タグ

2006年7月20日のブックマーク (6件)

  • http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20060719ur01.htm

    uemu
    uemu 2006/07/20
    どうなんでしょ 考え方も重要だけど 小学生くらいだと暗記も重要じゃね
  • NET EYE プロの視点 小泉純一郎の「8・15靖国参拝」の深層(7/19)

    「年に何回行こうが問題にならない。個人の自由だ」。退陣を目前にする首相・小泉純一郎は終戦記念日の8月15日、靖国神社参拝に踏み切る気配を強めている。「ぶれない」が身上の宰相。2001年、自民党総裁選で「8・15参拝」を公約して勝利しながら珍しく迷い、13日に前倒しした。その瞬間から迷走は始まった。政権中枢の人間関係は激しくきしみ、日中関係は冷え切った。5年越しの「8・15参拝」断行となれば、日中関係はもちろん、ポスト小泉にも重大な影響を及ぼすのは間違いない。 報じられない沖縄県遺族会会長の謝意 沖縄戦終結から61年目の「慰霊の日」となった6月23日。小泉も出席した沖縄県糸満市の平和記念公園で開いた全戦没者追悼式でハプニングが起きた。 「小泉首相が就任以来、靖国参拝で慰霊と尊崇の誠を捧げられていることに遺族は謝意を表します」。挨拶で靖国参拝を評価したのは県遺族連合会会長・仲宗根義尚だっ

    uemu
    uemu 2006/07/20
    8/15の靖国はあるか? あると思う
  • H-Yamaguchi.net: Steve Jobsのスピーチ、山口訳

    昨年6月12日のスタンフォード大学卒業式でSteve Jobsが行ったスピーチが話題になってからもう1年になる。これについては、市村佐登美氏による名訳がとむさとう氏のメールマガジン経由でかなり広く出回ったと思う(注:この部分は修正した。コメント欄参照)。それに対抗する意図も何もないんだが、最近これを授業でとりあげた際に、山口版の訳を作ったので、いまさらとは思うが、転載しておく。教育機関向けの利用を許諾していただいているから、とむさとうさんの訳をそのまま使ってもよかったわけだが、もとになっているスタンフォードのサイトにある文章がJobsの実際にしゃべったことと微妙にちがっていることと、訳文の文体に関する個人的好みなんかの点から、自分でやってみた。結果として文章が似通っているところも多いが、一応独自の訳のつもり。 I am honored to be with you today at you

    H-Yamaguchi.net: Steve Jobsのスピーチ、山口訳
    uemu
    uemu 2006/07/20
    あの名文が、、確かに元の英文がスピーチと違ってる部分がありましたね
  • CPAN の ダウンロード先(URL リスト)を変更する方法

    「Sun Fire V20z を Webサーバ用に購入」や「Apache bench 対決 : Xeon vs Opteron」の記事で書いたように、業で使っている web サーバは Sun Fire V20z というサーバなんですが、Dell の Xeon サーバとかに比べてベンチマークで比較する数値以上に実務アプリ(Web + DB サーバアプリケーション)の動作がすこぶる機敏です。 ってな訳で、再びサーバ増設で Sun Fire V20z を購入してインストール作業をしているのですが、CPAN のインストールで苦戦中。どうも CPAN サーバによって MD5 - checksums で転けてしまうんです。具体的には、

    uemu
    uemu 2006/07/20
    cpanのダウンロード先を変更
  • Kazuho Oku's Weblog : YouTube が注目される、2つの理由

    補足。先のエントリ、特に、 商業的な権利なんてものは、社会全体の利益に反しない程度に守られればいいものである。 (YouTube 違法論は非質的) について。 著作権なんてものがなぜ存在するかというと、コンテンツ製作者にある程度の独占的権利を認めたほうが、創作のインセンティブになるから。換言すると、コンテンツ利用者の権利と、創作者へのインセンティブのバランスを取ることが、著作権の存在意義だ、ということになる。 重要なのは、利用者の権利と創作のインセンティブがゼロサムの関係にはないということ。上手にやれば、コンテンツの消費が拡大してウィン=ウィンになるだろうし、逆に、市場が冷え込んで利用者も製作者も損をすることもありうる。 ここでようやく、最適解はどこにあるのか、という話になる。 利用者の立場からみて現行方式が古臭くなりつつあるのは、「TV番組の著作権問題がネットユーザから軽視されているの

    Kazuho Oku's Weblog : YouTube が注目される、2つの理由
    uemu
    uemu 2006/07/20
    ふむふむ うんうん
  • http://hsbt.que.ne.jp/hiki/hiki.cgi?Plagger%2FRSS%A4%C8SNS%BD%E4%B2%F3

    uemu
    uemu 2006/07/20
    config.yamlの例