」プロジェクト、G4 Cubeの二の舞に?

    Appleの謎の新プロジェクトは、信じられないほど素晴らしい新しい生産ラインなのかもしれない。ただし、タイミングは最悪だ。 この週末は9to5Macに掲載された注目の記事に関するうわさで持ち切りだった。それによれば、Appleはノート型Mac向けの風変わりで革新的な製造プロセスを発表する予定らしい。これはものすごいうわさであり、にわかに信じられるものではない。 9to5Macのセス・ワイントラウブ氏はこの新しいプロセスについて「Appleにとってこの10年間で最大の革新の1つ」と説明している。えっ、当に? 同氏は10月4日付でブログに次のように記している。 MacBookの製造プロセスはこれまでFoxconnをはじめとする中国台湾の製造メーカー各社にアウトソースされてきた。だがAppleはそれを自社で行おうとしている。同社はここ数年間、まったく新しい製造プロセスの開発に取り組んできた

    Appleの「Brick」プロジェクト、G4 Cubeの二の舞に?
    udy
    udy 2008/10/08
    appleが角ばったコンピュータを発売すると景気後退する、というジンクス(違