タグ

2015年6月2日のブックマーク (6件)

  • 梅仕事をしよう! 梅酒・梅シロップ・梅サワー・梅干し……レシピ集

    梅仕事をしよう! 梅酒・梅シロップ・梅サワー・梅干し……レシピ集
    ueno541130
    ueno541130 2015/06/02
    梅シロップ美味しい
  • 確かに自分の回りは、突然、切れる奴が多いけど、 自分にだけ切れているの..

    確かに自分の回りは、突然、切れる奴が多いけど、 自分にだけ切れているのではなく、そいつは手当たり次第周囲の人間に切れまくっている。 で、 まあ、切れた原因は何となく分かるけど、自分だったらそんなレベルでは切れないと思うものだった。 仕事うまくいっていない奴に、商談がうまくいった話をしてしまったとか…。 関係ない奴なら、仕事で成功したことなんて言わないけど、 仕事関係で近いところにいて、 それ言わないと今後の仕事できない内容だったんだよね。 今後は、人生上手くいっていない人には注意するよ。 だけど、それをするには言動と実際が違うことを見抜かないといけないんだよね。 こういうやつって、なぜか仕事上手くいってるアピールしてくるから、それをそのまま鵜呑みにしちゃいけない。 人が言ってることと、実際は違うんだなって、つくづく思うわ。

    確かに自分の回りは、突然、切れる奴が多いけど、 自分にだけ切れているの..
    ueno541130
    ueno541130 2015/06/02
    基本程度の問題
  • それを「申請は不実」と言われましても - なんのための生活保護?(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    秋田県湯沢市で、2015年1月、単身生活を開始してから生活保護を申請した女性が「申請は不実」とされ、申請を却下されました。 2015年4月、秋田県への審査請求によって、幸いにも申請は認められました。 何が問題となったのでしょうか? 現時点では、詳細はまったく不明ですが、報道されている情報から問題点を整理してみます。 出来事のあらましまずは、2015年5月8日午後時点で見ることのできる報道から、あらましを見てみましょう。 湯沢市福祉事務所が同市の女性(65)の生活保護申請を却下したのは「適正ではない」として、県がこの処分の取り消しの裁決を出した問題で、福祉事務所は1日に生活保護の支給を決定したことが7日、明らかになった。 (略) 奥山耕伸所長は「県の裁決を尊重した。事務所の却下決定の判断については、間違っていたともいないとも言い切れない」と話している。 女性は生活苦などを理由に1月に生活保護

    それを「申請は不実」と言われましても - なんのための生活保護?(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ueno541130
    ueno541130 2015/06/02
    実際のところよくわからない話
  • @Heaaart - アットハート|~ふるさとの声をあなたの心に~

    ueno541130
    ueno541130 2015/06/02
    デマって怖い
  • 日本と過去:消化されていない歴史:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2015年3月7日号) 被害者としても侵略者としても、日はなかなか過去と向き合えずにいる。 東京で眠っていた多くの人は、米国のB29爆撃機の轟音を聞いていなかった。下町に住む早乙女勝元さんが父親に体を揺すって起こされた時には、自宅周辺が炎に包まれていた。 運河は逃げ場にならなかった。ゼリー状になった爆弾のパラフィンが水を炎に変えていたからだ。一度パラフィンがくっつくと、体が「骨まで」燃え続けたと早乙女さんは言う。 東京大空襲の惨禍 現在83歳の早乙女さんは、1945年の東京大空襲の記念日を迎えようとしていた。3月9日から10日にかけて、一晩で約10万人が亡くなった。多くの男性が(破滅的な方向に向かっていた)戦争で東京を離れていたため、犠牲者の大部分は女性と子供、老人だった。 その夜の犠牲者の数は、1945年8月6日の広島の原爆投下による犠牲者よりはいくぶん少なかったが

    日本と過去:消化されていない歴史:JBpress(日本ビジネスプレス)
    ueno541130
    ueno541130 2015/06/02
    ちゃんと歴史を勉強しよう
  • 朝日新聞は日本を戦争に引きずり込んだA級戦犯だ 戦時体制の中枢がGHQに迎合して生き延びた | JBpress (ジェイビープレス)

    安倍首相が8月15日に出す予定の「戦後70年談話」が、さまざまな論議を呼んでいる。1995年に村山首相が出した戦後50年談話の「植民地支配と侵略によってアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました」という文言を変えるかどうかに、マスコミの関心が集まっている。 とりわけ熱心なのが朝日新聞で、「侵略を謝罪せよ」というキャンペーンを張っている。慰安婦騒動の失敗を挽回しようとしているのだろうが、ここには慰安婦問題よりはるかに大きな欺瞞がある。かつての戦時体制を立案したのは、朝日新聞なのだ。 朝日新聞は単なる共犯者ではない 戦時中に新聞が戦争をあおったことはよく知られているが、これは治安維持法や検閲で取り締まられたためではなく、新聞を売るためだった。1931年の満州事変をきっかけに新聞はそろって主戦論に転換し、各社は多くの従軍記者を派遣して号外を出し、戦争報道を競った。 東京朝日新聞も主筆の

    朝日新聞は日本を戦争に引きずり込んだA級戦犯だ 戦時体制の中枢がGHQに迎合して生き延びた | JBpress (ジェイビープレス)
    ueno541130
    ueno541130 2015/06/02
    今も昔もメディアは勝手