タグ

2012年4月5日のブックマーク (12件)

  • クックパッドで一番衝撃的なレシピはこいつ

    クックパッドで一番衝撃的なレシピはこいつ

    クックパッドで一番衝撃的なレシピはこいつ
    udzura
    udzura 2012/04/05
    便利そうだけど、「現金」って言う材料ないから片手落ちなレシピ
  • 「だから、作れ」と_whyは言った:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    Ruby/Railsと直接関係ありませんが、かつてRubyコミュニティで愛された_why氏の名言を紹介したいと思います。 when you don’t create things, you become defined by your tastes rather than ability. your tastes only narrow & exclude people. so create. – Why the lucky stiff (何も作っていないとき、人は自分の能力よりも好みによって特徴付けられることになる。好みは世界は狭め、他人を排除するばかりだ。だから、作れ) これは2005年頃から2009年にかけてRubyコミュニティで「Why the lucky stiff(_why)」のペンネームで活躍していた、ある多才なRubyistのツイートです。 発言の文脈が分からないので、もし

    「だから、作れ」と_whyは言った:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    udzura
    udzura 2012/04/05
    > _why ほんとすいません。。。。。
  • フォーム自動入力(x-autocompletetype)の実験

    ※ご注意: ウイルスバスターがインストールされている環境だと、この記事は読めないようです (→参考画像) (x-autocompletetypeとは?) Webサイトのフォームにワンクリックで個人情報を自動入力してくれる便利機能。ブラウザに、あらかじめ名前やメールアドレスや住所やクレジットカード番号などの情報を設定しておく。 アンケートサイトとかに超便利 入力が苦手なオカンも便利 とにかくべんり Google Chrome のみ対応してる (2012年4月4日時点)。 便利すぎて今後、他のブラウザも追随必至。 (ユーザーが自動入力を使うには) Google Chrome 設定 → 個人設定 → 自動入力設定の管理 → 住所氏名メールアドレス等を入れておく (Webページ側での自動入力の設定) inputにx-autocompletetype属性をつけて、値を email とか sname

    udzura
    udzura 2012/04/05
    オッ、良い話しだな〜
  • text.ssig33.com - Shibuya.XSS に行ってきた。

    Shibuya.XSS に行ってきた。 徳丸さんの隣に居座って膨大な量の酒を飲んだ。 発表内容については、書けないことが多いし、書けないことが多いなか纏めている人がいるので、そういうのを適宜参照してほしく思う。 小保田さんのエントリあたりがよくまとまっている。 以下考えたこと。 1. 「素人」の話 割と真剣に伝えたいこと。セキュリティの話突き詰めてくと素人はアプリ書くな!!ってなりがちなんだけど、良くない傾向。素人でもアプリを自由に書けるようにライブラリや認証システム作る人が全力で、バグがあってもセキュリティホールにならないように設計しないといけない #shibuyaxss— mala (@bulkneets) April 4, 2012 マラのこの意見は実のところ結構片手落ちだと僕は思っている。この意見は「素人はアプリケーションを作ってよいが、ライブラリは作ってはいけない」という意見にす

    udzura
    udzura 2012/04/05
    “飲みすぎよくないですね、ほんとうにすみませんでした”
  • GUIアプリケーションのパターン - torutkのブログ

    C#でWPFを使ったGUI(WPF)アプリケーションの設計において、MVVM(Model-View-ViewModel)と呼ばれるパターンがあります。 THE MODEL-VIEW-VIEWMODEL (MVVM) DESIGN PATTERN FOR WPF 複雑なGUIの場合に、ウィンドウに貼られる多数のコントロールを、階層化して整理し管理できるようにするパターンもあります。 MSDN マガジンのバックナンバー Martin FowlerのGUI Architecturesのパターンを租借して説明しているページがあります。 matarillo.com: UIパターン

    GUIアプリケーションのパターン - torutkのブログ
    udzura
    udzura 2012/04/05
    まとめ(C#に限らず役立ちそう)
  • 「執筆のためのエレベータピッチ」のテンプレートを作ってみました - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    今エレベーターに乗ろうとしているのは、3 ヶ月前からどうにかして会いたいと思っていたベンチャーキャピタルの関係者だ。エレベーターで同乗している30 秒のあいだに、君の始めたばかりの新規事業を説明しなきゃならない。成功すれば資金援助を勝ち取れる。失敗したら、またカップラーメンをすする日々が続く。 これがエレベーターピッチという言葉の由来だ。 (『アジャイルサムライ』4.2 エレベーターピッチを作る より) 『アジャイルサムライ』では、プロジェクト憲章の代わりにインセプションデッキというものを作ることを提案しているのですが、その中の一ページは「エレベータピッチ」になっています。 このエレベータピッチとは、上に書いてある通り、ベンチャーがエレベータとかでたまたま居合わせた投資家に説明できるように、みたいなエピソードとともに語られる、自分の事業を伝えるための短い説明みたいなものです。 『アジャイル

    「執筆のためのエレベータピッチ」のテンプレートを作ってみました - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
    udzura
    udzura 2012/04/05
    あ、すごくいい。。。
  • おっさんにも解るPython

    おっさんにも、このブログを読めば、GTKによるLinux上でのGUIプログラミングを可能にすることを目的に書かれています。 別にPythonエキスパートを養成するものではありません。(笑) おっさんなので、適当にそれらしくでっち上げられれば、それでいい、というポリシーでゆるく書かれています。 生暖かい目で見守ってください。 今回は、前回Gladeで作成したTreeViewを使ったリスト表示の画面に、プログラムからアイテムを追加する、というネタをやります。 っても、ネタってほどのモノじゃないんですが、実はこれが。(笑) 激、シンプル。 追加したコードは以下の内容になりますかね。 def on_btAdd_clicked(self,widget): tbEdit = self.wTree.get_object("tbEdit") self.listStore.append([len(self.

    udzura
    udzura 2012/04/05
    このブログの内容を写経するかな〜(op-py....)
  • GUI Architectures - 言語ゲーム

    http://www.martinfowler.com/eaaDev/uiArchs.html ダン・ガメランさんに教えてもらったマーチン・ファウラーによる GUI アーキテクチャの紹介。まだ日語訳は無いみたいです。 GUI ライブラリには大きく分けて Forms and Controls 系と MVC 系がある MVC 系ではモデルと表示を明確に分ける。モデルは表示に関わらない Forms and Controls UI を表現するフォームが、データを画面に表示する。 単純な場合、データバインディングがフォームとデータを同期する。 複雑な場合、イベントでデータを変更する。 Model-View-Controller (MVC) Model はデータとその処理を担担当 View は Model の表示を担当 Controller は Model の更新を担当 Model から View

    GUI Architectures - 言語ゲーム
    udzura
    udzura 2012/04/05
    軽くまとめてある
  • GUI Architectures

    Graphical User Interfaces provide a rich interaction between the user and a software system. Such richness is complex to manage, so it's important to contain that complexity with a thoughtful architecture. The Forms and Controls pattern works well for systems with a simple flow, but as it breaks down under the weight of greater complexity, most people turn to “Model-View-Controller” (MVC). Sadly M

    GUI Architectures
    udzura
    udzura 2012/04/05
    面白そう。。。。。え、えいごか〜
  • 事例で学ぶデザインパターン 第 5 回 | オブジェクトの広場

    事例で学ぶデザインパターン 第5回 Observer パターン ~表示と処理の分離とリアルタイム更新~ (株)オージス総研 福田 直樹 一般的に GUI 画面は、追加や変更の発生しやすい部分であり、その影響は最小限にしたいものです。GUI を表すクラスとデータ処理を行うクラス間は分離し、結合度を弱める必要があります。今回は、変更の影響や再利用性を意識した設計の枠組みと、更新されたデータをリアルタイムに通知するようなメカニズムを提供する Observer パターンを取り上げます。 ※雑誌『Java WORLD』 2006 年 8 月号に掲載した記事のオリジナル原稿を Java WORLD 編集部の了解を得て掲載しています。 前回のおさらいと今回のお題 前回は、Factory Method パターンを取り上げ、オブジェクトを生成するときの柔軟な方法について見ていきました。Factory Met

    udzura
    udzura 2012/04/05
    Observer パターンは、GUIを作る上では最も重要なデザインパターンなのか
  • Backbone.js入門 「Events」 - Qiita

    閲覧上の注意 この記事で対象としているバージョン0.5.3は結構古いので注意してください。この記事でいえば、bindは無くなり、現在ではonやlistenToが使われています。 その他の割りと新しい情報は Backbone.js Advent Calendar 2012 などにあります。 (追記ここまで) ネタ切れ感が否めないBackbone.js Advent Calendarですが、今回から何回かに分けて懇切丁寧な入門記事を書いていこうと思います。 以下のように書き進めていく予定です。 Events View Model ViewとModelの連携 Collection ViewとModelとCollectionの連携 RouterとHistory なおここで扱うBackbone.jsのバージョンは0.5.3です。 Backbone.jsのドキュメントを開くとまず最初に解説されているの

    Backbone.js入門 「Events」 - Qiita
    udzura
    udzura 2012/04/05
    頭から読むか。。。
  • #323 Backbone on Rails Part 1 (pro) - RailsCasts

    In this first part of a two part series you will learn basic Backbone concepts including models, collections, routers, views and events. The backbone-on-rails gem is used for Rails integration with the asset pipeline.

    udzura
    udzura 2012/04/05
    エピソード閲覧が有料で泣いた