タグ

2005年5月26日のブックマーク (11件)

  • 【コラム】Yet Another 仕事のツール 第66回 Zope CMFのCMS"Plone"を使ってみよう - 導入 (MYCOM PC WEB)

    これまで、PHPを中心としたLAMPプラットフォームのアプリケーションを多く取り上げてきたが、それは単にLAMPアプリケーションは導入が容易で、数も豊富だからだ。もちろん、PHPで開発されているからなんでも優れているとか主張するつもりは毛頭ないし、LAMP以外にも仕事に活用できるアプリケーションはたくさんある。 たとえば、コラムでは以前、LAMPの代表的なCMSとして「XOOPS」を紹介したが、XOOPSはデータベースの選択肢が基的にMySQLに限定されていることや、コミュニティサイト向けの作りになっていることから、中規模以上の企業サイトでは適用しづらい面もあるかもしれない。そこで、今回からしばらく、XOOPSとは一味違ったCMSとして、「Plone」を取り上げてみたい。 Plone開発チーム Plone日語サイト Ploneは、オープンソースのWebアプリケーションサーバ「Zope

    uemu
    uemu 2005/05/26
    ploneの解説 シリーズものになるらしい
  • http://mir.aculo.us/demos/effects/effects2.html

    uemu
    uemu 2005/05/26
    demo おもしろい
  • [JavaScript]0502 - eto.com/d: JavaScript debug

    Contents石田PM・長尾PM未踏最終報告会Gonzui Hackinside of gonzui.db探索方法文書検索エンジンとしての利用で、謝辞デスノコラ、まだまだ終らんよデスノ板(イ反)モスバーガー国立店ディック・ブルーナモデル店舗AjaxExerb関連議論Gonzui installGonzui 0.5サンプルとしてwgetをwget使ってみるCVS版にチャレンジflex最新版の入手CygwinでのinstallBerkeley DBRuby/BDBgonzui-0.5のinstallgonzui CVS版のinstallJavaScript event handling参考JavaScript debugdebug.js地震雲写真リンクデスノコラガモウひろし夜見ると暗くて、昼に見ると明るいページクマチョコキター!trackfeed伊藤若冲展クマァUI系シンポジウムの罠グローバ

    uemu
    uemu 2005/05/26
    gonzuiをDebian&Cygwinにinstall 、etoさんによる分かりやすい説明
  • [JavaScript]0502 - eto.com/d: JavaScript debug

    Contents石田PM・長尾PM未踏最終報告会Gonzui Hackinside of gonzui.db探索方法文書検索エンジンとしての利用で、謝辞デスノコラ、まだまだ終らんよデスノ板(イ反)モスバーガー国立店ディック・ブルーナモデル店舗AjaxExerb関連議論Gonzui installGonzui 0.5サンプルとしてwgetをwget使ってみるCVS版にチャレンジflex最新版の入手CygwinでのinstallBerkeley DBRuby/BDBgonzui-0.5のinstallgonzui CVS版のinstallJavaScript event handling参考JavaScript debugdebug.js地震雲写真リンクデスノコラガモウひろし夜見ると暗くて、昼に見ると明るいページクマチョコキター!trackfeed伊藤若冲展クマァUI系シンポジウムの罠グローバ

    uemu
    uemu 2005/05/26
    未踏のgonzuiの発表のetoさんによるまとめ 非常に分かりやすい
  • webアプリケーションテストツール seleniumがヤバすぎる

    http://selenium.thoughtworks.com/index.html JavaScriptを使い実際のブラウザを介してテストするseleniumがヤバすぎる。便利すぎ。Web案件なんつーのはほんと最終フェイズになってもMVCで云うモデルに当たる部分が「仕様変更」の一言によって変更されることも多々あって、そんなときは各種testが書き直しになったりする。んで最終で時間がない状態じゃtest書き直せる訳もなく人海戦術で無理矢理なんとか仕上げる、つーのがいまのWeb案件の大概の末路の気がするんだけどそれはおいといて。 このseleniumを使えば、簡単な記述で人間が実際にブラウザを操作してテストしている部分の大半である画面遷移、フォームの入力、ヴァリデーションの正否がなどが行える。つまりインターフェイスの仕様が変わらなければ延々とテストし続けられるわけだ。最後の受け入れテストの

    webアプリケーションテストツール seleniumがヤバすぎる
    uemu
    uemu 2005/05/26
    webアプリのテストが簡単にできるらしい。ヤバイ=便利
  • Greasemonkeyスクリプトについて - naoyaのはてなダイアリー

    greasemonkey に目を向けるなんて、やっぱはてなはフットワーク軽くて素晴らしいなぁ……じゃなくて、普通にサービス側で対応する方がいいんじゃないか? とか思ったよw というコメントを del.icio.us で貰ったのでちょっとだけ補足。 今回一部の機能を Greasemonkey で配布しているのには、一つ前の日記で書いたように「万人向けの機能ではないけど、あったら絶対に便利、みたいな機能を提供する」という意味合いがあります。(もっとも、今回のタグ補完機能はすべての人が利用できても良いかもしれませんが) はてなダイアリー日記やはてなアイデアにお寄せいただいている要望を眺めていると、「これはあったら便利」と思う反面、サービスのコンセプトやグローバルなサイトデザインから考えると影響が大きく実装しづらいというものがときどきあります。そういう機能は、必要な人だけが使えるように、というとこ

    Greasemonkeyスクリプトについて - naoyaのはてなダイアリー
    uemu
    uemu 2005/05/26
    企業とユーザーとGeekにおけるgreasemonkeyの立ち位置をかんがえた
  • 情報を共同で分類する - jkondoの日記

    はてなブックマークにタグ機能が追加されました。はてなダイアリーのカテゴリーのように、自分のブックマークを分類できる機能です。 ただ、いわゆるフォークソノミーにおけるタグと違って、他のブックマークをまたがる情報をつなげる役割を果たしていません。 今のところ、ブックマーク内のキーワードがこの役割を果たしているのですが、キーワードを進めるのか、タグでつなげるのか、これは大きな分かれ目で社内でも議論をしているところです。 ブックマークの今後に注目頂ければと思います。 情報を共同で分類する、といえば先日の同じ夕陽を見ていた人に反応して、id:Alnaslさんからトラックバックを頂いたのですが、同じ飛行機雲を写真にとっていた人がはてな内に7人もいたという大変興味深い話を紹介されています。 こういうものこそ、フォークソノミーで繋げられるべきなんでしょうね。果たしてどうやればいいのやら・・・ ところで最近

    uemu
    uemu 2005/05/26
    はてなブックマークのtagでつなげるかkeyword,でつなげるか
  • すごいよFCKeditor | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 みんなのブロックチェーンは,ブロックチェーンの入門書。暗号やハッシュなどを含め,基礎からブロックチェーンの仕組みを学べる書籍です。 いろんな方に「新しい技術を学ぶことの楽しさ」を感じ取ってくれたら著者として嬉しいです:-)。お金技術的にどのように定義されるのか。 みんなのIoTは,モノのインターネットと呼ばれるIoTの入門書です。IoTの基について,読者に寄り添って優しく解説しました。裏テーマは一番とっつきやすいPython入門書。サポートページはこちら みんなのPython 第四版は,より分かりやすい入門書を目指し,機械学習やデータサイエンスの章も追加して第三版を大幅に書き換えました。Python 3.6にも華

    uemu
    uemu 2005/05/26
    高性能なwebエディタ
  • 『mixi de RSS』

    めずらしく、mixiのネタです。 mixiの自分のページの「マイミクシィ最新日記」をRSSにして吐きだすプログラムです。 自分の友達リストの中で、「mixi日記」を使っている人の更新された日記を抽出しています。 (外部のブログのは取ってきません、それはBloglinesなりを使った方がいいべ) WWW::Mechanize、Jcode、XML::RSS、Time::Pieceが必要です。 WWW::Mechanizeをはじめて使ってみたのですが、とても便利ですね。 クッキーとかその辺の処理をさっくりやってくれます。 さて、表題のスクリプトは↓にあります。 $usernameと$passwordは自分のを入れてください。 cronに 0 * * * * /path/to/md-lite.pl > mixi.rdf とか設定して1時間に1回RSSを吐き出して、それをRSSリーダーで読めばよいで

    uemu
    uemu 2005/05/26
    mixの日記をRSSで取得
  • http://blog.livedoor.jp/shi3z/archives/22968229.html

    uemu
    uemu 2005/05/26
    x360とps3はどっちがオープンか?という話の続き.でもRubyのくだりはいただけない
  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    暮らし 2023/05/02 20:00 ゴールデンウィークはガソリン価格に大きな動きなし、「gogo.gs」調べ

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
    uemu
    uemu 2005/05/26
    19800でHDのミラーが、、、う????ん