タグ

infraに関するudzuraのブックマーク (17)

  • 第10回ペパボテックカンファレンス~インフラエンジニアがもっとおもしろくできる!~を開催しました - Pepabo Tech Portal

    ロリポップ! を始めとした、ホスティング事業のインフラエンジニアをしている、 @takumakume です。 最近の自慢は周囲が糖質制限している中、暴飲暴しても体重が一定であることです。 日は 第10回ペパボテックカンファレンス を弊社の東京オフィスにて開催いたしましたのでレポートをしていきたいと思います! ペパボテックカンファレンスは記念すべき第10回を迎えました!当日は、参加者38名で大盛況となりました。 今回は、「インフラエンジニアがもっとおもしろくできる!」というサブタイトルの通りインフラ特集としてお届けしました。 インフラ特集は 第5回 以来の開催です! 当日の状況は、こちらの togetter にまとめておりますので是非御覧ください! それでは、当日の発表内容についてご紹介していきます。 発表内容のご紹介 (1) アクセス頻度予測を用いてサーバーリソースの増減を行う「計画的

    第10回ペパボテックカンファレンス~インフラエンジニアがもっとおもしろくできる!~を開催しました - Pepabo Tech Portal
    udzura
    udzura 2017/11/17
    野田さんも久米さんもまあまあいいじゃないですか...(お疲れ様でした)
  • ペパボインフラ丸裸! 第1回 技術部&BPR TechMTG - Pepabo Tech Portal

    では早速紹介していきましょう。 できる!Nyahネットワークトラブルシューティング @buty4649 http://buty4649.jugem.jp ※Nyah: 弊社プライベートクラウドのコードネーム OpenStackを用いたプライベートクラウドの運用にはまだまだ難題があり、ネットワーク周りのトラブルシュート事例とアーキテクチャを説明してもらいました。 以前利用していたバージョンのHavanaではL2スイッチを利用したbridge接続を利用していたため複雑な構成ではありませんでした。現在はMitakaを利用しており、Neutronを用いたDVRの運用に切り替え中です。まだまだ国内プロダクション環境での事例コンテンツが多くはないため試行錯誤した苦労や歴史を、普段OpenStackプラットフォームを利用しているエンジニアに理解してもらえたと思います。 ネットワークの基礎知識から体系立て

    ペパボインフラ丸裸! 第1回 技術部&BPR TechMTG - Pepabo Tech Portal
    udzura
    udzura 2017/05/26
    とにかくめちゃ楽しそう!
  • 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004「 Kixs春の認証まつり(改)」が終わった - 鯖系小路

    福岡でやってるインフラをテーマにした勉強会(Kixs)ですが、早くも5回目になったわけです。 今回の会場 さくらインターネットさんの福岡オフィスをお借りして開催となりました。下見はさせていただいていたのですが、今回御伺いして改めて素敵な空間だなーと思いました。 おしゃれです。広いです。バーみたいです。そして、何より、ホークスの優勝パレードを見るのに絶好の場所です。懇親会もこちらで実施させていただきました。 テーマ 毎回適当に決めてますが、今回は春ということで、「ヤマザキ 春のパン祭り」をもじってみたいという一点で、「 Kixs春の認証まつり」にしました。認証がやりたかったわけでもなかったのです。登壇者の皆さんを〇〇パンと呼んで紹介するというネタをやってみましたが、途中で忘れますな。。。集中力が必要。(前回は〇〇・トラボルタと呼ぶネタでしたが) 発表内容 公開できる資料は、以下にまとめていっ

    九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004「 Kixs春の認証まつり(改)」が終わった - 鯖系小路
    udzura
    udzura 2017/05/15
    発表者の紹介で頑張ってパン押ししていてやばい...
  • 「九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.003 ロードバランサーの夜 -LB Night Fever-」やりました。

    udzura
    udzura 2017/02/12
    檳榔の夜で決まった勉強会、間違いなさそう
  • 技術を共有し高め合う!ホスティング事業部でTech MTGを開催しました - Pepabo Tech Portal

    この記事は pepabo Advent Calendar 2016 の19日目の記事です。 こんにちは。ロリポップ! のインフラエンジニア @takumakume です。 現在、ペパボのホスティング事業部では主に3つのサービスを運営をしています。 レンタルサーバーサービス ロリポップ! レンタルサーバーサービス ヘテムル ドメインサービス ムームードメイン 事業部内のエンジニアは、全体のインフラ開発を行うチーム、各サービスのWEBアプリケーションを担当するチームで構成されています。 今回、ホスティング事業部のインフラエンジニアとWEBアプリケーションエンジニアが集まる Tech MTG を開催しましたのでご紹介したいと思います。 エントリでは以下の話をします。 Tech MTG とは? なぜ開催したのか? 発表内容の紹介 Tech MTG を通じて得られたもの 題に入る前に、ペパボのエ

    技術を共有し高め合う!ホスティング事業部でTech MTGを開催しました - Pepabo Tech Portal
    udzura
    udzura 2016/12/19
    とても良かった
  • サーバ/インフラ徹底攻略を読んでインフラエンジニアの高齢化問題について考える - Glide Note

    サーバ/インフラ徹底攻略 (WEB+DB PRESS plus) 書の「テスト駆動インフラ&CI最前線」を執筆されたmizzyさんからご恵贈頂きました。ありがとうございます。 事前に断っておくと私がここで記載している「インフラエンジニア」はITインフラエンジニアの話です。 書の詳細なレビューは他の方にお任せするとして、内容を読むと サーバプロビジョニング Vagrant Serverspec インフラCI AWS GitHub Docker nginx メンテナンス、運用の話 が主なTopicsになる。 これらは今のインフラエンジニアにとって必須の知識、スキルになってきていて、その他にも 従来から必要だったOSレイヤー、ミドルウェアレイヤー、LAMP、ログ収集の定番Fluentdなど インフラエンジニアに要求されるスキルセットの範囲が広く、しかも深くなっていると個人的には思っている。

    udzura
    udzura 2014/10/31
  • HashiCorp Consul

    Sign up for freeGet started in minutes with our cloud products TerraformInfrastructure as code provisioning​​​​‌‍​‍​‍‌‍‌​‍‌‍‍‌‌‍‌‌‍‍‌‌‍‍​‍​‍​‍‍​‍​‍‌‍‌​‌‍​‌‌‌​‌‍‌‍​‌‍‌‌​​‍‍‌‍​‌‍‌‍‌​‍​‍​‍​​‍​‍‌‍‍​‌​‍‌‍‌‌‌‍‌‍​‍​‍​‍‍​‍​‍‌‍‍​‌‌​‌‌​‌​​‌​​‍‍​‍​‍‌‍‍​‌‍​‌‌​‌‍‍​‌‍‍‌‌‍​‌‍‌​‍‌​​​‍‍‌‍​‌‌‍‌​‌‍‌‌‍‍‌‌‍‍​‍‍‌‍‌​‌‍​‌‌‌​‌‍‌‍​‌‍‌‌​​‍‍‌‍​‌‍‌‍‌​‍‌‍‌‌‌‍‌​‌‍‍‌‌‌​‌

    HashiCorp Consul
  • GitHub - ryotarai/infrataster: Infrastructure Behavior Testing Framework

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - ryotarai/infrataster: Infrastructure Behavior Testing Framework
    udzura
    udzura 2014/04/25
    うひゃーこれはすごそう...
  • 社内用Docker Registryを立てる - $shibayu36->blog;

    Dockerにはimageを登録しておくためのregistryが用意されていて、https://index.docker.io/ にPublicなイメージを登録しておくことが出来ます。また、社内用など、Publicには出したくない時も自分でregistryを立てることが出来ます。そこで、今回は社内用Docker Registryの立て方について書こうと思います。 https://github.com/dotcloud/docker-registry を参考にします。 Docker Registryを立ち上げる 立てるのはすごく簡単で、docker runするだけでした。 $ docker run -p 5000:5000 -d stackbrew/registry これで実行したhostの5000番portにDocker Registryを立てることができます。 ここに対して、pushやp

    社内用Docker Registryを立てる - $shibayu36->blog;
    udzura
    udzura 2014/03/26
    へ〜くそ簡単だった... index.docker.io がパブリックなのつらいかなって思っていたけど
  • Dockerfile の書き方「私的」なベストプラクティス - ようへいの日々精進XP

    はじめに 最近、検証環境を構築するにあたり Dockerfile を書き始めるところから入るカワハラです。おはようございます。で、結局、当初の検証目的を忘れて Dockerfile 書きに没頭してしまって色々と滞っております...つきましては、Dockerfile を書くにあたってのメモを残しておきたいと思います。あくまでも「私的」なベストプラクティスですのでご注意下さい... 参考 以下のサイトを参考にさせて頂きました。 Dockerfile Best Practices http://docs.docker.io/en/latest/examples/ Build Images (Dockerfile Reference) DockerJava Webアプリケーションの検証環境を構築する How to Use Entrypoint in Docker Builder 「私的」なベスト

    Dockerfile の書き方「私的」なベストプラクティス - ようへいの日々精進XP
  • StackMob なき後、モバイルクラウドはどのように統合されていくのか | readwrite.jp

    Stackmob CEOのタイ・エーメルStackMob は失われた。PayPal は StackMob を買収した後、すぐさま StackMob のサービスを停止して、同社のチームとツールを自分たちのインフラに統合した。だがこれを MBaaS (モバイルバックエンド・アズ・ア・サービス)業界に携わっている人に話したところで、あまり驚かれはしないだろう。 StackMob は2010年に、クラウドベースのバックエンドシステムにソフトウェアを結びつけるため、アプリ開発者向けに完全な開発者用スタックを提供する事業を開始した。2011年1月に iOS の開発用スタックの提供を開始し、その年のうちにアンドロイドにも対応した。しかし、2014年2月には姿を消し、PayPal の開発ツールとチームに組み込まれることとなった。 関連記事: StackMobがサービスを終了し、PayPalへのリソース提供

    StackMob なき後、モバイルクラウドはどのように統合されていくのか | readwrite.jp
    udzura
    udzura 2014/02/26
    hu~mm
  • 2014年のウェブシステムアーキテクチャ - stanaka's blog

    (Monitoring Casual Talk in Kyotoで発表してきたので、ブログエントリにまとめ直しました) 2013年はインフラ周りの技術的な進化が大きく、いくつかのエポックメイキングな概念と実装が産まれました。個人的には特に以下の2つが大きいと思っています。 AWS格普及期 DockerとImmutable Infrastructure これらを踏まえて、2014年のウェブシステムの進化の方向性を考えてみます。また、それによるモニタリングへの影響もあわせて考えます。だいぶ長くなってしまったので、急ぐ人は最後に結論をまとめましたので、そちらからどうぞ! 2013年という時代背景 AWS格普及期を迎えているのは、言わずもがなのことで、Re:Inventでの246件という膨大のセッション数などにその勢いが表われています。 また、DockerLXC (LinuX Conta

    2014年のウェブシステムアーキテクチャ - stanaka's blog
    udzura
    udzura 2013/12/01
    いいなあ
  • Mesos アーキテクチャ #1

    こんにちは。@jedipunkz です。 今回はクラスタマネージャである Mesos について書こうと思います。 Mesos は Apache Software Foundation によって管理されるソフトウェアで分散アプリ ケーションをクラスタ化することが出来るマネージャです。Twitter が採用しているこ とで有名だそうで、開発にも積極的に参加しているそうです。 http://mesos.apache.org/ @riywo さんが既に Mesos + Marathon + Zookeper + Docker な構成を組む手順をブロ グで紹介されていますので是非試してみると面白いと思います。 http://tech.riywo.com/blog/2013/09/27/mesos-introduction-1/ 私は理解した Mesos のアーキテクチャについて少し書いていきたいと思

    Mesos アーキテクチャ #1
    udzura
    udzura 2013/10/31
    mesosこれか #kuniakirb
  • インフラ系技術の流れ - Gosuke Miyashita

    ここ最近のインフラ系技術の流れがおもしろいなー、と思ったので、Puppet が出た辺りぐらいから、振り返って整理してみる。殴り書きなので、後から修正したり書き加えたりするかも。特に後半の方は、あまり考えが整理できてない。 最近のウェブ界隈での「インフラ」という用語の使われ方には、色々異論もあるようだけど、ここではごく最近使われるようになってきた、OS からミドルウェアといったソフトウェアレイヤーを指す言葉としてのインフラについて触れる。(英語圏でも同様の意味で使われているようなので、ある程度市民権を得たと言っても良さそうだし。) プロビジョニングレイヤー まず、前提知識としてプロビジョニングレイヤーと自分が勝手に呼んでるものについて整理。 Chef や Puppet は「プロビジョニングフレームワーク」とも呼ばれているが、以下の議論をより厳密にするために、Lee Thompson 氏による

    udzura
    udzura 2013/10/29
    流れ
  • はてなのサーバ管理ツールの話

    はてなのサーバ管理ツールの思想とサーバメトリクス可視化システムの実装

    はてなのサーバ管理ツールの話
    udzura
    udzura 2013/09/21
    鯖の様相。いい
  • zabbiたんAMIたん

    わんばんこ、ザビオです。 AWS Advent Calendar 2013の18日目の記事です。 多くは語りませんが、いつまでも待っています。 題名の通りですが、容量が大きいファイルはS3のmultipart uploadを利用すると通常送信より早く送り終わるみたいなのですが、multipart uploadを利用した際に、どれくらい早くなるのか、測ってみようと思ったので、測ってみました。 multipart uploadなし 容量 実行完了時間 1MB 0.754267 sec 5MB 1.990114 sec 10MB 3.154825 sec 100MB 15.70757 sec 1GB 211.044775 sec multipart uploadあり 容量 実行完了時間 1MB 0.783278 sec 5MB 1.652858 sec 10MB 3.467234 sec 100

    zabbiたんAMIたん
    udzura
    udzura 2012/04/04
    ふむん〜
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    udzura
    udzura 2011/09/27
    [for:@twitter][has:for]
  • 1