タグ

blogに関するuemuのブックマーク (75)

  • 絵文録ことのは・GripBlogで起きたことへの私見 - ガ島通信

    ブログ、絵文録ことのは、GripBlogをめぐってさまざまなことが起きています。この問題で両ブログが批判されている主な理由(批判の常で、議論は道をそれたり、広がったりしていますが)は、絵文録ことのはを執筆している松永英明氏が犯罪を起こした宗教団体に所属していたということ、そしてそれを明らかにせず活動し、民主党の懇談会に出たこと。GripBlogの泉あいさんは、そのような「問題がある人物かもしれない」松永氏を民主党の懇談会に出席させたことに対する責任と説明がすぐになされなかったことである、と理解しています。以下に私の個人的な意見を述べておきます。大変難しく、微妙な問題ですので、できる限り丁重に書いているつもりですが、間違いがあればご指摘ください。 人は過去から逃れることはできません。所属していた組織や団体が、たくさんの被害者を出した犯罪を起こしたものであれば、宗教であれ企業であれ世間の風は冷

    絵文録ことのは・GripBlogで起きたことへの私見 - ガ島通信
    uemu
    uemu 2006/03/19
    一番しっくりきました。
  • ある恋のものがたり (3)

    自転車で渋谷に向かいながら考え事。 そういえば、ねーちゃんから葉書が来てたなぁ。 ※メンバーカード作ったので住所は教えてある 壺を購入してください 今までありがとうございました。今後はなかなか会う機会が無くなってしまいますが、なんたらかんたら。 そんな感じの文章。 コイツ、やっぱり連絡先を教えるつもりは無いな、と感じた。 西麻布の交差点で信号待ち。 ふと横を見ると、お花屋さんがある。 そういや花が好きとかそういう会話交わしたことがあることを思い出し、最終出社日に花をプレゼントするのもカッコイイかもと思い、花を買っていく事にしました。 お花屋さんでアレンジメントフラワーを購入。花束は恥ずかしくて無理。 ごく普通のビニール袋に花を入れるお花屋さん。 ちょっっ!そこは普通こじゃれた紙袋とかに入れるでしょ!ビニール袋じゃ安っぽいじゃん! ビニール袋を下げて(←負け組)丸井に到着。 気持ちを落ち着か

    ある恋のものがたり (3)
    uemu
    uemu 2006/02/17
    そのねーちゃんがMilanoさんのBlogを読んでいたのが原因だったら悲しいですね
  • AFP通信

    フランスの首都パリで、100年ぶりとなる夏季五輪が2024年7月26日から8月11日までの日程で開催されます。 新たにブレイキンを加えた32競技329種目の熱い戦いや大会のこぼれ話を、現地からの写真や映像を交えて伝えます。

    AFP通信
    uemu
    uemu 2006/02/04
    正規引用を認めたニュースサイト!!これは伸びるね!!っていうか今までなかったのが不思議
  • http://tgk.blogdns.net/tgk/

    uemu
    uemu 2006/02/04
    prototype.jsを使って視覚的に面白いBLOG
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 入門篇・ネット時代の「知的生産の技術」(1): 最近の情報フロー

    これから「知的生産の技術」的な話をときどき書くことにしようと思う。 ネット上の道具が次々と新しく用意されるので、「知的生産の技術」もそれにあわせて日々チューニングさせていかなければならない。 2005年末時点での「情報フロー」をまとめておこう。 (1) 英語IT・ネット関連サイトは、RSSリーダーでまず眺める。 http://r.hatena.ne.jp/umedamochio/ 今日現在で71個登録してある(けっこう厳選してあるつもり)。エントリーごとに更新されてどんどん溢れてくるRSSリーダーだと20個くらいが適正かなぁと最初思っていたが、慣れるとかなり増やしても大丈夫だということがわかってきた。出張中もRSSリーダーの新規分だけは、ぱっぱと眺めておく。 WSJやNYTといったニュースサイトに行かずとも、大切な記事は、登録してある複数のサイトで言及され、そこからたどればよいので、商用

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 入門篇・ネット時代の「知的生産の技術」(1): 最近の情報フロー
    uemu
    uemu 2005/12/29
    梅田さんの情報収集2005年末ころバージョン
  • ブログ不便利 (quickr flickr.com) | 100SHIKI

    Flickrはよく使う。したがってよくブログの文中に貼り付けたりするのだが、枚数が多くなってくると面倒になる。 そこで登場したのがquickr flickrである。 このサイトでは簡単にウィザード形式であなたのFlickrの写真をHTMLにしてくれるというものだ。あとはこれをブログの文中に貼り付ければ良いだけだ。 もちろん写真のサイズを選んだり、注釈を一緒につけてくれたりもしてくれる。かなり便利である。 ブログを書く人がどんどん増えていく今、ブログ執筆に関する不便利は他にどんなものがありますかね。

    uemu
    uemu 2005/12/21
    ほぉ ためそう
  • ブログを書くと運が良くなる!?

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 先日行われた Japan Blogger Conference-ジャパンブロガーカンファレンス~ブログの向こう側を考えてみよう~ 私は、残念ながら行けなかったのですが、参加されたブロガーの方の感想が各所でアップされてます。 ツイてる! ●trying.jp: Japan Blogger Conferenceにご参加の皆様、ありがとうございました! ●【ジャパンブロガーカンファレンス】「ブログは自分を伝えるブランドに」有名ブロガーがブログの魅力を語る 特に、いつもイベント等の詳細なログを記録される ueBLOGのuemuraさんには、感謝感謝です。 さて、 ueBLOG: Japan Blogger Conference 200

    uemu
    uemu 2005/12/21
    聖幸さんのエントリーに書いてもらった。ツイてる!
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    uemu
    uemu 2005/11/17
    12月16日(金)かぁ 行ってみたい気もする スケジュールしらべてから
  • 「ロングテール的な地デジ批判」の呼びかけ

    先日の「アップルにして欲しい次の革命」というエントリーで、「地デジが大変な税金の無駄遣いだということをおおっぴらに指摘する人は少ない」と書いたが、当にそうなのか少し調べて見た。すると、2002年の時点で、「通信と放送研究会」というかなりまっとうな組織が、「地上波デジタル放送への国費投入に反対する」という声明を発表していたことを見つけた。 …数万円の基地局でテレビ番組を流せる時代に、1兆円以上の経費をかけて行われる地上波のデジタル化は時代錯誤であり、民放連の氏家斉一郎会長も認めるように、事業としても採算は取れない。ここで既成事実を認めると、今後はデジタル放送設備への公的資金(財政投融資を含む)投入の要求が出て、さらに国民負担がふくらむおそれが強い。… 「まともなことを発言する人もいるんだ」と安心する反面、これだけ明白に間違っていることをストップすることが出来ない日の官僚システムが当に悲

    uemu
    uemu 2005/10/16
    これについてのエントリーかく
  • 秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog: 日本一影響力のあるブログって?

    Bloglines 社の購読者統計情報の一部が Web2.0 カンファレンスで披露されたらしい。 1800万といわれる世界中のブログに対して、Bloglines で一人でも購読している、つまり「誰かが読んでいる」ブログは 1,356,081 ブログ。9割超のブログは誰にも読まれてないことになる。 20人以上に購読されているブログの数は、世界で 36,930 個。2ヶ月前からはじめたこのサイボウズ研究所プログラマーブログも、おかげさまで現在 42 購読者。なんとかこのカテゴリに入ることができた。 とても有名で、1000人以上が購読しているブログとなると、その数は一気に減って 437 個。この 437 個のブログの書き手は、ひとつエントリを書くごとに 1000 人以上に物事を伝える力があることになるわだ。 ブログの数と RSS の数をごっちゃにしてる(ブログじゃなくても RSS は発行している

    秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog: 日本一影響力のあるブログって?
    uemu
    uemu 2005/10/13
    bloglinesで1000人超えblog。RSSを三種類出してるやつ入れればもっとあるような気がする
  • Yahoo | Mail, Weather, Search, Politics, News, Finance, Sports & Videos

    DOJ files landmark suit against Apple over iPhone monopoly claims

    Yahoo | Mail, Weather, Search, Politics, News, Finance, Sports & Videos
    uemu
    uemu 2005/10/06
    田口さんが紹介していた 自分がリンクを張ったページがどれだけクリックされたかを表示
  • Mint: A Fresh Look at your Site

    The web is listening to what you have to say. Admiring your design. Talking about your product. Mint helps you identify where the most interest is being generated and over what. What is Mint? Mint is an extensible, self-hosted web site analytics program. Its interface is an exercise in simplicity. Visits, referrers, popular pages and searches can all be taken in at a glance on Mint's flexible dash

    uemu
    uemu 2005/10/06
    アクセス解析 30ドル 田口さんオススメ
  • http://ash1no0to.dyndns.org/htdocs/archives/2005/09/hatena.html

    uemu
    uemu 2005/09/23
    自分のエントリー
  • http://tanimo.to/mt/archives/2005/09/post_20.html

    uemu
    uemu 2005/09/05
    おもしろい、、、、どっか大手のブログサービスとかやりそう
  • Passion For The Future: 「速く・わかりやすく」書く技術―原稿用紙3枚をラクラク30分!

    « その場で話をまとめる技術―営業のカリスマがその秘密を大公開! | Main | 科学者が見つけた「人を惹きつける」文章方程式 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書評ベスト10

    uemu
    uemu 2005/08/25
    どうやらblog向きの内容らしい
  • 総選挙とBlog - My Life Between Silicon Valley and Japan

    衆院解散以来の日Blog世界を眺めていて思う。いくら英語圏に比べて趣味的な内容が多いと言われる日Blog世界も、さすがに「十年に一度」の意味を持つ総選挙となるとかなり動きそうな予感。今度の総選挙は、日で初めてネットの影響が真に現れた総選挙として記憶されることになるだろう。テレビ、新聞等の旧来メディアや、政治のプロ・選挙のプロを自称する人たちが、自らの思考回路の限界を強く認識することになるに違いない。

    総選挙とBlog - My Life Between Silicon Valley and Japan
    uemu
    uemu 2005/08/11
    今回の選挙は本当に大きな意味を持つと思う 僕も今回だけは積極的に書きたい
  • wiki + blog なエンジン - nirvashの日記

    intra では FreeStyleWiki の FrontPage に、追加した Wiki Page の中身を include させるようにして Blog + Wiki な運用をしているのだけど、最初からそういう運用を想定したエンジンはないかな。FSW でも、trackback plugin などを使ってどうにかなるのだけど、やっぱりフレームワークが想定してないことはできないわけで、もうすこしスマートにできるものが欲しいところ。 FSW みたいに plugin とちょっとした工夫でどうにかできるものは結構あると思うけどね。 どうしてハイブリッドに運用したいかというと、blog で書いた記事は基的に書き捨てになるのだけど、パーマネントに残したいときは Wiki ページにできるから。 Wiki と Blog を別に運用して、自分の Blog から自分の Wiki を参照してもいいのだけど、

    wiki + blog なエンジン - nirvashの日記
    uemu
    uemu 2005/08/11
    wiki+blog を 社内blogにしたいと思ってるので どこか作ってくれるといいな coreblogあたりでやってくるとい
  • スピードとパワーの源泉「情報共有」という組織原理 : シリコンバレーからの手紙 106

    情報を共有することによって生まれるスピードとパワーについて、私たちはもっと真剣に考える必要がある。そう強く思うようになったのは、私が(株)はてなに参画し、インターネットを駆使する若い世代の全く新しい仕事の仕方を経験してからだ。むろん従来型大組織だってインターネットを活用している。莫大なコストをかけたグループウェアが社内システムとして動き、誰もが電子メールを利用する。では最大の違いは何か。 私が、はてな仕事を始めてまず不思議に思ったのは、彼等が社内で電子メールをあまり使わないことだった。その代わり社員全員が、ビジョンや戦略の議論、新サービスのアイデアから、日常の相談事や業務報告に至るまで、ほぼすべての情報を、社内の誰もが読めるブログに書き込む形で公開し、瞬時に社員全員で共有するのである。特定の誰かに指示を仰ぐための質問、それに対する回答、普通なら直属の上司にまず報告すべき内容、すべていき

    uemu
    uemu 2005/07/17
    はてなは社内メールを使わずブログで情報共有をする、その効果を梅田さんが語る
  • 生徒にブログを持たせるなら、まず先生が持つことを考えるべきだ :Heartlogic

    生徒にブログを持たせるなら、まず先生が持つことを考えるべきだ こういうのは勢いで言ってみただけなのか、それともきちんとした成算があってのことなのか。総務省が、小中高校生にもっとブログを書かせようぜ! とか言い出したらしい。 子どもはみなブログを持て! : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 報告書はこうした現状を打開し、IT社会で日が優位に立つには、義務教育段階からネットワークで個人が発言する作法を身につけさせることが必要だと主張。あらゆる子どもが自分のブログを持つのが効果的だ、と力説した。 はてなブックマークのコメントを見ると妙に否定的なものが多いが、「IT社会で日が優位に立つには、義務教育段階からネットワークで個人が発言する作法を身につけさせることが必要だ」という主張はきわめて真っ当だし、こういうことを促進するのは、とても正しいと思う。 現

    uemu
    uemu 2005/06/20
    先生がブログを持ったらすごそう サヨクな人たちの巣っぽいので 親は学校にいかせたくなくなりそう
  • Mixtape Blog [ミックステープブログ]

    何年ぶりかの更新です。ブログの管理者IDとパスワードを忘れてなかなかログインできず焦りました‥。 テープはさすがに何年も買っていません。CDやレコードは気に入った物をちょこちょこと。それをわざわざパソコンに取り込んで聴く。今更ながらiTunesの管理能力や利便性は凄い。管理と再生の手段として極めて快適。カバーフローのような微妙なアナログ感覚の演出も結構好きです。 iTunesでは「再生回数」までカウントでき、こういうアナログではあり得ない機能は面白い。また何年も更新しない気がするので、Mixに限り再生回数の多い順に一気に曝け出しますw。あくまでも再生回数順であり「好きな順」では無いかも知れない。テープを直で聞いていた頃の再生回数も勘定できるとしたら、来は全然違うのでしょうけど‥。 Neo Classics 1 / Kubota, Takeshi / 48(Cutting edge 200

    Mixtape Blog [ミックステープブログ]
    uemu
    uemu 2005/06/19
    Mixtapeを紹介し続けるBLOG かっこいい!!