タグ

ブックマーク / codezine.jp (13)

  • 「Python×Django×AWS」による モバイル向けソーシャルアプリ開発の裏側

    6月30日、株式会社gumi CTO 堀内康弘氏による技術セミナー「Python×Django×AWS で作るソーシャルアプリ ~3日に1つアプリをリリースできた理由~」が開催された。オプト主催のソーシャルアプリコンテスト タイアップセミナーの一環で、今回で2回目の開催となる。 6月30日、株式会社gumi CTO 堀内康弘氏による技術セミナー「Python×Django×AWSで作るソーシャルアプリ ~3日に1つアプリをリリースできた理由~」が開催された。オプト主催のソーシャルアプリコンテスト タイアップセミナーの一環で、今回で2回目の開催となる。 ソーシャルアプリ開発に Python×Django×AWSを選んだワケ gumiは、エンタメ情報に特化したモバイルSNS「gumi」を手がける開発会社で、日初の携帯向けOpenSocialプラットフォーム「gumi Platform」を提供

    「Python×Django×AWS」による モバイル向けソーシャルアプリ開発の裏側
    uemu
    uemu 2010/07/02
    具体的にまず考慮すべき点として「データベースへの書き込み」を挙げた。Webアプリであれば分散、データベースからの読み込みであればレプリケーションで対応できるが、書き込み処理はスケールしにくくボトルネックに
  • OSDC.TW 2010 カンファレンス『Shibuya.pm in Taipei』参加レポート

    折り返した5番手、檀上伸郎(lopnor)さんは「Net::Google::Spreadsheet」の発表です。 デモでは、今回の台湾滞在中の費用を管理するGoogleスプレッドシートを、Perlから読み書き。と同時に、いわゆる「Growl芸」のプレゼンスタイルも輸出。Growl(ポップアップ通知機能を提供するMac OS X向けのソフトウェア)によって、IRCTwitter上のメッセージが画面右上に表示される度に、会場から笑いが起きました。 宮川達彦(miyagawa)さんの発表は、最近ホットな「cpanminus」でした。 Rubyのgemコマンドや、Perlのcpanコマンドは、依存解決のために大量のモジュールをオンメモリで管理するため、使用可能なメモリ量の少ないレンタルVPSサーバなどでは、メモリ不足でモジュールがインストールできない場合もありました。そうした環境でもPerlモジ

    OSDC.TW 2010 カンファレンス『Shibuya.pm in Taipei』参加レポート
    uemu
    uemu 2010/05/12
    松野徳大(tokuhirom)さんの発表は、「Perl5.12's new feature - PL_keyword_plugin *hack*」。  Perlの構文を拡張してPerlソースコード中にSQL文を書くためのモジュールSQL::Keywordを紹介しました。SQLのSELECT文、INSERT文などをPerlソースコード
  • GPS携帯を使った口コミサイト構築 - PHPによるメールの受信処理 -

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    GPS携帯を使った口コミサイト構築 - PHPによるメールの受信処理 -
    uemu
    uemu 2010/02/05
    へぇ一度メールでもらってからGPS取得をするのか
  • GmailもHotmailも受信できるメーラー「Windows Live Mail Beta」リリース:CodeZine

    Microsoftは30日、Outlook Expressの後継となるメーラー「Windows Live Mail Beta」をリリースした。MicrosoftのWebサイトから無償でダウンロードすることができる。対応OSはWindows XP、Vista。今まで開発が進められていたWindows Live Desktop Mailの発展版となっている。 どんなWebメールも受信できるメーラー Windows Live Mail最大の特徴は、Windows Live Hotmailだけでなく、Gmail、Yahoo!メール、AOLメールなど、さまざまなWebメールの受信が可能になっていることが挙げられる。基的なWebメールはアカウントとパスワードの登録だけで使えるようになり、Windows Live Mailで複数のアカウントを同時に管理することができる。 他Windows Live

    uemu
    uemu 2007/06/01
    ほぉいいじゃないですか、、Gmailをスパムフィルター代わりに使えると尚いいけど vista持ってねぇ
  • 「サプライズはGoogle Gears」 全世界でGoogle Developer Day 2007開催:CodeZine

    Googleによる開発者のイベント「Google Developer Day 2007」が、31日にお台場で開催された。全世界10都市で開催されるこのイベントでは基調講演や、Google APIに関するセッションが行われる。また、新製品「Google Gears」の発表がなされた。 GoogleがWeb APIを公開し続ける理由 GoogleのGreg Stein氏の基調講演では、Web APIとオープンソースの役割とGoogleの取り組みが紹介された。 Web APIに関して氏は、「数年前私たちが始めた頃とは比べられないほどのWeb APIが公開されるようになった」と述べ、GoogleがさまざまなWeb APIを公開していることやソースコードをオープンにしてきたこと、誰でも使えるライセンスで提供していることの重要性について説明した。 また、最近のWebコンテンツについては「Web

    uemu
    uemu 2007/05/31
    ほぉ すごいね
  • Object型をツリー構造で管理するTreeElementクラス:CodeZine

    はじめに 現在、データをツリー形式で表現するデータ構造をいろいろなところで目にする機会があります。例えば、Xmlのデータ構造、Windowsのツリーフォルダ、また開発者の方ですとVisual Studioのソリューションエクスプローラやクラスビューなどがそうです。 これらのようなツリー形式で表現するデータ構造は、CompositeパターンやProxyパターンなどのデザインパターンを利用して作成したTreeElementクラスを使用することで、管理できるようになります。 TreeElementの主な機能は要素の追加要素の削除要素間のコピー要素間の移動要素のリンク作成foreachの使用  などです。またメンバ名や動作などは、.NET FrameworkクラスライブラリのSystem.Windows.Forms.TreeNodeやSystem.Xml.XmlNodeなどを参考に作成していますの

    uemu
    uemu 2006/07/15
    .netの おもしろい
  • prototype.jsを使った画像サムネイルの表示ライブラリ:CodeZine

    動作デモ はじめに ブロードバンドの普及、ストレージデバイスの大容量化に伴い、最近のWebサイトでは画像ファイルのような大容量のメディアを扱う機会が多くなってきました。しかし、Webサイトで画像のアップロードに対応するときに、従来のようにファイル名を指定する方法だと、アップロードをする側はどのファイルがどんな画像かを把握する必要があり、簡単に画像ファイルをアップロードすることができません。 筆者が開発を担当している「フォト蔵」という写真共有サイトでは、上記の問題を解決するための画像サムネイル表示ライブラリを作成して、使用しています。 画像サムネイル表示ライブラリを使用することで、画像ファイルをアップロードする前にブラウザ上で画像のサムネイルを表示させることができます。 セキュリティ機能の関係上、動作可能WebブラウザはIE限定になってしまいますが、IEは日および世界におけるブラウザ市場で

    uemu
    uemu 2006/04/28
    一応メモ 
  • NAntを活用して開発時の作業を自動化する(.NET, NAnt, XML, ビルド)

    はじめに アプリケーションを開発していると、同じような作業を繰り返さなければいけないことがあります。例えば、リリースモードでコンパイルしたり、VSS(Visual Source Safe:ソースコード管理ソフト)から最新ソースを取ってきてビルドしたりというような作業です。このような定型作業には慣れてしまっているかもしれませんが、NAntを使って自動化するとちょっとした手間を省くことができ、プログラミングに専念できるようになります。稿では、NAntの概要と、使用例について紹介します。 なお、NAntと同様の機能を持つ.NET Framework 2.0同梱ツール「MSBuild」についての紹介記事『MSBuildを活用して開発時の作業を自動化する』も併せてご覧いただくことをおすすめします。対象読者 Visual Studio (.NET)で開発を行っている方、作業の効率化・自動化に興味のあ

    uemu
    uemu 2006/04/07
    よくよまないとなぁ〜〜〜 compact frameworkのアプリでもいけるのかしら
  • オープンソースの.NETツールを使って洗練されたビルド環境を作る

    この記事のCodeZineでの公開期間は終了しました。 引き続き記事を読みたい場合は、こちらのリンクをクリックしてください。 最近のWeb開発は、次々と新しいテクノロジーやコンポーネントが登場し、ますます使い勝手がよく、見栄えのするWebページが作れるようになりました。Infragistics社のNetAdvantage for .NETも、.NET環境で動作する洗練されたUIを提供する上で便利なさまざまなコンポーネントを統合していますが、このたび「2008 Volume 1 日語版」にバージョンアップし、新しいコントロールが追加されています。今回は、その中からWebImageViewerとWebDialogWindowコントロールを使ったWebページを作成しました。

    uemu
    uemu 2006/03/14
    これは熟読しないと
  • JavaScriptの関数とメソッド:CodeZine

    はじめに JavaScriptはオブジェクト指向言語です。しかし利便性のために、C言語などと同じようにグローバルな関数を定義し、構造化的な手法でプログラミングすることも可能です。 この記事では、JavaScriptにおける関数の基的な性質を見ていくと共に、関数の正体、および関数の使用方法について解説していきたいと思います。 なお、この記事はJavaScriptの解説ですが、その内容は、標準仕様のECMAScriptで扱われる範囲に基づいています。従って、同じくECMAScriptを元にしている言語(JScript、ActionScript)でも通じる内容になっています。 対象読者 プログラミングの基的な知識、ならびにオブジェクトやメソッドと言った基礎的な概念については、ここでは解説しません。最低限、オブジェクト指向プログラミングについて理解をしている人を対象としています。

    uemu
    uemu 2005/12/02
    おぉ 奥が深いなぁ
  • CodeZine:JavaScriptにおけるオブジェクトの基本的性質

    はじめに JavaScriptはオブジェクト指向言語です。従って、そのプログラミングは、オブジェクトの生成やプロパティの参照、メソッドの実行などを組み合わせる作業と言えます。つまり、オブジェクトを上手く扱うことができなければ、JavaScriptの良いコードは書けません。また、JavaScriptにおけるオブジェクトの考え方は、JavaC++とは根的に違っています。 そこで、この記事では、JavaScriptにおけるオブジェクトの基的な性質について見ていくと共に、JavaC++といった他のオブジェクト指向言語との違い、JavaScriptにおけるオブジェクトの扱い方などを解説していきたいと思います。 なお、この記事はJavaScriptの解説ですが、その内容は、標準仕様のECMAScriptで扱われる範囲に基づいています。従って、同じくECMAScriptを元にしている言語(

    uemu
    uemu 2005/12/02
    javascirptの基本について、基本重要
  • Microsoft C#でのHTML構文解析:CodeZine

    稿では、VB.NETを利用し、簡単な機械語で動く仮想CPUを作ることでバイナリプログラミングを満喫します。実際の業務で直接使えるケースは少ないと思いますが、デバッグやプログラミングの地力向上に役立つでしょう。今回はINC命令とDEC命令の実装を通じて、長さが違う機械語の実装法を解説します。 Visual Studioには、標準でたくさんのコントロールが用意されていますが、 ComponentOne Studio(コンポーネントワンスタジオ)には、さらに便利なコントロールが多数収録されています。この連載ではこれらのコンポーネントを組み合わせて売上管理アプリケーションを作っていきます。まずは、売上データ一覧表の項目として、 ComponentOne Studioに収録されているFlexGridを使いながらアプリケーションの土台を作成します。

    uemu
    uemu 2005/08/18
    とりあえず今は正規表現で抜いてるけど つかうときは
  • CodeZine:軽量なMVCフレームワークの自作(改訂版)

    はじめに Webアプリケーションを構築する際のアーキテクチャとして、「MVC」が広く用いられています。PHPにおいても、「mojavi」や「Phrame」など、いくつかのフレームワークが実装されています。ググってみると、日語の解説ページなどを見つけることもできます。 最も有名なMVCフレームワークは、Javaで使える「Struts」でしょう。多くのMVCフレームワークがStrutsの影響を受けています。Strutsは非常に強力なフレームワークですが、その分、お手軽感に欠けるきらいがあります。特に、お手軽感を求めてPHPを使われている諸氏には、馴染みにくいのではないかと思います。 稿では、手軽に使える、軽量なMVCフレームワークの雛型として、拙作の「nagaMVC」を紹介します。nagaMVCの基的な構成について解説します。 対象読者 主に、LAMP構成(Linux+Apac

    uemu
    uemu 2005/08/08
    phpをつかった軽量なフレームワーク
  • 1